• 締切済み

アレルギーです・マンションで介助犬セラピー犬飼って欲しくない

私は犬猫毛のある動物のアレルギーがある40代の主婦です。10代や20代の頃、喘息の重発作により何度も命の危険に遭ったことがありました。長年生活に気をつけていた事もありここ数年は調子が悪い事がたまにある程度で医者にかかるような発作まで起こさずに済むようになりました。といってもアレルギー因子はあるため発作に対しては今でも非常に怖く、今住んでいるマンションはペット禁止をうたっていることを最優先に考え購入し数年前引っ越してきました。しかし最近ペット許可してほしいという動きがあり、それは勘弁してほしいと思い理事会に診断書を提出して認めてもらった矢先、今度は「高齢化により介助犬やセラピー犬が必要になるので考えなければならない」という意見が出ています。もし自分の近所の部屋に介助犬やセラピー犬が必要という人が将来出てきた場合、その方を優先に考えていかなければならないのでしょうか。 その場合引っ越すことも考慮に入れたら資金等請求できますか。 経済的なこともあり、できれば今住んでいるところを終の棲家にしたいのですが、発作が起こることになるかもしれないという恐怖にさらされながら生活するのもどうかと考えてしまいます。 参考にさせていただけるご意見どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

>、発作が起こることになるかもしれないという恐怖にさらされながら生活 それは個人的なことで、自分の身は自分で守る 残念ですが、それを他人に求めるのは無理な話でしょう 個人的な事情ってものは、誰にでもあります 介助件、盲導犬は、公共施設の利用を制限されません マンションでそれを制限するのは、著しい権利の侵害と言われるかも知れません 介助件、盲導犬のペットと見なし、マンション全体飼育不可でという点は100%認められる見込みは無いでしょうね? ご近所が必要とした場合、裁判を起こするのは自由ですので それまでは、黙って見ているしかないのでは??? 愛眼犬を飼うのとは全然話が違いますので…

KAKO111
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#85272
noname#85272
回答No.2

介助犬はともかく、セラピー犬は絶対必要なものではありません。 なのでセラピー犬のことは拒否出来ると思います。 ただ介助犬の方は絶対必要なケースがありますので…多くはラブラドールなどの毛が短い子が多いので、こういう犬種なら毛の心配はあまりする必要はないのですが… 先に住んでる人の権利として、「動物アレルギー」のことを先に管理者に訴えておくといいと思います。その上で後から入る人がペットを飼っていいことにするのなら、診断書などを用意しておき、先にアレルギーのことを訴えてあるという証拠を残すようにし、「先に住んでて、動物アレルギーに苦しんでるから動物不可のマンションに住んだのに、後から勝手にルールを変えられ、アレルギーによる発作を起こす危険があり」という内容でしかるべき機関に訴えを起こしましょう。場合によっては動物が入る前にペット不可に戻るかもしれませんし、ペット可になったという理由で引越し費用を取れるかもしれませんよ。

KAKO111
質問者

お礼

ありがとうございました。

KAKO111
質問者

補足

>多くはラブラドールなどの毛が短い子が多いので、こういう犬種なら毛の心配はあまりする必要はないのですが… アレルギー反応は毛だけの問題ではないので・・・ どちらかというと、先に住んでいる方が「飼いたい」と言い出したり、介助犬セラピー犬のことを言い出したりしてます。(私が後から入ってきた方です) でも入居の後、先で権利が違ってくるものなのでしょうか??

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.1

どちらが優先するかは話し合い次第でしょう。 今後も住んでいくご近所との関係もありますので 険悪にならないよう、よく話し合いをすることです。 重要度から見たら、アナタの意見のほうが正当性がありますので どうしても話し合いにならない場合は・・管理会社なり 最悪、裁判所などを介しての話し合いをする事になるでしょう。 仮にアナタが引っ越しをする事で決着するのであれ、そうした 費用等の件は請求できるでしょうが、とにかくよく話し合う事です。 アレルギーに関しては、アナタだけの問題ではないでしょう。 同じマンションに住む人の中には、そうした方もいるかも しれませんからね。

KAKO111
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ほとんどのアレルギーが見つかりました。

    2歳のシーズーを飼っています。 少し前から目の周りが赤くなり少し腫れたようになったため病院でアレルギー検査をしてもらいました。 その結果環境因子、カビ 花粉に対してのアレルギー 食物アレルギー 豚、鳥 とうもろこし 米 小麦粉他・・・ 1年前に膀胱結石になり食事療法と薬で結石はなくなりましたが出来やすい体質ということでPHコントロールの食事にしていました。 しかしこの度アレルギーが分かりアレルギー治療を優先してフードを変えるか(この子に合ったフードがあるらしい)結石を防ぐためのフードを優先するか迷っています。 もし今後アレルギーを優先した場合結石が出来たら内視鏡で取り除くか大きくなれば開腹手術になるか 結石のほうを優先してかゆみが出れば薬でかゆみを止めるか どちらにすれば良いか迷っています。 環境因子はエキスを体内に入れる様になった為改善すると言う事ですが上記2点に迷っています。 最終の決断は飼い主の私だと思いますが皆様のご意見をお聞かせ下さい。 どの様な方法が良いか決めかねています。 お力をお貸し下さい。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ハムスターを飼いたいのですが・・・

    近々、ペットを飼いたいなと思っています。 できれば、ハムスターを飼いたいのですが、いままでペットを飼った経験がなく少し不安です。死んじゃったらかわいそうなので・・・ 育てるのは難しいのでしょうか? また、私は猫毛アレルギーがあります。ハムスターみたいに小さい動物でもアレルギーがでますでしょうか? また、ほかにかわいい動物で、これはいいっってのがあれば教えていただけるとうれしいです。

  • 通院介助

    通院介助についてですが、認知症の利用者ですが、今までは自分で通院しお薬も受け取ってこられていました。お薬は飲み忘れ等あるため、ヘルパーがサービスに入った時、服薬の声かけのみ行っていましたが、訪問してびっくりした事があります。いままで服薬声かけをきっちりと行い薬も確実に飲めていたと思っていたのですが、全然薬が飲めていなくて、去年の薬が出てきました。日付けも記入できていません。病院に確認すると一ヶ月ほど前に受診して薬も受け取っておられますが、最近の薬がひとつもなく、本人に確認してもはっきりわからないとのことでした。いままで通院介助はケアプランに入れてなかったけど、薬をどこかになくしてしまうため、通院介助を行い、薬の管理をしていかなければならないのかと考えています。プランの変更・見直しをしていかなければならないと思いますが、特に歩行の見守り等が必要のない利用者にそのようなプランをたてて算定できるのでしょうか?ケアプランに位置づけする場合、どのようにしたらよいかご意見いただけますか?よろしくお願いします。

  • イグアナはアレルギーの元になりますか?

    こんにちは。 イグアナに興味があり、ペットとして購入を検討しています。夫と子供は了解してくれています。 私は子供の頃からアレルギー体質で、兄が幼くして喘息で亡くなっていることもあり、ペットとは無縁の生活でした。 五歳の息子がいますが、やはりアレルギー体質で、朝晩の薬が欠かせません。 子供の事を最優先に考えたいのでアレルギーの原因になるのなら諦めるのですが、実際どうなのでしょうか?  先日ペットショップの爬虫類コーナーに行ったときは『ダニ対策の為のスプレー』がありました。土にダニがわくのですか?爬虫類のペット自体にダニがわくのですか? 温度や湿度を高くしなければならないので、部屋もダニがわきやすい環境にはなりますよね・・・?  大きく育った成体に噛まれたらアナキラフィシー(蜂に刺された時のようなショック症状)が起こったという方のブログを拝見したことがあるのですが、実際に噛まれたことがある方いらっしゃいますか? 小さなお子さんが噛まれた方もいらっしゃいますか? ゆっくり考慮したいと思っています。ご回答お願いします。

  • ハウスダスト アレルギーについて

    はじめまして。 タイトル通り、ハウスダストアレルギーなのですが、このアレルギーを改善、治療するために、自分の生活などで気をつけることがあれば教えてください。(ちなみに耳鼻科には通っています。現在滲出性中耳炎です。) 耳鼻科ではとくに指導されなかったのですが、アレルギーには生活習慣を直す必要があるという話を聞いたので、どうすれば良いのかアドバイスをお願いします。 半年ほどアレルギーの薬を飲んでいますが、なかなかなおりません。 (アレルギーは簡単に治るものではないと思いますが・・・) ちなみにハウスダストアレルギーというのは、家のほこりが原因なのでしょうか?また、ペットの毛などは関係するのでしょうか? 検索してみたのですがコレ!という内容に行き当たらなかったのでぜひ教えてください。

  • アレルギーは治るの?

