• ベストアンサー

技術英語

物理カテゴリで質問したのですがやはり英語のことは英語カテゴリのほうがよさそうでこちらで再質問します。カタログの翻訳をしていて不明な部分で辞書等をみてもわかりませんでした。ある装置(照明機器の電源部分)の仕様に関する部分です。 位相角 78ーLeading Edge 電源  Load Responsive Inverters / Ballasts 英文の部分の和訳をお願いします。技術英語に詳しい方よろしくご助力ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • frage
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.2

電気系の者ですが、照明機器は専門でないので、ヒントとしてお読みください。 ●78-Leading Edge: 「波形の立ち上がり部の位相角が78度である」という意味かと思います。何の波形かはわかりませんが・・・。 ●Load Responsive Inverters / Ballast: 「負荷反応型インバーター/安定器」でしょう。負荷の状態に応じて動作状態が変わるインバーターのことだと想像します。インバーターとは直流を交流に変換する装置(または回路)です。Inverters / Ballatsと複数形になっている意味は分かりません。安定器とは照明がちらつくのを軽減するための回路素子(たとえば抵抗器)ですが、ご質問の場合に当てはまるかどうかは自信がありません。 ●以上何かのお役に立てば幸いです。

shigotohima
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ascat
  • ベストアンサー率6% (3/43)
回答No.1

Load 荷~ Responsive 反応って意味だと思います Inverter インバーターですね / Ballast=〔電〕 安全抵抗 インバーターってエアコンなどにも勝手な呼び方があるので電気の事詳しくなくてわからないです。 ある程度電荷が貯まると、化学反応?で機能する装置のようですが?

shigotohima
質問者

お礼

ありがとうございました。ご推察のとおり、電荷により発光する素子(EL)の付属品です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 惑星連邦製遮蔽装置

     古い話で恐縮ですが、新スタートレック 第163話 「難破船ペガサスの秘密」(Star Trek The Next Generation 164th The Pegasus)を小説化(日本語)した作品中に、惑星連邦(United Federation of Planets)製の遮蔽装置(cloaking device)で、ロミュラン(Romulan)製のものとは原理が異なる新方式のcloaking deviceが登場しているのを読んだ事があるのですが、この装置は英語では何と呼ばれているのでしょうか?  因みに、日本語訳された小説では「位相遮蔽装置」と記述されていましたが、この「位相遮蔽装置」に相当する、原文中の言葉が知りたいのです。  直訳すると"phased cloaking device"になると思うのですが、原作の番組(或いはその英文小説化作品)でもそのように呼ばれていたのでしょうか?  又、NX-74205 U.S.S.ディファイアント(Defiant)に搭載されたcloaking deviceは、ロミュラン方式ではなく、位相遮蔽装置だとする説もあるように、後の作品中でも位相遮蔽装置が登場、又は装置に関して言及されているシーンが存在した可能性はあると思いますが、もし、その様なシーンが存在した場合には、それらのシーンにおいては位相遮蔽装置は何と呼ばれているのでしょうか?  本来であればカテゴリーをエンターテイメントとすべきなのかも知れませんが、英語カテゴリーの方が、原文を読まれている方の目に止まり易いかと考え、こちらのカテゴリーに投稿致しました。

  • 英語のリスニング勉強になるサイトについて

    しっかりと生きた英語を身に着けたいと勉強をしています。現状はまだまだ始めたばかりで、英語圏の子供が読んでいるような簡単なペーパーバックを何冊も読んでいます。 (辞書なし、分からない部分は飛ばす、頭の中で和訳はしない)加えて、下手くそながら簡単な英語で日記も付けています。徐々にレベルを上げていって、中長期的に考えて、無理なく、頭に英語を染み込ませるように身に着けていこうと考えています。ただ現状手を付けているのは飽くまでリーディングとライティングだけで、もう少し余裕がある感じです。できればリスニングの勉強をしたいと考えています。考えているのは、インターネットのサイトで簡単な英語をしゃべっているのをいろいろ聞いてみるということです。(現状読んでいる幼児向けペーパーバックと同じレベルの英語であれば、何とか理解できるのではないかと思います)何か良いサイト等をご存知の方は是非教えていただきたいです。私の英語勉強方法はゆっくり無理なく、生活の中で触れる英語の量を増やしていくというやり方ですので、それに合うような毎日聞き流すことができる楽しいサイトが良いかもしれないです。

  • 英語で

    日本人の99%以上が最初に学ぶ外国語は言うまでもなく、英語ですね。それで、英語を勉強する時は日本語を介して覚えますね。そして、第2外国語を学ぶ時もやはり日本語を介しますね。これは至極当たり前ですが、英語が一定レベルできるのなら、英語を介して新しい外国語を学ぶ方法もあるわけですね。ただ、この方法は少々ハードルが高いかもしれません。英語で書かれた文章を読むのに、文学、学術文献、ジャーナリズムとそれぞれの難しさがありますが、語学の教材は ある意味では難しさの頂点に立つとも言えます。なぜなら、それら最初の3つは私たちが英語をリーディングの学習の時の題材にしてきたものであり、和訳すればなんとか意味が取れるからです。でも、語学の教材となると、そんなものは今まで一度も題材になったことなどなかったし、更にまた新しい外国語が絡むので いちいち和訳していたら たいへん遠回りになり、日本人には難解な面も多いし、本来の目的である新しい外国語の習得も非常に不合理になります。何しろ、英語のネーティブでさえ もっとも挫折率の高いカテゴリーでもあるはずです。 でも、条件さえクリアしていれば合理的な方法だとも思います。例えば、仏独西伊のような英語圏でも馴染みの深い外国語は英語と似通っている面が多いし、教材も子供向けから専門まで日本人向けより種類が豊富です。 私がその方法をして実践して感じたメリットとして、先ず 英語の運用能力の向上が挙げられます。また、時制とか関係代名詞とかの構文を日本語よりも英語の方が訳で反映させやすいし、その他諸々の理由で 英語の方が手っ取り早く理解できるというものです。 そこで質問です。この方法を実践された方はおりますか?そして、どういうメリットを実感しましたか。英語以外の外国語で別の外国語を学習された方の意見も同じく歓迎しますが、デメリットを主体とした回答はお断りします。

  • 変圧器の波形の乱れ、偏磁

    どなたか変圧器の設計に詳しい方がおられましたらご教授ください。 商用周波数の電源をサイリスタで位相制御して電流をコントロールする装置で、その装置の負荷に単相降圧変圧器が接続されています。 この変圧器の一次電流波形を測定していて波形が乱れる原因がつかめず困っています。点弧位相を遅らせて電流が絞られている時には波形に問題はないのですが、電流が正弦波に近づくと偏磁したように波形が乱れてしまいます。 ちなみに変圧器は外鉄心型です。 磁束密度の設定を疑いましたが、確認したところ磁束密度は鉄心材料のカタログ値からみて適正でした。 あるいはコイルのインダクタンスの問題でしょうか? 知りたいのは偏磁の原因ですが、端的に何を改善するべきかをアドバイスいただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • <2011年度・京都大学の英語の第2問>

    以下の英文は、京都大学で出題された下線部和訳問題です。 〔英文〕 The problem,as we see it,is that the practical side of physics is alomost always put forward at the expense of the interesting side.Even folks with technical focuses such as engineering and computer science typically don't get past mechanics and electromagnetism to the really fun stuff.And that's a shame,because quite frankly there has been very little cutting-edge research done on pulleys in the past few years. 〔和訳〕 私達が見たところ、問題なのは、ほとんど例外なく、物理学の実用的な面が面白い面を犠牲にして前面に押し出されるている、ということである。工学や計算機科学といった科学技術を専門にしている人々でさえ、概して、力学や電磁気から進んで、本当に面白い領域にまで達していないのである。 の部分までは、自分なりに和訳をして、内容把握は出来たつもりです。 しかし、この後に続く、 『And that's a shame,because quite frankly there has been very little cutting-edge research done on pulleys in the past few years.』の文脈への流れが掴めません。 cutting-edge は、形容詞で、最前線の pulleysは、名詞で滑車!?なのでしょうか? ・・・上手く英文和訳が出来ないうえに、内容把握が出来ていません。 英語に精通されている方、ご教授宜しくお願いします。

  • 柱上高圧気中開閉器(PAS)とSOGについて

    通常、ペアで使われる柱上高圧気中開閉器(PAS)とSOG制御装置の動作についてご教授お願いします。 下記のPAS及び、SOGを例に質問します。 それぞれのカタログ(PDF)を参照下さい。 (PAS) http://www.togami-elec.co.jp/products/04kouatsu/01rock/klt_lt/index.html (SOG) http://www.togami-elec.co.jp/products/04kouatsu/01rock/ltr/index.html 1)SOGはPASを動作させる継電器と考えればいいのでしょうか。 そして、PASは、その継電器(SOG)により動作する開閉器及び、継電器(SOG)に信号を与えるVT、CTが入っている装置という理解でいいですか? 2)方向性タイプのPASにおいて、地絡の場合は、ZCT及び、ZPDの入力により、TCを励磁して、開閉器を動作させるのだと思いますが、SO動作のときのOCR(過電流ロックリレー)の動作がわかりません。 3)VT(制御電源用変圧器)は、SOG用の電源を供給しているのだと思いますが、PASがトリップしたら、この電源も落ち、SOGはダウンするのではないでしょうか。 それでいいのですか? 4)SOGカタログの方向性仕様に地絡方向検出位相特性図があります。 PASは、需要家側(つまりPAS負荷側)の地絡で動作するはずですが、その位相がなぜLag60°~Lead120°になるのかわかりません。 以上、もろもろお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ビルの照明についてお願いします。

    20年位前に建てられた6階建てのビル(EVあり)ですが、階段の照明が変なんです、1階部は照明器具は片切スイッチが付いていますが、2階からRF階までが24時間常時点灯しています。照明は非常回路付きの蛍光灯です。もともとは3路4路スイッチが付いていたようですが、スイッチの中を開けてみたら繋がってなく、電線同士を直接接続してました。非常灯回路があるのにバッテリーにはつなげてはなく、電源(+・-)を直接、照明器具につ なげています。階段はビル内にあり、階段以外の通路照明は片切スイッチがついています。避難通路方法はエレベータと階段のみ。階段に外壁には1m角の窓が各階にあります。質問はなぜ階段部分のみを24時間常時点灯しているのか?理由が分かる方がいらっしゃいましたら御教授お願いいたします。

  • 持ち運び可能なエアコン(冷却装置)を作るにはどうすればいいのでしょうか

    持ち運び可能なエアコン(冷却装置)を作るにはどうすればいいのでしょうか。 暑くなってきましたよね。 私はテニスや野球など屋外スポーツが趣味なんですが、暑くなるといつも思う事があります。 それは、持ち運び可能なエアコンが出来ないかな~という事。 今は保冷剤を大量にクーラーバッグに詰め込んでそれで体を冷やしていますが、それでは保冷剤が触れている部分しか冷えなくて(しかも直に触れているので冷めた過ぎる。)、冷房の効いた部屋に居てる時のような全身を冷やす効果はありません。 そういう部分的なものではなく、アウトドアショップで売っている4~5人用のテントに、ポータブルのエアコンを設置出来れば凄く快適なのに・・・と思います。(便宜上エアコンと書いてますが、これくらいの空間を冷やす事が出来る冷却装置とお考え下さい。) 私は文系でこういう事には全然知識がなく、周りにも質問出来る人がいないので、ここに投稿してみました。(カテゴリーも一通り探してみたのですが、電気工学?のようなカテがなかったので、とりあえずこのカテにさせて頂きました。より相応しいカテがあれば教えて下さい。) 電源をどうやって確保するのかとか(充電式?バッテリーも持ち運ぶ?)、冷却装置そのものがどこまで小型化出来るのかなど、分からない事だらけなので、みなさんのお知恵を拝借出来ればと思います。 宜しくお願いします。

