• ベストアンサー

質問者のマナーについて

conker_6432_xの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちわ。よろしくお願いします。 確かにおっしゃる通りだと思います。 私も、一生懸命お答えしたのに、なんの返事もなく いつまでも締め切らずに放置というのはよく見かけます。 まぁ、そんなに目くじらたてて言う事でもないですが あまりいい気分ではありませんね^^; 私は、自分の質問に回答して頂いた方には、必ずお返事とポイントを差し上げます。たとえ、少々気に食わない回答でも、せっかく答えてくださったのだから、お礼の一言は書き込みます。 世の中、どうしてもモラルが欠けている人っていますから、いちいち気にしていたら疲れてしまうと思います。 平気で、タバコのポイ捨てをする人(火がついた状態で)、平気でゴミのポイ捨てする人、車で信号無視、飲食店で騒ぐ人、その他……。 こういった人達の行動は、見ていて腹が立つ事が多いです。 でも、ここでの挨拶、返答無しは、その人なりに事情があるからなのかなぁ…と割り切って考えたりします。 忙しかったり、納得のいく答えが無かったりとか…。 難しい問題ですね!!

ttym
質問者

お礼

難しいですね・・・。 私は例え反論であっても、一言添えるようにしています。今後もそれで頑張っていきたいですしw

関連するQ&A

  • 質問者のマナー

    皆様の質問に共感したり、回答者様の回答で大いに勉強させていただいております。 ある内容に関しての質問で非常に回答数が多いことがあったのですが、質問者様が御自分の考え以外の回答を否定するとこの手の掲示板としての存在意義そのものがなくなる気がするのですが その質問者の方は、お礼と称して繰り返し御自分の主張を繰り返し、相手の意見を否定する。 当然、御自分の考えと違う回答もあるでしょうから、受け入れられる受け入れられないはあると思いますがご自分で質問された以上、反対意見も甘んじて受け入れられる姿勢は持つべきだと私は思うのですが このような質問者に対して放置以外になにか、反応はしたほうが良いのでしょうか?

  • 回答を続けて行く上で。。。

    おはようございます。 自分はこのQ&Aを利用させて頂くようになってからちょうど10ヶ月程度になる者です。 他のサイトを利用した事はありません。 回答をなさる方に質問したいのですが、このような場で、長期に渡り回答を続けて行く上で、何かスランプや疑問に感じた事などありましたでしょうか? 物理的質問でなく、心理的な質問などの場合、特にそうなのですが、日によって「バラつき」があるような気がしてきました。 例えば、ある日の回答ではお礼が全てにもらえたり、BAが多かったり。。。 またある日は、一つもお礼が無かったり。。。 それは「自分の考え」が日によって隔たっていたり、長期になる事の慣れのようなもののせいだったりするからなのでしょうか? ちなみに最近、自分は、回答より質問する方が多くなって来ました。 みなさん、とても親切に回答下さるので、どれにもBAを付けたいのに、その中から一つを選ばなくてはいけないのは心苦しい想いもありますが。。。 せめて、前の形式のように次点の復活を望んでしまいます。 よろしくお願いします。

  • ネット上でのマナー・良識

    最近、教えてgooの利用に関する質問に回答してから考えるようになったのですが、教えてgooでの(に限ったものではなく、掲示板などネット上での情報発信全てに当てはめる事もできるかもしれませんが)マナーの良い使い方についです。 マナーの悪い使い方をされている方を見ると周囲の感じ方が悪いのは当然です。腹立たしく感じられる方も多いでしょう。質問をいつまでも締め切らない方などもあまり指摘はされないかもしれませんが、あまり良い事ではないですし、あるいは明らかにマナーの悪い方もいらっしゃいます。 私は教えてgoo(そしてネット)をそれなりに長く利用させて頂いてきましたが、そういった事を考える反面で、では自分はマナーの良い使い方が出来てきたのかな?と、ふと思いました。私は4月で高2になりますが、自分としては日常での発言以上にネット上での言行には気を遣ってきたつもりではあります。なぜなら、(言うまでもない事かもしれませんが)匿名性の高いネット上では文章のみでその人が判断され、また、面と向かってのコミュニケーションよりも遥かに考えが伝わりにくく、誤解を生みやすいと考えているからです。匿名だからこそ、よりそういった事に気を配る必要がある、と思います。 しかしそうは言っても完全にはできず、回答者・運営者様などからご指摘を受けた事もありました。以前、同質問で一部の方にはお礼を付け、他の方にはそうしなかった、という事がありご指摘を受けたのですが、その事については改善(全員にするかしないかのどちらか)できたと思います。 ・・・と、これは余談になりましたが、みなさんから見てマナーの良い、良識をわきまえた使い方とはどのようなものでしょうか。(例:お礼の付け方、言葉遣い、質問自体に関して、質問ばかりする事に関して、など。gooに限らなくても○) ふと思ったので質問させて頂きました。回答よろしくお願いします。

