• ベストアンサー

でかベビーのママさん教えてください☆

三ヶ月半になる息子はおそらくでかベビーだと思います。 現在9キロ近くなります。 そこで教えていただきたいのですが、おむつがすでにLサイズになっているのですが この先どうなるのでしょうか? Lサイズもきつくなったらどうすれば・・・と考えてしまいます。 動き出したら細くなるから大丈夫よ~と言われますが まだ三ヶ月半なので寝返りができそうかな?というくらいでまだ動き出すのは先だし・・・ パンツタイプにするのだってもっと先ですよね? う~んこの先どうなるのだろうとけっこう真剣に悩んでしまうのです。 メーカーによっても大きさ違うのでしょうか? どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

なんだか3年前の我が家を見ているようです。 うちの下の子、3ヶ月になるまえに8kg超えてましたから、おそらく質問者さまのお子さんと同じくらいだったと思います。抱っこが大変ですよね^^; うちも首が据わる前にLサイズ、お座りもできないのに(4~5ヶ月頃)パンツタイプでした。実際の月齢より大きい子用のおむつだと、新生児~Mサイズくらいにある背中側のうんちストッパーギャザーがなかったりして、背中をうんちで汚したことが何回もありました。 おむつメーカーは電話すればサンプル(1~2枚)を送ってくれます。私はサイズが変わりそうな時期になるたび片っ端から電話して送ってもらってました。 おむつは同じサイズでもメーカーによって全然違います。単純に大きさの大小だけでなく、股ぐりのサイズや股上の深さも違います。高いおむつは肌触りがいいかもしれないけど、体型に合わなければ意味がありません。赤ちゃんの体型に合ったものを選ぶためにも、サンプルを取り寄せることはお勧めです。 とはいえ、大きい赤ちゃんにはなかなか選択の余地がないんですよね。 うちもどうしてもLサイズが入らなくなってパンツタイプにしましたよ。 男の子だからおしっこをちょっとしただけだと前の方がすこし濡れるだけなんで「これ後ろと前を反対にしてもう一回使いたい」なんて真剣に考えたり(笑)不経済なんですよね。 上の子は1歳過ぎまでテープタイプのおむつだったのになぁ(--; 寝返りができそうな時期なんですね。だったらあっという間によく動くようになりますよ。逆に言えば寝返りしないうちがラクだった(笑)寝返りができるようになったらあとはゴロンゴロンとどんどん動くようになります。 うちの子もずっと標準以上で育ってきたけど、デブではないです。3歳を目前に先日おむつとサヨナラしました。最後に使っていたのはマミーポコのBIGサイズでした。これが入らなくなったらグーンの「BIGより大きいサイズ」しかないかなーなんて考えてサンプルももらったんですが、使わずに済みました★ ちょっとよその赤ちゃんより大変かもしれませんが、大丈夫。なんとかなるもんです。頑張ってくださいね!

bonbon430
質問者

お礼

ありがとうございます☆ かなり参考になりました。新生児用からSサイズ、Mサイズとあまりにもすばやく通り過ぎてしまったので心配しましたが、同じような方がいらっしゃるんですね。私もサンプルもらってみようと思います。 私も前後逆にしてなんとか使えないものかしら~といつも思っています(笑) 本当に安心しました。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#15057
noname#15057
回答No.4

はい、メーカーで大きさが違います! しかも太ももが太い子に向くもの、ウエストが太いものいろいろあります。 経験ではメリーズのテープタイプが一番大きかった。 (パンツタイプは高いですよね) そしてパンツタイプではマミーポコのビッグが長く使えて安かったです。 各メーカーサンプルを配っているはずです。 ホームページから問い合わせたり、赤ちゃん本舗のような大型店に日曜にいくと配ってます。 マミーポコは0歳にはごわごわしている気がします。 2歳で110cmの服を着る太目のうちの子も、背が伸びて今も(3才4ヶ月)110cmでいけてます。(当時の服はひざ丈にはなってますが) 背が伸びてくるとウエストはかえって細くもなります。 今は「ビッグより大きいサイズ」もあるし大丈夫ですよ(^^)

bonbon430
質問者

お礼

やっぱりそうなんですね~。 ちなみにうちの子は太ももが太いんです。 メリーズが大きいんですね♪ 各社サンプルを取り寄せて一番あったものを探してみることにします! 「大丈夫ですよ」って言ってもらえてほんと安心しました(^∇^) ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • airon122
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

でかベビーのママではありませんが。 知人の子が小4で寝る時だけオムツしてます。 ムーニ-マンビッグより大きいサイズです。 その子がいくら細身とはいえ小4サイズの赤ちゃんは ありえないでしょうから、心配ないでしょう。 合うオムツがなくなる前にトイレトレーニングが終わるはずです。

bonbon430
質問者

お礼

ありがとうございます! 小学四年生でもはけるのだから大丈夫ですね。 小4サイズの赤ちゃん・・・ちょっと想像しがたいですもんね(笑) ムーニーマンも試してみようと思います♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu3ma3
  • ベストアンサー率27% (24/86)
回答No.1

