• ベストアンサー

公務員の年金はなぜ?低いのでしょうか?

公務員の年金はなぜ?低いのでしょうか? 企業(某鉄道)を退職した人は、企業年金と厚生年金を合わせて、年間500万円くらいと言ってみえました。で、公務員(市役所)の人は、年間200万円くらいだといってみえました(いずれも、近年に定職した人のお話です)。 TVでは、公務員の年金が高い?と言って報道をしていましたが、この話からすると、企業の年金は、公務員の2倍以上ということになります。 一体、マスコミの報道はどうなっているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.3

企業年金といっても、日航のように退職金の後払い的性格のタイプもあれば、公的年金に上乗せして独自の年金=公務員共済年金の職域加算部分的性格を持つものもあり、一概には言えません。  退職金の後払い的要素を持つ年金であれば、当然受給額は多くなります。運用利率を高率で保障しているため、昨今の低金利で保障利率以下となる基金が続出して、解散したり、予定利率を引き下げるところが相次いでいます。  公務員も高給と世間一般では言われていますが、同じ年代の民間企業の役員クラスと比べれば、とても薄給です。それが全額税金から出ていると思われますが、給与から保険料として天引きされているのです。 それでも、給与の原資が税金だから、マスコミは挙ってたたきます。  このマスコミの年金こそ、日航並みかそれ以上の額が出るはずです。 厚生年金基金もあり、まさに、老後が公務員以上に保障されているでしょう。テレビで出ている元新聞社の論説委員とか、そういう人たちの年金額は、おそらく一般中小企業の人間が聞いたら、それこそ目玉がとびだすかもしれません。そういうことは新聞社もマスコミも全く報道しません。そんな高額の年金をもらえる側が批判していると分かったら、説得力がないからです。 miraiaruko様の意見には同感です、もらえるだけましの引退組がもっとよこせ、あるいは今の額を減らすなとだだをこねている。高齢者という名の自称弱者が国を食い物にし、若者や勤労世代に過重な負担を強いて、自分たちだけ老後が充実していればよい、とりわけ団塊前後の世代はそういう「権利意識」だけは強い人が多く、困ったものです。  さりとて、高齢者に負担をなどと政治が言えば、選挙で負けるから決してどこの政党もそういうことは主張しません。  「年寄り栄えて国滅ぶ」昔と違って、高齢者は決して弱者ではないと思います。この国は年寄りによって緩やかに滅ぼされようとしつつあるのかもしれません。国が滅び、年金が出なくなって初めてことの重大さに気づくようでは遅すぎます。  今のうちに年寄りにもっと公的負担をさせる政策を政治家は打ち出して欲しいです。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 確かに、今の老人は弱者とはいえないかもですね。

その他の回答 (4)

  • aki3829
  • ベストアンサー率51% (173/333)
回答No.5

比べるのは、会社員の厚生年金と公務員の共済年金です。企業年金は退職金代わりですから比較からはずさなければいけません。 厚生年金と共済年金では共済年金が職域加算がありますので同じ条件で比べれば共済年金のほうが多いです。 企業年金と比べるのは公務員の退職金ですが、一方は年金、他方は一時金ですから同列で比べることはできません。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 退職金ですか。 知りませんでした。

  • h0138
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

あなたが言っているのはピンとキリです。 つまり、企業退職者の大半の人は企業年金はなく大体200万円前後ではないでしょうか。もっと低い人もいっぱいいますよ。 200万円以上が企業年金とみるべきで、これは会社によって中身が違うので一概に高い安いとは言えないと思います。それにしても500万円と言うのはピンピンの人でほんの一握りの人ではないでしょうか。 一方、公務員の方はよく分りませんが、言えることは、大方の地方公務員の待遇は、国家公務員に準ずると決められていることを考えるとむしろ恵まれていると思います。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 なるほど、まだ、恵まれていますね。

noname#210848
noname#210848
回答No.2

企業年金の原資は退職金です。退職金を年金としてもらっているのであり条件の異なるものを比べても意味ありません。 公務員には職域加算部分がありテレビの報道は正しい。公的年金の一元化法案が通らなかったのは誰のせいでしょうか。民主党はもっと実現性が難しい一元化を公約としています。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 一元化が必要ですね。