  • ばかげた回答・・・・と書かれました。

     教えて!Goo最近利用し始めました。深刻な質問をすることもありますし、ちょっとした疑問にも皆様のご意見をいただいており、ここにくるのが楽しみです。  自分が助けてもらっているので、気になる質問には回答やアドバイスを送ることもあるのですが・・・最近ある質問にお返事をしました。その際、文章に気になる表現があったので、ちょっと指摘もしてみました(これが余計だったのでしょう・・・)『ばかげた回答』『削除対象』などなど怒っている風なお礼(補足というかたちで)がきました。お礼の言葉は勿論なし。そのかたは別カテに同質問をしていますが、お礼はどなたにもしていません。そこも指摘したことが相手をむっとさせたのでしょうか。困り度3、だったので、専門的なことではなく、知っている範囲でわたしなりに一生懸命に答えたつもりでした。質問者さんのほしい答えではなかったようで、そこがばかげた回答と呼ばれた原因?と思いました。  過去のQ&Aをみると『お礼を気にするのはちいさなこと』『ひどいお礼は無視』などともありましたが、とても傷ついています。  私はお礼の言葉は必ず書き込んでいます・・・答えていただいた時点で嬉しいからです。   ちっちゃい心臓だなぁとは思うのですが、自分の気に入らない回答、傷つくような回答が来た場合、皆さんはどのようにうけとめていらっしゃいますか?

  • 最近の「教えて!goo」の質問者・・・どうしたらいいと思いますか?

    質問者が困り度に3を出しているにもかかわらず、回答に対してなんらのコメントも感謝も表明しない質問者が最近多いように思います。こういう傾向に対して、ちょっとやる気を失っている回答者の方も多いのではないかと危惧しています。 まあ、質問者のマナーが悪いと言えばそれまでですが、皆さんはこの素晴らしいサイトをよくするためにはどうしたら良いと思われますか?良い考えはありませんか?質問者が単に便利だから利用する、単に回答者がポイントを得て満足するというサイトではなく、助け合い、こころの交流の場でもあると思うのです。 素晴らしい、親切な回答がたくさん出ているのに、何らの返事を書かない質問者にはガッカリさせられます。そして、全く返答がないにもかかわらず、回答を寄せられる親切な人が多くおられることに私は本当に御苦労様ですと心から思います。最近の日本は自信をなくすようなことばかり起きていますが、まだまだこんなに親切な人がたくさんいるんだと思うとちょっと励まされるのです。

  • OKWebのマナー

    みなさんこんばんは。 私はOKWebをはじめたばかりです。ここにはたくさんの心優しき方、知識が豊富な方がいらっしゃいますよね。私も少しばかりではありますが、みなさんのお役に立てればと思い、回答しようとしていますがいつもうまくいきません。 なぜかというと、自分の考えをうまく文章にまとめられないからです。寝る前に見た質問の回答を、翌朝まで考えている事もしばしばです。それでもうまい言葉が見つからず、逆に質問者さんのご迷惑になるのでは?と考え、躊躇ってしまい結局回答できずじまいです。 ですがそれ以上に多いのが、もう先に的を得た回答が出揃っている事です。やっと自分にも回答できそうな質問に出会えたのに・・ こんな時みなさんは重複回答しますか? 私の場合少し前に、先の回答者さんとほとんど変わらない内容を丁寧に書き換えただけのような回答にポイントがつけられていたのを見て、少し悲しくなった事があるものですから、重複は避けたほうがいいのかなって思っています。でも、「いろんな方からのご意見が聞きたいです」という条件がついていたり、アンケート的な質問であれば、重複してしまっても構わないのかな、とは思います。 こんな性格のため、お礼が遅れるかもしれませんが必ずいたします。失礼をお許しください。

