• ベストアンサー

和裁士について

こんにちは! 高校3年生の娘が和裁の学校に興味があるようです。 今後、和服など着る機会も減ってくるような気もしますが、和服業界の見通しはどうなんでしょうか? いざ和裁の資格を取ってもなかなか仕事がないような気がします。 詳しい方、よろしく意見をお願い致します。

  • v20
  • お礼率72% (13/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.3

和裁の学校に興味があるとのことですが将来的にご自分をどう描いておられるかです。 (1)和服に携わる職業に就きたい (2)仕立士(和裁士・和裁技能士・和裁教師)になりたい (1)の着物アドバイザー、ブダイラルプランナー等でしたら、ある程度の経験を積めば知識(仕立)自体はなくてもやれるのではと思います。和裁専門学校よりは、短大、大学へ進みいろいろな経験を積む方が就職への門扉は広いと思います。 (2)の途をお望みなら迷わず和裁専門学校へ行かれることをおすすめします。 しかし和裁士、和裁技能士になるには学科も必要ですが実技が最優先です。 当然向き不向きがあります。個人的考えですが、手先の器用さと几帳面な性格の人に向いていると思います。そして資格、技術さえ身に付けば一生やっていける仕事です。 主に外注となりますが、デパート・百貨店・呉服屋と直接契約が大半を占めます。 和服も需要がかなり減ったものの、現状は和裁士不足です。顧客をしっかり確保出来る先との契約なら仕事が途絶えることはないと思います。しかしここで技術がものをいいます。 仕立がまずい人は高級呉服等は自然と注文が入らなくなってしまうようです。 お嬢様も若いうちから、外注(在宅)でのお仕事で満足が得られるのか、あるいは若いうちはお勤めをし、家庭人になったら外注を。とお考えなら、まずは大学進学をされるほうが良いと思います。 因みに私は結婚、そして出産後36歳で和裁学校へ入学しました。(3年間) 卒業時に和裁の「准教員認定状」を取得し、その後学校で講師を経験後、外注を10年やっていました。(今は一寸小休止しておりますが) 和裁も奥深いものです。早く取り組みたいか、それとも人生の彩りと考えるかで入学時期は他学問に比べるとけっして焦る必要はないと思います。 お嬢様の和裁に対する情熱がいかほどのものか、将来像をしっかり親子で見極め、大学か専門かを決められると良いと思います。 http://www.tsujimura.ac.jp/shokai/shikaku.html

v20
質問者

お礼

現実を知っている方からのご回答で、大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、  2つの回答があります。どちらがより適切なのか判断に迷うので、両方記載します。(多分、一方は的はずれかと思いますので無視してください) (回答1)  大変失礼ですが、大学への進学の可能性は無いのでしょうか?  世の中には無数と言えるほどの職種があります。高3と言っても、まだまだ子供で、たまたま、知った職業に興味を持ってしまうことは多々あります。大学進学も含め、まだまだ知らない職種が沢山あることを教えるべきです。親が言っても効果が無いならば、ご本人の叔父や叔母、あるいは年上の従兄弟などに話してもらうことができれば効果は抜群です。 (回答2)  和裁専門学校を希望されているのでしょうか? 専門学校と言えども、就職率の値で、入学希望者の数は大きく変化します。学生全員を和裁関連の職業に就かせるのは困難ですから、専門学校側も、イザとなったら洋裁にも転向可能な授業も、カリキュラムに含めていると思います。  もし御息女が「和裁のみ。洋裁は絶対イヤ」と、決心していないのであれば、上記の様な就職率の高い専門学校に進むことも歓迎すべきです。  どちらか一方がお役に立てば幸いです。

v20
質問者

お礼

2つのご回答をありがとうございます。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

確かに、和裁の仕事の受け皿は小さいと思います。 受け皿が小さいということは、それを目指している人も少ないということですから、確率的に考えると、他の資格も似たようなものだと思います。 和服業界は確かに、現在は思いっきり縮んでいると思います。ただ、これから先消滅に向かうのか、これ以上縮みようがないから盛り返すと見るのか、それは難しい判断だと思います。 高級呉服は、文化財?の方向に行くのかもしれませんが、逆に手軽に扱える廉価な和服の市場もできてきていますから、可能性は残されていると思いますね。 何か資格をとっても、それを生かした仕事に必ず就けるとも限らない時代ですから、私なら娘が興味を持った道であればやらせて見ますね・・・。 ただし、それを生涯の仕事にするつもりであれば、現状を自分で調べさせて、自分なりに課題を認識させてから向かわせると思います。

v20
質問者

お礼

>私なら娘が興味を持った道であれば・・・。 私もそう思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 和裁

    こんにちは! 高校3年生の娘が和裁の学校に興味があるようです。 今後、和服など着る機会も減ってくるような気もしますが、和服業界の見通しはどうなんでしょうか? いざ和裁の資格を取ってもなかなか仕事がないような気がします。 詳しい方、よろしく意見をお願い致します。

  • 和裁士を目指すことに不安を感じています

    私は今、和裁学校に通っている18歳の女です。 和裁学校に入学して5ヶ月が経ちました。 縫うことに対しては、それなりに慣れてきた感じです。 でも私は、この先も和裁士を目指していけるのか不安に 思います。 学校は日曜と祝日しか休みがなくて、精神的に気が休まらなくて学校に行くのが辛いと感じています。 祝日がない月は、日曜しか休みがないと思うと憂鬱です。 せめて週休2日欲しいです。 そう思うのは、我が侭でしょうか? それから私には5年も耐えることが出来ません。 私が行っている学校は着付けも習うので、5年通うんです。私はまだ18歳で遊びたい年頃です。 どうしても目先のことしか考えられずに、休みが欲しいと 思ってしまいます。 5年我慢して卒業すれば、ある程度自由になれるのは 分かっています。 でも5年も我慢をしたくないって思う自分がいるんです。 それに和裁をやりたいと思ったのは、ただ自分で自分のために着物が縫いたいと思っていたから。 それに和裁士を目指すならば、資格も必要になります。時間に追われて縫うことが怖いです。 もっと楽しく縫いたい、そう思ってしまいます。 趣味程度に習うんだったら良かったのに、と思ってしまいます。和裁の世界を甘く考え過ぎていたかも知れません。 和裁を辞めて就職をしようかと思っています。 週休2日の仕事はありますよね? でもそのことを学校の先生に言えば、どの仕事に就いても 休みは少ないよ、みたいなことを言われました。 でも私は、やりたいことを制限されてまで和裁を続けられか不安です。 就職をしても、自由に趣味に没頭することは出来ないんでしょうか? 仕事よりも趣味のことを考えるのは、いけないことですか?やっぱり趣味を諦めなければいけないんですか?

  • 和裁士をめざすなら

    今は派遣で仕事をしていますが、ここ最近、日本独自なもので手に職をもちたいという思いが強くなってきました。 和裁で食べていけたら、と考えています。 そこで、和裁を本格的に始めるにあたって、どこのどの学校がよいかとご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますか? 和裁の学校のHPをいろいろ見てみましたが、いろいろとあるようで、、試験のことなども知りたいです。 来年、再来年ぐらいには習い始めたいと思っています。 寮生活も場合によっては考えてます。

  • 和裁師の方にお尋ねします

    私は和裁や着物に関して何の知識もありませんがこれから学んでいきたいと思っています。 私は小さい頃から着物が好きなのと、あと一人でコツコツやる指先を使う細かい作業が好きなのでもしかしたら和裁が向いているかもしれないと思いました。 近いうちに仕事を辞めて本格的に学ぶつもりです。 そこで、和裁師の方にお尋ねします。 和裁を学び始めてから和裁師として働くようになるまで何年くらいかかりましたか? どういった場所で学ばれましたか?(専門学校、和裁所、和裁教室など) その他、和裁の仕事に関してのことや和裁のことなら何でも構いませんので教えてください。

  • 和裁士について教えてください。

    和裁士について教えてください。 素人なので、まだ詳しく知りませんが、この資格を取る為に 学校へ通いながら収入を得られると聞きました。 (教材として仕立てたお金をもらえる) 学費分ほどもらえる学校もあるみたいですが それは、全ての学校においてそうなのでしょうか? また、一生の仕事として考えた場合、 平均月額の収入を教えてください。 企業に勤めるととか 自宅で仕事を受けてとか どうなのでしょうか?

  • 和裁の専門学校ならびに資格について

    和裁の専門学校ならびに資格について こんにちは!! 私は現在高校3年生で和裁士を目指そうと思っています。 和裁というジャンルでは大学がないようなので、自分でもいろいろと専門学校を調べてみました。 資料を請求したり、オープンキャンパスに参加したりして、とりあえず「大原和服専門学校」と「奈良きもの芸術専門学校」(こちらは資料を請求しただけですが)の2校に絞ってみました。 しかし、やはり専門学校となると先生方や先輩方はとても歓迎してくださるので、普段の学校の雰囲気や授業の内容などはよく分かりませんでした。 これらの学校について何か知っていらっしゃる方、もしくはこの学校がおすすめだよというような事もできるだけ詳しく教えていただきたいです! また、「奈良きもの芸術専門学校」を志望する理由のひとつでもあるのですが、「専門士」と「高度専門士」では具体的にどのような違いがあるのでしょうか? 「高度専門士」は大学院への進学が可能という事ですが、実際に仕立てのお仕事を請け負うときに「高度専門士」や「修士」の称号は役に立つのでしょうか? 長々と申し訳ないですがどうぞよろしくお願いします!!

  • 和裁の学校卒業後

    私は今23歳で、和裁の専門学校に5年通っていて、、今年の4月末に卒業します。 卒業後どうしたらいいのか悩んでいます。 卒業していった先輩たちは、学校から仕事をもらって和裁を続けている人や、やめてしまった人もいます。私は一人暮らしをやめて実家に帰りたいのですが、学校から仕事をもらっても、家にこもって和裁を続けていくのが不安です。 結婚していて家のことをしながらならいいなと思うのですが・・・。 ずっと学校に通うだけの毎日だったので、もっといろんな事に触れてみたいとは思うのですが、特にやりたいことがあるわけでもなく、人付き合いも苦手です。でも家にこもって和裁だけをしながら歳を取ってくと思うと、何かやりたいことを見つけないとと焦ってしまいます。 今ほかにやりたいことがないのなら、学校から仕事をもらって家で和裁を続けるべきでしょうか?

  • 看護師になるか、和裁士になるか。

    看護師と和裁士で進路に迷っています。 今社会人26歳なので、年齢的にどちらかを学んで卒業後、合わなかったらもう一方の学校にいくというのは無理そうです。 どちらの進路でも1人暮らし、来年の進学になります。 和裁は少しだけ学校に行った事がありますが、挫折してしまいました。 寝る時間もなく、8時から17時まで学校で着物を縫う。 買い物、食事、家事をして、20時から2時くらいまで自宅で縫う。 2時に寝て5、6時に起きて縫う。 7時には通学準備の繰り返しで休みの日も同じ生活で、夏休み冬休みは各1週間ないくらいでした。 それでも縫うのが遅い私はみんなについて行けず、先生に向いていないんじゃないかと言われてしまいました。 でも、今ならもっと頑張れるかなとも思います。 ただ、卒業後食べていくのは難しいようで悩んでいます。 食べていけず辞めてしまう人も多いと聞きました。 生徒不足なので学校には簡単に入れます。 学習内容はほとんどが実技です。 看護師は小さいときからの夢で、今でも捨てきれません。 小さい頃から入退院を繰り返していて、看護師のような人のためになる仕事がしたいと思います。 うわべだけの憧れではないつもりです。 ただ、私は勉強があまり得意ではないので学校に入れるか、勉強についていけるか心配です。 寝る時間がないのは、和裁学校と同じだと思います。 高校後の進学時は親に反対されて看護学校はあきらめ、和裁学校に行きました。 でも今は成人しているし、自分で学びたい道を選べます。 看護学校卒業後3交代勤務についていけないときは、診療所や個人病院などで日勤のみの仕事も出来るし、食べていくのに困ることもないと思います。 一般的に多くの人にどっちに進むか聞いたら、看護師を選ぶ人の方が圧倒的に多いと思うのですが、なかなか決められないでいます。 皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • ごいけんお願い致します(特に和裁(着物)に関わってる方)

    長文失礼致します。 私は今22歳で学生でなく働いても無い、いわゆるニートです。 性格は生真面目で人見知りで神経質で気が弱いです。人に気を使いすぎる上人にどう見られるか気にしすぎて、大学でもバイト先でも良い人間関係が築けず(自分から離れてしまって)辞めてしまいました。 最近になってやっと、自分のことがわかりました。 前向きに生きるように努めてはいます。しかし自分は何もできない、どうしようもない人間だという絶望感が週に3回くらい来るので闘っています。(鬱や神経症ではないです) 両親は、自分のやりたいことをやったらいいと言ってくれます。 しかしいつかはひとりで生活しなければいけない時がきます。自分の食べる分だけは稼げるように何かしなければと焦っています。結婚は考えていません(男性が苦手でろくに恋愛経験がありません)遊んだり服買うお金もいらない、自分ひとり最低生きていけるお金が稼げるようになりたいと思っています。 しかし人と良くしゃべる接客業やOLは到底無理、高卒で資格も何もない、ひとりでこつこつ地道な内職作業のようなものしかできないんじゃないかと思います。悩んだ末日本の伝統的なものに興味もあって、和裁はどうかと思い至りました。 今は通えそうな和裁の職業訓練校とか必死に色々調べています。関西在住なので京都あたりで、寮のような逃げ場がない団体生活を考えています。たぶん両親も反対しません。しかしこのまま突っ走っていいのか、また人間関係とか諸々のことで挫折したら・・・と不安にも襲われます。 和裁は着物は好きですが針を持ったこともなく向いているのかはわかりません。正座も10分と持ちません。 私は今何をすべきでしょうか? 興味があって勉強したいことはたくさんあります。料理、音楽、ダンス、・・・ もう少しバイトなどやって色々な道を考えた方がいいのか・・・・ でも今まで膨大なお金と時間を無駄にして、もう後がないという気持ちです。 自分に和裁が向いているか判断する方法はあるでしょうか。どこでも正座はしなければいけないのでしょうか。こんな私に、他にもやれそうなことあるでしょうか? もちろん性格を改善するのが第一ですが、今までの経験からやはりどうしようもない性質は踏まえた上で道を考えなければと思っています・・・ なんでも結構ですので御意見、アドバイスありましたら、お願い致します。

  • プロの和裁士について・・・縫うスピード、仕立ての速さの目安。

    和裁士を目指して、職業訓練校に通っていました。 最初の3ヶ月ほどで挫折してしまい、やめてしまいました・・・。 縫うのが遅く、とても付いていけなくて・・・。 プロの和裁士さんですと、浴衣は裁断、印しつけ、縫製、アイロン掛けで何時間で出来るものでしょうか? 私の学校では目標4時間だったと思います。 最低ラインが6時間だったかな?(8時間かも) でも私はどうしても10時間を切れませんでした。 1年生の中でも落ちこぼれグループでした。 1つ1つの動作がやはり遅いのだと思います。 柄合わせが特に苦手で凄く時間がかかってました。 さっき久しぶりにやってみたら、運針は140cm布で1本6分45秒で、3つ折りくけは11分25秒でした。 久しぶりで縫い目も大きさがバラバラだし、まっすぐ縫えていないので細かく縫えば2倍くらいかかりそうです。 プロの人は運針、くけはどれくらい速いんでしょうか? 縫製はとても丁寧にやっていたので、先生から直しをされることはほとんどありませんでした。(たまに糸こきが不十分で直す程度) でも、「縫うのが遅いから、いくら仕事が丁寧で直しがなくてもあなたはダメ」と言われてしまいました・・・。 私って向いてないんでしょうか? ・和裁士さんは、浴衣を裁ちから仕上げまでで何時間で仕立てられますか? ・和裁士さんの運針、くけの速さを教えてください。 ・私のようなタイプの人間は向いていないでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう