• ベストアンサー

事故の相手が、証言をコロコロ変えるのですが。

haiaoの回答

  • ベストアンサー
  • haiao
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.1

警察にそのときの記録をもらう。 これは郵便にて裁判に必要なのだと請求の胸の手紙を書く。 内容証明郵便ね。 その後相手に裁判をしたい、などの旨をこれまた内容証明郵便で。 これらは書き方があるんだけども。 行政書士に頼んでもいいけれど、自分でもできます。 さて、ともかく全ての証拠を今からでも残す。 ノートに記録をとっておくのも、証拠にはならないまでも大事。

2018
質問者

お礼

ありがとうございます。 電話での内容なども記録しておきます!

関連するQ&A

  • 交通事故の相手について

    10日前ほど追突事故をおこしました。私は加害者で過失は10です。相手の対応について困っています。謝罪は事故当日と相手が病院に行ったと保険会社からきいた日に電話を入れました。それで、その相手は非常識で困ってます。 事故当日、警察がきてその日は外傷もなかった為物損事故扱いになりました。警察に後日診断書を提出すれば人身事故に切り替えますとの説明を受けました。そして数日たってから首に違和感があるとのことで、普通なら被害者が警察に届けて人身扱いにしてあとは通院してもらうだけの話なのに、相手が病院行った日に診断書をもらわなかったと言うのです。物損でいいのかなと思いましたが、人身にすると言います。相手は「人身にするにはどうしたらいいんだ!」と怒っていました。なので診断書をもらって提出しないと人身にはならないと説明しました。それなのに何回か通院して未だに診断書をもらっていないようです。再度謝罪の電話をいれた際、また人身にするか云々の話になり今度は「お前が指示しないから診断書はもらっていない。また病院行くのが面倒だ、警察に行くのも面倒だ。お前がなんとかしろ」とどなられました。人身に切り替えるかどうかは被害者のことだし、私が診断書もらって提出してください、なんていう立場じゃありませんよね?いったいこの人は何がしたいのかわからずあきれてしまいました。この相手にどう対処すればいいのでしょうか?話を聞いていると、被害者なんだから俺は面倒なことはしたくない。って感じなんです。あとわからないことはちゃんと保険会社に聞くなり自分で調べるなりすればいいのにすべて「言われてないからわからない」とこちらが説明しなかったことを責めてきます。事故は過去2回していますがこんな相手初めてです。しかも相手は40から50の父親です。事故を起こしたことを責められるのはわかりますが、そんなことで責められるなんておかしいですよね?今後どうしたらいいでしょうか?なんかかなりめんどくさい相手です。私のすべきことは事故を起こしてしまったことへの謝罪ですよね?それ以外は面倒みなくていいですよね? 長文すみません。

  • 人身事故になる度合いについて

    先日、友人を迎えに行くときに一人の友人を迎えに行った後にもう一人の友人を迎えに行こうと、車でバックをする際に歩行者に車が当たってしまいました。直ぐに車を出て相手に怪我は無いかと尋ねたところ、怪我は特にないとの事でした。自分で見る限りにも、外傷は全くなく食べかけのおにぎりを食べるなどしていたので大丈夫だと思いました。 その後、警察を呼び現場検証をして頂きました。怪我も特になさそうなので人身事故の扱いにならないのではないかという警察側からの見解も頂きました。 しかし、事故の翌日に相手側が医者に行ったところ「頚椎捻挫、打撲」で全治三週間との診断結果でした。この場合、診断書の結果によって「人身事故」ということになってしまうのでしょうか?自分としては、バックするときにAT車でクリープ現象による加速にブレーキをかけていたので、正直全治3週間の「頚椎捻挫・打撲」というのが腑に落ちません。警察を通していますし、保険会社にも連絡をしましたが、何か自分がやるべきことがあれば教えていただきたいです。

  • 物損事故は人身事故になるのでしょうか?

    先日、渋滞中止まっていると後ろから衝突されるという事故に遭いました。 直ぐに警察を呼びました。 100%相手が悪いということになりました。 事故直後は特に怪我もありませんでした。 その際に警察の人に 「人身事故にするなら直ぐに救急車に乗って病院へ行って。怪我がないなら物損にするけど、今後切り替えることは出来ないからね。」 「人身にするなら、相手は傷害罪になる。」 など言われました。 その時は怪我もなく、相手の方もすごく良い方だったので何か悪いなと思ってしまったので、物損事故として処理しました。 しかし、その日の夜から首の辺りが痛くなってきたので病院へ行きました。 診断結果は「頚椎捻挫」でした。 治療費は相手方の保険会社が支払うという形(病院は自賠責と言っていました)になっているので、私は全くお金を払ってないです。 そして相手方の保険会社より、「診断書を貰って、警察に提出してください」と言われました。 こちらに寄せられている質問を見ると、物損事故から人身事故に切り替えることが出来るようなのですが、先日警察の方は出来ないと言っていたので心配になっています。 とりあえず診断書を持って警察に提出すれば良いのでしょうか? 警察に確認を取った方が良いのでしょうか? 混乱していて良く分からない文章になっているかもしれないです。 宜しくお願いします。

  • 人身事故について!!

    こないだ質問させていただきました。 またちょっと問題がでてきたのでもう一度質問させていただきます。 駐車場内で事故を起こしました。 過失割合は9(相手):0(自分)です。 事故後、首の調子が悪く病院へ行ったら頚椎捻挫と診断されました。 人身事故に切替えようと思い相手に連絡したら相手も病院に通っているとのことでした。 どこをケガしたか聞いたら事故で精神が悪くなったので病院に通っているとのことです。 事故で精神病になったとしても人身事故になるのでしょうか?? あと! 罰金や免許の加点などどうなります?? 後日に現場検証を行う予定です。 そこで警察が過失割合を決めて罰金など決定するんでしょうか?? 勉強不足で申し訳ないです。 よろしくお願いします!

  • 交通事故が重なった場合

    8月7日バイクを運転中、乗用車と接触して転倒し 休業7日の診断を受けました。(私:相手=1:9か2:8) 警察には人身事故として届けを出しております。 相手は任意保険に入って無かったので健康保険を使い 私が立て替えて自賠責に被害者請求をする予定です。 (手持ちのお金をバイク修理費に回すとゆう約束で・・・) その2日後の8月9日に自転車を運転中、タクシーと接触し 通院2週間の診断を受け3日間ほど通院しました。 (私:相手=0:10か1:9)、一回目の事故のこともあり 相手が可愛そうなので数万円(自転車代+α)と自賠責用の現認書を 書くとゆう約束で警察には物件事故として届けを出し、以後の治療費は 被害者請求をするという条件で示談にしました。 1回目の事故で「頭部打撲、頚椎捻挫、腰部打撲、左膝打撲」 2回目の事故で「頭部打撲、頚椎捻挫、右胸打撲、右足首捻挫」の怪我をしました。 重なっている部分もあるのですが今、痛いのは順に腰、右胸、右足、首(肩こり)です。 両方とも任意保険では無いので保険屋さん同士の話し合いも不可能です。 両方の自賠責からそれぞれ治療費と慰謝料などをもらうことは出来るのでしょうか?

  • 「物損事故」から「人身事故」へ 緊急です。

    物損、人身事故について教えてください緊急」 本日、自動車「自分」と自転車の「相手」事故を起こしてしまいました。車でバックで道にでようとしたところに歩道を走っていた自転車の女性と子供が走ってきていた事に 気が付かず衝突してしまいました。しかし、車のスピードは1~2キロ程しかでておらず、女性の方とお子さんはこすった感じに地面に倒れていまいた。 すぐに警察が来て、現場検証を終えて、とりあえずは物損という扱いになりました。被害者の方は自転車にも破損はなく女性とお子さんにも怪我、外傷はなく「大丈夫です」とは言っていましたが、後日にならないと分かりません。警察の方にも自分の後方不注意と説明をしました。相手方にも謝罪をして明日にでもまた連絡をしようと思っております。 しかし、人身に変わってしまうのではないかと心配です、もちろん、怪我をさせてしまったら全額保険で保証したいと思うのですが、何日後に「怪我をした」と言われるのか心配で寝れません。Q1事故によっておきた怪我の因果関係性はいつまで続くのですか?いつになったらその怪我は事故によるものではないと安心できますか?「警察の現場検証では外傷はなしです」根本的に交通事故の知識というものがないのでみなさんお願いします。 後、Q2人身へと切り替わったのですが、相手方は右腕だけ痛いといっており様子をみられている状況らしいのですが、どうしたらよいのでしょうか?明日ご自宅にお伺いする予定なのですが。なにか相手方と話して決めておいたほうがよい事などありますか?? こういったケースの場合の刑事罰、行政、民事でどのくらい自分にかかりますか?

