• ベストアンサー

至急教えてください。理系出身の方!頭が硬くて鬱に・・・。真剣に悩んでいます。

私は理系大学出身ですが、大学のころ勉強しすぎて、なんでも理論だてた考えかたしかできない人間になってしまいました。 頭が悪くイメージ、理論だてたものしか理解できず、常に理論だてて勉強してきました。そのため、丸暗記は全然できませんでしたが、効率のよさは人一倍だったと思います。 しかし、社会人の今、技術系の職業についていますが、仕事をする上で何をするにも理論上の疑問が出てきて、上司に聞いても上司もわからない疑問がたくさんあり、そのため仕事が覚えられず鬱になり、出社拒否的になっていて鬱になり、家に帰っても寝るだけ。休日も疲れて何もできない生活、次第には仕事に行けなくなってしまいました。家でもどうしても仕事のことをしなければならずそれができないと全く仕事にならず、それなのに、無気力で家で何も手につかなく、悪循環になってしまい、精神的にかなり追い込まれています。 どうすればうまく仕事ができるでしょうか? 理系企業でバリバリしておられる皆さん、それに近い仕事をしてられる皆さん、教えてください。よろしくお願いします。 鬱のため、きつい言い回しはご遠慮願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 ものを考えて行動するときに、学習とか思考に要するコストとベネフィット(といっても自分の手間ひまを仮に費用に換算したらという程度のもの)を考慮すると気持ちが楽になると思いますよ。  つまり、いちいち理論を考えなくても経験則で出来る話で、理論を考え出すコストが大きければ経験則を採用し、理論を考える事によるベネフィットが大きいと予想されれば(仕事上のミスが少なくなる等で)理論的に考察してみるというような判断にコストとベネフィットを使うわけです。  あと、経験則というのを系統だてて分析するのもいいかもしれません。「こういう経験に基いて○○は成り立っている」という理解は「こういう理論に基いて○○は成り立っている」という理解と同じ位重要だと思うので。  私の専攻は経済学(一応高等数学を使ってますが)なので、ややずれているかもしれませんが、参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • POTATO_XP
  • ベストアンサー率10% (24/230)
回答No.6

前半部、俺の境遇と全く一緒で非常に共感します。ただ、 仕事を休むまでは思いつめませんが・・・これは単純に 性格なのかな? 自分も現在進行形でそこを悩みます。一度に全てを理解 するには膨大すぎる量であったり困惑する事もしばしば。 どうすべきなんでしょう・・・ただ、これだけは確かな のは出社はしとけって事。 あと、何もかもは出来ないので、一つだけをじっくり時間 をかけて勉強してくしかないのかなと思います。 参考にならなかったら、御免なさい^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotokami
  • ベストアンサー率26% (94/360)
回答No.5

大学は理系ではありませんが、 職としては理系に就いたものです。 新人の頃、同じような思いにとらわれたことがあります。 「どうして?」「なぜこうなるの?」「どういう仕組み?」 とことん追求しないと失敗しそうで不安な気持ちにとらわれました。 でも、よく考えるとお仕事って、その仕事の理論を追及するためにするわけじゃないですよね。 その仕事を発注してくれたお客様が喜んでくれるような品質に仕上げる為だったり、 利益を上げるためだったり、 ・・・たとえ研究職のような中身であっても、その論理を社会の中で 利用・発展させる為に行うんですよね? ご質問者様が行うお仕事の(ご質問者様にとっての)最終目的はどこでしょう? その一つ一つの歯車のような理論を突き詰める為ですか? それとも歯車等を使用した全体のシステムを動かす為ですか? それに学校で行ってきた、どんな最先端の研究でも、まだまだ解明されていないことはたくさんありますよね? 例えば、血液型だって、RH-とかRH+とかなんであるかは確かまだ解明されていないですよね? けど、輸血するときは同じ型同士がよいとか、人の命を救う方法としては法則性を元に実行されています。 きっとこれも今後いつかちゃんと解明されていくことでしょう。 疑問を捨てることはないと思います。 ただ、その疑問をちょっと心の箱にしまっておいてはいかがでしょうか? その疑問だけをただ追いかけたところで解決するとは限りません。 他の色々なものを見たり、全体をみたり、人に相談したり、 時を置いたりすると、いつか解決するものだったりする場合もあります。 「いつかわかるはず、ただそのときはちゃんと知ろう」 それでは難しいでしょうか? 最先端の科学って結構「仮説」に基づいて研究されているでしょう? 今はわからないことは理論で突き詰めなくてもそういう「仮説」で 実行されて、 最終目的を果たす為に動いているんだって思われてはいかがでしょうか? ご質問者様は私ほど単純には出来ていないと思いますが、 ご参考までに・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

文面からは、空回りしてるかな?という印象を受けます。 コンピュータに喩えると、循環参照してしまって、 タスクがオーバーフローを起こしているような。 技術系ということであれば、合間を見つつ、 作業標準書的なものを整備してはどうでしょう。 疑問をその場で解決するのではなく、 疑問は疑問として標準書に残しておき、 その標準書をしかるべき相手に退出する。 その際、疑問点がどこにあるかも添える。 (納得できないままだと、次に進みづらいとは思いますが…) つまり、不明な点を全て自分で背負っちゃうのではなく、 それを上の立場の人に預けるわけです。 作業標準が整備されてくれば、問題点の可視化も出来、 改善につながるわけです。 それは、会社にとっては利益となり、 自分にも還ってくるはず。 自分をどうやって環境に合わせるかという視点で考えると大変です。 自分の性格や能力は、どのような形でなら活かせるか、 こう考えれば、ちょっぴり違う視点も出てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.2

なんとなく似た状況になった事があります。 私は、結局、その仕事を辞めてしまいました。 仕事を変えるか、自分が変わるか、ふたつにひとつの状態ですね。 私の場合は、勉強できなさすぎて、ちゃらんぽらんな人間になったので、 仕事を辞める方法が一番だったように思います。 質問者様は私とは反対のようなので、どちらかと言うと、 自分を変えられた方がいいのかも知れませんね。 鬱はお薬でほどほどに改善されると思うので、 そのような治療を受けて仕事に向かってみるのがひとつです。 すでに受けられているのでしたら、この方法はこれ以上にはなりませんが、 受けられていないのなら、受けられていない理由もあるかも知れませんが、 そこを変えて、受けてみる、と言う案です。 急を要す状況にあるようですが、少し休養を得てみるのもひとつです。 理論立ててしまう特性があるそうですので、 そんな、わけのわからない事はできないと思いますが、 すべてを忘れて休んでみるのです。 仕事を休むと言うのではなくて、心身におけるリラクゼーション、 あるいは、リフレッシュのために、他の事にいそしむのです。 理系企業でバリバリしていない私が色々言っても、 真価に値しないと思いますが、 こんな人間にだまされてみる、とか言う考え方ができるほどに、 あほうになってみる。 先のご回答にありますサルの例ですが、 利口なサルでもいいし、私のようなあほうなサルでもいいと思います。 自分で自分ができてしまってそこに不具合がある事がわかっているのですから、 そのできてしまう部分をしないでいるのもひとつです。 でなければ、初期にあった「そのために仕事が覚えられない」時点に戻り、 どうにかして、ついきゅうして、疑問をすべて解決するのです。 そうすれば、本来の質問者様として、仕事も覚え、こなしていけるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dordotto
  • ベストアンサー率30% (50/162)
回答No.1

