• ベストアンサー

社民党や共産党は‥。

xiaomao2005の回答

回答No.9

今までの国や県や市を見れば解る様に社会主義や共産主義の人が市政・国政を取った場合、多くの場合が赤字や独裁になっています。掲げた思想は立派なのですがその為の経済力確保や運営に弱点がある様です。 どちらも人には色々な欲があるという事を考えていないのではないかと思われます。 政策に関しては両党共に社会主義国家や共産主義国家に殉じているので聞いていれば納得できると思います。

gugugugugu324
質問者

お礼

>掲げた思想は立派なのですがその為の経済力確保や運営に弱点がある様です。 そうですね。 確かにいいことを言ってるんですよね。言うはタダ‥って感じなんでしょうか? もし政権を取るような事になったら実現できるのかなぁ‥と首をかしげちゃいます。 それにしてもこれらの政党は、日本が社会主義国や共産主義国みたいになればいい‥と思っているんでしょうかね? 回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民にとっていいことを言っているのに

    自民党が圧勝したことによりこれから庶民大増税、戦争の再来が起こると聞いてこれから不安になって来ました。私も正直言って自信をなくしてしまいました。大増税反対を訴えているのになんで民衆は共産党や社民党をあまり支持しないのでしょうか?庶民大増税を分かっているにも関らず、自民党を支持するのが不思議でたまりません。もし、日本共産党と社民党が政権を握ったら我々庶民の暮らしはよくなるのでしょうか?また、憲法が改定したら戦争はいつごろ起きるのですか?

  • 共産党は政党交付金を受け取るのか?

    日本共産党は政党交付金は憲法19条と21条にそぐわない、つまりは憲法違反だと主張して政党交付金を受け取っていません。 じゃぁ… 憲法19条と21条の改正はよほどの革命が無い限り極めて難しい話ですが当該憲法を改正すれば日本共産党は果たして政党交付金を受け取る気なのでしょうか? 憲法に従ってる?共産党、憲法改正も断固反対してる共産党、果たして憲法改正した場合は共産党は憲法に従ってみせるのでしょうか?

  • 護憲について、社民党と共産党はの疑問

    社民党と共産党は、自らを護憲政党としていますね。 でも、私は疑問に思っています。 社民党の辻元清美代議士は、天皇制廃止論者であることを公言しています。 天皇制を廃止するには、憲法の第一章の改正が必要です。 ですから、天皇制廃止を主張するなら、憲法改正が前提になるはずです。 護憲と天皇制廃止の主張は矛盾するように思います。 辻元氏は、秘書給与の件で、議員辞職する前には、党の政策の責任者であった人物です。 政策の責任者であった人物が、天皇制廃止を主張しているのに、護憲政党といえるのでしょうか。 共産党は、不破前議長の柔軟路線で、象徴天皇制を尊重するということになっているようですが、そもそも、共産主義にとって、象徴といえども、天皇制は受け入れられるものでないのではと思っています。 両党の護憲の主張に、欺瞞を感じてしまいます。 このような、私の考え間違っていますか?

  • 国民投票法に対する社民共産の反応

    なぜ社民共産は国民投票法に反対したのでしょうか。野党の主張は主張で尊重しますが最終的に決めるのは国民ですよね。国民を信頼しているのであれば、別に国民投票法を恐れる必要は無い気もするのですが。国民投票の結果、否決されたら憲法が改正されない、可決されたら憲法改正される。単にそれだけの話かと思います。国民主権ですから、社民共産が国民投票法に反対した理由が全く理解出来ません。

  • 憲法9条に対する共産・社民の考えについて教えて下さい

    憲法改正の動きがようやく形を整えつつあります。 各政党の主張はいつもどおりなのですが、少し気になったのが共産・社民の主張なんです。 口を開けば 「憲法を改悪して、アメリカと一緒になって戦争をする気だ」 と改憲派を批判していますよね? たしかに考えれば、9条改正 → 徴兵制実施 → 集団的自衛権を行使し武力行動に出る → また国土崩壊の道へ ・・・ たしかに可能は可能ですよね、理論上は。 ところで、この両政党が考える戦争について質問があります。 1. 日本、あるいは自民党政府が一体どこの国と戦争をしたがっていると両政党は考えているのでしょうか? 中国? 朝鮮半島? あるいは米軍の指示でどこの国とでも? 2. また、そのような戦争をする事によって自民党政府に一体どんな 「メリット」 があると彼らは考えているのでしょうか? たしかに軍事産業が儲かり自民党への政治献金が増えるでしょうが、そんな事より多くの兵士・国民の命が奪われますからね。 実際に徴兵制 → 戦争となれば、自民党やその支持者の息子たちも戦場へ行く事になりますよね (抜け道は作るとは思いますが ・・)。 共産・社民が主張する改憲による戦争の可能性なんですが、なぜ自民党が戦争をしたくてウズウズしているように批判しているのか、この2点がどうも理解できなくて困っています。 できれば護憲派の意見を多く聞きたいと思います。

  • 朝日・毎日系メディアが共産・社民を批判したことはあるの?

    最初に、私は特定の政党支持者ではありません。 浮動票のひとりだと思っております。  そこで質問です。 朝日・毎日系の新聞・週刊誌・テレビは、昔から反自民の論調が強いというのはよく聞きます。 反対にこれらが、共産党や今の社民党 (以前の社会党でも結構です) の政策や国会運営を批判したことは一回もないのでしょうか? 一例を挙げると、昨年の総選挙で社民党が大敗しましたが、その時の朝日新聞の説明では 「護憲平和を訴えたが、有権者にはこの声が届かなかった」 とありましたが、自分としては、憲法に対する社民党のスタンスなんて何十年も前から同じで、それを知らないような有権者なんているのかよ、と感じたものです。  逆にいえば、社民党の主張がもう充分に届いていたから、選挙にボロ負けしたという事だと理解しています。 それを時間的余裕がなかったから負けたんだ、というように報道するのは、一方的に肩入れも甚だしい、と感じました。 共産・社民は完全無欠の政党とは思えないし、過去において首をかしげるような政策をとった事があると思うのですが、朝日・毎日系メディアが正面から批判した事があったら、具体的に教えていただきたいと思います。

  • なぜ社民党や共産党は女性の有権者にすら支持されないのですか?

     社民党や共産党は女性の立候補者が他の政党に比べて多いし、子育て支援、社会的弱者救済、格差の縮小、競争経済や労働時間の縮小、地球環境や平和憲法の尊重、富裕層・大企業等の強者への増税など、政策が女性的な感性を持っていると思います。  逆に自民党は男性の立候補者が圧倒的に多く、弱肉強食・競争社会を重視し、社会的弱者への思いやりに欠けて、強者の立場を尊重し、アメリカに協力して戦争を支援する、男性的な感性を持っていると思うのですが。  それでも自民党に投票する女性に比べれば、社民党や共産党に投票する女性が少ないのはなぜなのですか?

  • 与党や保守野党の防衛政策は?

    以前、社民党や共産党の防衛政策についての質問をしましたが、はっきりいって与党や保守野党についても、具体的な防衛のプランを聞いたことが、無いような気がします。 勿論、防衛庁には三矢研究以降も、なんらかのプランがあるとは思います。当然その全てを明らかにはできないのでしょう。 しかし政党にも、独自の防衛プランがあって、それを大いに議論しても良いと思うのです。直接反映されるというのでなくとも、それが防衛庁のプランに間接的にでも反映されるのであれば意味のあることです。 社民党や共産党はあまり期待ができませんが、与党や保守野党は当然そのような防衛プランを持っていてもおかしくはないと思います。実際のところはどうなのでしょうか。

  • 共産党は護憲派? それとも改憲派?

    憲法論議がさかんになりつつあり、もしかすると数年の内には憲法改正が実現しそうな雰囲気です。 憲法に関する各政党の立場は、自民・公明・民主の3党は、内容は別として改正に積極的であると報道されています。 逆に社民党は、ご存知のとおり 「ガンコに護憲」 を党是としておりますので 「一字一句代えてはならない」 との明確な立場だと、私は理解しております。 そこで、共産党なのですが、第9条は代えてはならない、との強い主張だったように思いますが、社民党のように憲法全体も一字一句代えてはならない、という立場だったでしょうか?  あるいは、第9条以外だったら内容によっては改正する事はOK、つまり改憲派の立場になるんでしょうか?  共産党の憲法改正に関する意見などが掲載されているサイトがあれば教えて頂きたいと思います。 なお、共産党のHPを見ましたが、第9条の話ばかりでした。 もうひとつ、第89条の、国は私立学校への経済的援助はしてはならない、という規定についての社民・共産 (もし護憲派なら) 両党の見解も知りたいです。 現行憲法のままで、私立学校への助成金という憲法違反を、どうやって憲法と整合性をとるのか、とても興味津々です。  もし、憲法の規定どおりに学校運営を行なうのであれば、私立学校は途端に予算不足になるため、授業料の大幅値上げをせざるを得ず、一部の富裕層の子弟にしか教育の場が与えられない事になり、憲法14条にある、等しく教育を受ける国民の権利を阻害する事に直結しますよね。 あるいは、全ての私立学校を公立化すれば、憲法の規定に合致はしますが、莫大な教育予算を組まなければならず、これも非現実的なものとなります。 これらの疑問に答えて頂ける方、宜しくお願いします。 回答がされているサイトの御紹介でも結構です。

  • 社民党は何故残存しているのか?

    社民党は何故残存しているのか? かつてこの党に投票した事が一度もありません。 この党は日本の国益に関してどの様な実績をあげた のかまるで分かりません。 日本の真の独立に関わる憲法改正(特に九条)を頑な に反対してきた理由も分かりません。 社民党の実績にはどんなものがあるのでしょうか?