• ベストアンサー

データのやり取り。

自宅のパソコンでデータのやり取りをする時にウイルスなどが心配なんですが、最低限どんな事をしたら良いですか? ウィルスバスターには入ってますけど、それだけで最低限心配する事は無いんでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.3

こんばんわ。 セキュリティー通のnekoboxと申します。 セキュリティーを考えるときにまず重要なのは対策ソフト利用の前に脆弱性対策を行っておくことです。これは要するに攻撃者の付け入る隙を極力塞いでおくという処置になります。こうした策を講じた上での対策ソフト利用が基本になります。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120817/416402/ http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/secuniapsi.html なお、JRE(Java Runtime Environment)がインストールされていたらすぐにアンインストールしましょう。 なぜなら、攻撃対象にされることがめっさ多いからです。 あと、正常時のシステムバックアップを必ず取っておきましょう。で、あらかじめバックアップ&リストアを勉強しておく。いざというとき違います。 で、対策ソフトの話ですが、ウイルスバスターはやめたほうがいいです。ここ最近いろいろやらかしてるということを別にしても、はっきり言って性能よくないです。ノートンのほうがぜんぜんレベル高いです。わたしはさらにレベルが高いカスペルスキーを使っています。もっとも、使いこなせないと宝の持ち腐れになったりしますけど。要は使い手の能力もかなり重要になってくるということです。

hopeirosan
質問者

お礼

本当に勉強になります(^^) 遅くなりましたが、参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nekobox
  • ベストアンサー率49% (195/397)
回答No.5

すいません、ニュースです。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0703T_X00C13A1CC1000/ 失礼を致しました m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私はここのところのウイルスバスターの馬鹿さ加減に頭に来てノートン(NIS)に変えました。 下のお方が仰られてる脆弱性対策はすごく重要だと思います。 偽セキュリティーソフト感染はこの脆弱性対策をしっかりやっていないことが原因だって聞きました。 既知の脆弱性を悪用することも非常に多いのだそうです。できることはやっておくべきだと私は思います。 参考になりましたら幸いです。

hopeirosan
質問者

お礼

遅くなりましたm(__)m 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

Windows Update/Microsoft Updateなどの更新を、定期的にしっかりと行い最新の状態にする JavaやAdobe Reader、Flash Playerなどのプラグインを常に最新の状態にして利用する ブラウザーも、サポートのある最新のものを利用する OSやブラウザーなどは、サポートのあるものを利用する サポートのないものを利用しない 脆弱性が発見されたが、放置されたままのものを利用しない。  例 Windows版のSafari (Mac版は除く) セキュリティーソフトを有効にして、常に最新の状態にする アンチウイルスとファイアウォール共に有効にしておいてください 以上のごく当たり前のことを最低減していれば、ウイルスに感染する可能性は軽減されます セキュリティーソフトを入れていても、ただしく利用しなければ、ウイルスに感染する可能性があります ウイルスバスター2011以降は、ファイアウォール機能が搭載されておりません よって、ファイアウォールを別と有効にしなければなりません

hopeirosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おそくなりましたが、常に最新のものにしておくのは初めて聞いたのですごい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

パーソナル・ファイアウォールの導入をお勧めします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB それと、ウイルス対策ソフトの変更をお勧めします。 http://www.the-hikaku.com/security/08hikaku1.html

hopeirosan
質問者

お礼

遅くなりました。 参考にしたいと思います。ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • データのやり取り

    パソコン2台で直接LANケーブルをつないでデータのやり取りをする事ってできますか?

  • データのやりとり

    2台のパソコンの間でデータのやりとりをしたいのですが、一台がビスタで、もう一台がXPで、それぞれ別の部屋にあって、こんな時ってどうすればいいのですか、何通りのやり方があるんですか、教えていただけませんか?

  • 意図しないデータのやりとり

    私のPCが最近おかしいのです。PCを起動させnetに接続すると、どこかとデータのやりとりをしている?(そう思うのはモデムのDATAの部分が激しく点滅している)らしくPCを再起動orシャットダウンすると一旦は収まります。しかしPCを再起動し、net接続をすると直ぐに上記現象が発生します。 spybotや、ウィルスバスターオンラインスキャンや、Avast4にて調べましたが何も引っかかりません。 一体なにが私のPCに起きているんでしょうか? このままだと、OnlineGame等が楽しめませんし、気味が悪いのでわかる方教えて下さい。 使用OS「windows2000」

  • 初期化で全てのデータが消えてしまいました。

    先日のウィルスバスター、アップデートの不具合で、PCがおかしくなり、立ち上がり時の音がずっと続くのと、何のデータも開かなくなりました。その時はまさかウィルスバスターのせいだとは思わなかったので、パソコンが壊れたと思い、早とちりしてPCを買ったときの状態に戻す、初期化をしてしまいました。 バックアップを取っていなかったので全てのデータが消えてしまいました。。 FINAL DATAというソフトで復元できるとの事ですが、OS(ワード、エクセル等)、デジカメデータ、音楽等の復元もできますか?パソコンはあまり詳しくないのでわかりやすく教えて頂けますか? 機種は、シャープメビウスのPC-MV1-VC1です。 どうぞよろしくお願いします。

  • パソコン同士のデータのやり取りについて

     2台のパソコンをインタリンクケーブルで繋いで、データのやり取りを行いたいのですが、(要は、bのパソコンに入ってあるデータをaのパソコンに入れたい)ネットワークの設定を変えないといけないらしくて、そのやり方をどのように設定すればいいか分かりません。どなたか教えて下さい。お願いします。

  • MacBookPro同士でのデータのやりとりについて。

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 MacBookPro同士でのデータのやりとりについて質問させてください。 明日、自宅以外の場所(レストランetc)で友人と会い、 データを受け渡す事になっています。 データは、写真だけで10GB以上あるのですが、 どのようにデータを移行するのが最良の方法でしょうか? DVDに焼いて読み込ませると言う方法しか思い付きませんでしたが、 それ以外にも良い方法があるのでは?と思い、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。 ・環境 Late2008 MacBookPro 15" 2.4Ghz Early2009 MacBookPro 15" 2.4Ghz

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコン間のデータのやり取りのログはとれるのか?

    Lanで接続されている、数台のパソコン間でデータをやり取りした場合、そのネットワークのホストのパソコンでそれらのデータのやり取りのログをとることはできるのでしょうか?

  • データ入力のやり取り

    在宅でデータ入力の仕事をしようと思っています。仕事の依頼があってからパソコンで打ち込むデータ類などは郵送で届くのですか?郵送先にいないことが多いのですが、打ち込むデータなどすべてメールでやり取りするようなことはないんでしょうか?

  • スマートフォンとパソコンのデータのやり取り

    スマートフォン、iフォンとパソコンとのデータのやり取りについて教えてください。 パソコンと外付けHDDの場合は、USBで繋いで、エクスプローラを使ってデータのやり取りが出来ますが、 スマートフォン、iフォンも同様に、エクスプローラを使って、やり取りが出来るのでしょうか? データは、画像、写真、動画、メモを想定しています。

  • パソコン同士のデータのやり取り

    パソコンをクロスケーブルを使って繋げて、データのやり取りをしたいのですが、設定のやり方がイマイチわかりません。 パソコンは2台ともOSはWindowsMeです。 設定のやり方を詳しく説明していただけたら、幸いです。 CD-Rがついてない方のパソコンの方に必要なデータがあり、そのデータをCD-Rに移したいんです!! どうぞ、お願いしますm(--)m

このQ&Aのポイント
  • 郵便番号がはがきの枠外に印刷される問題が発生しています。枠内に印刷する方法について教えてください。
  • 郵便番号が枠外に印刷される問題について、枠内に印刷する方法をお教えください。
  • はがきの枠外に郵便番号が印刷される問題について、枠内に印刷する方法を教えてください。
回答を見る