• 締切済み

打算的にしか人を愛せない

Hiroshi_34の回答

回答No.4

あなたは、打算的ではないです。だました相手が打算的です。 >30代の女性です。 以前、結婚を約束していた彼が、実は既婚者で私は彼に騙されていました。 彼とは新居や式場も見に行き、私の親とも会っていたので全く疑っていなかった私は結婚のため会社も辞めていて、彼のおかげでその時はすべてを失ってしまいました。 専門家ではないですからわかりませんが、これは世間で言う「結婚詐欺」まがいの犯罪ではないですか。 >私は結婚のため「会社も辞めていて」(=深刻ですね。)、彼のおかげでその時はすべてを失ってしまいました ひどい話ですね。URLを参考にしてはどうでしょうか。あなたのトラウマを取り除く努力をなさってはどうでしょうか。民事事件になりそうな気がしますが。

参考URL:
http://www11.plala.or.jp/sayako/sagi.htm
kojirou1111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前の彼とは知り合ってすぐに彼の方から結婚の話をされ、色々と準備もしていましたが、金銭的な要求は一切ありませんでした。 デートの時も大半は彼が支払っていましたし、そう言う意味では刑事事件にはならないと思います。 今でも、自分が落ち込んだ時など衝動的に彼の家庭を壊してやり、会社にもすべてをぶちまけて彼の人生もめちゃくちゃにしてやりたくなることはあります。 でも、今さらそんなことをしても自分も傷つくだけだし、これ以上親にも心配をかけたくないので、そんなおろかな行動をする気はありません。 なんとか早くすべてを忘れ去りたいです。

関連するQ&A

  • 打算で付き合っているように思われたくない。

    付き合い始めた人がいます。 学歴、収入、職業、ともにとってもとっても申し分ないのです。 それで却って「打算で付き合い始めたと思われたくない」という変なこだわりが捨てられません。 十年前から一目ぼれをしたと私に言い続けてくれたひとです。(どうして私なんかに・・・ありがたいです) 私から付き合うきっかけをがんばって作っちゃいました。 彼に「今更どうして付き合おうって言い出したんだろう、 ああ、俺って結婚するにはいいよね、条件が良いからねえ。」 みたいに思われてないかなあ、と心配になるんです。 他のひとにそういう風に言われることは さして気にならないのですが( 絶対に言う人はいいますから) 彼にそう思われたら悲しいんです。 将来的に結婚するつもりで付き合い始めました。 学歴、etcはプラスポイントではありますが 穏やかな人柄が これから人生一緒にやっていけそうだ(なにせ十年前から知ってますから・・) と思ったので。 付き合いだした理由は決して 今更恋に落ちた、だなんてことではないです。 こういう心配って変ですか? 彼にこういうことを聞いても良いものでしょうか?  

  • 打算的かも?(長文です)

    何度かお世話になっております。20代前半♀です。 今の彼と8ヶ月目の付き合いになります。付き合う前から『結婚を考えられない恋愛はするつもりはない』という話でお付き合いが始まりました。 恋人関係の期間はまだ短いですが、友達期間は4年くらいで私の彼への第一印象は『ウザイ』それから友達→いい友達→彼氏に変わりました。(その間に2度くらい告白をスルーして3度目でOKしました) 彼とお付き合いを決めた理由は一緒に居て『楽』であるからです。あと、私の素を知っていてなおかつ私をかなり好いてくれています。 嫌だと思うことをきちんと言い合えるし、喧嘩してもすぐ普段の関係に戻れるような感じです。 彼はそうできるのは私だけだから好きだし、一緒になりたいと言ってくれます。 ただ、私は恋愛に対してかなり無感情で、彼のことは人としては好きなんですが、それは彼の私対する『好き』とはニュアンスがちょっと違うし、私と彼の温度差が非常にあって私は何に対してもクールで現実主義で、彼は逆にポジティブでロマンチストです。 ただ、彼に対してはちゃんと尊敬できるところもあるのです。 といっても彼だけではなく、目の前に好みの男性が現れても『かっこいいなぁ』程度で終わってしまい、それ以上どうこうしようと自分で思うことはありません。 浮気に関してもしたいしたくない以前に面倒だからしないというのが本音です。 今の彼は容姿的には全く好みじゃないのですが、私をもの凄く好きでいてくれるところと私を理解してくれる点で選びました。 しかし、これは打算的に相手を選んでるかもしれない・・・とふと考えてしまいます。 私自身は不満ではないのですが、これはやっぱり彼にとっても失礼でしょうか? でも、自分のこの冷めた感情は戻りそうもないので困ってます。 文章が曖昧ですいません。不明な点は補足いたします。

  • 人はみんな打算を求めて行動している?

    タイトルの通りですが大学で心理学に関するディペードになって此のことを疑問に思いました。 特には「人が人に親切にする行動の目的」についてガ最終的に議論の問題点でした。 私は「人は打算以外の目的でも行動することはある」と言う意見で精神科医の担任の教授と共に多数派なのですが、 少数派の「人は全て自分の打算的な目的のために動き、つまりは自分が快楽を得たいが為に行動している」 と言う方々をうまく説得できないで困っています。 私は例え話として 母親が乳児を育てるときに自分の利益を考えているか?自分の打算動向以前に子育てのことで手一杯だろう 今にも人が車に惹かれそうになっていて助けたときはどうか? 感謝と言う打算的な見返り以前に自分の得なんて考えていないだろう 電車で目の前に苦しそうな妊婦さんや御老人が現れて不意に席を譲った時はどうか? 最初から感謝されたい見返りを求めた打算的な動機だったか? 感謝する人は多いかも知れないが、仮に打算的な動機で譲っても中には「余計なお世話だ」と怒って断る人もいるだろう 嫁と姑の仲が悪くて嫁は姑が糖尿病になって困るように毎日料理に砂糖を多く入れていた、 しかし姑は実は甘党で逆に嫁に好意を抱くようになった嫁は快を求めてとった行動だったが不快になった 病院は周囲に求められて人を助けている 確かに自分が求めても射ないのに助けられても良い迷惑だが 自分が何か相手に頼ったり欲求してそれを相手が満たしてくれたりしたら嬉しいだろう? など少し稚拙かも知れませんが本から引用しながら反例を説明して 『確かに中には人に「良い人」と見られたいが為に打算的だったり、「~してあげる」と感謝と言う偽善で恩着せがましい見返りを求めていたり、規範意識で守る人など様々いるだろうが、 必ずしも全員打算的だとは言い切れない 行動だけ客観的に見て主観で評価していれば人の行動は全て打算的に見えるかも知れないが 当人の行動した動機によって行動の意味合いは変わってくる。』 と結論付けようとしたのですが、 否定派の意見として 「やはり人に親切にするのは最終的に自分が快楽を得たい体」 「自分が相手のために良いと思ったことを、そのまま実践しなければ自分を抑圧することになる、その不快な嫌な気分を避けるために快楽と言う打算で行動するんだ」「人が急に殴ってきたら避けるだろう、結局自分が大切だから人に親切にする行動も全て打算的なんだよ」 と言い返してきてだんだんこちらが混乱してきまし混乱してきました。 何とかうまく言いくるめる切り返し方はないでしょうか? 皆さんなら同言いますか? 論理的な言葉遊びでも禅問答のような公案でも哲学者の言葉でも、心理学的なデータや行動心理の引用でも構いません。 稚拙な質問だったら恐縮ですが どなたか良い提案が御座いましたらご教授ください。 よろしくお願い申しあげます。m(_ _)m

  • 打算での結婚

    バツイチ27歳(女)です。 今付き合っている彼と結婚前提でのお付き合いをしています。 以前の結婚生活では旦那の収入源(パチンコ・株)と将来性に不安を感じつつも、“私も頑張る!”と言って7年間クラブ勤めをしていました。あまり体が強くなかったのでストレス性の病気が重なり、旦那の収入のみでの生活になりましたが、結果離婚しました。 今の彼はそんな状況下の私を知っていたので、今は“少しゆっくりしなさい”と言って私に専業主婦の様な生活を与えてくれています(彼と同棲中)。 結婚の話が出だしたのですが、彼はデリヘル遊びが大好きで、私に嘘を付きながらもデリヘルを利用しています。彼は36歳(9歳年上)で会社社長なので、地位・名誉・安定した生活・今まで出来なかった少し贅沢な生活・・・など得られますが、女遊びは止められないみたいです。愛情半分打算半分での結婚ですが、悩んでいます。 打算での結婚をどう思いますか?。 また、打算で結婚されて幸せな方・後悔している方がいましたらアドバイスをお願いします。

  • 打算的(合理的)な男性

    打算的又は合理的な考え方を持つ男性が意外と多いように感じます..。 ・相手の外見も気に入り、職業・収入も自分にとってメリットのある人がフリーだとしたらアプローチしますか?(自分の立場は関係なく) ・最初は合理的または打算的な理由から付き合い、一緒になった相手でも、そのうち愛情は湧きますか? ・また男女とも合理的なもの同士が一緒になった場合、それぞれどんな生活やコミュニケーションをしているのでしょうか。 ※自分の経験、または身近にいる人の例を聞かせてください。

  • 高学歴の人の結婚相手の傾向とは?

    高学歴の人の結婚相手の傾向とは? 慶應や早稲田大学などの高学歴の男性は どういう女性が好みですか? またどのような人と結婚する傾向がありますか? 教えてください!

  • 打算で再婚相手を探す人はいる?

    結婚相談所を利用したことはないのですが、私のような離婚経験者で、恋愛を通してでなく、ある目的のためにこういうところを利用して結婚相手を見つける場合もあるのでしょうか? 例えば・・・子供がいる場合、子供に一軒家に住みたいと懇願されても自分一人の力では住めそうにない。もしも経済力があって(子供たちが気に入るかどうかなど難題は多いが)ほどほど気の合う人がいたら・・・。 例えば・・・もう一人でずっと頑張って働いて来たが正直しんどい。(元の旦那と一緒のときは仕事をズル休みするギャンブラーだったので、持ち家どころか、給料も少なくボーナスの査定も低くて、子供の給食費が免除になるくらい。私がこんな旦那のために働くくらいなら、子供を引き取って働く方がまだマシと思った・・・これは例です)本当は好きな人と再婚したいって気持ちがあったが、なかなかそれも難しい。金のない男と再び苦労するくらいなら、経済力のある人と再婚したい・・・。 こんな理由から再婚相手を(ある意味打算で)求める人もいるのでしょうか? もちろんその目的が一番なので、相手のことは半分は目をつぶるという覚悟でです。 この話は具体的に私のことということではないです。 ご意見聞かせてください。

  • 女性の打算的なところに少し不信感があります。

    女性の打算的なところに少し不信感があります。 当方26歳社会人男性、最近まで彼女ができたことがありませんでした。まあ、それは置いといて。 実際にあったことで、女性の打算的な一面にちょっと不信感を感じました。私は中学、高校の時はてんでモテなかったのですが、高校の同窓会で久しぶりに会って近況報告(今何してるなど)をしたら、急に女子にちやほやされて、その女子の中には私の告白を振った女子もいました。学生の時は全く相手にせず、私を振ったくせに、社会人になったら今更なのは何故?覆水盆に返らずという諺を知らないの? 職場でも女性社員同士の会話を耳にすると、必ずといっていいほど男の話になり、恋愛相手は顔や話の面白さを求めるけど、結婚相手には多少顔が悪くても堅実な男がいいと。これって、男性に対してかなり失礼ですよね。 恋愛では全く相手にしないくせに、こと結婚となると職業や収入を重視して、顔や話術は度外視するのが打算的、いや男性にかなり失礼だと思いました。かっこ悪くても経済力があればいいって、寄生虫みたいなものじゃないですか。多少収入が少なくても、かっこいい男を見つけて、生活は共働きでやりくりするというほうがよっぽど一貫性がある、信念があっていいと思います。 これに対して、男性が女性に求めるものは、恋愛でも結婚でも大差ないと思います。容姿、スタイル(胸が大きい)、家庭的など、女性から見れば幼稚で下らないかも知れませんが、裏表はないと思います。 生活のためとはいえ、恋愛と結婚とでこうも相手のタイプを変えるのは男性にとって失礼じゃないですか?寄生虫と言われても仕方ない、一理あると思いませんか?

