• 締切済み

品物が届きません(少し長文です)

タイトルには商品と書いてますが、正確には同人誌です。 (イラストやトークなど書いた原稿をコピー製本します) かつて同じ会員制サークルにいたBさんから サークル解散記念本を出しませんか?とお誘いを受けました。 私は承諾して、他にも15人ほど参加者がいるようです。 締め切り日に参加費300円と原稿数枚を送りましたが、 〆切から1年4ヶ月経った今現在、本は発行されてません。 1度メールで問い合わせましたが、Bさんからは返信ありませんでした。 そこでBさんと仲のいいCさん、Dさんにメールで訊いてみました 「Bさんは仕事が忙しい、でもやる気は1番あるので待っててくださいね、 私からも早く発行するよう言ってみますね」との返事をもらいました。が Bさんのイラストサイトを見たら、トップ絵を頻繁に変えていたり、 リニューアル作業していたり、お絵描き掲示板で絵を描いてたり、 日記は毎日更新してます。しかも日記にはゲームをやっていたり、 雑誌にイラストを投稿するという事が書いてありました・・・ そんな暇あるなら、せめて何で遅れてるのか、発行出来ない理由など 全員にメールで連絡してほしいと思いました 昨日Bさんにメールしてみたのですが、エラーで戻ってきてしまい 連絡出来ません 参加費はたった300円ですが、15人分です。 原稿はみんな忙しい合間をぬって一生懸命描いたものです 発行もせず、かといって原稿も返してくれません。 1度も本が遅れるなどの連絡が来ない。 もう〆切から1年4ヶ月経過している。 Bさんは本を発行せず自分の趣味で遊んでいる。 案内書には発行日が書いていない。 このような場合はどうしたらいいでしょうか? 300円は安いとはいえお金ですし、原稿も返してくれませんし 困ってます

みんなの回答

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.4

えっと 3番さんが詐欺ではないと断言されてますが 金額が少ないので わざわざ訴えるのはどうかと 思いますが 詐欺か契約不履行かは 最初から発行するつもりが なかったかどうかで決まり 人の心の中ですから 立証するのが困難だから 詐欺になりにくい というのが妥当な判断です 再三の催促にもまったく誠意が感じられませんしね 発行するつもりがないのなら 原稿くらい返せ というところで 折り合いをつける問題だと 思いますよ。

ripuchan
質問者

お礼

ありがとうございます 300円なので訴えるほどではありませんが とにかく、本を遅くなっても発行してくれるか 原稿など返却してくれるかのどちらか してほしいと思うのですが・・・ BさんCさんDさんに言っても仲間内で 口裏合わせそうなので 元会長さんにお手紙出してみようかと思ってます 2年くらい経ってるので 現住所にいるかどうか、わかりませんが やってみたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.3

詐欺ではありません、契約不履行ですね。 依頼するときに期限を限って頼まなかった方にも責任の一端はあると思います。相手がルーズなだけで警察沙汰にするのは双方に利益がありません。 この場合、Cさん、Dさんに手紙を委託してこのままだと困るので、○月○日までにできないのならば一旦原稿とお金を返してほしい、○日以内に返事をください。返事のない場合は誠意がないとして簡易裁判に訴える、とでもしてください。 もし原稿が帰ってきたら今度は自分たちでがんばって製本してみるのもいいかもしれませんね。

ripuchan
質問者

お礼

ありがとうございます じつはCさんDさんは、あてにならないことが 後日わかりました Bさんに言っておくと言いながら BさんのHPで一緒にお絵描きしていたり、 メールもしてるようですが 和気藹々としていて・・・ Bさんとグルになってる気がするので この2人にはもう言っても無駄な気がします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

同人ではよくある話らしいです。 あまり気にせず 自分の活動を励みましょう。

ripuchan
質問者

お礼

ありがとうございます 気にしてないようにしていても 同人やっていると、ふと思い出して しまうんですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun2004a
  • ベストアンサー率18% (166/889)
回答No.1

300円とはいえ詐欺に当たるかと思われますがその300取り戻すのにん万円かかるかもしれません。原稿だけ返してくれそうもないようですし、警察に詐欺として届け、なにか善処できる方法を探したほうがいいかもしれません。いきなり被害届けを出すのではなく警察内に生活相談がありますのでまずは相談しに行ってみてはと思います。

ripuchan
質問者

お礼

ありがとうございます そうですよね・・・たった300円なので 何かしようとすると何万円もかかりそうですね この程度の金額で警察・・・というのは いいのでしょうか・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何円から詐欺?(長文です)

