• 締切済み

WRCドライバーになりたい!

hiroko771の回答

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.3

夢を壊す様で悪いけど、もう無理。 同年齢で「カート」出身者なら、既に最低15年近く走り込んでる人間なんて珍しくないし… 英才教育も受けず今からなんて、国内ラリーストに先ずなっても最低10年は掛かるね。 そもそもモータースポーツ自体、今の石油高騰+環境問題で 10年後なんて怪しい訳だけど… 只、優秀な「ナビ」は成り手が少ないから、チャンスは有る…かも?

SEED-R
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロラリードライバーになりたい!

    今、高校三年生の者です。 大学に進学を考えています。 それで、プロのラリードライバーになりたいと思っているのですが、車の知識はあっても、このようなことには全くの知識不足です。よろしかったら教えてください。 ちなみに、大学は福岡で、今免許を取りに行っているところです。 モータースポーツの経験はありません。 よろしくお願いします。

  • WRCのドライバー志望ですが、性別に問題は?+トレーニングの方法など。。

    WRCのドライバーになりたいと思っている19歳の女です。過去の質問をいろいろ検索してみて、なるための道筋はだいたい把握できたのですが、ふと疑問に思ったことがあります。今現在、WRCで活躍しているトップのドライバーに、女性はいませんよね?やはり女性では、体力的についていけないということなのでしょうか? 基礎体力をつけることはもちろんだと思います。ですが、男性と比べると、どうしても非力になってしまうのは事実ですよね。ラリーに出場する、クルマを運転する、この2つにおいて、男性と張り合えるようになれるようなトレーニングの方法なども教えていただけたらと思います。

  • 進路で悩んでます

    私は高校3年で将来 絶対にヒマラヤ(スポーツ用品店)就職したいのですが、進路に迷っています。 家のお金の関係もあって、短期大学か専門学校しか行くことが出来ないのですが、ヒマラヤは専門・短期大学・大学・大学院のどれかを卒業しないと、就職できなくて、私は今のところ、いろいろなスポーツが学べる日本体育大学女子短期大学の体育科を希望していはす。小学校6年生からの夢で、諦めたくないんです!!! アドバイスよろしくお願いします。

  • 夢の実現について(スタイリスト)

    わたしは高校2年の学生です。わたしには、2年前くらいからスタイリストになりたいという夢があります。小さい頃からファッションにとても興味があって、雑誌とかを読むのもすごく好きで、今はこの夢しか考えていません。わたしは今普通の県立高校に通っているので、専門的な知識も実技能力もありません。学校の先生にスタイリストになるための進路を相談したら、芸術大学をすすめられました。スタイリストになるには芸術大学へ進むのが一番良い進路なんですか?できれば専門学校よりも大学へ進学して、ファッションの勉強はもちろん、色彩の勉強やいろんな知識を身に付けて、その知識が生かせるようなスタイリストになりたいと思っています。この夏休みはわたしにとっては進路について自由に考えるチャンスだと思います。芸術大学へ進学するための画塾にも行ってみるつもりです。まだまだ知識の足りないわたしに、スタイリストのことについて、進路について、勉強の仕方について、どんなことでもいいのでおしえてください!!!夢のため、自分のやりたいことのためなら、どんな努力もします!根性はあります!おねがいします!!

  • スポーツトレーナーになるためには

    私は今高校2年生なのですが、そろそろ進路について考えなくてはなりません。私は将来スポーツトレーナーになりたいと考えています。そこで今は、大学に進学しようと思っているのですが、どこの大学に行けばいいのか迷っています。スポーツトレーナーになる為には、どこの大学にいけばいいのですか?教えて下さい。

  • 中学卒業後の進路

    現在、地方の中学校に通っている、中3です。 今、卒業後の進路に関して悩んでいます。 考えているのは大きく分けて3つです。 一つ目は、地元の学校に進学するということです。 この進路だと、一番お金もかからず、楽だと思いますが、地方の高校ですので、高校卒業後に困ることがないか心配です。 二つ目は、航空関係専門の高等学校へ進学するということです。 それほど願いは強くないものの、航空関係の職業につきたいと思っているので、その夢実現には一番良いと思っています。 そして三つ目は、東京の難関高校に進学するということです 難関高校→難関大学という進路ですと、将来幅広い職業に対応することができ、有利になると思います。 どの進路にも長所や短所があって、すごく迷っています。 どの進路に進むことが僕にとって一番いいのか、アドバイスお願いします。

  • 将来の夢、就職先について…向いている就職先…

    もうすぐ高校受験なのですが、将来の夢(なりたい職業)がありません… とりあえず大学進学はしようとおもうのですが、そのあとの進路をまったく決めていません… なりたい職業が見つかれば、それになりやすい大学に行きたいのです… なにか向いている職業ありますか? 僕は、人見知りでセールス系は無理で、体力や腕力もありません…それと意外と几帳面です。 数学などの計算は得意です。 なにかあるでしょうか???

