• 締切済み

アルバイトなのに毎月強制の引き落とし・・・

先日とある会社の事務職のアルバイトの面接を受け、採用になりました。 最終的な確認が先方からあったのですが、毎月「社員旅行の積み立て」として2500円、忘年会などの飲み会の費用として1000円、強制的に引き落としされてしまうようなんです。 ちなみに、年に1回の社員旅行に行きたくない場合でも引き落としはされ、退職する際に今まで毎月2500円ずつ引き落としされた分は返してもらえるそうです。 飲み会費用の毎月の1000円は行っても行かなくても返してはもらえないそうです。 アルバイトなのに、こんなシステムのある会社は法的にどうなんでしょうか? 社員旅行費は行かなければ退職する際に返してはもらえるそうですが、毎月1000円の飲み会は行かない場合でも返されないなんて、納得出来ないです。 ちなみに時給は1000円です。

みんなの回答

  • myuzans
  • ベストアンサー率34% (128/367)
回答No.4

労働基準法違反の案件の場合、所轄の労働基準監督署に当該貴殿が現状おかれている状態を説明するべきだと思います。 私は過去、残業手当の不払い、解雇予告手当の支払い拒否といったトラブルを抱えたことがあるのですが、労働基準監督署の労働基準監督官は、労基法違反などの案件については、警察官(司法警察員)と同等の権限を持っております。私のケースでは労基署が調査にのりだすと、勤務先の会社はあわてて未払いの給与を送金してきてくれました。(当該事実が真実で合った場合、検察庁に書類送検などをする権限ももっております。)

chanel0825
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 会社側に明らかな過失があれば労働基準局はきちんと対応してくれて、その際の力は絶大だということですね! 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shii-chan
  • ベストアンサー率36% (46/126)
回答No.3

NO.2です。 >労働基準法ってどれくらいの効力があるんでしょうか・・・? ほとんど効力ないです。 個人が提訴できるように法律が出来ていないから・・・ 民事訴訟でお金を取り返すときに裏づけとして有効なだけです。

chanel0825
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 労働基準局、労働基準法を出しても会社側にとって、そんなに痛いものにはならないかもしれないんですね。。 取り返すにはやっぱり小額訴訟までいってしまいそうですね。 とても参考になりました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shii-chan
  • ベストアンサー率36% (46/126)
回答No.2

こんばんは。 労働基準法 (強制貯金)第18条 使用者は、労働契約に附随して貯蓄の契約をさせ、又は貯蓄金を管理する契約をしてはならない。(ほかにもあるのですが) 返還を前提としない強制貯金は禁止されています。 これを盾にとって返還請求や天引き拒否も出来ます。 ただし、hirokazu5さんのおっしゃられるとおり、次の職場を探さないといけない羽目になります。 その会社には居づらくなるってことですね。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s3
chanel0825
質問者

お礼

労働基準法でもやっぱり違反なんですね! 労働基準法ってどれくらいの効力があるんでしょうか・・・? 退職する時にサラっと言ってみようと思ってるのですが、労働基準局って労働者(アルバイト含む)のチクリをちゃんと聞いてくれて、会社にもちゃんと言ってくれるものなんでしょうか・・??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

社員旅行費用のほうは、とりあえず引き落としの事実が分かるような証拠を残し続けて、それ以上の行動は当面不要です。 退職するときに法定利息をつけて返してもらえることになっています。法定利息って5%ですよ、百分の五。この低金利時代、とっても有利な積立貯金と思いましょう。 飲み会費用のほうは不当な引き去りですので、小額訴訟制度あたりを使って返還してもらいましょう。 ただし、その裏で次のバイト先を探しておいたほうがいいです。

chanel0825
質問者

お礼

旅行の積立金は利子を付けて返してもえるって本当ですか?そういう説明はされなかったのですが、前もって聞いてみたほうが良いですよね?後から「そんなのあるわけないじゃん」って言われてしまったら悔しいので。。 飲み会の1000円はやっぱり不当ですよね。行かない場合でもお金取るなんて。 とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社で2毎月000円徴収されます

    会社で毎月給料日に〇〇費という名目で2000円強制的に徴収されます。(領収書等はでません。)収支等も公開されていないので問い合わせてみたのですが、その内訳が社員旅行、忘年会や歓迎会費飲食代、社員の香典、倉庫整理した場合にでるお弁当代等、との事です。不思議なのが社員旅行や忘年会に参加しなくても毎月2000円というのは必ず徴収され、年間の収支で余ったからといってお金が戻ってくるわけでもありません。こんな事って許されるのでしょうか?誰も疑問に思わず(もしかしたら思っているかもしれませんが)あまりに当たり前に徴収されるため、自分だけ拒否することができずにいます。やめさせるいい方法がないでしょうか?

