• ベストアンサー

玄関ドアプッシュプルハンドルのはずし方

noname#107878の回答

noname#107878
noname#107878
回答No.1

>プッシュプルハンドルの取り付け部のねじが緩んでしまって困っています。  ドライバーがあればどなたでも簡単に調整できますよ。  プッシュプルハンドルはことにアルミ製のドアに取り付けられていることが多いものですが、そのほとんどは、屋内側(内側)と屋外側(外側)がほとんど同じ外観で、さらに多くは、台座が上下2つあります(たまに長い一枚の台座のものもありますが)。  この台座の屋内側(内側)の方には、内外の台座をつないで、ドアを挟んで固定するネジがあり、頭が見えているはずです。多くは上下の台座にそれぞれ2本、都合4本のネジがあります。  とにかく、このネジをドライバーで締め付けなおして下さい。ご質問にあるように「まず内側の取っ手をはずさなければならない」といった必要はまったくありません。  ただ、ちょっとしたコツとしては、ネジの緩みとドアの開閉の衝撃で、ハンドルの取り付け中心がやや下がっていることが多く、そのまま締め付けると、時としてハンドルの動きが重くなることがあります。そんなときにはネジ全部を少し緩めてから上下左右にハンドルを手で叩いて中心を出すということをカギ屋はします。あるいは、ハンドル上に向って押し上げながらネジを締め直すということでもいいです。  すべてのネジを締めたら、作動を確かめてみて下さい。うまく動くはずです。ただひとつ、力任せに締め付けないことも大切です。あまり締め付けすぎますと、ドアの部材がタワみ、光の具合でそこが気になりますし、錠の作動にも悪影響を及ぼします。  まあまあしっかり締め付けた.....という程度で十分です。  一応、下に大手メーカーのサービス代行店(メーカー認定の全国のカギ屋さん)に関するサイトを貼り付けておきますが、とにかくドライバーがお手元にあるなら、ぜひご自分でお試し下さい。

参考URL:
http://www.miwa-lock.co.jp/sd/sdmap.htm
nickgoo
質問者

補足

ありがとうございます。わかりやすい説明で助かります。ただ、内外の台座をつないで、ドアを挟んで固定するネジなのですが、頭の部分を見ることができません。4本のうち1本は完全に緩んでいて隙間から横の姿が見えます。 janvierさんのは直接ねじの頭がみえているようですが、うちのは、残念ながら見えません。 締め付けのコツを教えていただいたので、ねじの頭にたどり着きたいです!現物を見ていると取っ手をはずさないと台座のネジにたどり着けないような気がします。

関連するQ&A

  • 水道の蛇口取っ手修理

    キッチンの水道蛇口取っ手が写真のように折れてしまいました。 なるべく安く、同等のものと取り替えたいのですけど、おススメの方法などがあれば、 教えてもらえないでしょうか。 当方素人ですので、業者に依頼する場合、どこに依頼すればいいかなどを教えていただけると幸いです。 また、自分で修理する場合は、やり方などを教えていただければと思います。

  • 玄関の取っ手を交換

    玄関ドアの取っ手を交換したい場合 どの業者に頼めばいいんですか?

  • 玄関ドアの取っ手

    玄関ドアの取っ手の取り付け部分が がたがたと緩んできました。自分で直せるでしょうか? 取っ手は 5cm×40cm位の板状で 上下2箇所でドアに接続されていて、ドアと取っ手の繋ぎ役である 5cm×5cm×2cm位の箱状の部分(上下2箇所)が緩んでいます。取っ手を引くことで、ドアノブを回した事になるタイプです。 美味く説明できませんでしたが、よろしくお願いいたします。