  • 打算での再婚 彼の病的な性欲

    はじめまして、バツイチ27歳(女)です。 離婚した旦那はパチプロでしたので、先の見えない生活に着いて行けず離婚しました。今の彼は36歳(結婚歴なし・結婚前提のお付き合い)で、いわゆる青年実業家です。お付き合いで忙しい彼ですがデートの時は贅沢をさせてくれます。・・・が、精力絶倫でかなりの女好き(H好き)なんです。特定ホステス多数との連絡の取り合い・月に数回のデリヘル・・・等私に黙って普通にしています。 以前彼から性病を移された経験もあるのですが、彼の家庭環境やステイタス・私に対する優しさ・体の相性等に魅かれ、今現在“子供が出来たら結婚しよう”という状態です。女好きを除けば好条件の再婚なのですが、女好きは病気なので治らないですよね・・・。 このような半・打算での結婚をどう思われますか?。 よろしくお願いします。

  • 女性って基本打算的に男を見るのに

    女性って基本打算的に男を見るのに、男が打算的に女を見ると 「器が小さい」とかいって自分のことを棚上げしてけなし始める のはなぜですか? 自分勝手にもほどがあると思います。 女が男に求めるものは年齢を重ねるに連れて多岐にわたります。 収入や学歴、容姿の清潔感はもちろんのこと、トークセンス、ユーモア、 内面における包容力や気遣い、男としての自信や頼りがい、そして その相手が自分のことをどれだけ優先してくれるかなど、様々な面で 男を査定し、自分にとってどれだけ都合がいいかを判断します。 別にそれが悪いと言っているわけではありません。 ただの恋愛ならまだしも一生を添いとげるパートナーとして見るのなら、 自分の人生を預けられる相手か厳しく審査するのは当然のことと言えるでしょう。 しかし、納得がいかないのは、これだけのものを男に求めておきながら、 いざ自分が男から様々な条件をつきつけられるととたんにその男を 恋愛対象から除外しようとする点です。 つまり、女性にとっての「いい男」の条件には、上で挙げたものに加えて 「自分にできるだけ条件をつきつけない男」が含まれているということ。 これは理屈に合わないでしょう。 相手に求めるものが多ければ多いほど、自分もそれ相応に相手の望む ものを差し出すことが必要なはずです。それは道理から言って当たり前の ことだと思います。 具体的には上記のような条件を男に対して突きつけるのなら、 自分たちも男の理想とする、それなりの容姿で、気遣いができて、 家庭的で母性的、かつ明るく愚痴や弱音を口にしないあげまん気質の 女性というような条件を押し付けられても、それは当然のこととして 容認するべきだと思います。 ただ自分ばかりが条件を押し付けておいて、いざ男が同じだけ女に条件を 突きつけると、やれ「器が小さい」だの「そんなんじゃ結婚できない」 だの自分のことを盛大に棚にあげて喚き散らすさまに憤りを覚えざるを えません。 また、世の女性の言い分を聞いていると、なんだか男は 「自分は見返りを求めずに、ただ女性の要求を満たすべき」だと 言っているように聞こえますが、ひたすらあれもこれもと求めるばかりで、 同じだけ相手の要求に応えようという姿勢のない女性のどこに惹かれる ものがあるでしょうか? おそらく、このあと「そういう女性を選ばなければいい」という内容が 返ってくると思いますが、昨今の女性を見ていると、 「自分が幸せになるために上から目線で男に条件ばかりを押し付け、 自分が相手の男を幸せにしようという考えはまるでない」 といった女性が多数派のように思えます。 これでは世の男性が「結婚は人生の墓場」と嘆くのも無理はない のではないでしょうか。 ただ相手に求めるばかりで、自分が求められることは嫌がる。 こんな人格的に劣った人種が当然のように上から目線で男を 品評していることが許せません。 男は女性にアプローチをしなければならない立場ですから、女性の 好みに合うようスキルを磨き、経験を蓄え、女性のくだらない会話と 利己的な価値観に合わせながらのコミュニケーションに奔走している というのに、 女性がすることと言えば、自己満足の厚化粧と男の前だけ猫を 被って自分に言い寄ってきた男を上から目線で品定めするぐらい。 これで30を超えて男に相手にされなくなってから「最近の男は 草食系だから~」とか言ってるものだから救いようがありません。 こんな利己的で傲慢で鼻持ちならない人種に、どうして我々男が あーだこーだ注文をつけられなければならないのでしょう。 そして、その反面、我々が女性に注文をつけようものなら 「器が小さい」とか批判がくる。そんなの間違っているでしょう。 これで返ってくるであろう「そんな人ばかりじゃない」という ごくごく一部の人格者を挙げて女性全体をフォローするかのような 的外れな返信で保身を図る女性のなんと醜いことか。