• ベストアンサー

瓜のようなキュウリ

nitto3の回答

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

最近の瓜はまだ育ちかけを食べています。 よく育つと大きくなります。 種がしっかりできているはずですから、 ゴーヤのように種を取ります。 後は普通のうりと同じ食べ方でいいです。 切ってサラダに、薄く切って塩もみ、酢もみなど。 切って煮ると冬瓜のような味になります。

kasumi1215
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 貰ったキュウリはスーパーに売っているものが、 成長したものなんですね。 知りませんでした・・・ 煮てみるのも良いんですね。 私は冬瓜を食べたことが無いので、 どんな味なのか興味深深です。

関連するQ&A

  • 茄子とキュウリとゴーヤーを貰いました!

    茄子【長くて大きいのを2本】 キュウリ【スーパーにあるのよりちょっと太めなのを2本】 ゴーヤー【中サイズ2本】 を貰いました。 一人暮らしなので、腐らせたくないし、 効率よく消費して食したいです。 何か簡単でオススメな調理(レシピ)があったら、 教えて下さい!

  • きゅうり

    畑でたくさんのキュウリが出来ました。おすそ分けしても食べ切れません。定番の酢のものや、サラダ、漬物以外においしく頂く方法を教えてください。出来れば、保存が出来る調理法が嬉しいです。

  • 「きゅうり」は健康を損ねますか?

    以前「十二指腸潰瘍」で入院した時の事です。 退院もあと1週間と言う時(6人部屋でした) 普通の食事がもう出ていましたが・・・。 「サラダ」に自分だけ「きゅうり」が入っていませんでした。 看護師さんに聞いたら「きゅうりはだめなのよ!」と言われました。 特に気にならなかったのですが・・。 退院して誰かに「きゅうりはビタミンCを逆に分解してしまうから」 ・・・みたいなことを聞き。 悪いものでもない事は判っているし、だからといってすごい好物でもないし・・。 でもお酒のおつまみで「野菜スティック」「もろきゅう」他・・。 感触が良いので「ぽりぽり」食べてます。 今でもストレスなどから「胃腸」が弱く 「胃炎」や軽い「逆流性食道炎」の薬を処方していただいています。 野菜は基本的に大好きですが・・その言葉をたまに思い出します。 でも・・全然気にせず食べています。 「きゅうり」そのものが、何か健康を損ねる理由があるのでしょうか? そうだとしたら・・「瓜科」のものも同じ様な考えなのでしょうか? 是非教えてください!!宜しくお願い致します!!!

  • きゅうりの保存調理法、教えてください!

    今日、キュウリが安かったため、主人が5キロ買ってきました。 殆ど、一人で食べます。 2~3週間持たせる、調理法教えていただきたいのですが、宜しくお願いいたします。

  • お化けキュウリの調理方法は?

    お化けキュウリの調理方法は? 小さな又は普通サイズは、酢の物、漬物にできますが、30センチの長さ、直径0.7センチ程度のものの調理方法あれば教えてください。酢の物以外。

  • きゅうりの実ができない

    家庭菜園2年目の初心者です。 現在、畑できゅうりを育てております。 接木苗から育てており、高さも2mぐらいになりましたので、今日、摘心したという状態です。 雌花(小さいきゅうりが付いた花)ですが、だいぶ前に咲いて、枯れてしまったものもありますが、 現在も何個か花が咲いている状態です。 しかし、未だにひとつもきゅうりが出来ないのですが、 普通はこんなものなのでしょうか? ちなみに、近所の農家の方の畑のきゅうりは摘心もしてないのに、1つきゅうりが出来ていました。 もちろん、きちんと肥料もあげています(適度に)し、マルチもしてあるので水が不足しているようにも思いません。 本に書いてあるように、本葉7枚以下のわき芽は取りました。 また、何かの病気という感じもありません。 あえて言うなら、日当たりが多少悪い(6時間ぐらい)ということぐらいだと思います。 ちなみに、昨年もきゅうりを育てて、同じような状況で、 本格的な夏になってから、ようやくきゅうりが出来、 最終的に、ひとつの苗に7本ぐらいしか収穫できませんでした。 普通はこんなものなのでしょうか? それとも、何か間違っていますか? よろしくお願いします。

  • ホオズキカメムシについて

    ピーマンにだけ行列でついていて 気持ち悪いので殺虫剤で殺しました。 なぜピーマンにだけ付くのでしょう? 初めて見る虫です。 寄せ植えで、きゅうり トマト なすを植えています。 またたくさんきゅうりやトマトが出来たのですが、ポテトサラダ意外調理法はないですか? よろしくお願いします。

  • きゅうりの味噌漬け

    無農薬家庭菜園でいろいろ野菜を栽培しています。殆どの野菜はバランスよく収穫できているのですが、きゅうりは調子にのって植えすぎてしまい、知り合いや家族だけでは消費しきれない量が取れて困っています。サラダや酢の物、キムチ漬け等にして食べていましたが、最盛期には日に100本以上取れそうなので、何か日持ちする料理にしないときゅうりが駄目になりそうです。 近所のおばさんが、味噌漬けにすれば1年持つよと教えてくださいましたので、味噌付けの方法を大雑把に調べてみました。 1.8%の塩で下漬けする。 2.10日以上経過したら水荒らしして半日陰干しする。 3.白味噌に砂糖と味醂を混ぜて、その中に漬け込む。 こんな感じでなのですが、長期間日持ちする味噌漬けの具体的な方法がわかりません。(見つかりませんでした) 保存場所は、漬物樽を日の当たらない常温のところに置いておけばいいのでしょうか? お手数ですが、宜しくお願いいたします。

  • 食材は好きなのに・・

    みなさんは、「食材は好きなのに食べられない料理」 ってありますか?味付け・調理法など。 ちなみに私は「かっぱ巻き」です・・。生野菜の きゅうりは好きなんですが、ごはんと生きゅうりと いう組み合わせがどうしてもダメで食べられません。 「これが漬物ならおいしいのに・・」といつも思います(T_T) あとサラダに入っているリンゴです。給食でよく出された のですが、受けつけませんでした。。

  • クリーミーなマカロニサラダの作り方

    今日お店でマカロニサラダを食べましたが、クリーミーでとても美味しかったです。 入っていたのは、普通のマカロニときゅうり、ハムぐらいかなと思いますが、とてもクリーミーでした。 家で作るとマカロニがマヨネーズを吸い込んで、すぐぱさぱさになってしまいます。 かといって、マヨネーズだけを多めに入れたという感じではありませんでした。 とってもまろやかでした。どうやって作るんでしょうか。