  • 結婚するか進学するか…

    長文失礼します。 この春高校3年になりました。 そろそろ進路を決めたいのですが、 結婚するか進学するかで悩んでいます。 彼は現在23才で働いています。 付き合ってまだ1年も経っていませんが、 私も彼も結婚を意識していて、 出来るだけ早く結婚をしたいと思っています。 母にも言われましたが、私自身も 今の時代、やっぱり大学は出るべきかな? と考えています。 専門学校でもいいと思うのですが、 将来の夢もはっきりしていない今、 専門学校へ進学するのは少し躊躇っています。 バイト先のおばちゃんには 結婚したら遊べないよ? 大学は楽しいと思うなぁ。 もっといい出会いがあるかも。 結婚を急がなくてもいいんじゃないかな? と言われました。 私もそうだと思いました。 彼の事は大好きで、何一つ不満はありません。 でも、大学や専門学校などで、いい出会いがあるかもしれない。 サークルや飲み会、楽しいことがいっぱいかもしれない。 そう考えると、今しか出来ない事をしたい、 という気持ちもあります。 彼は私の選んだ進路を応援してくれます。 出来れば卒業後結婚したい。 でも、大学に行くなら応援するし、 4年待つよ。 と言ってくれました。 やっぱり進学はした方がいいでしょうか? もし、早くに結婚した方がいらっしゃったら 結婚して良かったと思うこと、 後悔したことなどがあれば 教えていただきたいです(>_<) できるだけ早く進路を決めて その進路に向けて準備をしたいです。 回答よろしくお願いします(>_<)

  • 専門学校に行くべきか短大へ行くべきか迷っています

    は高校3年生で、いい加減に進路を決定しないといけない身なのですが、進路先がなかなか決まりません。原因は、『漫画家になりたい』という私の夢です。その夢を叶えたいので、去年までは専門学校に行って学ぶことを考えていましたが、『もしなれなかったらどうしよう』と考えるようになったのです。 もしそうなってしまったとしても、大卒なら求人が専門卒よりあると聞いたので、「せめて大卒」と思ったのですが、親に大学に行きたいと言っても、「話が違う。そんなお金はない」と言われました。 自分なりに調べてみたところ、絵を学べる短大がいくつかあるようなので、そちらに進学するために自分で頑張って勉強し、アルバイトをして少しでも進学のためのお金を貯めるか、それとも専門学校に行って漫画を学ぶべきか決めかねています。 どうしたらよいのでしょうか。

  • 公立高校面接 アニメーション監督について

    カテ違いならすいません(長文、乱文ですがよろしくお願いします。) 私はアニメが好きです。 そのため、将来はアニメに携わる仕事をしたいと考えています。 そこでアニメに携わる仕事を調べてみて、アニメーション監督になりたいと思いました。 ですが、どうすればなることが出来るのかがいまいちよくわかりません。 何処を見ても、専門学校へ通うというようなことしか書いていなくて、実際どのような経路でアニメーション監督になるのか理解できませんでした…。 私は中学三年で、公立高校の受験も間近です。 しかし、私が志願した高校は学習に力を入れている高校で、面接で聞かれる高校卒業後の進路については、大学進学は絶対といった感じです。 大学に進学することも大切なことだとは思いますが、大学へ進学しただけではアニメーション監督には到底なることはできないのではないかと不安になります。 また、担任の先生は面接で将来の夢を聞かれた際に、アニメーション監督になりたいというのは避けた方が良いというのですが、将来の夢でそこまで合否は左右されるものなのでしょうか? 大学へ進学してアニメーション監督になる方法はないのでしょうか、それから面接の際将来の夢は何か別なものを答えた方が良いのでしょうか? どなたか教えてください。