• ベストアンサー

洗濯機のアース設置が出来ないので、代わりに漏電ブレーカーを設置しようと思います。これは素人でも出来ますか?

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.5

できるといえばできるし.できないといえばできません。 漏電ブレーカーの取り付けの位置として.配電盤に取りつける型の路うて゛んブレーカーがあります。これは電気工事市の資格(+電力会社への届け出・事前承認など)が取り付けに必要です。また.大家の了解が必要です。 もうひとつは.既にあるコンセントに差し込みプラグを使って接続する方法です。こちらは.製品を購入して.プラグを差込み.製品についているコンセント様さしこみ口に洗濯機のプラグを差し込むだけです。 この場合.注意が必要なのが負荷容量。20Aの漏電ブレーカーに15Aの差込プラグを取り付けて.最大15Aという製品もありますが.稀に.最大5Aという製品もあります。 私の見ている製品は.マキタ電動工具のカタログです。手持ちが行方不明なので.DIY店で探してください。マキタのカタログならば大体のDIY店ならば置いているでしょう。

関連するQ&A

  • 洗濯機が漏電?

    全自動洗濯機を使用中に漏電が原因でブレーカーが落ちてしまいました、コンセントに水がかかったのも考えられずアースも取り付けています 洗濯機の故障?でしょうか

  • 漏電ブレーカあるからアース不要?

    漏電ブレーカあるからアース不要? 小さな工場です。今度、作業者の要望も有り地下1階の通路の空きスペースに自販機を入れようと思います。(乾いたコンクリートの上で乾燥した場所) 調べたところ、コンセントのブレーカは漏電ブレーカではなく安全ブーレカでした。 ある時 道路上で缶の入替作業していた自販機の業者の方に聞いたら、 自販機には漏電遮断器付きだからいらないんじゃないの? コンセントにアース端子があるの?でも私じゃ分からないとの返事・・・でした。 帰ってコンセントを調べたらそんなの無い! しかし、どうなんでしょうか?

  • 漏電ブレーカについて

    電気屋です。 テナント空調用に動力盤(主幹100A分岐30*3)を設置するのですが、空調メーカ推奨でいくと漏電ブレーカとなっていまして、今回設置する動力盤の負荷はすべてそのメーカの室外機用です。 分岐ブレーカ個々に漏電ブレーカが必要なんでしょうか。主幹を漏電ブレーカにするだけではダメなのでしょうか。 皆様、回答よろしくお願いします。

  • 電気漏電ブレイカー

    漏電ブレイカーについて教えて下さい。 私の住まいは、東京です。 先日、電気設備安全点検がありましたが、私の家の電気分電盤は20年~30年前に設置した物で、漏電ブレイカーが備えられていません。 点検検査の結果は異常は認められませんという判断でしたが、できれば漏電ブレイカーを設置して下さいとの事でした。 この漏電ブレイカーの設置工事をなるべく早い時期に行いたいと考えています。 電気工事店に依頼したいのですが、依頼する前に工事費用がどの位なのか、あらかじめ知りたいと 考えています。 東京電力の契約種別は、従量電灯Cで7KVAです。 尚、漏電ブレイカーは、何アンペアの機器を使用するのですか。 東京都 tosuku287

  • 洗濯機のアースを設置せずに、漏電したばあい、どこが危険なのですか?隣で風呂に入っていたりしなければ安全ですよね?

    こんにちは。 洗濯機のアースを取り付けないと漏電して危険だと言われてますが、どこが危険なのですか? 万が一漏電しても、すぐ隣で風呂に入っていたりしなければ大丈夫ですよね。 漏電した場合も、しばらくほうっておけば、電気が逃げていかないのですか? 漏電した場合、いったい何が危険なのですか? その漏電した洗濯機に触ると感電して死ぬのですか?

  • アパートに洗濯機のアースを設置する場所が無いのですが、どうすればよいですか?

    こんにちは。 アパートに洗濯機のアースを設置する場所が無いのですが、どうすればよいでしょうか? なにか電気を逃がす方法などなど、他、何でもかまいませんので、何かご存知のかたいましたら教えてください。 お願いします。

  • 洗濯機の漏電で費用は?買い替え時?

    ブレーカーがよく落ちるので電気工事屋さんに点検してもらったら 原因は洗濯機の漏電でした。 今家電屋に来てもらうよう電話しましたがこの場合、洗濯機は15年使用してますので修理が得ですか? 買い替えがいいのでしょうか? 漏電の場合、修理費っていくらくらいなのでしょうか。 買い替えも考慮して悩んでますので、よろしくお願いします。

  • 洗濯機などのアースの設置工事にはいくらくらいかかりますか?

    こんにちは。 アパートに引っ越すことになったのですが、 アースがありません。アースの設置工事をしたいのですが、 いくらくらいかかりますか? 電気屋でお願いしようと思うのですが。 大きな工事ですか? 壁に穴開けたりするのでしょうか? 場所は2階のアパートです。

  • 漏電ブレーカーがとぶので

    私の家では、去年、東電に頼んで、契約電流を30Aから50Aに上げました。その時、東電は、メインのブレーカーを、50Aのものに変えてくれました。漏電ブレーカーは30Aのままでした。最近、エアコン(暖房)と電気炊飯器と書斎の電気ヒーターを使うと、漏電ブレーたーが、とぶようになりました。このときの電流は30Aを超えていると、思いますが、50Aは、越えていないのではないかと、思います。 この状態を改善するには、漏電ブレーカーも、50Aにしなければならないと思うのですが、違いますでしょうか?また、漏電ブレーカーの交換は、また東電に依頼すればよいのでしょうか、それとも、自分で電気工事店に頼んでもよいのでしょうか?

  • 漏電ブレーカの質問

    アース線に漏れ電流(約500mA)が確認でき、漏電ブレーカ感度を(100mA)にしても漏電ブレーカが働きません。漏電ブレーカのテストボタンでの作動は確認済み(働きます)。絶縁抵抗計(500V)で測るとアースと電気系統の間には約500kΩの抵抗値しかありません。なぜ、漏電ブレーカが落ちないのでしょうか?原因を教えて下さい。宜しくお願致します。