• ベストアンサー

真剣に考えて欲しい

皆様こんばんわ悩みを聞いてください。 私(男・33歳)は5年ほど前に結婚し社宅に住んでおります。 子供はまだいませんが終の棲家としてそろそろマンションでもと言う話になり検討していた矢先妻の親から ”私たちもだんだん高齢になり二人だけで住むのは怖いので一緒に住んで欲しい”と 家を建て直すことを条件に引き受けました。実際色々勉強しプランを考え できるだけ快適で高齢者にも優しい家を考え住宅展示場に行き営業マンと 相談し逐一状況を報告しつついざ契約となって見積もりも提示したところ ”まだそこまで考えていないもう少し時間をかけて”と 言うような回答が帰ってきました。 ”わたしらはまだそこまで考えられない” 今さらなにを・・・ いままで休日を返上し勉強し展示場周りをしながら一生懸命 考えてきたのに・・・ 私はもう気力を失いました。 自力でマンションを買い生活しようと思います。 皆さんはこういった場合どう考えられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 一生懸命に動いた結果、引かれると気力を失いますよね。当然です。お気持ちは十分にわかります。休日返上、高齢者のためを考えた建築計画、営業マンや設計士さんの努力も無駄になったと 思うと余計に気が重くなりますよね。  でも、いますぐマンションを買うのはいかがなものでしょう? 質問者様の御両親とは同居の話とかはないのですか?これからの高齢化時代、どうしても向き合わざるを得ない問題です。  奥さんの方も間に入られて精神的につらい状況でしょう。 まだ、お子さんもいらっしゃらないのでしたら、社宅住まいにどうしても問題がない限り、建て替え資金をためるつもりで、もう少し、このまま様子をみては?  新築マンションでも売るときは、例え一年住んだだけでも中古扱いとなり、売るのも難しくなります。  奥様の御両親も資金の事とかローンの事とか、建て替えが現実になると心配になってきてそのような返答になったと思いますが、本心は心細くなっていることは事実と思いますよ。

windows
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 私も自分の両親との同居は考えていません。 兄弟もいますし・・・口やかましいので!! 妻は今かなり悩んでいます。話の流れで”子供がいないお前が悪い”と親に 言われる始末。参っています。 社宅住まいは我慢の連続です。上の音、近所付き合い、周りの環境・・・ 私もそろそろ35になりますもので住宅ローンにも制限がかかってきます。 色々ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • KIRIN-WAY
  • ベストアンサー率13% (5/36)
回答No.2

私が同じ立場になったら、まず奥さんと相談します。 マンション購入か、もう少しご両親と話し合って ある程度時間をかけるか。 両親との今後の関係もあるでしょうし。 まぁ、社宅をすぐに出る必要性がないのであれば、 ご両親と話をする時間を優先するかもしれません。 一緒に展示場に行ったりすると思います。 その間もマンションは吟味します。 その上でどうしても、渋るようでしたら 今後一緒に住むのもどうかと思うので、 マンション購入に踏み切ると思います。

windows
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一緒に展示場に行きました。 すぐに疲れたといって話の途中で帰ろうとします。 意見を求めても疲れているから考えられないと言う始末。 それで子世帯だけで行動しています。 親世帯は検討するとは言うものの何も考えていない (行動していない)様子。 これ以上関係がこじれると妻の立場もありますので 早急に行動する気が無いなら白紙に戻します。と 決断を求めるつもりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今の住まい

    皆さん、今のお住まいは一戸建てですか、それともマンション・アパートですか? 今のお住まいを終の棲家にする感じでしょうか? 私は一戸建てですが、今のままかなあ、と思っています   ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 生きるヒント)」についての質問です。

  • マンションか一戸建てか借家か悩んでいます。

    マンションか一戸建てか借家か悩んでいます。 30代前半、子なしの既婚女性です。 共働きで、世帯年収は手取り700万円くらいです。 今、家を購入するか、マンションを購入するか、借家のまま生活するか、 悩んでいます。 新築、中古の違いがありますが、そこはこだわっていません。 ただ、分譲マンションを終の棲家と決めた場合気になる事があるのです。 30年も経ったらマンションも老朽化してしまうと思うのですが、 その場合、他の家庭の同意が多く得られて取り壊しになってしまったら、 住む家がなくなってしまうという事ですか? マンションはそういう危険があるものなんでしょうか。 世間知らずで申し訳ございませんが、教えてください。 また、借家の場合、年金生活になって更新は難しい、という 話を聞いたのですが、そういうものなのでしょうか。 そういう場合は皆さんどうされているのでしょうか。 一戸建てを購入しても、継いでくれる子供もいなく… ローンを支払って自分のものになっても、老い先はそんなに長くなく…と 思うと借家のままでいいのかなぁ、と思ってしまいます。

  • 3千万超の修繕積立金に年間180円の受取利息?

    マンションの区分所有者です。 当マンションの今期末修繕積立金残高は3600万で、運転資金残高300万と合わせて3900万ほどが同一の普通預金口座にあります。 管理組合の総会が近々あるため、配布されたP/LとB/Sをチェックしている最中です。 P/Lの受取利息が180円となっています。…いくら利率が悪いとはいえ、こんなことがあるのでしょうか? 銀行だってつぶれる可能性がある時代に、ひとつの銀行に全額おいたままで良いのでしょうか? みなさんがお住まいのマンションではいかがですか?修繕積立金をどのようにしていますか? いくつかの銀行に分散させたり、定期預金にしたり、地方債を買ったり…なにか方策をとっていますか? 終の棲家と決心して、やっと購入したマンションで、新築2年目です。住民みんなで安心して暮らせるよう、良策があれば総会で提案したいと思ってます。 お知恵をお貸しください。

  • アレルギーです・マンションで介助犬セラピー犬飼って欲しくない

    私は犬猫毛のある動物のアレルギーがある40代の主婦です。10代や20代の頃、喘息の重発作により何度も命の危険に遭ったことがありました。長年生活に気をつけていた事もありここ数年は調子が悪い事がたまにある程度で医者にかかるような発作まで起こさずに済むようになりました。といってもアレルギー因子はあるため発作に対しては今でも非常に怖く、今住んでいるマンションはペット禁止をうたっていることを最優先に考え購入し数年前引っ越してきました。しかし最近ペット許可してほしいという動きがあり、それは勘弁してほしいと思い理事会に診断書を提出して認めてもらった矢先、今度は「高齢化により介助犬やセラピー犬が必要になるので考えなければならない」という意見が出ています。もし自分の近所の部屋に介助犬やセラピー犬が必要という人が将来出てきた場合、その方を優先に考えていかなければならないのでしょうか。 その場合引っ越すことも考慮に入れたら資金等請求できますか。 経済的なこともあり、できれば今住んでいるところを終の棲家にしたいのですが、発作が起こることになるかもしれないという恐怖にさらされながら生活するのもどうかと考えてしまいます。 参考にさせていただけるご意見どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 旦那の実家のマンションを社宅に?

    旦那の実家のマンションを社宅に? 旦那の祖父(90代)が私たちに俺のマンションを社宅扱いで営業しないか?と言ってきました。 というのも築25年で空き部屋もいくつもあるのでどうか?とのことです。 勿論住んでる人も結構いますが空けるのは勿体無いということです。 子供を持った夫婦も多いです。 3DKなので快適と思われますが格安で入居できるならみんな飛びつくでしょうか? 総務部に掛け合ってみても良いのでしょうか? 今度女性上司が結婚するので彼女に紹介しようと思ったのですが 会社の人と同じマンションは皆嫌がるものでしょうか? 現在は私たちはそこに旦那と二人暮らしです。 結婚前から義祖父と私で契約して家賃12万は私が払っていました。 社宅扱いになれば安くしてくれるでしょうか? 旦那が以前交渉しましたが 「君たちは結婚しているから孫だといっても全額取るからな!!!」と言われました。 その代わりおじいちゃんにお米と野菜はタダでもらっています。

  • 事情があり、住まいの購入予定金を親族に充てた為、現在、賃貸暮らしです。

    事情があり、住まいの購入予定金を親族に充てた為、現在、賃貸暮らしです。(家族構成は夫婦二人・子供無し) (1)近々に年金暮らしになった場合、頭金が僅かでもローンでマンションの購入は可能でしょうか? (2)60代半ば夫婦二人の年金生活者でずっと賃貸暮らしの方はいますか?(マンション・文化住宅などETC)どのような住まい方をされ、生活設計をされてるのでしょうか? 高齢賃などの資料を見たら、高齢者の夫婦が生活するスペースは35m2くらいだそうですが… (3)60代からの終の棲家を決める場合、賃貸と購入ではどちらのほうが生活をしていくうえで、経済的にも精神的にも負担が軽いでしょうか? (4)そのお宅によって生活費の金額は違うでしょうが…収入が年金だけとした場合、年金生活者の医療生命保険などはどのような保障内容・保険金額の保険に入り直してるのでしょうか?

  • 親の終活と介護

    私が家を出るべきか、それとも親を家から出すべきか悩んでいます。親を家から出すというのは、病院あるいは施設へ預けるという意味です。 本来なら私が家を出るべきなのでしょうが、高齢の親はそれを望んでいません。何故なら高齢による不安から、私に家にいてもらった方が何かと都合が良いからです。 親の終活について悩んでいます。まず最期の棲み家をどこにするのか、それも決まっていません。この先一緒に生活するのは、やはり無理だと思います。老老介護は出来ないと常々親から聞いていますし、私も両方の介護は出来ません。今後の終活を含めた介護計画に、悩まされています。 皆様は、親の終活や介護とどう向き合ってこられましたか?何かアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 生活保護を受けないでどうやって生きていけばいい?