回答No.1

企業年金と厚生年金が厚生年金だけの人より高いのは当たり前では? ただ高額な企業年金が今の経済にリンクせず、後世を圧迫しているのは事実ですね。JALがいい例だと思います。 現役が企業年金を半額にしてもいいという同意を2/3を得られてるのに対し、引退組がだだをこねる いかに自分達だけよければいい 自分達だけ贅沢できればあとの世代はどうなってもいいという考え 日本を駄目にしてしまった年代を象徴していますよね 吐き気がします

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 本当に身勝手ですね。

関連するQ&A

  • 公務員の共済年金について

    公務員の共済年金は厚生年金とどのように違いますか? 金額も大差がありますか? 地方の公務員(市町村の市役所・役場など) 月給や退職金・年金はいいのでしょうか? ご存知の方、教えてください!

  • 公務員の年金支給年齢について

    民間企業に努めている厚生年金は65歳から(68歳からになるかも)支給ですが、 公務員(地方公務員や国家公務員)の共済年金は何歳からの支給になるのですか? 厚生年金と同じ制度(支給年齢や支給額など)なのでしょうか?

  • 公務員を辞めた兄の年金はどうなるのか?

    公務員を辞めた兄の年金はどうなるのか? 酷い人間関係ゆえに要治療の為某自治体職員を兄が辞めてしまいましたが、そんな彼の社会保険というか特に問題だと思われるのが年金だと思いますが、公務員だと共済組合に入ってしまうため、一般企業の方みたいな厚生年金や国民健康保険に加入してない事になるのでしょうけど、つまり兄はこの数年間分の公務員として働いた分の年金は辞めてしまったがゆえにパーになってしまっているのでしょうか?

  • 年金について教えてください

    初歩的な質問なのですが夫と妻(私)が貰える年金について教えてください。 夫は成人後、民間企業で働き14年間厚生年金を納めました。現在は地方公務員として働いております。このまま地方公務員で60歳定年を迎えると22年間共済年金を納めることになります。妻(私)は成人後、民間企業で働き12年間厚生年金を納め、その後は夫の扶養家族となり第3号被保険者となっております。(今後も一応働く予定はなし) 上記の条件で以下の質問があります。 1.夫は厚生年金と共済年金の両方から年金を貰うことができるのでしょうか? 2.その場合、各々の年金支給額は実際に納めた金額に準じてということになるのでしょうか? 3.妻(私)が貰える年金支給額は夫が納めた金額に関係するのでしょうか、それとも私自身が納めていた厚生年金の金額のみによって支給額が決定してしますのでしょうか? 以上ですがよろしくお願い致します。

  • 国家公務員の年金は?

    国家公務員の年金は? ごく一般的な国家公務員の事務職の場合。 むかーし、退職時は「ニコニコ退職」といって、2500万円の退職金と月額25万円の年金と言われていた時代がありました。 現在、ネットで資産すると、どうやっても、それよりも相当に低い金額です。 これからもどんどん変わっていくと思いますが、一体、退職金や年金はどの位になるのでしょうか。 年収により違いますが、ごく、大雑把にですと? 扶養されている国民年金第3号被保険者の妻はどのくらいになるのでしょうか。 ネットで検索すると、いろいろ書かれているのですが、よくわかりません。

  • 厚生年金 国民年金

    国民年金の人は老齢基礎年金をもらい、大企業の会社員だった人は、老齢基礎年金と厚生年金と企業年金とをもらえるのですか。公務員は、共済年金のみ?  遺族年金というのは配偶者がもらっていた年金額の6割をもらえるのでしょうか。

  • 公務員ってそんなにいいんですか?

    「お前、まだ民間企業で働いているの?民間の中小企業なんかもう先はないだろ。俺と一緒に勉強して公務員になろう。市役所なら頑張ったらいけるって。」 大卒後、就職せずに二年間公務員試験を受けて いる友人にこのように言われて、自分も退職して試験を受けて市役所職員を目指そうかと少し心が揺らぎました。 やはり中小企業にいるよりは市役所の方が金銭面や福利厚生などの待遇面では格段にいいですか? 「どうせ仕事なんか何をやってもつらい。それならば公務員の方が安定している分、見返りが大きい。民間就職するやつは公務員になれなかったやつだ。」 電話の切り際にこのように言われました。自分も派遣社員やバイトならすぐにでも勉強に取り掛かるんですが、正社員で働いているしそれを蹴ってまでも受験勉強を専任してやる覚悟が出来ません。 昨日、本屋で公務員試験の問題集(数的処理)を買って少しはやってはみました。そこそこ解けました。 このまま会社員をしながらでも、公務員を目指すべきでしょうか。公務員とはそれほどまでに良い職業なんでしょうか。

  • 公務員の厚生年金保険料について教えてください

    一般企業で働いている私は毎月自動的に厚生年金保険料・厚生年金基金掛金が引かれていきます。結婚して初めて妻の給与明細を見たらこの2つが控除されていませんでした。ちなみに妻は公務員です。これは年金が支払われていないということなのでしょうか?妻に聞いてもよく分からないと言っているので、お恥ずかしながらお尋ねする事に致しました。年金を納めていないとしたら、どのようにすれば納めることができるのでしょうか?(もしかしたら、給与控除されていないだけで、彼女の親が年金を支払っているのかも・・・?)すいません・・・年金の基礎についても教えて頂けませんでしょうか・・・万一、妻が仕事を辞めた場合は、どのような形で納める事になるのでしょうか? 年金は絶対納めていきたいと思っているので、ぜひアドバイスをお願い致します。

  • 厚生年金と国民年金について教えて下さい!

     こんばんわ。一般常識的な事かもしれませんが教えて下さい。 現在私は23歳です。その間国民年金を払っていなかったので、2年間さかのぼって支払うことができると聞いたので、社会事務局に行きました。 そこで言われたのが「あなたは厚生年金になってます。だから国民年金では支払えません」と言われました。う~ん、まてよ。私は厚生年金なんか払ってる覚えはないのです。3月にアルバイトを辞めて、現在は違う所でアルバイトをしているのでそのことを言ったら「あなたが前の会社を辞めたと言う届け出がまだ出てませんね」と言われました。「とりあえず前の会社に行って事情を説明して来て下さい」と言われたので行きました。  で、そこで言われたことが「あなたが辞めた後、区役所(?)から調べが入り、アルバイトで社員の75%以上働いている人は雇用保険と厚生年金を支払わなければならなくなった。だから今2年間さかのぼって支払っているんです。」と言われました。そんなこと初めて聞いた私には何がなんだかわからい状態でした。 長々と書いてすみません。私が知りたいことは、 1.厚生年金は会社と個人とが支払っていくものですよね?なのになぜ会社だ けで勝手に支払っていたのか。 2.私の所には国民年金の納付書が送られて来ているのですが、厚生年金に  変わっているなら、国民年金は送られてこないのでは? 3.社会事務局で言われたのですが、「前の会社に行って理由が解ったら、  区役所に行って厚生年金から国民年金に変える手続きをして下さい」  と言われたのですが、現在は国民年金は区ではなく国がやるとなったのに  なぜ区役所になのですか? 解る範囲でいいのでお願いします!本当にすみません。

  • 厚生年金について

    私の友達の、祖母のことなのですが、若い時に払い込んでいた厚生年金を、病気になった時に全部下ろしてしまったそうですが、その後、子供が生まれたために、また働きだしたそうです。もちろん、厚生年金も積み始めました。 子供が重い病気になり、10年余りで仕事を辞め、今に至りますが市役所に行って、厚生年金の手続きに行ったところ、「払い込みが少ないので、出ません」 もちろん、そうかもしれません。 しかし、10年間払い込んだ年金は、どうするのでしょうか?また、市役所の人間の小遣いになるのでしょうか? または、税金の一部になるのでしょうか? 使途不明です。 たとえ、10年間しか払ってなかったら、そのぶんの年金を払ってぐれればいいじゃないですか? 払い込んだ年数が少ないから、年金を貰えない。 それじゃ、10年間でも払い込んだ年金は、どうなるのでしょうか? 役所で着服されるのか? それじゃ、泥棒ですね