サルを見習うことです。 というのはですね、世の中の全てを理屈で丸め込んでいたら時間がいくらあっても足りないんです。よっぽどの天才なら別ですが、とりあえず質問者様はそうではありませんよね?その点サルは利口です。「なんやようわからんけど、こうすれば上手くいく」(←大抵の場合バナナが手に入る)という要領のよさを心得ています。 ラジカセだってそうですよね。要は「CDやMDを入れてこのボタンは再生、このボタンは停止、ここでボリューム調整…」だけ知ってればいいんです。「電子がここの基盤を通って…」なんて理解してからじゃないとラジカセは使えない、なんてことありませんよね。それを抑えなければならないのは専門家だけです。 最近は理系の専門分野はどんどん深くなっていってますね。医者にも「アレルギー専門」「生薬専門」「がん専門」など様々な専門分野があります。彼らは医者としての共通の最低限の知識は持っていますが、専門分野になるとお互い手が届かないレベルにいます。 要するに「経営者に求められてる以上のことにこだわるな」って事ですよよ。職場の上司が知らないことなんて知らなくてもいいんです。上司はそれを知らずにやってきたんですから、アナタの職能にとって、それはトリビアでしかないんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文系出身で理系教科を大人から得意にする方法について

    社会人で理系の大学の学士編入に向けて勉強中の者です。 学生時代は理系教科が苦手だったが、大人から勉強して得意になったというような方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいことがあります。 大学受験時代から国語や英語は飲み込みが早く、少しの勉強ですぐに点数が伸びついたり、留学なしで英語もそこそこマスターでき、アメリカの会社で働いていますが、数学や理科教科は英語や国語の何倍の時間を費やしても点数に結びつきません。 伸びませんが、理科教科は大好きです。 今回の学士試験もメインは生命科学なのですが、試験になると考察問題など、時間が足りなくなったり、苦手意識からか、頭が白紙状態になってしまい、成績は下の方です(涙)。 他に必要とされる小論文は初めのころは点数が低かったものの、少し注意して改善しただけで上位点数を獲得できるようになりましたが、1日の殆どを裂いて頑張っている生命科学が一向に伸びません。 最近、自分には恐らく「理系的理論思考」が不足しているようで、どうやらこれは小さい時から訓練していないと大人になってから身につけるのは難しいのではないか........と凹んでおります。 勉強している時も、特に考察問題などで「何を証明したいのか」と言った理論性を追いかけて勉強するようにしていますが、勘違いや理解違いがとても多い感じがします。 どうにかして得意にできないものかと思っております。 単純暗記問題などの基礎問題は普通に解けていますが、ちょっと難しくなるとお手上げです。 昔から理系が苦手だったが、勉強して得意に出来たという方や、理系の方で勉強法についてアドバイスがありましたらお教え頂けたらとても嬉しく思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 告白してくれた子が鬱に。(至急)

    私は29歳女性です。 知り合いの男の子(20代前半)が鬱を再発したようです。 おとついから「何もする気が起こらない」「食べたくない」 「自由が欲しい」「生きる気力が欲しい」と、 メールが来るようになり、おかしいなと思って電話をしたら、 詳しく分かりませんが、仕事のミスが続いたことから 上司とケンカを繰り返し、その人に「鬱の薬を飲むのを やめろ」とかいろいろ鬱に関して言われたのがきっかけ だったようです。 その後、あまり話題が続かず30分ほどでメールを切りました。 実は、その子からは告白された直後の出来事で、しばらく 会ったりメールをする中で男性として見る時間が欲しいと こたえたばかりでした。 家族にも鬱の者がいるので頑張れといってはいけない、 否定してはいけないなど大まかな対処は分かるのですが、 ご飯を食べたほうがいいよとか、こうしてみたら?とか、 言っていいのかな?と思ったり、メールや会う時間の中で、 どういう言葉をかけ、対応をしていけばいいのか分からず 迷っています。異性としてみてくれている私の立場で、 どう接していけばいいのか、してはいけないことなどを 含め教えてください。 ちなみに今日、お昼から会います。

  • これって理系でも全然甘い方ですか?

    大学2年生です。 情報技術科に属しています。 大学の変わった特徴で2年の時にも卒業研究があります。 そこで質問です。 今現在、毎日実習の数々、授業の課題、多数の試験、レポート、卒論、情報処理試験の勉強など色々抱えています。 さらには4年卒業時にTOEIC何点以上と卒業条件が厳しくなります。 私は元々英語が苦手なので、早速11月のから受けようと思っています。 そして卒業研究も行き詰っているせいか、違う大学の文系の友達に愚痴をこぼしてしまったところ、こういう返答が返ってきました。 「グチらないでよ。みんな大変なんだから。」と。 でもどうしても私は腑に落ちません。 文系の学生に理系の大変さがわかってたまるか!などと思ってしまいました。 情報分野のある技術が理解できないと技術論文が書けなくて、でも理解しようと考えていると どうしようもなく苦しいです。 プログラミングでも行き詰って煮詰まるとほんとにノイローゼになりそうです。 でも文系のレポートとか友達にちょっと見せてもらいましたが、理系と違って「技術を理解して実験結果を検証する」ということではなくて 「~という事柄について調べて自分の意見を交えて述べる」のような感じがしました。 理系のような難しい数式もでてきませんし、確かに私には興味のない分野ですので私は書きたくないと思う内容でしたが。 さらに夏休みも私は1ヶ月しかなくすでに学校ですが、周りの文系の友達は2ヶ月あるので、まだ夏休み中です。 それでいてちょっとグチをこぼしたらそういうふうに言われて釈然としません。 上記に書いた私の今抱えている課題なりレポートなりって理系でも全然甘い方なのでしょうか? 理系の方、文系の方問わず回答おねがいしますm(-_-)m 双方の意見を聞きたいので。

  • 生きるか死ぬか決められません

    22歳、大学院生、循環気質です。 2週間ほど前に躁から欝になって、やるべきこと(研究・勉強)に対する気力がわかず、また希死念慮が消えません。 こんな私は死ぬしかないと思って、首吊りロープと睡眠薬を用意して、遺書も書きました。 死ななくていいなら死にたくないし、生きていたらいいことがあるだろうと分かっていますが、 もう生きる気力がわきません。 今、生きるか死ぬかが決められなくて、ぼんやりしています。 多分、希死念慮のせいで死にたいと思っているので、放っておいて欝期間が終われば死にたくなくなると思うのですが、そうしたところでどうせまたいつか欝になるので、今死んでもいいかと思っています。 気力がわかないですが、生きていてもいいのでしょうか。生きるには、どうすればよいでしょうか。 また、死んだ方がいいなら、どうやって死ぬ覚悟を決めたらいいでしょうか。 すごく甘えた質問だと思いますが、アドバイスいただけませんか。 よろしくお願いします。

  • ウツの彼女を持つ方へ(長くなってしまいました)

    私は、ウツで3年休職後、やっと、3月から、リハビリ出社を開始し、社会復帰しようとしている37歳の女性です。 彼がいます。彼は、同年齢で、彼もいろいろあり、無職で、パラサイトしています。税理士試験を目指して勉強しています。 だらけた生活になりがちな、彼の生活環境ですが、セルフコントロールもしっかりしておりその辺のプータローとは違います。 私は、病気の特性もあって、時には、暗いメールを送ってしまったり、会いにきてくれた途端に泣いてしまったりしてしまいます。彼からのメールに励まされながら、日々をやっと送っているような状態なのです。 もともとは、彼の試験勉強を応援するっ!って言っていたのに、今、彼の支えなしには、生きていられません。依存になっているのでは、と思ってしまう。 そんな、私に、彼は必ず、毎日、1~2回かかさずメールを送ってくれます。デートも、家が遠いのと、私が外になかなかでかけられないので、彼が一方的に、車で一時間かけてきてくれるんです。 彼は、モテナイタイプじゃないです。ゆくゆくは、税理士です。 こんないつも不安定で泣いてばかりの私でいいの? ウツの彼女をもつ男性にお聞きします。 健康な女性のほうが、やっぱり手間がかからなくていいやと思うことはありませんか。 この先、彼が立派に税理士になったら、彼にふさわしい女性が現れて、私はほおりだされるのでは?それなら、あまり深入りしないうちに、別れておいた方がいいのでは?と思ってしまう。ってすでに、深入りしているけれど・・・。 昨日、私ばっかり助けてもらってる。応援するとかいいながら、ちっとも、応援できてない。っていったら、きっぱり、「そんなことない」って言ってくれた。 私、今、彼のこの助けの手にすがっていていいんでしょうか。愛情と思っていていいんでしょうか。同情じゃなく。脈絡なくてすみません・・・。

  • 鬱を経験したのち復職もしくは転職された方へ

    金融機関に勤める24歳女です。 私は支店につとめて一年目に鬱になりました。 起き上がれなくなり、食欲もなく8キロ痩せました。 半年弱の休職の後、復帰許可がおりたので一度部署を変えて復帰しました。 復帰した部署では波はあるものの元気に仕事できていたのですが、 6ヶ月目に人が足りないからと違う部署に異動させられました。 休みつつなんとか1ヶ月行っていましたが、次は違う部署でもうすぐ転職する人がいて人が足りないから明日からこっちに来てほしいと言われました。 本来なら問題なく引き受けたのですが、最初にダウンしたときと同じような状況になり、薬をもらえばなんとかなるかもしれないと思い病院に行ったのですが、医師からは断りなさいと言われたので上司に事情を説明し、引き受けられない旨を伝えましたが、引き継ぎの件は白紙に戻すから椅子に座ってるだけでいいから来てほしいと言われ、申し訳なく思いつつ出社しました。 やっぱり他の方に任せるわけにもいかないのであなたに頑張ってほしいと言われて、まるめこまれ引き受けました。 中途半端に引き継ぎを受け、結局ダウンして多大な迷惑をかけてしまいました。 鬱になる前はストレスなんて誰にでもあるし、自分は根性があるからならない。と正直そんな失礼な目で見ていました。 本来人見知りもなく、ポジティブですが鬱になってからこんなに変わるものなのかと驚く事がたくさんあります。 現在2度目の休職中ですが、もう現職を退職し、きっちり直してから転職活動をしようかと思っています。 お世話になった上司、先輩方のことを思うと本当に申し訳ないのですが、気力がつきてしまいました。 落ち着いて、まずひとつの場所できっちりと仕事を覚え、社会に貢献したいだけなのです。 ずっと診ていただいている医師にも「あなたの場合環境を変えない限り、治りは難しいです」と言われ、やはり一旦現在の職場から離れようかと思っています。 長文、乱文ですみません。 鬱を経験したのち、復職、もしくは転職された方に何かアドバイスをいただきたく思います。

  • 頭の中は文系ですが、訳あって理系の大学に入ってしまった大学1年生です。

    頭の中は文系ですが、訳あって理系の大学に入ってしまった大学1年生です。大学を変えるべきかどうか悩んでいます。 高校の時に数学や理科が苦手だったので文系として勉強しました。しかし、ある一校だけは理系で受け、その他の第1志望の大学に受かったにも拘わらず、ある一校に来てしまいました(どちらかというと行かされました) 入学して勉強するも、数学・理科は高校時代に 習っていないものがある&苦手 でほとんど出来ていないといってもおかしくありません。 私としては教育関係の勉強がしたくて、またその手の仕事に就きたかったので教育学部を志望していました。いまいる大学には教育学部はありません。 1年たって、もう一度教育学部への受験をやり直したいと思ったので親と相談しました。すると親は「どうしても教育学部に行きたいなら(今いる大学を)卒業してから、他大学を受けなおしなさい。途中で諦めるのは良くない。卒業してからでも遅くない」といってきました。確かに途中で諦めるのは良くないとは思いますが、卒業出来なければ元も子もありません。それに22~3歳からまた大学入試をするのか、とも思います。 よく耳にする一般論だと思うのですが「大学は自分の好きな勉強をしに行くところ」だと思っています。嫌いな勉強をずっとしてるとヤル気も起きませんし、楽しくもありません。 思い切ってやめて受けなおすべきなのか、それとも親の言うように卒業してから受けなおすべきなのか、これらについて意見をお願いします。(ちなみに私は現役で入学しました)

  • 税理士試験 理論の勉強方法

    現在消費税法を勉強してますが、理論がなかなか覚えられません。 今後法人税など理論のボリュームが多い科目が控えているため、今のうちに理論暗記や解答のコツをつかみたいのですがさっぱりです。 具体的にみなさんどのように勉強されてますか?(声に出して理論読むなど) 理論暗記や解答のコツみたいのがありましたら教えていただきたいです。

  • 周りの方が優秀な学校出身で辛い

    劣等感を消したいです。 私は中学は不登校 高校は不登校だった事もあり定時制の高校へ その後フリーターを経て専門学校へ行き今の会社に就きました。 超大手という訳ではありませんが周りはそれなりの大学卒が当たり前、高校も偏差値60以上進学校出身の方が多くいます。 なんだか私とは住んできた世界が違うんだろうなと毎日辛いです。 仕事自体は人間関係含め上手くやれてると思います。人事考課も数少ないA評価だったので、上司も色眼鏡で見ずに評価来てくださってることに凄く嬉しいな、有難いなと思います。 周りの同年代の人たちもみんな大卒で私なんかより勉強は間違いなく出来るはずですが仕事の面だけみると私の方が評価されてる事にびっくりしてます。 私は勉強せず人生から逃げてきた人なので、そういう人と行く着いた先(会社)が同じなのがすごくおかしな事だなと思ってしまいます。

  • 理系の方とは分かり合えないでしょうか‥家族・男性等

    私の家は,父(死亡)も,母親も,妹も,皆,大学などが,基本的に,理系で,私だけが,文系です..特に,父親からは,生前,私が,文系であることを,すごく,憎々しく 馬鹿にしたり,罵られたりすることなどが多く,特に,私の通っていた,某女子大のことなどを,嫌っていたようです..母親は,そうでもありませんでしたが,やはり,バリバリの理系なので,私は,いつも怒られていて,父親とは,生前,話などが,合っていたようで,私は,父親から,故意に,よくハブられていましたし,よく文句などを,言われていました..妹も,きついです..私は,いわゆる,普通の文系ですが,さほど,悪過ぎない大学を,出ているつもりなのですが,女子大のせいか,就職の面接などの時も,会った瞬間から,いきなり,面接官の方などに,馬鹿にされたり,見下されたり,罵声などを,浴びせられたりすることなどが,多く,私は,何もしていないので,ただただびっくりして来ましたが,以前,通っていた,某精神科系のクリニックの医師にも,最初から,馬鹿にされたり,見下されたり,鼻で笑われたり,上から,指を指されて,『コイツヲッッッ!!!!!』と言われたり,私が,何かしゃべると,『何~~~~!!!!????』と言われ,びっくりしました..確かに,私は,性格が,おっとりしていて,優しく,謙虚な方だと思いますし,あまり,ガツガツしゃべったり,ガツガツする方などではないと思いますが,以前,某結婚相談所で,一度会った,理工系の男性にも,男性は,ヨレヨレの服装などでしたが,最初から,すごく,上から目線などで,接せられ,びっくりしました..医療関係の方なども,医師の方を含め,今まで,すごくきつい言い方や,いやに,見下した態度の方などに,多く会って来たのですが,理系や理工系の男性は,どうして,すぐ,私が,文系だからなどといって,過度に,見下したり,怒鳴ったり,偉そうにして来るのかが,分からず,悩んでいます..女性の場合も,理系や理工系の方などは,皆,言い方が,すごくきつかったり,すぐに怒ったり,上からしゃべって来る人などばかりで,理由などが,分からず,なんだか怖いのですが,やはり,分かり合えないでしょうか‥‥?

このQ&Aのポイント
  • EP-714Aの写真をスキャンする際には自動切取することができません。
  • スキャナーには自動切取の機能がついていないため、写真はA4サイズでスキャンされてしまいます。
  • その後トリミングする必要があるため、手間がかかることになります。
回答を見る