• ベストアンサー

最近抵抗力が低下してます。むくみとかに良い食べ物教えてください。

crystalmegの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2です。たまたま今日(8月11日)の毎日新聞にバナナの効用についてのってました。免疫力アップ、ガン抑制などの効果について書いてありました。熟した黒っぽいもののほうがいいそうです。

参考URL:
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/news/20050811dde012100011000c.html
michael01230526
質問者

お礼

バナナは好きで結構食べます。バナナ私は黄色いのより黒い方が好きです。甘みが強いような気がして。 味だけでなく体に良い効果もあるのですね。 これからも八百屋で見つけたら買うようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 抵抗力のつく食べ物

    毎月、生理直前になると極端に体力というか抵抗力がなくなるみたいで、 風邪、中耳炎、結膜炎、膿瘍など、菌に感染すると起こるような病気にかかることが多いです。 チョット不眠気味なので、こういう時期は早めに寝るようにしたり、外食を控えるなどして、健康管理をしているつもりなのですが改善できません。 今月も風邪と膿瘍を併発してしまい、足に出来た膿瘍(ハレモノ)を外科で切開してきました。数日間ガーゼの詰め替え治療に通うハメになり、会社も欠勤しなければならずとても困っています。 そこで、体力が低下して、抵抗力のなくなった場合の健康管理方法を教えて頂けないでしょうか? 特に食事です。抵抗力のつく食品って何がいいのでしょう?ぜひ、教えてください。 またこのような健康状態が、決まって生理直前なのですが、これは月経前症候群と関係ありますか? どうか、ご教授下さい。ヨロシクオネガイシマス。

  • ジンマシンは食べ物が原因?

    先ほど(14日夜6時頃)急に体のあちこちにジンマシンが出てきてしまいました。 原因は昨日(13日)の夜食べたお寿司にあるような気がするのですが、時間が合わないような気もします・・・。 食べ物のせいで起こるジンマシンは食べてから何時間後に来るのでしょうか? 今日は(不健康ですが)カロリーメイトしか食べてないので、原因はやはりお寿司しかない気がするのですが・・・。 食べ物の他にジンマシンは何が原因で起きますか? 花粉等でも起こるのでしょうか?

  • ストレスと免疫力低下は関係ありますか?

    体力が無いというか免疫力が低下するせいなのか、 しょっちゅう膿瘍・粉瘤といった毛穴から菌が入って化膿して腫れ物が出来るという痛い事態を繰り返しています。 外科医は「特に抵抗力が弱い体質ではない」といいますが、他にも風邪・中耳炎・結膜炎といった感染系の病気によくなります。 毎月なので、勤め先も欠勤・遅刻・早退も何度もしており、仕事にも支障が出てます。 健康によい事はいろいろやってみたし、かかりつけ残婦人科医では睡眠薬(アモバン7.5mg)ももらって、睡眠時間の確保にも努めていますが改善しません。 他に思い当たるとすれば、毎日の仕事によるストレスしか無いんですけど、ストレスと免疫力・抵抗力の低下は関係ありますか? あるとすれば、何科に行けば改善の方向に向かえるでしょうか? どうか、ご教授おねがいします。

  • 胃の機能が低下中…

    先日、急性胃炎の為、3日間ほど入院していたのですが、 入院した日のレントゲンでは、胃に食べ物がパンパンにたまっていました。 胃の機能が低下しているとのことでした。 土曜日に退院して、栄養士さんに聞いた胃にやさしい 食事をとっているつもりなのですが、どうも 胃に食べ物がたまっていく感じで、病院でもらった 便秘薬も、なんとなく意味がないような気がして 今のところ飲んでいません。 (腸にたまっている感じではないので) このまま食べていたら、また胃がとんでもない事に なるのでは…と思うのですが、食べていていいのでしょうか。 でも、食べないと胃酸が出てしまうのかな…と。 経験のある方、いらっしゃいませんか? よろしくお願い致します。

  • 意外にヤバイ食べ物は・・・

    最近、自炊を頑張っています。 最近、こんな事がありました。 スーパーに行くと新タマネギが売っていました。早速、買ってスライスして食べました。美味しく満足していましたが翌日、猛烈に胃が痛くなりました。後で知ったのですが涙を出す刺激物が胃を刺激したのが原因とか… いや、意外でした。まさかタマネギ食べて胃痛を起こすなんて。 他にこんな食べ物がヤバイとかあれば教えて欲しいです。

  • 胃にいい食べ物教えてください。

    最近ちょっと胃の調子が悪いです。胃のちょっと上が張っているような感じがして、消化も悪いような気がします。とにかく胃に不快感を感じます。薬はなるべく使いたくないので、何か胃にいい食べ物があれば教えてください。また、最近ストレスを多く感じるようになりました。原因はやっぱりストレスでしょうか?

  • 体と食べ物の関係

    たとえば・・串焼きなどで考えたりした場合、 ハツ=心臓、レバー=肝臓、砂肝=胃 その他色々あるとは思いますが・・・。 その部分を食べると、人間のその部分も 「良くなる」「健康になる」・・などと聞きます。 これは実際的にどうなのでしょうか? 食べ物によっても違うのでしょうか? また、そのほかの食べ物で、その様になる 食べ物がありましたら教えてください。 勿論、食べ過ぎは良くないことは承知の上ですが・・ 宜しくお願いいたします!!

  • 視力が、かなり低下しました。

    視力が、かなり低下しました。 私は、年齢44歳ですが、本日の朝、会社の健康診断を受診した結果、【身長、体重、血圧測定】などは正常でした。 しかし、視力検査の結果が、今回、かなり悪い結果でした。 前回受診した健康診断では、右目が1.5で左目が1.5で良く見えていました。 しかし、今回受診した視力検査では、右目が0.8で左目が0.7と言う結果が出ました。 なぜ急に視力が低下してしまったのか大体の見当はついています。 日ごろ毎日パソコンを長時間(約6時間ぐらい)をやっている。 会社でアーク溶接やガス溶接の仕事をしていて、時々目を焼いた事が有る。 仕事で使っている透明の保護メガネのレンズに細かい無数の傷が入っていて見えにくい。 など、このような原因が有ると考えています。 あと、年齢が44歳と言う状態も考えています。 視力が低下した状態を、もう一度もとの視力1.5に戻すには、どのような対策をしたら良いのか悩んでいます。 視力を1.5に回復させるには何か良い方法が有りましたら是非教えて下さい。

  • 左手首痛の原因(免疫力・抵抗力の低下)

    当方、37歳・女性です。 一ヶ月ほど前、急に左手首に腱鞘炎のような痛みを感じました。 利き手とは逆であり、特に傷めるような負荷をかけたわけでもなく、 原因がよくわからないまま、 かかりつけの整体に行きました。 すると、風邪ウイルスのせいで痛みが出たのだという診断。 (それに伴う免疫力の低下、との説明。) たしかにその数日前から、職場でひどい風邪で咳をする人がいたので、 自分に自覚はなくても、風邪気味になっていたのかもと、納得しました。 そして、すぐに左手の痛みも消えました。 しかし、2~3日前から、また左手首が痛みだしました。 ちょうど生理のスタートと重なったこともあり、 体調が万全でないから?とも思うのですが、 これから先、いちいち体調を崩すたびに、手首が痛くなるのも困りものです。 これまで、こんな経験をしたことはありませんでしたし、 利き手ではなくとも、日常生活の中では左手を使わなくては不便です。 また、湿布などを貼っても、特に効果がないので、 やり過ごすのもツラいです。 こんな時、どう対処したらいいのでしょうか。 本当に体調からくるものだけなのかも含め、 アドバイスお願いします。

  • 最近胃が悪く、体がだるくなります・・・

    ここ二ヶ月位、疲れたり刺激のある飲み物(炭酸のジュース等)を飲んだりすると、胃と腸が張って、体がとてもだるくなって眠くなるという様な症状が続いています。一見カゼの様な症状なのですが、熱が出たりとかそういうのはなく、ずっと症状が続いています。本当に何も出来なくなるほどです。お医者様に行ってカゼ薬とか胃薬を出して頂きましたが、一向に良くなる気色がありません。 この一ヶ月で休息と睡眠をたくさんとってもあまり症状に改善が見られませんでした。原因と対処法がわかりません・・・胃腸に詳しい方、知識経験のあるかた、何でも良いので教えてください。また胃に良い食べ物や生活方法なども、教えていただけたら幸いです。宜しく御願いします。