• ベストアンサー

夏休みの作品でタマゴの殻で貼り絵を作りたいのですが

takuto1977の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3です。 確か私たちは素手でやりましたよ。手が汚れても気にしないでやっていました。細かいところはピンセットでかけらを貼り付けていきました。抑えるのも手で押さえていた気がします。 というのは、新聞紙などで抑えたら新聞紙の印刷面がついちゃうし、なにかで抑えたらそれすらも卵のカラにくっついちゃうのです。 今の子たちってどうしても清潔にしてやりたがりますが、この際ですから汚れてもいい服を着せて、思いっきり手でべたべた作ってもいいんじゃないでしょうか。もし、質問者さまのお住まいがマンションであればベランダなどに新聞紙をしいてやってみても面白いかもしれないです。 私たちは田舎の小学校でしたから、若干汚れても気にしないで大騒ぎしながら作りました。すごく楽しかったですよー。 そうそう、ひとつアドバイス。 卵の殻はきっちり、洗ってしっかり、乾かしてから色を塗って、さらにしっかり乾かしてください。これ、ポイント。卵の生臭いニオイがあとになって出てこないようにね。 ラッカーはできればスプレー式ではなくて、ハケで塗るタイプを使ったほうがきれいにムラなく仕上がります。何度も重ねて塗ってくださいね。

nobuyuki1126
質問者

お礼

何度もお答えくださいましてありがとうございました、私の住んでるところも田舎です(笑)そうですね、最近は綺麗好きすぎですよね~根性出させて見ます。ラッカーははけの方がいいとは思いませんでした、挑戦してみます。殻は夏休みの初め頃から丁寧に薄皮を取りよく洗って乾燥させておきました、明日から色を塗る予定です。上手く出来るように親子でがんばってみます。

関連するQ&A

  • 卵の殻の薄皮を簡単に取る方法

    娘の幼稚園で卵の殻を使ってモザイク画のようなものを製作する ことになり、卵の殻を持たせなくてはなりません。しかし、手間なのが 殻の内側についている薄皮をはがす作業です。簡単にさっと 取れる方法はないものでしょうか。ちなみに、生のまま割った卵の殻を 考えています。ゆで卵だと、殻をむくときに細かく割れてしまうので。

  • 卵の殻って汚いの?

    卵をさっとあらって耐熱ガラスの容器に入れ、炊飯器でご飯を炊く時に一緒に入れてゆで卵を作っています。 しかし母に話をしたら「そんな汚いことを!!」と怒られました。 売っている卵の殻ってそんなに汚いんですか?ちなみに手で水洗いをしているだけですが・・・

  • 木工用ボンドとスプレーニスの相性

    子供の工作で卵の殻の貼り絵をしました。ベニヤ板に水彩絵の具で下絵を描き、アクリル絵の具で色づけした殻を速乾木工用ボンド(成分:酢酸ビニル樹脂55%、水45%)で板全体に貼り付けました。仕上げに殻の保護とつやだしをかねて何か塗りたいのですが、スプレーニス(成分:アクリル合成樹脂、有機溶剤、水、DME) を吹きかけても大丈夫でしょうか?スプレーニスのメーカーに問い合わせたら、成分にアルコールが含まれているので、ボンドが溶けるかもしれないと言われました。失敗したくないので、どなたかこの分野にお詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • 卵って・・

    少し気になったのですが・・卵の殻の色が違うと、なにか違うものなのですか? 教えてくださいm(__)m

  • 白い卵と赤い卵だったら、どっちを手に取る?

    殻の色が赤い卵ってありますね! お店に、値段も個数も同じで白い卵と赤い卵が並んでいたら、どっちを取りますか? 赤い卵って、どんな印象があfりますか?

  • 卵の差について

    世間では、殻が硬くて色がついていて、黄身の色が赤っぽい鶏卵が よい卵と思われていますが、殻が白くて、黄色い黄身の卵と味・栄養素に 差があるのでしょうか?その差は値段相応でしょうか? よろしくお教えください。

  • 味付きたまごの作り方?

    私はまず玉子を普通にゆでたまごにしてから、ゆでたまごの殻をむき、醤油・みりん・お酒・出汁などで作ったお汁に漬けるという方法で味付きたまごを作っています。 しかし、コンビニなどの味付きたまごは殻がついたままで味も色もしっかり付いていますよね? 私もゆで卵の殻をむかずに味付け用のお汁に浸して作って見たのですがどうもうまくできません。 殻をむかずにうまく味付けたまごを作るにはどうしたらよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 卵を凍らせるとどうなるんですか?

    こんばんは。 卵を冷凍庫にいれて凍らせるとどうなるんでしょうか? 特に気になる点は、 (1)白身の色 (2)(殻ごと凍らせた場合)落とすと粉々になるのか (3)味 (4)割った中身を凍らせたときと、殻ごと凍らせたときの違い もし試したことのある方がいましたら教えてください。

  • 食べられる玉子

    興味だけです。 卵ってどんなものも食べて身体に害はありませんか? たとえば、カラスとか亀、蛇、雀などです。 食べるつもりは全くありません。殻のある卵は皆同じなのかなあ、と 疑問になっただけです。教えて下さい。

  • ゆで卵の殻をむいたあと放置してたら、変色しました

    ゆで卵を作って、殻をむいて、2つに切ってから15分ほどそのままにしていたら、白身の部分がうす茶色に変色してしまいました。 以前もそういうことがあって、その時は一緒にレモンを切っていた為包丁についてた酸によるものかな?なんて思ってたのですが、よく考えたら色が変わっているのは表面の方だし…。 殻を剥いた直後はなんともなかったんですが、 これはどうしてなんでしょう?原因もしくは対策などご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 (ちなみに卵は賞味期限内です)