• ベストアンサー

遠隔地との大容量のデータのやりとり

bob_nの回答

  • ベストアンサー
  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.3

http://hccweb1.bai.ne.jp/ili/filetokyubin.html はどうでしょうか? レジューム機能もありますし、比較的簡単だとおもいます。

nakajinakaji
質問者

お礼

ありがとうございます。今までより便利になりました。愛用させていただきます。

関連するQ&A

  • 大容量のデータのやりとり

    友人などとネットで数ギガ(ビデオなど)のデータのやりとりをしたいのですが、何かいい方法はありますか? FTPサーバーという方法があるようなのですが少し僕には難しいようです。出来ればあまり難しくなく、無料で出来る方法があれば、教えてください。

  • ファイル転送について

    以前まで2つのパソコン間での データの共有のために 「はこ箱」を利用していたのですが 利用してみようと思って 久々に見てみると閉鎖してしまっていました。 はこ箱の変わりになるような サイト、ソフトなどありましたら 教えてもらえませんか? よろしくお願いします。 ちなみにはこ箱とは 片方の2PCでやり取りしたい データをいったん片方のPCから はこ箱のサイトにデータを 転送し、そのデータを はじめとは違うほうのPCで 受け取るということができる サイトでした。

  • P2Pによる大容量ファイルのやりとり

     実家と大容量(数GB)のファイルを頻繁にやりとりしています。現在はCD複数枚に焼くものを物理的に届けるといった手段を使用しているために非常に煩雑です。  メールでのやりとりでは大きすぎるので、何か直接ファイルをやりとりする方法はないでしょうか?

  • データのやり取り

    パソコン2台で直接LANケーブルをつないでデータのやり取りをする事ってできますか?

  • データをやりとりできるデータスペースを教えて下さい

    複数の人とデータをやりとりできるネット上のデータスペースを探しています。 なかなか使い勝手の良いものが自分では見つけられないのでお願いいたします。 ●条件 プロジェクト1.2.3.4・・と複数のプロジェクトごとに、アクセスできる人を限定したい。 例えばプロジェクト1にはAさんとBさん、プロジェクト2にはCさんとDさん、プロジェクト3には全員・・など。 (管理者がそれぞれにIDとパスワードを発行できるようなシステム、あるいは、プロジェクトごとにアクセスできる人を予め登録すればその後簡単にアクセスできるようなシステムが良いと思います。) 容量は全部で100ギガくらい。 MacとWindows、どちらからでもftpソフト、あるいはウェブブラウザ上から簡単な操作で扱えると良いです。 月々の利用料は2万円程度まで。 オススメの物がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • データのやりとり

    2台のパソコンの間でデータのやりとりをしたいのですが、一台がビスタで、もう一台がXPで、それぞれ別の部屋にあって、こんな時ってどうすればいいのですか、何通りのやり方があるんですか、教えていただけませんか?

  • 同じXPパソコンでファイルデーターのやりとりか取り込みとか出来ますか。

    同じXPパソコンでファイルデーターのやりとりか取り込みとか出来ますか。

  • データのやり取り。

    自宅のパソコンでデータのやり取りをする時にウイルスなどが心配なんですが、最低限どんな事をしたら良いですか? ウィルスバスターには入ってますけど、それだけで最低限心配する事は無いんでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • ハードディスクの容量について

    私は今使っているパソコンに160Gのハードディスクを増設し、それをEドライブ:60G、Fドライブ:100G とパーティションに区切りました。Eドライブに5ギガのデータを3つ、計15ギガ入れており、Fドライブには何もデータは入れていません。この状態でEドライブのプロパティを見ると、使用領域15ギガと表示されます。しかし、この3つの各5ギガのデータをすべてFドライブに移動させ、Eドライブの中身は空にしたつもりなのですが、プロパティをみると、なぜかEドライブの使用領域が5ギガから10ギガくらいに表示されているのです。EドライブのデータをすべてFドライブに移動させたにもかかわらず、なぜ空になったはずのEドライブのプロパティが、見ると使用領域が5ギガから10ギガくらいに表示され、何もデータがはいっていないのに使用している状態になってしまうのでしょうか。どなたかこの不具合の対処方法を知っておられましたら、どうぞご教授ください。OSはXPです。よそしくお願いいたします。

  • 異なるソフト同士のデータのやり取り

    VBで作成された、異なるソフトウェア同士のデータのやり取りは どのような処理方法で実現できるでしょうか? 例えば1つのソフトが読み込んだデータを、リアルタイムでもう一つのソフトがそのデータを読みに行く、状況に応じて片方のソフトからもう一方のソフトへ命令を出すといった具合に。 詳細な内容ではなくとも、 どういった関数あるいはライブラリを調べていけばよいのか 足掛かりを教えて頂ける方いらっしゃれば是非お願いいたします。 質問の内容がボケているかも知れません。申し訳ございません。 他の人がVB6.0で作成したソフトウェアとのやり取りを行うソフトをVB2008で作成したいと思っているのですが無理でしょうか?