    こんにちは。 18歳の女です。 さて、私は小さい頃、 「小児喘息」だと診断されました。 アレルゲンは蕎麦です。 その時は、原因を探るために、腕にイッパイの針を刺したのを覚えています。 高校入学した頃まで、軽い発作はありましたが、 現在の日常生活では殆ど問題ありません。 (走ったりすると、ヒューと木枯らしの様な音がする時はありますが、発作ではないと思います) 今までは、頑なに避けてきました。 祖父の、 「頭から蕎麦をかぶれば治る!」と言う叱咤も、涙を堪えて我慢してきました。 家族が、楽しそうに年越し蕎麦を食べている時も、一人でラーメンを食べていました。 蕎麦アレルギーの人が珍しいのか、信じて貰えなくて困った時もありました。 大学に進学するので、そこで、アルバイトについて考えるようになりました。 私は、蕎麦の名産地に住んでいるので、麺類の置いてあるお店には、蕎麦がある場合が多いのです。 そこで、質問です。 ・アレルギーってなくなるものなのでしょうか? 例えば今、私が蕎麦を食べても大丈夫。だということがあるのでしょうか。 (一度、駄々をこねて、インスタントの蕎麦を食べて、死ぬ思いをしたので、あまり食べたくはないのですが) ・喘息は治らない。と聞いたことがあります。 「回数は減って忘れて、一生発作が出ないこともあるけれど、完治ではない」と聞いたことがあります。 事実でしょうか。 そして、事実なら、小児喘息にも当てはまるのでしょうか。

  • 断熱方法 我が部屋は5Fのマンション南西です

    昨年の夏の猛暑の辛さはどなた様も同じと思われます。 私は冷房病になってしまい、クーラーに当たっている事が出来なくなりました。 引っ越すわけにもおかず、ここが終の棲家となる予定です。 ヒートアイランド現象の少なそうな時は網戸で通風しています。 クーラーを控えての生活方法は現在は遮光カーテンのみです。 エコガラス。アルミカーテン。等を考えていますが~ 今から夏が怖くてなりません。 良い方法を教えて下さい。

  • アレルギーの症状ですか、原因は何でしょう?

    50代前半です。アレルギー因子として、スギやハウスダストなどは確かなんですが。春の時期はアレルギー症状が、近年出るようになりました。この時期薬を飲んで抑えています。 ところが、昨年12月の初旬頃からアレルギー症状が出るようになりました。寒気に特に反応します。寒い日はつらいです。暖かい日はあまり出ません。こんなことは今までありませんでした。耳鼻科も何軒か訪ねました。各先生が言われることもまちまちです。おそらくこういう理由じゃないかといろいろおっしゃいます。食物アレルギーかなと思い、その頃よく飲んでいた牛乳もやめましたがあまり関係ないようでした。 私が思うに寒気が反応しているようです。このような症状の方いますか?効果的な対処法はあるでしょうか?今の耳鼻科の先生に減感作療法を申し込んでいますが、これってスギとかに効くんですよね?5月くらいからがいいと言われました。 とにかく寒気に反応するって一体何でしょうか?よろしくお願いします。

  • 金属アレルギーについて

    ピアスをしようかと考えているのですが、ピアスホールを開けることによって金属アレルギーになることがあると聞いて、恐れてます…。 私はけっこうアレルギー体質なので、金属アレルギーになる可能性もけっこうあると思うのです…。 金属アレルギーとはどの程度のアレルギーなのですか? たとえば、金属アレルギーになったからピアスつけるのをやめたとして、今まで大丈夫だったイヤリングやネックレスまでも付けれなくなったりするのでしょうか? 日常生活に支障がでたりするでしょうか? ネットで調べてみても具体的なことはわからなかったので教えてください。 「ピアス開けなければいいじゃん」といった意見だけの回答はご遠慮願います。

  • マンションか一戸建てか借家か悩んでいます。

    マンションか一戸建てか借家か悩んでいます。 30代前半、子なしの既婚女性です。 共働きで、世帯年収は手取り700万円くらいです。 今、家を購入するか、マンションを購入するか、借家のまま生活するか、 悩んでいます。 新築、中古の違いがありますが、そこはこだわっていません。 ただ、分譲マンションを終の棲家と決めた場合気になる事があるのです。 30年も経ったらマンションも老朽化してしまうと思うのですが、 その場合、他の家庭の同意が多く得られて取り壊しになってしまったら、 住む家がなくなってしまうという事ですか? マンションはそういう危険があるものなんでしょうか。 世間知らずで申し訳ございませんが、教えてください。 また、借家の場合、年金生活になって更新は難しい、という 話を聞いたのですが、そういうものなのでしょうか。 そういう場合は皆さんどうされているのでしょうか。 一戸建てを購入しても、継いでくれる子供もいなく… ローンを支払って自分のものになっても、老い先はそんなに長くなく…と 思うと借家のままでいいのかなぁ、と思ってしまいます。