  • 物損事故と人身事故の違いについて

    先日、私が自転車に乗っているときに後ろから車に衝突されました。 幸い私の怪我は捻挫と打撲程度で済んだのですが、 その怪我のせいで何日か仕事を休みました。 今現在、物損事故として警察で処理されているようですが、 警察の方から人身事故にする場合には病院の診断書を持って、 警察署に来てくださいと言われました。 私としては生活もあるので仕事を休んだ分の休業補償を 相手の加入している保険会社にすぐに支払ってほしいのですが、 人身事故にした場合と物損事故にした場合とで保険が支払われる 速度は違うものでしょうか? また、後遺症などが出た場合物損事故で補償してもらえるでしょうか? 物損事故と人身事故の補償の違いが良く分かりませんので、 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授をお願い致します。

  • 事故で怪我をしたのですが、相手から治療費等を貰うにはどうすればいいのですか?

    1(私):9の事故を起こしました。事故後2日間は怪我はないと思っていたのですが、昨晩から頭が痛く、首の違和感、腕の脱力感が襲ってきました。今日相手方の保険会社に主旨を伝え、病院に行き頚椎捻挫(全治10日)の診断でした。 来週、人身事故の届けを出すために警察から呼び出しがありました。 保険会社から必要書類を自宅に送ると連絡がありました。その書類を書くと、治療費、交通費、休業保証、慰謝料が貰えるようになるのでしょうか?

  • 人身事故の加害者にされました、車と車の事故です。

    人身事故の加害者にされました、車と車の事故です。 双方の主張事故の状況が違っているので警察での調書は双方違うままで送られました。半年後検察から呼び出しがありましたが、私は自分の主張した調書の通りの言い分を述べました。相変わらず相手とは事故の状況が異なります。こちらは動いていないのですが、相手は私が動いたのであたったという主張です。今でも双方の主張は食い違っています。 双方の主張が平行線の場合でも呼び出しを受けたのですから、起訴はされますか? 目撃者は捜しましたがいませんでしたのでお互いに証明出来ない状況です。 (事故当初は相手はケガがないと言っていて、その日の夕方外傷ケガはないが気分が悪いと言いだし、後日の現場検証に持ってきた診断書は首、肩、腕、腰、頭などに打撲で3週間の診断書を持ってきました。2回も状態が変わっています。明らかに嘘の診断としか言えない状況です)

  • 交通事故 物損事故から人身事故への切り替え

    2/7日曜日の朝9時頃に信号で停車していたところ、後ろから追突されました。相手は片言の日本語しか話せない外人さんです。 すぐに110番で連絡し30分後くらいで警察官2人がきてくれました。 その時は特に私に怪我がなかったため物損事故扱いで終わり、病院に行くようであれば人身事故への切り替えをして下さいと言われました。 翌日、私は首に違和感があるので相手の保険屋さんに連絡してから病院に行きました。全治1週間程度の頚椎捻挫と診断されました。まだ首が気になるので明日また病院に行く予定です。そこで人身事故に切り替えようと思うので、警察に連絡したところ2人で警察に来てくれて言われました。しかし相手の方が平日は行けないの1点張りです。しかも電話のやりとりも日本語が片言なので時間がかかります。この場合でも必ず2人で警察に行かないといけないのでしょうか?他のホームページで見たのですが1人でも可能のような文章もみましたが大丈夫なのでしょうか?また人身に切り替えないと相手の自賠責保険は使用されないのでしょうか?まったく相手の誠意もなく憤りをかんじています。どうか教えて下さい。宜しく御願いします。