• ベストアンサー

助けてください!

高校1年のリューチンです。 ボクはとっても不規則な生活を送ってます(自覚してます) 平日は明日が学校とわかっていながらも、深夜の2時くらいまで起きたり、休日はときどき一日中起きたりします。パソコンとかも一日中眺めています。 食事の面でも、野菜が嫌いで野菜がでても食べなかったり、乳製品とかは好きなのに、牛乳を飲まなかったり(飲みたい気分にならないから) 肉や脂物は好物です(インスタント食品をよく食べます) 運動の方は、部活やってたんですが、ケガの治療で辞めたため、今は軽くジョギング、ウォーキングなどをしてます。 かなり不規則ですよね?ボクの生活。このせいか知らないけど、一昨日学校で倒れました。だから生活を見直したいんです。だからどのように改善しればいいかおしえてください。睡眠時間はどれくらいがいいとか、バランスのよい食事を摂るには、週に何回かは○○食べたほうがいいとか。何時に寝て何時に起きた方がいいとか。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

高1で食生活を反省!偉い!でもあまり今から神経質にならなくても大丈夫ですが、基本的なこと書きます。 イ、睡眠は個人差がありますが夜12時までに寝よう ロ、インスタント食品、スナック類はあまり食べない ハ、好き嫌い無く(好物に偏らない)色々な種類を食べる ニ、ジョギングは週3日以上やろう ~おやつには”サツマイモ、トウモロコシ、おにぎりがべべスト!食べ過ぎないように~ 学校で倒れた原因は睡眠不足!と推測・・・ まだ高1なんだから、たまには無茶もしなくちゃージジイ臭くなるよ!自己責任で適当に判断してください。

ryu-tin005
質問者

お礼

回答ありがとうございます! イ、ロ、ハ、ニ、心がけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

社会人である、両親はいないのですか?  社会人だとそれほど滅茶苦茶な生活は出来ないですから、それにあわせればよいでしょうし、食事も貴君よりも長く生きてきているからそれなりにノウハウがあるはずですから、相談するのがよいでしょう。 此処で貴君の事を全く知らない人に聞くよりもは、基本体力の底上げは其処から始めることです。 それが出来て、それ以上に健康度を上げたいなら、ここでその旨を書いて質問するのがよいでしょう。 運動も、そういう生活だから怪我をします。 私も色々な運動を長年していますが、普通の若い人だと捻挫・打撲で伸びてしまうようなのも、軽くいなす事が出来る神経・肉体・細胞を維持しています。 例えば、ビタミンが不足するだけで、イライラするとか、血圧が上がるとか、頭痛がするとか、風邪をひきやすいとか怪我が治り難いとかが出てきます。 体は酷使してはいけません。 つまり、 ちゃんと使用マニュアルが有るのです。 今は大丈夫でも、それは後数年で終わりますから、今のうちに自分用の体使用マニュアルを作ることです。 20歳から肉体的には下降線に入りますが、此れはこの頃の医科学の発達で分かって来たことも多く有ります。

ryu-tin005
質問者

お礼

回答アリガトウございます。 ムリはせず、ケンコウを取り戻します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owlcity
  • ベストアンサー率56% (45/79)
回答No.1

一緒に住んでいるご家族と同じように行動してみるのがよいと思います。 お父さんやお母さんと同じ時間に起きて、同じ時間に寝る。 出された食事はすべて食べる。 ありきたりかもしれませんが、 まずこの2点を心がけるだけで、劇的に生活は改善しますよ。

ryu-tin005
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 残念ですが両親は見習えません・・・ 起きる時間は早いくせに、寝る時間は2時~3時なんです。ほぼ毎日テレビ・・・ どーしよもないです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高1の15歳で・・・髪が・・・

    沖縄県在住の高校1年生リューチンです。 高校1年生といえば子供の内でもっとも楽しい高校生活の始まりです。 しかし、そんな楽しい高校生活にも不安が見えてきました。 とにかく髪が薄いんです!前髪が! とにかく細い。おそらく量も普通よりは無い。おまけを言えばクセ毛!硬い! 後ろや上のほうは気になるほど薄くはない・・・むしろ後ろはふさふさです。抜け毛はさほど無いです。 シャンプーの時に抜けた髪を見ると、やはり細いのだと思います。 薄いと思い始めた頃からシャンプーも念入りにしてます(ためしてガッテン!の方法で) でも、生活面は改善できてません。夏休みをいいことに、深夜の3~4時まで起きてたりします。食事も規則正しくないし、脂物や甘い物が好物です。 育毛剤を使おうにも15歳未満は使えないらしいですし・・・ 親族に禿げの人はいないはずです。薄い人はいるけど ついでですが、最近は髪のためにと、大豆イソフラボンやプエラリアなど女性ホルモンに似た働きをするサプリなどを飲んでいます。これについては効果あるんでしょうか? この薄毛を解決する方法はあるのでしょうか? 15歳ならまだ間に合うでしょうか? 直るのなら、生活改善、規則正しい食事を心がけたいです。 本当に困ってます。

  • ダイエット

    運動は、“起床後の食事前”が最も効果的なんでか? ウオーキング、か、軽いジョギングするか、悩んでます。どちらがいいですか? 食事制限も厳しくすると、栄養失調になるでしょうか? 理想は月ー5キロ痩せたいです。 十分な睡眠、規則正しい生活も必要なんでしょうか?

  • 基礎代謝を上げるのに畑仕事は?

    私は50代初めですが最近年齢のせいか運動不足か基礎代謝が悪くなってきました。 基礎代謝を上げるために規則正しい食事やウォーキングやジョギングが良いというのを読みました。 ◆規則正しいというのはどの程度なら良いのでしょう? 一応3食とっていますが時間はずれることが多いです。 2時間くらいの幅があり、特に昼食は1時のことも3時過ぎのこともあります。 ◆ウォーキングやジョギングというのは家の前の道の交通量が多いので できにくいですが、畑仕事などでもいいのでしょうか?それとも何か 体操や腕立て伏せなどをやらないとダメですか? あまりよくわからないので教えてください。

  • 髪の毛について

    はじめまして僕は今 24の男です 実は最近髪の毛が薄くなってきた(毛穴から1本しか生えてない)ので悩んでいます 原因は不規則な生活習慣が原因だと思うのですが 一ヶ月程自分が出来る範囲で改善したんですが全く変化がありません(睡眠は23時に寝て07時に起床・運動は毎日5㌔走ったり歩いたりする・食事は三食摂っている・インスタントやお菓子は食べない・納豆や牛乳を摂っている) もしかして髪の毛は薄くなったら生えてこないんですか?アドバイスの方よろしくお願いします

  • わがままですが・・・・

    こんばんは! わがままで申し訳ないのですが、どなたか規則正しい一日表を作っていただけませんか? 何時に起きて、いつ食事して、ウォーキングとか何時に寝るとか、詳しく刻んで作っていただけたら 感謝です! もう自分では、どうにもならないので・・・・。 すごく太っていて醜い自分が大嫌いで、少しでも自分を変えて好きになるためには、規則正しい生活をするのが一番かと思います! 早速、人頼りで申し訳ないのですが・・・・助けてください! よろしくお願いいたします!

  • この歳でこの生活はどうでしょうか?

    いま 47歳 女です。  毎朝 5時前に起き5時半から約45分間 ウォーキングを続けて約3年経ちます。 よほど天気の悪い日と 体調不良を除き ほとんど毎日 欠かさず歩いています。 食事を考えて摂るようにして 69kgの体重が約1年で13kg減。 56kg前後を2年ほど保っています。 最近 もう少し体を引き締めたいと思い 筋トレを始めたのですが ジョギングを してみたいと思いだしました。 このサイトでいろいろ勉強もし 初心者からのジョギングという本も買って 読みました。 良いシューズを買って軽いジョギングから 入ろうと思うのですが 次のような生活で 問題はないでしょうか? 仕事が接客業のため9時から5時半まで 立ちっぱなしです。 昼時には忙しくて走りまわることあり。 週に5日働いています。 今はわりと暇な時期なの 一日の歩数が ウォーキングを含めても2万歩ほどです。 この 生活にジョギングを入れたいのですが 友人と歩いているため 朝のウォーキングは やめられません。 ですので 朝45分歩いた後に30分程 ジョギングしようかと考えています。 この 年齢からこの生活は無理でしょうか? いまのところ 特に更年期を感じることもなく 体調は悪くありません。 ジョギングしたいという 意欲は満々ですが 仲間からは これ以上やったら膝を 痛めるからと反対されています。 このくらいの 生活は大丈夫でしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • アドバイスください!!!!!