    30人程のイラスト等を描くサークルに入ってました。 解散し、その中のBさんという人が「解散1周年本を作りましょう」と 手紙を送ってきました。〆切日までに参加費300円と原稿を送りました。 が、2年経った今現在も本も送って来ない、かといって原稿もお金も 返してきません。 参加者は私も含めて20名ほどです。昨年Bさんにメールで問い合わせ しましたが返事は来ません。 メールを読んでないのかも。と思ったのですが本アドレスで 知人、友人にはちゃんとメールしているようで サークル本の問い合わせのみ無視しているようです お金は300円ですが、20名分なので計6000円 これを返してくれないのは詐欺になるのでしょうか? それと、お金は特に返してくれなくてもいいのですが 大事なのは「原稿」です。みんな多忙の中一生懸命描いた 原稿なんです。もしかしたらゴミ箱に捨てられてるかも しれませんが・・・ こういうのも原稿の詐欺になるのでしょうか? Bさんは、人のお金や原稿を集めておいて本も出さず 返却もせず。自分のサイトは頻繁に更新、日記も毎日更新 ライブ行ったり、ゲーム買ったり・・ こういう人に1度文句を言いたいのですが、メールしても無視されて たぶんBさんの掲示板に書き込みしても消されてしまうと思いますが 隣接してるBさんの友人のサイトの掲示板に、わざと書きたいのですが こういう事はやはりダメでしょうか?

  • 300円でも詐欺なのですか?

    よくオークションなどで、中古パソコンを落札して お金払ったのに、商品を送ってこなくて 出品者が詐欺で逮捕される。というのありますよね そのような お金払ったのに品物送ってこない・・・というのは 金額がいくらから詐欺なんでしょうか? じつは商品ではありませんが 記念本(同人誌)を作るという企画があって 今年5月に原稿の〆切でした。300円の参加費と 原稿を数枚送ったのですが、今現在音沙汰なしです。 同人誌は印刷屋に出すだけで製本してくれるので 企画者は手間がかからないはずなのに全然発行しません その企画をした人のHPを見るとマメに更新していて のんきに日記なども更新したりしてます でもメールで本の事を問い合わせしても、返事も 来ませんし「本の発行遅れます」のメールさえも 来ません。 私の他にも何名か参加費と原稿を送ったと思います もう、〆切から7カ月近く経過してます このまま音沙汰無しで、本が発行されなければ 詐欺になりますか?1人たった300円の被害 なんですけど

  • オフ本について質問です

    イベント合わせのアンソロジーに参加するので原稿を描いていたのですが、締め切りまで結構有るのでそれを1月9日のイベント用に先に個人誌として発行しようかなと考えているのですが、 以前栄光印刷さんのところで製本して頂いたときの返却された原稿用紙の周りが切られていたんです。 これはどの印刷会社さんでも同じなんでしょうか? このように周りが切られた原稿でも次回印刷の際 (再販とか再録の本を作るときとか・・)大丈夫なんでしょうか? あと表紙用の原稿用紙は皆さんどこで手に入れてらっしゃるんでしょうか。今回も栄光さんにお願いしようと思っているんですが他社から頂いた表紙用原稿でも良いのでしょうか? 文章にまとまりがなくて申し訳ありません。

  • 漫画用原稿用紙

    サークルのオフ本に載せる小説の原稿を漫画用原稿用紙に印刷しなければいけないんですけど、漫画用原稿用紙がどこで売っているのかわかりません。 明日には締め切りですぐに買わなければいけないので、どんなところで売っているのか教えてください。

  • アンソロ主催について意見を聞かせてください

    このたび、アンソロを初主催することになりました。 主にtwitterで仲良くしていただいている方10名ほどに声をかけ、 執筆者様を集めることができました。 当方、アンソロは未経験ですが何度かオフ本を発行したことがあり入稿についても 知識はありますが、アンソロ自体は未経験のため 執筆者様との距離感や編集作業について困っています。 そこで下記の3点について意見を聞かせてください。 (1)現在 執筆者様に募集要項を伝え、半年後の〆切に備え原稿を描いていただいております。  「何かありましたらお気軽に主催まで連絡ください」と伝えてはいるのですがそれ以外で主催として  フォローすべきことはありますか?(〆切1ヶ月前にはアナウンスを入れるなど) (2)表紙を他の参加者様に描いていただくのはいいのでしょうか?  当方、絵を描いておりますがギャグよりの絵柄で正直あまりうまくはありません。  仲良くさせていただいてる方にお願いしてみようかと悩んでおります。 (3)原稿をいただき編集する際、どういった順番で編集しますか?  原稿の内容に合わせて編集することもあるのですが、そればかりではないと思うので  皆様はどういった風に掲載順を決めていますでしょうか? また、主催でありながら、自身の実力不足に悩んでいます。 私自身pixivやサイトを持っておらず全くの無名です。 一方、執筆者様にはpixivで人気がある方や人気サークルの方がいらっしゃいます。 同じ特定cpが好きで参加者様とは仲良くさせていただいており、アンソロの件も快く 引き受けてくださいましたが、本当に私が主催してしまっていいものか不安で一杯です… ぜひご意見をお聞かせください。

  • 同人活動について考えている高校一年生女子です!

    まえまえからオンリーイベントに行くたびあこがれていましたのですが高校生になり あらためて考えてみました、そこで本格的に始めるときのために質問です (1)高校一年生での同人活動はどう思いますか?早いですか? (2)活動内容は同人誌、ストラップ、プラバン等の小物やシールなどで十分ですか? (3)イベントの参加はもちろんサークル参加ですがサークルはどうメンバーを集めればいいのですか? とりあえずなにからとりかかればいいでしょうか?集まったらどうしたらいいですか? 小物担当、イラスト担当、同人誌担当とか決めるのでしょうか (4)描いたものを同人誌にするにはたしか印刷会社さんにオンラインでたのむか描いたものをもっていくかなんですよね? もっていくのはいいとしてオンラインでは本にしてほしいもの(紙に描いたものでもパソコン絵でも)をどう印刷してもらうのですか?製本についてはまったくの無知なので全体的に知りたいです (5)ほかのサークルさんの同人誌をみると表紙がオーロラ素材だったり、つるつるしてたりざらざらだったりしてるのですが…また、中の紙も茶色だったり、こういうのはどう会社さんにたのむのですか? (6)売るものがでそろったらイベントのサークル参加へ申し込んでとりあえずやることは終わるのでしょうか? ((7)もしよければ安くて信頼性のあるおすすめの印刷会社さんを教えていただきたいです) たくさんの質問すいません、教えていただけたら嬉しいです よろしくお願いします!!

  • アンソロジーのことについて

    あるイラストサイトで二次創作(女性向け)イラストを投稿しており、 出版社様からアンソロジーの依頼がきました。 とても参加したいのですが デシタルでしっかりと漫画を描くのも アンソロジーに参加するのも今回が始めててです。 知識がかなりあやふやなのでお受けする前に色々調べているのですが わからない点がいくつかあるので教えていただけると嬉しいです。 まず、私はいまクリップスタジオペイントプロの体験版を使っていて、とても使いやすかったのでバリュー版を購入しようと思うのですが、バリュー版でもデシタル入稿はできるのでしょうか。 また、アンソロジーの依頼をうけるにあたって、簡単な連絡先を教えてくださいと言われたのですが 簡単な連絡先とは携帯のメールアドレスと住所くらいでしょうか それから、 原稿締め切りとは別にネーム締め切りがあるのですが、 ネームというのは、ペンいれやトーンはりがしていない下書きのようなかんじで、文字はきちんと見えるように打ち込んだ方がよいのでしょうか。 初歩的な質問が多く、文もまとまっておらずすみません、教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 締め切りが近いのに・・・

    初めまして。 次回のコミックマーケットに始めてサークル参加することになり同人誌を書いているのですがコミケと言う大舞台に参加したことが今までなくなおかつ印刷所の締め切りが後1ヶ月ほどしかないのに原稿がさっぱり進まず(半分スランプ気味です)八方塞で時間だけがたって行って締め切りが刻一刻と近づいてきているのに原稿はさっぱり進みません。 正直どうしたらいいのか自分では打開策が考え付かないので何方か助言などをいただけたら幸いです。

  • 同人誌の通販について

    とあるサークルさんから同人誌を注文したのですが、 入金後メールを送っても商品はこないし、返事すらなくて・・・ 3度ほどメールを送ったんですが、 音沙汰のないまま1カ月過ぎてしましました。 私はコミケには行ったことがないのですが、 そのサークルさんはコミケ参加もしてるようで、本も何冊かだしてて 安心だと思ったのですが。 サイトも通販のためだけにあるような感じで、日記とかないので 管理人さんの現在の様子もわかりません>< どうすればいいか戸惑ってます。2000円以上の買い物だったんですが・・・勉強代だと思ってあきらめるべきなのでしょうか?

  • コミケに落選した場合の新刊の扱いについて

    コミックマーケットに参加申し込みをしたのですが、 冬、夏と続けて落選してしまいました。 そうすると新刊用として準備していた原稿が宙に浮いてしまうと思いますが、 せっかく描いた原稿ですので、気持ちの熱いうちに本にして売りたいと思ってます。 何かよい方法はありますでしょうか?  (1)同時期の別イベントに新刊として発行  (2)知り合いのコミケ当選サークルに委託  (3)同人ショップに委託で販売 とりあえず自分で思いつくのは上の3点くらいですが…。 ただ、(2)は該当するサークルの知り合いがいないため、難しいと思ってます。 (3)はそもそも委託できるかどうかという問題がありますね; (昨年夏の本は委託してもらえましたが、その前は断られました…。) 他のサークルの方で、このように対応してるよ、というお話があれば 参考までに教えていただければと思います。 よろしくおねがいします!