  • 社員旅行は強制?

    私の勤めている会社は社員旅行があります。 名目上「研修旅行」です。 毎月5000円の積立をしています。それを旅行代金として1年に1度社員旅行に行きます。 はっきり言って行きたくありません。仕事をしているより嫌です。 周りはおじさんばかり、女性社員は2人だけ。 どうせお酒のお酌とかをさせられると思うと苦痛です。 男が多いので、宴会の席ではコンパニオンを呼ぶようですが、別に呼ぶのは構いませんが、男の人が楽しいだけで、女の人は全く楽しくありませんよね。なのに積立が同じでその分のお金がかかっているのに・・ 納得行きません。しかも休みの日を使って行きます。休みが潰れます。 最悪です。 積立を給料から引かれていて、尚かつ会社の休業日に行く事って強制させられる事なのでしょうか?参加の可否を問う事はなく強制的に全員参加になっています。給料が低い私には毎月の5000円もとても痛いです。 こういう場合強制させられるべき事なのでしょうか?

  • 会社の積立金について質問します。

    現在、退職を検討中です。 毎月給与から3000円引かれています(社員旅行の積立金として) 1、例えば1年支払っていたとして単純に退職時36000円現金でかえってくる考えで良いのでしょうか?(就業規則に記載なし) 2、しかし、去年の社員旅行で2万円会社負担、残り3万円自分負担で社員旅行にいきました。 社員旅行案内用紙には三年以内に退職した人は会社負担2万円を返してもらう場合があると記載されていました。 上記の内容から積立金総額36000円から20000円引かれて16000円かえってくる計算ですが、社員旅行なのに会社負担の20000円を必ず返済しなければならないのでしょうか?(就業規則には上記の事柄は記載なしです) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 退職金などに関する会社の対応についての質問です。

    こんにちは、突然ですが質問お願い致します。私の叔母の話になるのですが、叔母は今年で76歳になります。ある株式会社に、50歳頃に正社員として就職し、定年退職する事なく今現在も正社員として働いています。ところが、ここのところ会社の経営が思わしくないのか、何となく追い出しにかけられているそうで、出勤も仕事が無いという理由で週に3日(勿論、週休2日ですので、休みは週に4日という事です)、それも今年いっぱいの話らしく、来年には完全に叔母がしている仕事はなくなるそうです。そんな状況で叔母も、そろそろ退社しなければいけないかも?とは思っていたそうですが、その事を明確に会社側に話した事も無く、会社側からも正式に退社して欲しいと言ってきた事は無いそうです。 ところが先日、叔母の口座に給与とは別で退職金らしき金額の振込があったそうです。 その退職金らしきお金も、もともとは正社員として就職した当時から積み立てていたお金で、毎月給与から自動的に差し引かれ(月500円程度)、本来は社員旅行や忘年会といった事に使われる為の積み立てだと言う事でした。 そこで疑問に思ったのですが、本人の承諾無しでの退職金の振込、とても退職金とは思えないような積立金からの支払い。 これは、正しいやり方(?)なのでしょうか? 本人曰く、『退職金を振込ます』と言う様な通達も、会社側からは無かったそうです。 私もそれ以上詳しくは聞いていないので、この退社金(?)なるものに関して明細をもらっているのかどうかはわかりません。ちなみにこれは、愛知県での話です。 この状況は従業員を雇用する会社として正しいのでしょうか?

  • 会社の旅行積立について

    現在の職場(販売職)で、月700円の親睦会費と2500円の旅行積立が引き落としされています。 入社して3ヶ月間は試用期間ということで引き落としはなかったのですが、3ヶ月後に社保加入と同時に引き落としが始まりました。 面接時に親睦会と旅行積立の話は聞いていて、「3ヶ月後に時給もあがるから」という話で了解したのですが、実際は時給は上がっていません。 勤続5年の社員さんの話によると、「最初の一年は普通に徴収されて、旅行に行けなかった場合は翌一年は旅行積立は徴収されず、それでも旅行に行かない場合は徴収された分は会社の運営費に消えていく」との事で、転職回数の多い私はとても腑に落ちないと思いました。 2~3年ほど前に社内で問題になったらしく、「旅行運営費」に名称変えたとの事でしたが、雇用契約書や給料明細書には「○○旅行会」と書かれています。 前職でも旅行積立がありましたが、旅行に行かなかった場合は返金になりました。 旅行積立についての規則は社員ですら見せてもらった事がないそうで、パート身分である自分が規則を見せてもらえるか…隣市にある本店にかけあわなければならないみたいです。 売れ残り商品を半強制的に買わなければならない事もあり、今年中には別の仕事を探したいと思うのですが、退職時に引き落としになった旅行積立を返金請求できるものでしょうか? 昨年退職したパートの方に聞いてみたところ、退職時に揉めたのもあってか返金はなかったし、総務にも掛け合わなかったそうです…

  • アルバイトの雇用保険

    アルバイトの雇用保険 現在、正社員で働いているのですが退職する予定です。 現職の前はアルバイトをしていました。 アルバイトを辞める際、会社から雇用保険証はいただいてないのですが、毎月給料から引かれていました。 この場合、アルバイト分も通算して計算していただけるものなんでしょうか?

  • SMBC(アジア、の引落し

    亡くなった知り合いの通帳から、毎月6日に、SMBC(アジア という引落しがあります。金額は不定で、4,000円~6,000円程度です。平成15年には既に引落しがありますが、その時点では、MFS(アジア という名称になっています。SMBC(アジア に変更されたのは、平成16年7月の引落しからです。 取引銀行(み☆ほ)に尋ねても、全く分かりません。借金はないはずですので、積み立てか何かでは?と思っているのですが・・。 よろしくお願いいたします。

  • 口座引落はどうすればいいの?

    個人間で口座引落の手続きをすることは可能でしょうか? 父に毎月定額のお金を支払いたいので、確実に支払う為にも 毎月同日に同額を口座引落されるようにしたいと思っています。 ちなみに父は個人事務所を経営しているので、そこへ支払う形にできればと 思っているのですが・・・・ どのように手続きすればいいのでしょうか? また、引落しに際して手数料などの費用はかかるのでしょうか?

  • 給料未払い(長文です。)

    8月3日に会社を退職しました。その会社は社員旅行があり毎月給料から5千円ずつ引いて積立していて、私は旅行に1回しか参加していないので積立金が残り30万近くあるはずなのですが、8月に働いた3日分の給料だけ9月10日に振り込まれました。会社に問い合わせをしてみたところ、何年か前に私の母親が社長から借金をし、未だに返してないらしく、返さなかったら娘の給料から引いてもらって構わないと言っていたと聞きました。借金をしたのは聞いていたのですが返していないことも、給料からひくと言う話も私は全く知らないしいくら借りたかすらしりません。 母親に聞いた所、自分の借金は私に関係ないからと社長の所に、話にいったのですが、私を連れてきて保証人になるなら積立金はすぐ返すと言われたそうです。 この場合、私が借金の保証人になるしかお金が返ってくる方法はないのでしょうか? 社長が保証人もたてずにお金を貸したのが悪いだけで私は関係がないように思うんですが、間違いでしょうか? 会社を辞めて1ヶ月半、積立金をあてにしていたので支払いの引き落としが全くできていません。遅延金など会社側に請求することは可能でしょうか? 長文になってすいません。よろしくお願いします。

  • 銀行 毎月の積立

    みずほ利用です。 毎月1万円を、自動引き落としで積立しています。 通帳に記帳して???なことがあります。 残高の欄、毎月1万の定額なのに、月によっては2万や3万と 明細に書かれています。 実際に引き落としされている額は1万です。(普通預金通帳の記帳で) これはどう解釈すればよいですか? ご存知の方、教えてください。