    65歳、女性です。 一人親で、息子を大学まで行かせることの大変さ、男性並みの収入を得ることの大変さを経験し、うつという病気と10年闘って、10位年前から、年齢不問で採用てくれる飲食店で働いています。とても人間関係がきつく、うつがぶり返すのが怖くて、すぐやめてまた新しいお店で、働くの繰り返しでどうにかやってきました。 もちろん、足りない分は、息子が補ってくれていました。 その息子夫婦に、何年もできずに相当辛かったのに、やっと、赤ちゃんができました。 これからは、お嫁さんが働けなくなるし、今までのように、頼ることはできません。 ちょうど、年金(といっても国民年金)も出るので、パートとあわせて、生活保護と同じくらいになり、なんとかやっていけると思ってた矢先、ひざに激痛がはしり、それいらい、左足を引きずらないと歩けません。仕事もこれではとても無理です。 これからどう生活を、やりくりしていけばよいのか、全く考えが及びません。 どうかいい案があったら、教えてください。 ただし生活保護は受けたくありません。なぜなら、必死で購入し、ローンも払い終えた、 この終の棲家を手放すことは、堪えられません。 皆様の知恵をどうかおかしください。

  • 住宅ローンが払えない場合の連帯保証責任

    家族(私の弟)の住宅ローンの連帯保証責任について質問します。 弟は、3年ほど前に新築マンションを購入しました。 ですが、昨年秋に仕事のストレスから軽度のうつ病をかかり、会社を辞めてしまいました。現在は、仕事を探している状況です。 この新築マンションを購入した時に、私の父が連帯保証人となり住宅ローンを借りています。私の父はすでに70歳を超え、現在住んでいる家(築30年)のローンは完済しています。現在は、年金暮らしです。 (父は、私の母(65歳)と母の祖母(90歳前後)と同居中) 質問は、このまま、弟の住宅ローンの支払いが滞り、最悪の場合、支払えなくなった場合、当然、連帯保証人である父の方に払えという形になると思いますが、その場合、やはり自宅の売却は、避けられないものでしょうか?。それを避ける手立ては何かないでしょうか? なにぶん、高齢者が3人もいるわけで、その状態で終の棲家まで無くなってしまう事を憂慮しています。 私自身は、軽度のうつ病であれば完治するものだと思っておりますが、親は、そうなった場合、どうしようとうろたえております。

  • 介護する際の家の距離

    介護する際の家の距離 長男の嫁(40)です。神奈川県に住む両親が家(戸建て)を売ってマンションを買う話が出ています。 新しい住まいをどこにするか、ということで家族みんなで考えているところです。 実際に介護のご経験のある方に、住む場所の距離によって、どんな困難があったか、 お話をお聞かせいただければと思っています。よろしくお願いします。 義両親の意図。 ・買い物や病院、庭の手入れ、古い家の管理などが高齢で無理なのでマンションがいい。 ・息子(私の夫)に残すにしても、田舎の戸建てより、便利な立地のマンションのほうがよいだろう。 ・負担をかけないように、あまり息子夫婦(私たち)の近所には引っ越さないほうがいい。 ・なるべく介護の負担を掛けたくないので、いざとなったらすぐに施設へ入れて欲しい。 というものでした。 しかし実際今後の介護を考えると、私としては近所のほうがよいのでは?と思っています。 その理由 ・高齢者福祉が今後良くなる見込みがない(施設入所の待機期間も長くなると思われる) ・介護を受けるほどでなくても、高齢ゆえに日常の不便なことが多々出てくると思われる。 ・私たちの家には同居できるスペースがない。 ・夫婦別々に自営業をしているので、介護のために仕事をやめることは簡単でない。 ・義母は一人で義父を看る自信がない・・と宣言している。 ・私自身が結婚前に実の祖父母の介護を実家で経験しているので、義父母の介護に際しても  孫の世代(私の二人の息子)に間近で経験させたい。(手伝わせるというよりは見ておいて欲しい) 私と夫は、「終の棲家と考えるなら、近くに引っ越してきて」と頼んでいますが、 義父母は遠慮もあって、「電車で20分くらいの距離がいいんじゃないの?」と言っています。 私自身、実祖父母(祖父は痴呆、祖母は脳梗塞)の介護を手伝った経験から、 義両親の介護についても「たぶん頑張れる!」と思っていますが、 「近くに来てよ」と言っておきながら、元気なうちから近くに住むことに半ば不安もあります。 お嫁に来て10年、1年に数回会う程度ですが、大事してもらっているし、私も義両親が好きです。 現在は義父母とも70台前半でとても元気です。遺伝的疾患もなく、長寿家系。 義祖父母は88と94歳で亡くなりました。 これまで義父母の介護をされた方で、家が遠すぎて困ったこと、逆に近すぎてストレスだったことなど ありましたらお聞かせ下さい。よろしくおねがいします。