• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iPodの転送速度なんですが・・・)

iPodの転送速度について質問

horibe_yasubeeの回答

回答No.1

これを見る限り、mp3やiPod側に問題があるようには思えません。 問題はパソコンにあると思います。 パソコンのスペックや、USB2.0が利いてて早かった時とそうじゃなくなった時の間に何があったのか、 そういうのを思い出して書いていただければ、もうちょっと早く解決すると思いますよ。 また、iPodアップデートなどはしてますか?

avicco
質問者

お礼

ありがとうございます。

avicco
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 やっぱり問題はPCでしょうか? スペックはあまりよくわからないのですが、実は前に落雷で故障して、2度ほど修理に出してるんですよね。記憶はあいまいですが、それから調子が悪いような気がしてます。 iPodアップデートはしてますが、途中でできなくなってしまうことが多いです。 それからまたフォーマットすることになるんですよね・・ PCに問題があるとなれば、わたしに出来ることはありません・・残念です。 ちょっとでも速くなるようなアドバイスがあればぜひお教えください。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ipodの転送方法について

    只今ipodの購入検討をしています。 今まではiriver製品のフラッシュメモリタイプのmp3を使ってきました。使い方はとても簡単でPCに繋げばプレーヤーがディスクとして認識され(mp3,ogg,wma etc...)ファイルをただ転送するだけでした。 ipodの場合はどのように曲を転送するのでしょうか? また対応ファイル形式も教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • iPodに転送できません

    DVDをHandBrakeでmp4に変換し、 iTunesに登録まではできますが、 iPodに転送できません。 そこで、iTunesでiPod用に変換を していますが、時間もかかり不便です。 mp4化するのに同じやり方をしていて 以前はiPod用に変換なんてことしなくて 済んだのですが、今は必ずこの処理を 必要とします。 解決方法がありましたら教えてください。

  • iPODでMEG4ファイルは扱えない?

    iPODナノ(第4世代)4GB を使用しています。100曲程度の曲を入れて、正常に使用してきました。 本日CDからiTunesに入れた曲をiPODと同期させたら、「演奏できないファイル形式だからiPODに転送できませんでした」という趣旨のエラーメッセージがでました。 Q1. MPEG4はもともと動画用のファイル形式であることは知っていましたが、一般的にMP3プレーは認識し、音楽のみのファイルと同様に扱い、演奏するのかと思っていましたが、間違いでしょうか? Q2. この場合、どのようにしたら,iPODに転送し。このファイルを演奏させることができるでしょうか?  (ファイル形式の変換など)

  • iPod nano で曲が転送できない。

    超初心者で的を得ない質問の仕方でしたらすみません。 よくわからないので、教えて頂きたいのですが・・・ iPod nanoを購入し、インストールなどは済ませました。 iTunesに、○○のiPod (○○=自分の名前)と表示されていますし、マイコンピューターでもiPodは認識されています。 CDの曲をiTuneに取り込みはできました。 そこからさらにiPodへ転送したいのですが、そのやり方がよくわからないのです。 マニュアルには、iPodを接続すると、iTunesが開き、画面に表示される指示に従うだけで転送できると書いてあるのですが、iTuneは手動で起動させなければならず、転送の指示なども表示されません。 どうしたら、nano に曲が転送できるのでしょうか? 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。 Windows XP,  USB 2、 

  • iPodへの転送

    はじめまして。 過去の質問等を参考にしてもわからないので質問しました。 私は今、iTunesを使ってiPodへ曲を転送しようとしてるのですが全く転送出来ません。iTunesもiPodも最新のバージョンです。 iTunesのライブラリに曲を取り込んだらiPod接続時に簡単に転送出来ると聞いたのですが全く転送出来ません。 全く原因がわからないのでわかる人がいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesからipodへの転送

    今日ipodを購入しました。85曲分(274.6MB)をiTunesに取り込み、ipodに転送したいのですが、曲が転送されている気配がありません。 ケーブルをPCにつなげば勝手に転送されるはずですよね?iTunesの画面にも変化がありません。もう30分くらい経っています。ipod本体には「接続を解除しないで下さい」と出ていますが…。何が間違っているんでしょうか。

  • WinampがiPodを認識する?

    Winampを起動中にiPodをPCに接続するとWinampがiPodを認識してしまってiPodの接続を解除できません。 もちろんiTunesから接続を解除することは出来ますが・・・いちいちめんどくさいです。 Winampでも曲を転送することなどが出来るようですがiTunesで今まで通りやることに不便はないのでWinampで転送などするつもりはないです。 なのでWinampがiPodを認識しないようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • iPodへの転送

    先日iPod購入しましたが、パソコンに繋いでいてもiPodへの曲転送が、出来ません。 iTunesで、曲を購入しないと無理ですか?

  • iTunesからiPodへ全曲 転送できない

    iPod (Click Wheel) を使用しております。 iPodの調子が突然悪くなり、当初画面に『フォルダーに"!"』がついている画面とアップルマークが交互に出る症状となったたため、 1.iPodのリセット、工場出荷時の状態にした 2.iTunesの再インストール 3.iPod updater を行いました。 iTunesでは順調に曲は聴けるのですが、iPodに転送している最中に必ず 『不正なエラー』が起こり、曲を最後まで転送できることができません。 また、転送は数曲終わっているはずですが、iPodには1曲も転送されていませんでした。 症状の対応方法についてお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • ソースのファイル形式で、itunes⇒ipodへの転送時間の違い

    携帯プレーヤの購入を考えています。 とりあえず簡単にPC⇒プレーヤへ転送したいと思っています。 ちょっと昔の携帯プレーヤは、PCからメモリカード等に、直で ファイルをコピーできたのですが、最近は著作権等で無理みたいですね。 そんなわけで、ipodのみならず、他のプレーヤでも、結局専用転送ソフトを 使うことになると思うので、どうせなら使い勝手がよい?らしい itunes+ipodを検討しています。 そこで質問なんですが、itunesにはwav,mp3,AACなどの様々なファイル形式 で曲を入れることが可能ですよね? しかしipodではAAC形式のみだと思うので、itunes⇒ipodの転送時、 AAC⇒AACなら早いとは思うのですが、mp3,wav⇒AACなどの場合は、 変換が必要なので、AAC以外の形式のファイルをipodに転送する 時間はどれくらいかかるものなのでしょうか? 接続はUSB2.0を考えています。 また、ipod+itunes、d-snap+専用ソフトなど、メーカごとの 転送に関する使い勝手も経験談で結構ですので、 お聞かせ頂ければ幸いです。