• ベストアンサー

実態調査

学校で課題が出され、図書館へ行ってもうまく探せず困っています。 どなたかわかる方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 設問は以下の通りです。 「自分は会社員。今度、新しい会社と取引をしようとしている。しかし、その相手方の会社の実態は不明である。取引開始にあたり、自分だったら、どういう点に注意し、どういう調査をすべきか、また、取引開始後どういう点に注意すべきか。」 という設問です。文章は少し変えて、簡略化して掲載しました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.3

新しい会社との取引 本件が法律上の質問なのか経営上の質問なのか、が分からない所はありますが、一般的な留意事項として実務面からの回答とします。 1. 相手方の会社実態が存在すること →履歴事項全項の証明書、会社案内、商品パンフレット、決算書、納税証明書  いわゆる「取り込み詐欺」にかからない為に 2. 相手方が自社のブランド・信用を毀損する惧れがないこと →役員個人情報、信用調査機関による調書、取引銀行・取引先からの風評  相手方が自社を犯罪・不名誉行為に巻き込もうとしていないかどうか 3. 自社の既存マーケットを相手方の販路が侵食する惧れがないこと →相手方の販売計画、事業計画と自社計画との相応感  自社に取って新しい取引がマイナスになる部分がないか 4. 会社対会社の契約であること、交渉窓口担当が取引に関する権限を有すること →会社間取引の為の契約書、部長・役員といった上席者への面談・交渉 5. 継続的な商品・サービスの提供を行う見通しがあること →相手方の販売計画、事業計画と既存業績や企業規模との相応感  単発取引なら代金先払等リスク回避手段が可能 6. 双方名での書面による契約締結の要否 →以下の債権債務を明示する必要性の有無  継続取引を前提にして、双方の権利義務関係を明確化する必要性発生 7. 商品納入・サービス提供方法、何を以って自社が契約上の債務を履行したとするか →納入・配送方法や契約履行に係る費用の負担、各種保険の付与当事者の特定  契約書面において、自社の義務を明確化する必要性あり 8. 相手方の債務履行の条件、何を以って債務が履行されたとするか →納入〆日と決済条件の特定(月末〆、10日払、半分現金・半分手形等) 手形払条件を許容すると、最大で債権額が月商の5~6ケ月まで拡大する 9. 自社債権の保全手段の要否と具体的な保全対策の有効性 →与信額(この金額までは取引を拡大する、といったライン)の設定  担保(預金・有価証券・不動産・代表者他の保証)の要否  回り手形による回収、商品の所有権留保、売掛債権への担保 10.効果的な債権残高の管理手法が取れること →「前月の支払がないのに新しい納入をする」といった事態を回避する仕組み  自社の販売担当と納入担当、債権履行状況の管理担当との情報管理ルール設定 11.相手方の債務不履行時に自社が債権保全行為に移れるのか、どこまでの回収行為を行えるのか →紛争時には自社の住所の裁判所での裁判所管轄   決定、自社納入品の所有権留保や一部でも未決済が あれば倉庫内の自社品は回収できる旨の契約条項な ど納入者にかなり有利な契約条項が用いられるのが 実態です。

sora0125
質問者

お礼

いろいろなことに注意しないといけないのですね。詳しい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.2

現実的に言うと、法務局で会社登記簿を取り、帝国データバンクで会社の実態 について調べ...って感じですか。 取り引き開始後は、信用度が上がるまで支払い手形の割合を低くする。 課題の回答としては泥臭すぎるかなw

sora0125
質問者

お礼

法務局で調べることができるんですね。知らなかったです。 回答ありがとうございました。

  • foetida
  • ベストアンサー率22% (48/217)
回答No.1

その会社の本店所在地、代表取締役および取締役、監査役、取引銀行、主要取引先、財務状況について調査し、取引開始後は債権額が不必要に大きくならないように注意する。 というような回答になるのではないでしょうか。

sora0125
質問者

お礼

やはり所在地なども調べたほうがいいのですね。基本的なことを忘れてました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新規取引開始についての留意点と調査、注意について。。。困っています。

    友達からレポートについて相談を受けました。私では良く分からないので教えていただきたいです。。内容はこんな感じです。 A社は調味料などを製造・販売している会社で、卸店-小売店-消費者という経路で販売している。この度、調味料などを取り扱うB社により新規取引の申し込みがあった。B社と取引すれば売上の伸長が期待できる。しかし、B社の実態が不明である。 取引開始にあたり、どのような点に注意し、どのような調査をするか。また、取引開始後にどのような点に注意すべきか。 といった内容のものです。どのように答えたらよいのか論点だけでも構わないので教えていただきたいです。

  • 会社との取引にあたり・・・

    経済というか、会社との取引にあたり注意する点について質問させていただきます。 例えば、自分が調味料等を製造・販売する会社に勤務している営業2課第一係長だとします。この会社は卸店ー小売店ー消費者という経路で販売しています。 今、調味料を取り扱う第一係管内の卸店乙株式会社から新規取引の申込みがありました。取引すれば、売り上げの伸長が期待できますが、乙社の実態が不明です。 そういった場合どんな点に注意して、どんな調査をするべきですか? 又、取引後はどのような点に注意すればよいのでしょうか??

  • 信用調査会社

    最近、転職を考えています。 候補の一つとして信用調査会社への調査員としての 転職を考えています。 そこで企業信用調査会社の実態をご存知の方に教えていただき たいのです。 特に以下の点をお聞きしたいです。 1.求人の募集はあるか? 2.調査員の仕事の詳しい内容とその実態 (たとえば実際に休み等があるかどうかなど・・・)    2.転職する前に持っていて役立つ資格   または資格でなくても勉強をしておいた方がよいと思われる分野・   知識等があれば教えてください。   資格等に関しては年間一度の国家試験の様なものはすぐに取得す   ることはむずかしいので比較的取得しやすい資格などが   あれば教えてください。)   

  • 与信調査に割手依頼って使えます?

    新規に取引をスタートした取引先があります。新しく登記された会社なので帝国DB等ではヒットしません。信頼ある方からの紹介でしたので取引を開始しましたが、いまいち実態がつかめず心配です。 そこで、今月末初めて90日の手形を受け取るのですが、割引に出せば大まかではあるが実態をつかめるのでは?と思いつきました。 ただ、うちの会社は手形割引を依頼したことが無いのですが、 (1)取引銀行に割引を依頼することで自社の評価が下がるようなことは無いのでしょうか? (2)また銀行から相手の会社の財務状況をどの程度聞けるのでしょうか? (3)極端な話、銀行から「内容悪いから大きな取引しないほうがいいよ」とか言われたりすることってあるのでしょうか? 万一内容が悪い場合は廻り手形でもらうのもアリですよね、相手に対して失礼でしょうか?

  • FX お金の実態は・・・?

    「私はBさんに対して、2倍レバレッジを掛けてドルを売った。」 この場合、私はドルを持っていないのに、 Bさんに対してドルを売ったことになります。 FXでの取引は必ずしも通貨の実態を伴っていないことから Bさんは債権を買ったということになるのでしょうか? そして、このようなレバレッジをかけた取引が増加していった結果 FXにはお金の実態がないので、自分が持っている債権が回収できない なんてことになったりするのでしょうか? それとも、FX仲介会社が担保しているのでしょうか?

  • 地域調査とは何か?

    =聞きたいこと  大学において、地域調査を各自レポート用紙25枚でまとめろという課題の作り方。  私は、一切地域調査の経験が無く、地域調査とは何か。ということ自体が良く分からない。自分で問題を定義し、それにたいする答えを資料から抜粋し、現地へ赴き検証する。と言う流れは検索し、分かった。しかし、どんなことを問題とすればいいのかが良く分からない。しかも、検証するのはとても大変に感じる。検証とは、どのようなことを指すのだろうか。その地域の役所に行って、資料を開示してもらうだけでいいのだろうか。  ~の産業について>ネット及び図書館で~と分かった>現地の役所で産業についての資料を開示してもらい~が分かった。 これでは小学生の自由研究か。さほど厳しくは見ないとのことではあるが。

  • 帝国データバンクなどの調査資料について

    友人が先日ある会社を入社してすぐ退職したのですが、入社早々おかしいと感じ(利益を得られるような経営をしておらず、ほとんど新規取引先〔かなり大きな会社ばかり〕をだまして金を取っているような状況の上に給料は手渡し、社会保険・雇用保険にも未加入)、自分なりに帝国データバンクの資料をネットから取って調べたところ全く問題なかったそうです(この情報で新規取引先もだまされているんじゃないかなんて友人は言ってました)。 そこでお聞きしたいのは 1.帝国データバンクなどの大手といわれる信用調査会社の資料でもネットで取ったようなものはあまり信憑性がないのでしょうか。 2.より信憑性のある資料が取りたければ別の調査会社(興信所的な性格を持ったところ)に依頼し、改めて調査してもらった方が良いのでしょうか。 3.新規取引を始めた大手企業もこういった資料を信用しだまされている可能性はあるのか。 の3点です。3点全てではなくても構いません。お分かりになることを少しでも教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 調査会社(興信所)の対応について

    日本情報センターと名乗る興信所らしきところから電話が掛かってきたのですが、初めて聞く調査会社です。 大手2社の調査会社以外はあまり信用しない方が良いとこのサイトでもありましたが、今度取引する大手の担当者に調査が入る旨の話をいただいていたのできちんと対応してしまいました。 聞かれた内容は、  1.設立年  2.従業員数  3.最近の月商  4.最近の主な取引先3つ です。 不安になったのは、ネットで検索したところ上記会社のウェブサイトに架空請求の注意が書いてあったことと、携帯番号から掛かっていることがわかったので不自然な感じがしたからです。 聞かれたことは、それほど重大なものとも思えないのですが、どの様に使われてしまうのか分かりませんでしたので、こういったことに詳しい方からのアドバイスをいただけましたらとてもうれしいです。

  • 引用について教えてください。

    今、夏季のレポート課題作成中なのですが、(1)課題図書を読み、現代日本語の「バカ」の語源とその論証方法についてまとめなさい。と指定があります。 注意としては、同書・他書・ウェブ上から丸写しはしないこと。 自分自身の文章でまとめること。 です。しかし、課題図書を自分なりにポイントをピックアップしても、図書の内容をそのまま書いてしまい・・うまく出来ません。 語頭や語末を変えたり・・しているのですが・・。 自分自身の文章でまとめる際のポイントなどはありますか?

  • 信用調査会社への転職について

    始めまして。こんにちは。 信用調査会社へ転職を考えております。 自分一人で情報収集するには限界があると感じこの場を利用させてもらう事にしました。 信用調査会社なるものの実態がいまいちつかめないので、教えていただきたいのです。 調査会社というからには探偵のような業務であったり、裏社会とのつながりなどもあるのでしょうか? できれば、表面的な情報ではなくて深い部分の情報を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。     以上