  • 質問したあとのお礼について

    最近回答受付中でこれならできるかなと思う質問を開いて回答できるものはしていますが、ちょっと気になったことがあって質問している方の履歴を見てみたら、お礼率の低い人が以外に多いのですね。驚きとがっかりの気持ち。 私は100%が当たり前と思っていました。私もそうですが、質問に目を止めて、その人の質問に時間を取るということは、生活の一部を使うということです。 私は仕事をしているので忙しいですが、いろいろ疑問が湧いてきて質問の数も多い。 でもその質問に答えてくださる方がいると本当に嬉しいし、問題が解決してクリアな気持ちになれるのです。 顔も見えないしどんな方たちかもわかりません。でも数ある質問の中から自分の問を見つけて下さり、その方の時間を割いて回答くださっているのでやはりお礼なしではいられません。 回答いただいたことを確認してから返事をしたいという内容の質問もありますのですぐお礼が遅くなることもありますがどんなに期間がたっても必ずお礼の書き込みをします。 中にはお礼したつもりがなぜか操作ミスなのかできていなかったものもありましたので、それらは自分の履歴をチェックして探し出して100%のお礼率にしました。 人に何かをしてもらったらお礼するのは当たり前なのにおそんな最低限の礼儀も知らない人が質問してきているなんて、がっかり!です。お礼もできないくらい悩みが深い方もいるのでしょうけど。でも最低でも「ありがとうございます」の一言くらいかけるでしょう。 中には愉快犯がいて、こんな質問投げかけたら真剣に答えてくれる人が何人いるんだろうって質問してる人もいるんじゃないかと疑ってしまいます。 ある質問を見ていたら回答の方が「あなたは愉快犯じゃないですか?」って、その方の履歴を見て指摘されていたことがありました。 中には自分の意見を否定する人がいたら、その人にはお礼しない、肯定的な意見の人だけにお礼する人もいます。履歴の後ろにそういう人の性格も見えてきて、質問の内容よりその人の履歴を見て回答するようになってしまいました。 それでどうかなるものでもないのでしょうけど、みなさんの意見を聞きたいです。投稿される方は本当に疑問があって悩んでいる方だけであってほしいと思います。 私は考えが狭いのでしょうか

  • 教えて!gooのマナー教えて!

    初めまして 初投稿です これから困った事があったらここで質問しようと思ってますが、質問する上でのマナーとか禁止事項などはあるんでしょうか 自分の事を「俺」と言うのは良くない?他にもこのコミュニティでは常識だっていうのがあれば教えていただきたいです それと、使い方は簡単に読んだつもりですがちょっと疑問が・・・ 回答を締め切ってもお礼はできるみたいですが新たに回答はしてもらう事はできますか?

  • お中元のビジネスマナーについて

    最近東京に転勤してまいりました。 先日、上司にお中元をお届けしたところ、「今後は気を遣わないでください。」と、ご丁寧なお礼の言葉をいただきました。 数日後、その上司からお返しの品が送られてきましたが、それについてはどのようにお返事すればよいのでしょうか? お礼に対するお礼というのもおかしいと思いまして、どうすればよいか困っていますので、何卒よろしくお願いします。

  • お礼飛ばしする質問者・お礼もせずに締切る質問者

    親切に回答しているにも関わらずお礼飛ばしをする質問者・お礼もせずに締切る質問者っていますよね。 そのような質問者に出くわした時、貴方は今後、この質問者に回答しますか? お礼飛ばしされた事のある方は、その時どういう心境になりましたか? 良ければ回答下さい。 お礼飛ばしされた事のない方は、された時にどういう気持ちになりそうかを回答下さい。 同様にお礼もせずに締切る質問者をどう思うか回答もらえればと思います。 皆さんの回答お待ちしています。