現在2歳8ヶ月の娘の話ですが 3ヶ月の時9キロ 4ヶ月で10キロになり、同じくおむつの不安ありました。 周りの人にハイハイしたらやせてくるよ~~なんていわれたけど 寝返りは5ヶ月・一人座りハイハイは8ヶ月と 体の発育も少しばかり遅くこのままぶくぶくと・・・・ なんて思っていました、1日にミルク200cc×5回とよく飲む子 だったんですが、5ヶ月過ぎからピタッと体重増加が減り Lサイズでパンツタイプ(1歳)まで大丈夫でしたよ^^ 1歳時の体重は12キロ・・・・ 歩いて走れるようになり(1歳4ヶ月)身長が伸びるようになり 今現在2歳8ヶ月15キロ・94センチです。 余談ですが、太りすぎて集団検診の時など栄養相談とか受けました お医者さんにはすごく怒られて・・・ 母子手帳の中に体重・身長の標準マークのグラフから飛び出したら要注意です デブ細胞が増えて将来デブになったり、糖尿になったりする なんていわれて・・・ おむつよりこのことが不安だった事もありました。 でも、今は風邪もひかず健康体で、体重と身長の比率がとれているし 不安な思いをしたのが馬鹿みたいなんて思っている今日この頃です。 長文になりました・・・ごめんなさい。

bonbon430
質問者

お礼

ありがとうございます~!ちょっと安心しました。 いま伸び時期(?)なんでしょうかね。 もう少ししたらyu3ma3のお子さんのように落ち着いてくるのかもしれないですね。 そうなんです・・・私も来月検診なんですが怒られるかもーとちょっとびくびくしています。 もうとっくにグラフから飛び出しています(それもばーんと突き抜けるように・・・)。 親としては成長してくれてほんと嬉しい限りなんですが。 ご回答ありがとうございました!ほっとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オムツ。

    こんばんわ。 9ヶ月になる息子のオムツの買出しに行ってきました。 体重は9キロとちょっとありまして、Lサイズの普通の紙おむつもそろそろ限界・・・という感じです。 メーカーによってはLサイズでも使えるんですけどね。 そこで、パンツタイプの方がいいのかなぁと思ったりして。 教えて頂きたいのは、テープで止める紙おむつとパンツタイプの使い分けなどされているのでしょうか? もし使い分けされているのなら、どのように分けておられますか? 使い分けではなく、切り替えられた場合は何をきっかけ(?)に替えられたのか教えて下さい。 また、パンツタイプの利点や欠点なども教えて下さい。 お願いします。

  • ベビーが大きすぎると悩んでるママ友さんに対して

    お世話になります。生後7カ月の子供がいます。 友人のベビちゃんが生後3カ月目で体重が8キロちょっとあり、友人が 「うちの子なんでこんなに大きいんだろう・・・」と真剣に落ち込んでいます。 私は「完母でそこまで大きく元気に育ててるなんてすごいじゃない!」と言ってるのですが 「うん・・・・。」と嬉しくなさそうで。 この間は今使ってるおむつのサイズを聞かれて答えたら「うちの子の方が大きいの使ってる・・・」と ショボンとしてしまいました。 友人は背は低めで華奢、ご主人も中肉中背、ベビちゃんは3000g前後で産まれており、 何でこんなに大きくなったのか分からないし抱っこしていて猛烈に重くて大変なんだそうです。 体重の増え方が緩やかになる時期も来るし、ハイハイして動き出したら 痩せてシュッとしてくるベビちゃん多いらしいよ!etc... 色々言ってみても悩みは消えないようです。育児疲れもあるんだと思うのですが。 何か友人の心がぱっと晴れるような、気の効いた声のかけ方があれば 教えていただけないでしょうか。 口下手な私にアドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • オムツ(パンツタイプ)について

    7ヶ月の女の子なんですが、つかまり立ちをするようになったのでそろそろパンツタイプのオムツに変えようと思っています。現在体重9キロでムーニーのテープタイプのLサイズを使っています。太ももが太いのでLサイズを使っているんですが、やはりウエスト周り、股上が大きいです・・・。Mサイズでは太ももにゴムの後がくっきりと付いてしまいます。太ももがゆったりしているMサイズのパンツタイプありますか?今、各メーカーからハイハイからつかまり立ちまでのパンツタイプのオムツが出ていますがお勧めはありますか?パンツタイプだとウエストが大きかったらずり落ちますよね?教えてください。

  • オムツのサイズについて

    生後6ヶ月の息子がいます。 現在、パンパースのLサイズを使っているのですが 胴回りと、太ももの付け根がきつくなっているようで たびたびかぶれてしまいます。 パンパースの、さらに上のサイズとなると パンツ型(はかせるタイプ)になると思うのですが まだ、寝がえりをちょっとだけするだけなので パンツ型は、まだ早いかなぁと思うのですが・・・。 第1子のため、そういう知識もないのですが(^^; そのほかのメーカーで、パンパースLより大きめのがあるよ!との 情報ご存知の方いらしたらゼヒ教えてください。 ウワサ?ではパンパースは、全体的に小さめ、と聞いたのですが そのほかを使ったことがないので、分からなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • おむつをテープL => パンツMにしたことのある方!

    11か月9Kgの息子がいます。 現在、オムツは、テープのLサイズを使っています。 メーカーは特に決めておらず、スーパーに買いに行った時に、特売しているものを買うという感じです。(メリーズ、ムーニー、GENKIを買う事が多いです) そろそろ動きも活発になってきたのでパンツタイプに 替えようと思うのですが、パンツタイプのLは枚数が少ない! テープのLサイズはかなり余裕がある状態なので、パンツのMサイズでも大丈夫かな?と思っています。 もともとLサイズに変えたのも、サイズアウトした感じではなく、大きめのおむつを使えば、多少適当に止めても(前後左右が中心からずれても)大丈夫という私のずぼらさが理由でして、、パンツタイプなら、前後左右のずれが原因で脱げたり、漏れたりしないからMサイズでもまだイケる??と思います。 そこで、テープLからパンツMに変更された経験のある方がおられたら、アドバイス頂けませんか? また、パンツMで最もサイズが大きいオムツのブランドってどこなのでしょうか?

  • 子育てママへ・・・。どのメーカーのおむつを使ってますか?

    こんにちわ! 現在8ヶ月になる女の子がいます。 今までムーニーのLサイズを使用してきましたが、はいはいやつかまり立ちを始めなかなかじっとしてくれないため、パンツ型にしようと思い購入しましたが、ムーニーマンにはおしっこサインがついていないことがわかり、メーカーを変えようか考えています。ハイハイ用にはおしっこサインがついていたのですが、さわり心地がいまいちかな・・・と感じたり。おむつ選びも考え出すと難しいですよね。全てのメーカーさんが病院などでサンプルを提供してくれれば分かりやすいんですが・・・。 そこで、世の中の子育てママはどんな理由でどのメーカーのおむつを採用しているのかと疑問に思いましたので投稿させて頂きます。 お子様の年齢・月齢と使用おむつとそのおむつを選ばれた理由をお聞かせください。 ちなみに私がムーニーを使用していた理由は、ベビー用品を買い揃えていたときにたまたま特売をしていて、特におむつかぶれもなかったのでそのまま使用していたという単純なものです。。。

  • ベビーベッドはいつまで?

    5ヵ月半になる息子がいます。 普段息子はベビーベッドで寝かせ、私は自分のベッドで寝ています。 年末に引っ越しをする予定なのですが、それをきっかけに ベビーベッドは処分してもいいのかな~と考えています。 ですがこれからますます寝返りは激しくなるだろうし、 歩き出すようになると柵のあるベビーベッドがあった方がいいのかなぁ と思ったりもします。 だいたい皆さんは、いつ頃までベビーベッドで寝かせていますか? また、同じベッドで寝かせている方、安全対策はどのようにされていますか? 教えて下さい☆

  • 布オムツについて

    いつもお世話になっております。現在、もうすぐ6ヶ月になる娘がいる母親です。 布オムツのことでお聞きしたいのですが、テープタイプのオムツカバーを現在使用していますが、パンツタイプ(トレーニングパンツなど)へはいつ頃かえられましたか?また、まだまだトイレトレーニングが始まらないうちにするとしたら、トレーニングパンツに布オムツを入れてはかせたりしてるんでしょうか?紙パンツは寝返りやハイハイしたりしだす頃にかえられる方が多いみたいですが、布オムツに関してはトイレトレーニングを始めるような時期になるまではテープでとめるタイプのオムツカバーを使っておられるのでしょうか? サイズ60のカバーが少し小さくなってきたので、とりあえずテープでとめるタイプのオムツカバーの70を買えばいいのかな?と思っているのですが、皆様はどれぐらいの時期で、何をし始めた頃にどのようにかえていかれたのか、参考にさせて頂きたいので、教えて頂けますと喜びます。 ■現在の状況■ 日中布オムツで過ごしてます。(夜・外出時は紙オムツ) もうすぐ6ヶ月ですが、まだ寝返りはしてません。もう転がりそうな感じなので、近いうちにしそうな気はしますが; 体型は標準より少し小柄だと思います。今は6キロ~6.5キロくらいかと思われます。 よろしくお願いいたします。

  • パンツ型の紙おむつ

    もうすぐ、6ヶ月になる息子のママです。現在は寝返りが一方方向にしかまだ出来ない状態です。で、おむつはテープ型を使っているのですが、パンツ型のオムツはいつ頃から使ったらよい物なのでしょうか?現在の体重は約8キロです。教えてください。

  • パンツ型おむつにするとき・・・

    うちの息子はもうすぐ7ヶ月になるのですが・・・ おむつ交換時にばたつくようになりおちつきがありません これってパンツ型に変え時なのでしょうか?(体重8キロ、今はテープ型Lサイズで余裕あります。) 回答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 西之表市では出産への補助金支援制度がありますか?
  • 西之表市の移住Q&Aで、出産の補助金支援制度について教えてください。
  • 西之表市への移住に関する質問として、出産の補助金支援制度はどのようなものがあるのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう