• ベストアンサー

星について教えて下さい、お願いします

yyhakaseの回答

  • ベストアンサー
  • yyhakase
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.5

 長方形の星座表お持ちですか?「天文年間」などの雑誌?には必ず書いてあります。この表を上下に折ります。折り目上の星は,赤道に住んでいる人が頭の真上(天頂)に見ることのできる星たちです。あなたは今,日本ですね。緯度は?北緯38度なら,折り目の上半分の途中,40度と書いてある数字の少し下に,さっきの折り目と平行に線を引いてください。この線上にある星たちが,あなたの頭の上を一年中通ります。それ以外の星はあなたの頭の上にくることは絶対ありません。  この星座表では,太陽は星たちの間をサインカーブを描くように移動して行きます。春分の日と秋分の日に,先ほどの折れ目と交差します。だから,赤道に住んでいる人の頭の真上をこの日は通るとわかりますね。朝,星が頭の真上にあるということは,もうすぐ太陽が東から出てくるのだから,太陽に比較的近い星(星座表の上ではという意味ですよ)。そして天頂にある星となると,極めて限られます。星座表ではぎょしゃ座が9月の太陽に一番近いですね。この中で,あなたの目にさえ黄色くはっきり見えるのですから,ポプラーな星ですね,するとその星は,カペラしかありませんね。  いつでも,どこにいても分かる方法を身につけた方がいいですね。一つ一つ暗記しようとすると大変です。この方法だと,専門家でなくても,小学生にもわかりますね。ちなみに,火星や金星などの惑星は,太陽の通り道とほぼ同じところを移動しますから,あなたの頭の上に惑星が来ることは絶対にありません。昼間太陽が通ったあたりにしか見えないのです。お月さんも太陽とほぼ同じあたりを通りますから,お月さんを目印にして惑星を探すという手もあります。  ではさようなら。  

tesutesutesu
質問者

お礼

こんばんわ カペラとい星を初めてしりました いろいろ詳しく教えてくださり 感謝します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 御行儀よく並んでいるあの星たちは・・・

    こんばんは。 深夜0時頃・・・ 頭上に広がる星空 の中に 真上より少し南西(正確ではありませんが・・・) の方角に等間隔で一直線に並んだ 3個の星が見えます。 あの3個の星について ご存じの方がいらっしゃいましたら どのようなことでも結構ですので 教えていただけないでしょうか。 お願いします。

  • 寄り添うように輝く二つの星

    こんにちは ここ最近、朝の6時ごろに起きて南の空を見上げると、二つの星が寄り添うように輝いています。 この二つの星の名前は分かりますか?

  • あの星は?

    この季節・・・ 仕事帰りの午後7時過ぎに夜空を見上げると 真上から少し前方の南西(正確ではありませんが・・・) の方角にひときわ明るく輝く星がひとつあります。 見上げてはなぜかしらいつもほっとしています。 あの星について ご存じの方がいらしゃいましたら 名前やその他どのようなことでも よろしいので教えていただけませんか。 お願いします・・・・・

  • 早朝に東の空に見える星は?

    今晩は。 高校時代から星に興味があって、夜空をよく見るのですが、今日(何日か前も)、朝4時半頃、目が覚めたので、外を見たら、とてもいい天気で、やや東側の南の空にオリオン座や冬の大三角、頭の上には、おうし座が見えました。  シリウスよりも明るい星が、東の空に輝いていました。まばたきがないので、すぐに惑星だと分かりました。さらに「ステラ・ライト」で確かめたら、火星と出ていたのですが、自信がありません。  合っているでしょうか。教えてください。また今頃(夜でもいいです)。見える惑星はありますか?  

  • 明るい星について

    ここ最近、仕事帰りの18~19時頃に北~北西くらいの方角に、明るい星が二つ並んで輝いてます。 二つの内、かなり明るい方の星は、時間的にひょっとして金星かな?とは思うのですが、もう一つの明るい星の方が何か分かりません。 このもう一つの方も、今も見えているオリオン座のよく目立つ明るい星よりはかなり明るいです。 昨夜は私の地域は、薄くモヤがかかっていたにもかかわらず、この二つだけは見えたほど明るい星です。 どなたか星に詳しい方、暇な時で結構ですのでお教え下さい。

  • 動く星

    ついさっき、親に「あの星動いてない?」と言われ、外を見てみたら、本当に星が動いていました。 速度は結構ゆっくりでした。 星って動くものなんですか? 夜の12時半くらいのことです。

  • 瞬いている星について。

    愛知県西部で6時ごろですが、どの星よりも強い光で瞬いている星がありますが、見たことがありません。星なのでしょうか。 一定の光ではなく、強くなったり弱くなったりを繰り返しています。太陽の当たり具合も関係あるのでしょうか。星について詳しいかた教えてください。

  • 東南東の方角にひときわ光る星

    この前、木星について質問しましたが もう一つお尋ねします。 この季節(年中かもしれませんが) 毎夜、11時頃に夜空を見上げていると(日本国内の地上から) 東南東の方角で、角度は低く(見上げるような真上ではなく) 地上から45度の角度に思えるのですが ひときわ、煌めく星があります。本当に美しい。 きらきらと、あれほど輝く星はちょっとありません。 あれだけきらめくと言う事は表面温度が極めて高いという事ですか? そして、あの星の名前は何ですか?

  • 私の星について

    栃木県にいます 夜8時ごろ南に見える星はなんという星なんでしょうか いつもこの星を見て毎夜励みにしています この星だけが見える時もあります 色々調べてみたのですが、わかりませんでした 私のベランダ(栃木)から真南にみえる、いつもある星です 難しいことはわかりません 名前があるんだろうな・・とおもって 悲しいとき、うれしいとき 見上げればいつもあります

  • あの星の名前

    この前、明け方に(4時ぐらい?)目が覚めて窓の外を見たら、東の空にやけに大きく光り輝く星があったんですが、あれはなんていう星ですか?寝ぼけてたけど、動いてなかったので星だと思うんですけど・・・。