  • 間接照明について

    質問するカテゴリを迷いましたが、住宅設計、現場を知っている方の方が実施例、失敗例なども含め意見を伺いやすいかと思われますので、こちらで質問させていただきます。 住宅新築の際、LED間接照明(コーブ照明、コーニス照明、建築化照明、家具上下)を取り入れる予定で考えています。 店舗関係で多用されるかと思いますが、知識がないためとりあえず無難なところで、大手照明器具メーカーのカタログから選定しています。 「LEDライン照明」でネット検索しますと、多くの知らないメーカー、代理店等があります。 店舗設計に携わっている方であれば有名なのかもしれませんが・・・・? 大手住宅照明器具メーカーの定価は高いですね。。 それでもネットで4掛け程度にて購入できますので、場合によっては施主支給も考えたいところです・・・。 ■中国製等、海外製でローコストな製品もあるようですが、なんとなく不安です・・・。 信頼できる(店舗照明等でわりと良く使われている)もっとローコストでおすすめのメーカー、器具等があればお勧め下さい。 ■規格寸法の器具を一灯もしくは複数灯組み合わせでの設置になりますが、照明器具寸法に合わせて間取り寸法を決めるわけにはいきませんから、壁とのクリアランスが場所によって異なってきます。 一方で、壁際からある程度離さないと「カットオフライン」が壁にくっきり映り込む事が懸念されます。 カットオフラインを少しでも和らげる方が印象として良いためです・・。 短い器具の組み合わせよりも、長い器具を入れて器具数を減らした方が安上がりですから、極力長めのサイズを設置したい事とクリアランスの兼ね合いについての悩みです。 例えば<壁~壁有効寸法【2420】 の場所への設置を想定した場合> ● L1200+L1200で片側10mmになりますが、クリアランスが不足しカットオフラインの懸念があります。 ● L1200+L900で片側160mmになります。 ● L900+L900で、片側310mmずつの空きができます。 コストも下がりますし、かえってこの程度が良いのか? 光は拡散されますから、ある程度離しても壁際まで照らすでしょうし、かといって極端に離し過ぎますと暗がりができてしまいます。 程度問題でしょうし、照度、光速等にもよるでしょうが、一般的な推奨寸法はありませんか? ■AC100(電源内臓)タイプ(住宅用カタログ掲載等)、DC24V、12V等の器具に、別途電源を設置するタイプ(店舗用等)、ACアダプタタイプ(DIY用)、等がありますが、住宅工事業者にお願いすればどのタイプでも問題ないでしょうか? 以上、一部でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 間接照明用蛍光灯器具について

    他のカテゴリーで質問させていただきましたが、レスがつかないため、恐縮ですが再質問させていただきます。 住宅の間接照明に使用する照明器具として、スリムタイプのTL5ランプを使用した蛍光器具(間接照明用蛍光灯器具)を考えています。 大手照明器具メーカーの間接照明器具の場合、定価18000円(28W)(ネット販売で7,000円程度)(材質:亜鉛鋼板)です。 ホームセンターや家電量販店で販売されています以下の製品についてお尋ねします。 ■オーム電機の『ファイブエコ』(21W:2,400円程度) (材質:アルミ、ACコード(普通のコンセント)利用、スイッチ付) ■ 丸善電機の『Sukima(スキマ)シリーズ』(24W:3,200円程度) (材質:プラスチック、ACコード(普通のコンセント)利用、スイッチ付) 価格が安く、見え隠れ部分に使用するには十分な気もするのですが、いかがなものでしょうか?(材質はそれぞれ違いますが、性能的には変わらない?) あえて気になる部分と言えば、電源コード付、スイッチ付である事です。 (工事不要で取り付ける事を前提) いちいち、器具のスイッチを操作するのは現実的ではないため、 スイッチを壁に付けてもらい(他の照明器具のように)ON、OFF操作できますか? 以上アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • outlookの「ビューの詳細設定」で表示する列から「ヘッダの状況」列を除いても、メッセージを削除した際に常に表示する列に現れます。ヘッダの状況列を表示しない方法を教えてください。
  • outlookのビューの詳細設定で、メッセージの削除時などに常に表示する列からヘッダの状況列を除外して表示しない方法を教えてください。
  • outlookのビューの詳細設定で、表示する列からヘッダの状況列を除いても、メッセージを削除した際に常に表示する列に現れます。ヘッダの状況列を表示する方法を教えてください。
回答を見る