• ベストアンサー

年金の問題について

年金問題は一体、企業とどのように関係してくるのでしょうか。また「年金の一元化」を詳しく教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

民主党の一元化案ですね。 いろいろ複雑ですし、肝心の情報が公表されていませんので、一元化案の全体像は闇の中ですが、、、 わかりやすく言います。 まず、働く国民を全員厚生年金にします。 バイトもパートもフリーターも。 労使で所得の15%負担するようです。 自営業者は一人で労使分を負担するので15%まるまるかかってきます。 ここの1/2分税金を投入します。 これと平行して、最低補償年金と言う言ってみれば老人向け生活保護を行います。一人月々7万円。 これは全額年金目的消費税とします。制度が始まった当初は切り替え中ですから3%らしいのですが、8%程度にはなりそうです。 企業としては、バイトもパートも正社員もみんなの社会保障費を負担することになります。 労使の比率は発表されていませんが、大きな負担増ですね。 こうした保険料の取り立ては、国税庁と社会保険庁を合併した新しい省庁で行います。滞納を許さないように、国民背番号制を導入するようですから、事務が大変になりそうですね。 しかし、これは労働組合の我が侭を形にしただけで、試算すら公開されていません。岡田代表もTV番組で口ごもっていますし、僕も知りたくて民主党の事務所に電話して政策秘書に聞いたのですが、ちんぷんかんぷんでした。 おそらく、自治労や労組を選挙でやる気を出させるために作った案でしょう。 実現しないと思われる最大の理由は、現在の国民年金層が実質負担増になること。国民年金層は、自由意志で厚生年金並みの国民年金基金に入れるのに、あえて強制的に厚生年金に入れてしまう必要性が無いし、本人たちが激怒するでしょう。 これは僕の予想ですが、政府は、国民年金/基礎年金を消費税化して、二階建ての厚生年金と共済年金を一元化させると思います。 所得の補足が困難な自営業者を厚生年金に入れるのは非常に難しいと思いますから。

関連するQ&A

  • 年金一元化にどんな意味が・・

    国と地方の公務員共済、私学の教職員共済の3共済をサラリーマンの厚生年金に統一し、より低い共済年金の保険料率を厚生年金と同じにするようですが、確かに公務員は公費で負担する傍らで公務員優遇制度を取ってきました。それは税金でコソコソやろうとする政治家が一番の問題なんだ。優遇制度は政治家の代名詞みたいなもの。 これはさておき企業年金と一体化すれば逆に企業の従業員は多少なりとも嬉しい限りですよね。まあそれは良いことであるにしても、なら公務員という制度は何のため?一層のこと将来は警察、消防、自衛隊etc、すべて民営化にすればスッキリするんじゃないかな。 野田はそもそも公務員はなんのためにあるのか根本的に分かっていない。まず国民の生命や財産を守り、公私とも国民の奉仕者であることを前提において仕事をし、その国民からの税金でお零れを頂戴しています。とうぜん企業ではなく私的財産を保有するのは無理なので、税金でオマンマを食べていくのは仕方のないこと。結果的に税金ドロボーになってもそういう体制だから。。 その蓄えた年金を一元化してしまえば公務員の体制を根本的に変えることになり、公務員として国民のために働いて国民から頂いたお金が国民に一部返るようなもので、それは仕方ないにしても、いままでそうやって蓄えてきたお金だからこそ公務員の意味があるのでは。。反対にしばらくは企業優遇ですね。 なら企業年金もいっしょに一元化にする以上これから110番したら、119番し救急車、消防車呼べば有料にすればいい。そして書類の作成もすべて有料にし企業化すればいいのであって、将来は半民営化から徐々に完全民営化にしすればお互い持ちつ持たれつで国民の反発も減るのではないですか。なので公務員制度がなくなれば問題ないのです。この世の中公務員なんていう御上体制がこういう結果になるんだと思いますよ。 しかしこの改革は根本的に頭デッカチ尻すぼみではないかと思います。年金を一元化にするならまず公務員の改革と地方、国家公務員法の改革からです。 今の体制で公務員の年金と企業の年金をいっしょにすることじたい無理があると思います。

  • 共済年金と厚生年金の一元化

    大学生です。 公務員の共済年金と民間の厚生年金の一元化がはかられると聞きました。共済年金は厚生年金に比べて優遇されています。一元化すると、この優遇がなくなるのでしょうか? また、一元化は近い将来本当に実現するのでしょうか? 

  • 年金問題、、

    今年は何かと年金に関する問題が取り上げられました。私は年金問題に関して小論文を書くのですが、 序論でどんな問題提起にしていいのかわかりませ ん。。年金に関しては少子高齢化社会と関係していると思うので、そういう方向で書きたいのですが、 問題提起の形はイエス・ノー型にしたいのでなかなか 思いつきません。何かいい問題提起がありましたら アドバイスいただきたいです!

  • 国民年金がいいのか、年金一元化がいいのか?

    国民年金の方にお伺いします。 年金一元化されたら、所得の15%が年金の保険料として強制的に徴収されます。 それに加えて、3~10%の年金目的消費税も新たに加わります。 現在の13,300円はらって、66,208円貰う国民年金と 所得の15%と消費税3~10%を払って最低7万円もらう民主党の年金一元化 どっちがいいですか? ズバリお答え下さい。

  • 厚生年金と共済年金の一元化と加給年金問題

    今の制度では私の場合厚生年金15年私学共済7年で加給年金がもらえることになっていますが、 来年一元化された場合通算で20年以上になるので加給年金がもらえなくなる可能性があります。 加給年金の方が別々にもらうよりはるかに上回ることになってしまうのです。どうすればよいでしょうか?

  • 年金の一元化

    民主党が主張する年金の一元化は国民にとって、どういうメリットがあるのでしょうか? まだ自民党は何故一元化は難しいといっているのでしょうか? 教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 年金制度一元化

    たった今、ついに年金が一元化されました。 日本の年金制度はこれからどうなると思いますか?

  • 民主党の年金一元化について 無年金者は突然7万円貰えるのか?

    民主党の年金一元化は、最低保障年金として7万円を保障するとなっています。 これは、新たに年金に加入する、在日外国人(韓国、朝鮮)、年金未加入者などの方も対象となると思います。 同時に、年金目的消費税が導入されると思います。 一元化までには、40年と言う長い年月をかけて現在の制度から切り替えると思います。 従来の年金の加入状況に応じて給付も変わってくると思います。 無年金状況で一元化された年金受給者は、無条件で7万円もらえるのでしょうか? 通常のサラリーマン等は、制度が変わっても、切り替え期間中は、それまでの状況に応じて給付は増減します。 もしも、無年金者が7万円まるまるもらえるというのは、国民の負担が急に増加すると思います。特に個人事業主やパートやフリーター。 できれば、情報源もあわせて教えてください。

  • 厚生年金と共済の一元化

    なぜ厚生年金と共済を一元化するのでしょうか? 共済は、年金額を上げるために定年前に給料を 上げます。 厚生年金は、普通定年前に給料を下げます。 この不公平な制度をなぜ一元化するのか? 共済がつぶれてしまうかもしれませんが、それは 自業自得ではないのでしょうか? 公務員だから優遇されるのですか? また、民主党はさらに国民年金も一元化しようと しています。 サラリーマンいじめはどこまで続くのでしょうか?

  • 公務員の年金はなぜ?低いのでしょうか?

    公務員の年金はなぜ?低いのでしょうか? 企業(某鉄道)を退職した人は、企業年金と厚生年金を合わせて、年間500万円くらいと言ってみえました。で、公務員(市役所)の人は、年間200万円くらいだといってみえました(いずれも、近年に定職した人のお話です)。 TVでは、公務員の年金が高い?と言って報道をしていましたが、この話からすると、企業の年金は、公務員の2倍以上ということになります。 一体、マスコミの報道はどうなっているんでしょうか?