    私は24歳女性で162センチ55キロ体脂肪率26%です。 ジムに週3~4(平日+土日)通っていて メニューは、 ・ストレッチ ・ウォーキング5分→ジョギング20分→ウォーキング5分  (それぞれの時間が長くなることはあります。) ・クラス(ボクササイズが中心)30分~45分 ・ストレッチ が基本パターンでして たまに、筋トレを行うクラスにも週1くらいで参加しています。 ジムにいる時間は平均2時間くらいです。 平日のジムは仕事(事務系で座りっぱなし)帰りになってしまうので、 栄養補助食品を軽く食べてからジム。 10時ごろ帰ってきて、食事になります。 食事の量は普通ですが、なるべく野菜中心に、 カロリーの高い脂物は少なめをこころがけています。 私なりにがんばっているとは思うのですが、 体重が減りません。 52キロくらいにはなりたいのですが。。。 何かアドバイスありましたらお願いいたします!!!!!!

  • 野菜ジュースさえ飲めば・・・

    4月から初めての一人暮らし中の学生です。 いざ生活を始めてみると バイトやら学校やらで思ったより忙しく、 まともな食事がなかなかできません。 朝:チョコをちょっとかじる。 昼:学校のお弁当屋さんでお弁当。 夜:お米は欠かしませんが   その他はインスタントだったりファーストフードだったり。 そこで野菜ジュースを飲むようにしているのですが 野菜ジュースさえ飲んでいれば 野菜そのものを食べなくてもいいものでしょうか。 野菜ジュースで健康を保てるものでしょうか。 どなたかご教示ください。

  • 体重が減らないのですが、ジョギング中ダンベルを持って走るのはいけない??

    20歳の男性です。6月の最初から,知人が協力してくれて、週5回ジョギングをしています。一番最初69kgからはじめ、3日ほどで67kgぐらいになり、最初なかなか体重が減らなく、3週間ほどたったある時を境に1.5kgほど落ちて、65kgが平均体重になったのですが、その時から1kgのダンベルを両手に持ってジョギングをするようになりました。そうしたらそこから体重が微妙に増えて行って、今現在また66.5kgに戻ってしまいました。ウエストや上腹などは開始時よりも6cmほど減ってそれを維持しています。体重だけ増えてしまいました。 最近は少し食事をする時間が不規則になっていたかな、毎日3食食べれていたかなというのもあると思いますが、ダンベルを持って走るとかなりきついので、もっとカロリー消費しているだろうと思っていましたが、やめたほうがいいのでしょうか?? 一度3週間ほどの停滞期を抜け、なかなか落ちなかった1.5kgが落ちた時はここから一気にいくのか!?と思いましたが再び停滞リバウンド期に入ってしまいました↓ 何か解決策はないのでしょうか。 回答いただけたら幸いです。 ジョギング、食生活の詳細ですが、 土手までウォーキング10分ほど→35分ほどかけ3.5kmをジョギング→帰宅までウォーキング10分ほど 以上が週5回で行っているメニューです。 食事は朝、ごはんや豆腐味噌汁など、昼は不規則な時としっかりとした食事を取る事が半々ぐらい、晩御飯は炭水化物抜きで鶏肉の鍋を食べています。 最近はいけないと思いお酒を断ってみました。エンプティーカロリーだから大丈夫とはいうものの、毎晩飲むのは良くないと思いました。 何か間違っているところがありましたがご教授いただければ幸いです。

  • 3歳の娘の食事スタイルの相談です。

    30半ばの男です。3歳の娘の食事の相談です。共働きで最近妻が深残業が続き自分が夕食当番です。 朝:牛乳とバナナ 昼:保育園でバランスの良い食事 晩御飯ですが、ながら食いで □牛乳 □グリコの幼児用野菜ジュースorりんごジュース □かまぼこ(大好物) □冷凍えだまめ(大好物) □納豆(大好物) □味噌汁の汁のみ □果物 肉と野菜はあまり食べず、魚なら多少つまみます。 ご飯やパンはあまり食べません。麺類かおかゆなら多少食べますが、むらがあります。お餅か、小麦粉を牛乳で練った茹で餅が好きで、ご飯のかわりに作ってあげてます。逆にお菓子類はほとんど欲しがらないしたべません。(但しアイスは好き。) 一応バランスを調整はしてますが、「よく飽きないな」と思うくらい同じものを毎日食べるし、おっさんのような食事のとりかたにちょっと心配しています。せっかく料理しても、申し訳程度につまむ程度で上記定番商品を欲しがります。 3歳の子供ってそういうものなのでしょうか?それとももう少しきちっと食べさせた方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • J572Nのネットワーク接続ができず、オフラインのままになっています。
  • 購入後、ディスプレイには「ネットワーク接続が完了しました」と表示されますが、PC側からは接続ができません。
  • 環境はMAC OS12で無線LAN接続し、関連ソフトはBrother Iprint&scanを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう