• 締切済み

教えてください。苦しい時の切り抜け方。

si04siの回答

  • si04si
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.9

これが解決法になるのかはわかりませんが・・・ 人間、涙を流すと結構落ち着くものですよ。泣ける場所でしたら、思いっきり泣いてみるのも手だと思います。 あと、好きな音楽を聴く。聴きながらだと余計泣けてくるのでちょうどいいかもしれません。 それと、寝ることですね。都合上寝られない場所にいることもあるかもしれませんが、寝るとちょっとだけすっきりします。泣いた後に疲れて寝ちゃったりとかしたら、さらに効果的だと思います。 参考になれば嬉しいです。

noname#38880
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は泣き虫ですので、よく泣きます。 感情の波がやってきた時にはもう号泣です。 すると悪循環って言うかさらに感情が高ぶってしまうんですよね・・・。 音楽を聴きながらの方が良いのかも知れませんね。 今度やってみます。

関連するQ&A

  • 人の黒い部分を見てしまった時、どうしたら。

    閲覧ありがとうございます。 人の黒い部分、例えばよってたかって多数で何かを虐めたり叩いたりもですが、それが他人に起きた事だろうと自分に起きた時だろうと、そこに理不尽な何かを覚えた時、物凄いもやもや感というか葛藤に見舞われます。 上手く処理できないというかそのことに対してぐるぐるとなりだすことが、多々。 どうしたら上手く処理・対処等できるのでしょうか? 抽象的な事柄ですが、他の方の考え方や姿勢など伺えれば幸いです。

  • とてつもなく理不尽な目にあった時、ストレス解消方法

    とてつもなく理不尽な目にあった時、ストレス解消方法 考えられないくらい理不尽な目に遭うと、ストレスのやり場がなく、 まさか人様に当たる訳にもいきませんし、 自分の持ち物を捨てたりしてしまいます。 お金を出して購入したものでも、 生産してくださった人やお金を稼いでくれた夫の労力を無にしていると思うと、 後で後悔してしまうのですが、 納得いかない状況をいかんともしがたい場合、 皆さんはどうやってストレスを解消していますか?

  • 人に怒られた時の切り替え方

    人に怒られた時に気にしない方法が知りたいです。 もちろん自分のミスで怒られた時は反省して振り返ることが大事だと思いますが、そこまで落ち込む必要がない場合もあると思います。(相手の元々の性格で理不尽に電話口で怒られた時など) そういう場合はあまり考えすぎないようにしているのですが、気がつくと「ああ言えばよかったな、こうすればよかったかな」とか考えてしまいいつまでも気が晴れません。 謙虚なふりをしていてもどこかで自分のことを過信していて、人に怒られたと言うことが許せないのかもしれません。 友だちはその時はモヤモヤするけど結構すぐ忘れると言ってました。 みなさんどうやって気持ち切り替えてますか?

  • 怒りがおさまらない時どうしますか?

    最近、ある人の事でイライラしています。 とても理不尽な事されました。 傷つけた人はそのうち忘れても、された方は一生覚えているのに!! 時間が止まるなら好きなだけ殴りたいです。 (こんな事言うもんじゃないですよね・・・) この人のせいで私の心が汚くなるのも嫌です。 同じレベルになってはダメと言い聞かせても腹が立ちます。 本当に嫌な事された時は、例えば趣味で発散するより同じ事してやりたいです。 (心に余裕ないのかな・・私)

  • 失恋したときに聞く曲 B’ZのLOVE IS DEADのような・・

    よろしくお願いします。皆さんは理不尽に恋人、婚約者、妻に裏切られた時どのような曲を聴きますか。 是非教えてください。 邦楽、洋楽を問いません。 B’ZのLOVE IS DEADのような盛り上がりながらも歌詞が沈んでいる、絶望的な 曲は結構好きです。 いい曲があれば教えてください。 今私は理不尽に恋人に振られ、心が憎しみで 満たされています。

  • 人に理不尽に怒鳴る人の心の中は寂しい?

    私は、会社で先輩女性(50代)に、よく理不尽に怒鳴られます。 私がちょっとした言葉の言い間違いをしただけで、私の人となりを否定し馬鹿にしますし、私のちょっとした言動(他人や会社に一切迷惑はかけない)に激しくキレて怒鳴りつけたりします。 話しかけたらいつどきも目つきはするどく怒鳴り口調。 そんな先輩が別の意味で気になります。 先輩のあまりの理不尽さに、先輩に向かって、そんなに私や他数人(穏やかな人には理不尽に対応、気の強い人にはやさしく対応と使い分ける先輩です)に理不尽に対応して、悲しい人ですね、寂しい人ですね、むなしくなりませんか?と聞いてみたい気もします。先輩は悲しい人なのだと思います。 先輩に言ってみたらどうなるでしょうか? また、先輩の心の中はどう感じているんでしょうか?あまりのひどさに私は辛さを通り越して、先輩が気の毒に思えてきました。 毎日人に怒鳴り散らして逆に心がすっきりしているんでしょうか?だとしたらそれはそれでどうなのか? 回答ください。

  • 好きなのに嫌い

    好きなのに嫌いな感情ってありますか? はっきり言ってその相手とは話も合わないし、他人に対して誠意ないなぁ、ダメだなぁ、と思う行動が山ほどあります。 向こうも私と話している時より、他の人たちと話している時の方が100倍も楽しそうです。 関わると理不尽な行動にイライラするので、関わらないようにしようと思っているのですが、心の底では好きなので誘われると断ることが出来ません。で、関わってまたイライラして、の繰り返し。 基本的にイラつく対応ばかりされるので、私が優しく接することも出来ないので、あまり仲良くもなれないんですが、なのに気になって仕方がありません。 他のもっと人間的に出来た人や、自分にもっと親切にしてくれる人たちと一緒にいた方が自分のためとわかっているのに、そういう人たちと話している時すら、その人の方が気になって集中できません。 この感情はいったい何なんでしょうか。 もう情緒不安定です。。。 こういう相反する感情を経験した人、いらっしゃいますか?どのように接しましたか?

  • 友達と気まずくなった時の対処法について

    皆さんは、友達となんとなく気まずい雰囲気になって相手から避けられているかも?という時、どのようにして対処していますか? 私のまわりで対処が上手いなぁと思う人は、引きずらず何事もなかったかのように明るく話しかけて気まずい雰囲気を解消させている気がします。 そういえばうちの母親も、理不尽な事で鬼のように怒鳴った翌朝は何事もなかったかのように明るく話しかけてきていました。腑に落ちない気持ちもあるけど、なんだか許してしまいます。 ごめんと言われると逆に蒸し返してイラっときたりする事もあるので、何事もなかったかのようにするのが一番良いのでしょうか。 皆さんは、もし友達と気まずい雰囲気になってしまったらどう対処していますか?

  • ライトワーカーも癒しがほしい時

    身体調整インストラクターの資格者です。 大きく分けて「癒す家業」(心身問わず)の人も、人間ですものココロが沈んだりする時もあると思います。 原因がはっきりしている時は(例えば、家族とけんかしてしまってストレスがとか) 割と切り替えやすいと思いますが、 今自分がそうなのですが、 将来とか不安とか解決しないことでで鬱々となってしまった場合、 (自分の持っている癒しで癒しがつかない) 「癒すことをしているのに、こんなんではいけない、とかこんな人はやってはいけないのでは」とか または「こんな弱い状態になるのは修行が足りないのではないか」とか 責めに入ってどつぼにはまってしまいます。 ライトワーカーはむしろそのようになりやすいとも聞いたこともあります。 大元の原因の解決が一番の方法であると思いますけれど ライトワーカーの皆さん、こんな状態に陥った場合、 どのような解消の仕方をされているか、何か体験談やアドバイスをいただけますでしょうか? 身体は健康ですが、将来の不安とか、悲しいこととか、誰も言う人がいなく、沈んでいるのも好きみたいで、ココロがかまってほしいと言っています。 前述の通り、知識と技能で身体調整を行うことと、 レイキヒーラーでもありますが、自分の癒しができません。 宜しくお願いします。

  • 言い返したいけど出来ない>、<

    子供の頃、親や周りの大人達に怒られたり注意されて、言いたい事は山ほどあるんだけど、語彙不足と「口答えすんな!」の言葉が怖くて、言えなかった事って覚えてますか? 大人って理不尽(その頃はこんな事思わないけど^^;)、子供の気持ちなんて解ってない! と、いまだにトラウマのように心のスミに残ってる事ってありますか?