  • 4階建て住宅の網戸の交換について

    最近、4階建ての公務員宿舎に引越しました。 網戸が破れていたので、管理者に事情を説明したところ、「業者に頼むとお金がかかるので 網戸の網部分の交換は自分でしますから、取外しと取付をやってみてください」と言われました。 取外しを行ったところ、手が滑って網戸を下に落下させてしまいましたが、なんとか取り外すことができました。下に人がいないのが幸いでしたが・・。 その後、網戸の網部分の交換をしてもらい、取付を行おうとしましたが、網戸自体がちょっと特殊なものであるせいか、なかなかうまくできません。 また、落下防止の柵を取り外さなければ、スムーズに作業ができないため、いざ自分でやろうとするも、真下に自分が落下してしまったらと考えてしまうと、正直足がすくんでしまいます。 1階、2階ならがんばってみようと思いますが・・・。 このような場合、もし自分ができなければ、窓やサッシの業者に依頼すれば対応してもらえるのでしょうか?その場合、自己負担する費用はどれほどの金額になるのでしょうか? 家の内側からの取付が困難なら、クレーン車を利用して取付するしかないのかと思うと、交換費用がかさむと考え、気持が沈みます。 ちなみに、網戸の様式は公団住宅で使用するようなものらしくて、内側からねじをドライバーでしめる様式です。 みなさんのお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 玄関前のアプローチを自分でできるか否か

    新築で家を購入しましたが、現在門扉から玄関までのアプローチができていません。(現状土がむき出しです) 外構業者の方や、建築士の方からは「そんなのは自分で十分にできる」と言われますが、一方周囲からは「最も目立つ所だから業者に依頼すべき」とも言われます。 そこで教えて欲しいのですが、自分で(全くの素人です)できるものですか?できれば簡単なやり方を教えていただければなお助かります・・・。またできない場合、業者に依頼したらいくらぐらいかかりますか? ちなみに面積は10m2程度ぐらいです。

  • 玄関ドアの施工だけをしてくれる業者を探しています。

    玄関のドアを通信販売で買おうと思っています。そこで玄関のドアを取り付けてくれる業者を探しました。しかし、どの業者もドアの取り付けの施工は自社のドアを買うことが条件です。その業者のドアを買わなくても、取り付けの施工だけをやってくれる業者を探しています。

  • エアコン取付後の貫通スリーブ取付について

    もう取り付けてあるエアコンなのですが、排水漏れや貫通スリーブ取付忘れなどがあって、先日購入した店で改善を依頼しました。 電気店から依頼された業者が二人できて、そのうちの一人が室内でエアコンのチェックをしているのを見守っているうちに、外のもう一人が貫通スリーブの取り付けを済ませたといってきました。作業を開始してから5分経ったか経たないかの間のことで、私は貫通スリーブの取り付け作業を見ることができませんでした。 貫通スリーブを取り付けるには、エアコンやガスの配管を取り外してやるものだと思っていたので「?」状態です。一度ガスなどの配管をはずし、それらを貫通スリーブの中に通してからスリーブを壁に埋めるという作業が必要な気がするんですが五分かそこらで、室内のエアコンを取り外すこともなく、貫通スリーブの取り付けってできるものなんでしょうか? ちなみに内側のエアコン穴に指を入れてみましたが、貫通スリーブと思われるような硬い物質に触れることはできませんでした。外側から入れたなら、内側まで届いてよさそうなものですが…。 素人なのでよくわからないのでみなさまのお力をお借りできればと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • RAV4のフォグランプが取りつけ部のボルト

    6年式RAV4Lにフォグランプをつけようとしたところ、 取りつけ部のボルトがさびており、外すことができません。 丸ボルトなので固定しながらナットを回すことも出来ず、 困っております。 どのように対処すればよいのでしょうか。 無理な場合業者に依頼するしかないと思うのですが、 どこにもっていけばいいのでしょうか。 ご教示お願いします。

  • 玄関灯(室内)カバーの外し方

    添付ファイルの玄関照明器具(40年前に取付)の電灯が切れたので交換したいのですが、カバーの外し方が判りません。カバーを回しても空回りします。また、カバー側面のネジは頑として緩みません。また、カバーの上にネジはありません。外し方をご教示頂けたら、幸いです。

  • 登山用のスティックが縮まない

    登山用のスティックが縮まなくて困っています。 モノは3分割されたスティックでネジ式による伸縮タイプのスティックです。 伸ばしたときはそれほど強く締めたつもりはなかったのですが、いざ片付けるときに緩めようとしたら全然回りません。 一番上位(取っ手側)は緩むのですが、中位と下位の間のネジがびくともしません。 取っ手がないので滑りやすく力が入れづらいのですが、なにかよい緩め方はないでしょうか? ネジ部にクレ556を吹き付けてみましたが効果はなくどうしたものかと頭を抱えています。 よろしくお願いします。 ちなみに、こういったものを取り扱っているお店に持っていったら外してもらえたりするでしょうか?