• ベストアンサー

味のわかる舌になりたいです!

仕事先の上司と昼や夜の食事を交わすことがあります。 たまに上司が美味しい!と太鼓判を押すお店に連れて行ってくれます。  そのところで食事すると、上司は「このxxはXXだから美味い!」というのですが、自分は正直その様に言われてからではないと、なんとなく美味い程度の味のままです。 食べること自体は有難く美味しいのですが、もっと深い美味しさを味わいたいと薄々願っています。 味のわからない自分が、味の肥えた舌にするにはどの様なことをすれば良いのでしょうか? もしアドバイスや改善策などありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riat12
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.1

おいしいと感じるのであればそれでいいと僕は思いますが・・。 僕は白身とかも差がわかりますが、こういうのは難しいですねー。においとかはどうですか?味覚は嗅覚とも密接に関係あります。 タバコとか刺激物も舌とか鼻によくないし。 (といってもタバコ吸う知り合いですごく敏感な人もいますけどね。) 人の言ううまいまずいもかなりあてになりませんよ。 しったかぶりの人がどんなに多いことか(僕は釣りするので魚の善し悪しは自分でわかります。)。 養殖魚の脂の感覚をうまいという人もいるし。 それは油の味であって魚の味ではないです。 油がのっているのはぶくぶくさせた魚のあぶらのことじゃぁーないですし。 こまかいこと言うと場らしらけるからなんもいわないですが・・・。 吸い物とかで化学調味料とか感覚的にわかりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • at-777
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.6

「味がわかる」とは安物と高級品の区別がつくという事です。 つまり、高い物だけを食べ続けても味がわかるようにはなりません。 安物と高級品を比較しながら食べるようにすれば自然と味がわかるようになると思います。 まず初めは自分の好きな食べ物で安い店、高い店を食べ歩いてみてはいかがでしょうか。 ただ、上司が本当に味がわかっているかどうかは疑問です。 人から聞いた話や雑誌などの情報で話している場合も多いですし。 もし上司が包丁も握った事のないような人であれば、それはバットを握った事のない人間がプロ野球解説をしているようなものです。 最終的には自分で料理をされるのが一番の近道だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

美味しいものを理解したいと 興味を持たれたのは素敵なことだと思います。 舌を肥やすには、美味しい物を 何度も食べて、美味しいなぁと実感するのが一番で すぐに、分かりやすい変化するものではないと思います。 実際。食べ慣れないものを食べたとき 何処が美味しいのか分からず戸惑うことはありますが 何度か同じものを食べてみるうちに 自然と美味しさの理由も舌でわかるようになったりしますし。 そういうのがとても楽しいですよね。 また、普段からお店を選ぶことは大事だと思うのです。 わたしは客層と暖簾を見ることがおおいです。 暖簾は看板ですから。 たとえ古い暖簾でも、ちゃんとしているお店は 店の料理にも誇りをもっているものだと思います。 また客層は比較的年齢層が高い人が多いほうが好ましいです。 若い人より、食べる量は少なくても美味しいものを食べたいと 思うことが多いですから。 または、店が幾つもある場所で 近隣で働いている人などが昼食に集まる店は 安価で美味しいかもしれません。 またお料理を食べ比べてみるのは 舌を鍛えるのに、効果的だと思います。 食材の質だけでなく、 調理方法によって、旨み成分が破壊されたり 活性されたりしますから。 ご自分で料理をされるのでしたら。 それを、実際に試してみるのも良いですよね。 たとえば美味しい牛ステーキひとつにしても。 牛脂をつかって、焼き始めるのと サラダ油をつかって、焼き始めるのでは 大きな違いがありますし。 具体的には、牛脂を使って焼いたものは 油の質がおなじものなので味わいが喧嘩しないです。 甘い味と旨みがします。 それに比べてサラダ油はベタベタした油の味が 口に残ります。 とはいえまずは、リラックスして 楽しい気分で食べてみるのが 一番おいしさを感じられるのだとは思います。 食前酒もそのような効果があるのだと思いますしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dhish
  • ベストアンサー率36% (48/131)
回答No.4

親が関東出身なので、小さい頃から甘辛い濃い味付けの料理を食べていましたが、 結婚後、主人の両親が関西出身の為、薄味付け料理に苦労した経験があるものです。 主人の実家の味が定着した頃里帰りをした際に、いざ親の甘辛い濃い料理を食べて気がつきました。 食材の味が消えている事を…。 それからというもの、我が家では薄味付け料理。 食材の味をころさない薄い味付けを心がけています。 塩分を控えめにするのも良いと思います。(健康の為にも) これに慣れると、食材の味も、その食材に使われている調味料も、 自然と舌がわかるようになるというか、舌で感じられるようになります。 舌が感じるようになれば、もっと深い美味しさがわかるようにもなるはずです。 肥えた舌にするには… 食材事態の味を知り、産地による微妙な味の違いを感じとれるようになったり、比較出来るようになったり、 その上で、料理に使われている調味料が把握できて、尚且つ料理の完成度を吟味出来るぐらいにならないと難しいのでは? 高級食材を食べていればっていう考え方はちょっと違うようなきがします。 あと何より必要なのは、やっぱり食事を楽しむってことですね。 楽しめないとやはり味にも興味がわきませんものね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaguti
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.3

上司がそうだとは言いませんが・・・ 美味しいの基準って頭で考えて出てくるものではないと思います。 食べてみて、単純に美味いと思えればそれは美味しいものです。 そうでもないものは、誰がどう言おうと美味くは無い(僕は)と思っております。 基本的に、貴方が美味いと思えれば理由付けは必要ないと思いますが・・・ 本当に美味い食材は、たとえそれがどんな身近な食材であろうと美味いです。 キャベツひとつとっても美味いものもあれば不味いものもあります。 素材が生かされた食べ物=美味い味だと仮定すれば素材の味が本当に伝わってくるのが美味い料理だと思います。 が、素材が何処の素材で旬の走りだから出汁は薄味で・・・・ってうんちく聞かされて食べる前に「うぁ!!!!!!!!!う、美味い!!」ってわかります。 自分がそれほど美味くないものを上司がこれこれこうだから美味いということを教えてくれているならその料理や味付けを一応覚えておいて接待などで使ってみてもいいかも知れませんが、それは上司とご一緒の時に上司が言った言葉にうなづく程度にしたほうがいいときもあるとおもいますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26108
noname#26108
回答No.2

たくさん食べる機会を作ること。 自腹を切ること。 他人の評判を鵜呑みにしないこと。 食べた料理のことや食材のことを色々調べること。 でも他人にうんちくを垂れないこと。 まずい点は心に仕舞って美味しい点を沢山見つけること。 そして何より 美味しく食べられるように健康に気をつけること。 これが一番大事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食べ物の味は分かるが舌が常にしょっぱい(すっぱい)

    去年の8月頃から何も食べていない時にも舌がしょっぱく感じ始め、気になったので掛かりつけの耳鼻科で診てもらいました。 その時は見た目に異常はなく、ビタミンB2とB6を補う薬や、亜鉛を補う薬を処方されましたが改善せず、味が分かるなら気にしなくていいと言われました。 そして去年の10月に健康診断を受けて血液検査や尿検査をしたところ、特に異常はありませんでした。 それ以降もずっと同じ状態で、味は分かるものの、やはり常に舌がしょっぱい(すっぱい)ですし、食後はそれが特に強くなる気がします。 また、舌がしょっぱいのと関係あるか分からないのですが自分で舌を出して匂いをかぐと舌が臭いです。 自分で鏡で舌を見ると若干白っぽいですが、耳鼻科で診てもらった時とあまり変わらないです。 こんなに長引くのも変だと思うので、別の病院へ行った方がいいでしょうか?

  • 歯列矯正女子とのキスの味って鉄の味がする?

    今、歯列矯正中の彼女がいます。 昨日の夜、濃厚なキスをしていたのですが 彼女の矯正器具に自分の舌が当たる度に鉄の味がするように思えて仕方ありません。 何度やっても鉄の味がしたのですが、皆さんも鉄の味がしましたか? 見た目の思い込みで感じてるのかどうなのか分からなくなってきたので相談させてもらいました。 彼女には鉄の味がしたとは言えないので黙っています。

  • 舌のもつれ改善方法

    お世話になります 2~3年程前から、言葉を噛んだり詰まったりするようになりました それまでは問題無く話せていたのですが… 例えば、 「お菓子を持っていきますね」の言葉を 「おかしゅ…」と噛んでしまうのです; これ位は許容の範囲内だと周囲の方には言われますが これまでそんなことなかったので、何か原因があるはずでは? と考えています 後、話す時に舌が張りついているような感覚があります 特に、ら行とさ行が話しにくく、うまく舌が回らない感じです 早口言葉を練習したり、頭で一度考えてから話すようにしたり 色々と自分で工夫して多少マシになりましたが、改善しません どうして急に噛んだり、舌がもつれるようになったのか 何か原因として考えられるものがあるのでしょうか また、解決策や改善策はないものでしょうか… 他の方から見れば大したことのない悩みかもしれませんが これが原因で転職しました …それ位真剣に悩んでます どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら ご回答およびアドバイスを宜しくお願い致します

  • あの味をもう一度

    これは私が札幌市中央区の西18丁目付近の会社で働いていた時の話です。今から2~3年ほど前の話です。その当時、私は昼休みになると、近くにあった[ねじ式]というダイニングバーのようなお店に足繁く通っていました。昼はランチ営業をし、夜はお酒も出すおしゃれなお店でした。そこは、寡黙な印象のダンディなマスターとアシスタントの女性2人で切り盛りしており、味も美味しく、見た目も綺麗な料理ばかりで、とてもランチの時間はかなり混んでいた印象です。ただある時から、私は仕事が忙しく12時くらいからの休憩が取れなくなってしまいました。やっと行けるようになった頃、そのお店が急にお店が閉店していてショックを受けました。そこで、あの店はどこかに移転していないのでしょうか? また、あのマスターの味は食べることはできないのでしょうか?何かご存知の方がいらっしゃればお願い致します。

  • オッパイの味と赤ちゃんが泣くことに関係はありますか?

    オッパイの味は母親が食べるものによって微妙に変わると聞いたことがあるのですが、「ケーキやジュースなど糖分の多いものを食べすぎていると、オッパイの味が甘~くなり、赤ちゃんがよく泣くよ」と言われたことがあります。 先日、1日の食事が朝が食パン、昼がすき焼きの残り(←砂糖たくさん入ってます)、間食にポテトチップとリンゴジュース、夜が中華、とやりすぎたかな・・・と思っていたのですが、昼間から夜中までずっと泣き通しでした。そんなことは初めてだったので、甘いものをとりすぎたせいで母乳の味がいつもと違ったのかな。。。と気になり投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 舌の肥えている彼との結婚が不安

    彼は、食への関心が強く、味へのこだわりや好みがハッキリとして います。 私は小さいころから、偏食な子だったので、もちろん美味しいほうが いいけれど、食事にこだわるタイプではありません。 いま、おつきあいをしている彼がいるのですが、食事に行くときに、 なかなかお店の希望がまとまらないので、今回は、相手に合わせ、 次回は私に合わせる・・・という感じになっています。 通りすがりのお店に入ることもありますが、概ね、嗜好が正反対です。 彼は、下町ふうな食堂、中華ラーメン、立ち飲みのような気さくな雰囲気で 美味しいものを食べたいという感じです。ビール党の呑み助です。 見た目より、味! 味がよければすべてよし。 一方、私は、普通の女子会で賑やかに過ごせるような場所が好きです。 モダンなといっても、高級感があるわけではなく、一般的なお店です。 とにかく、私は飲めないので、しぶいところが苦手です。 ワインしか飲めません。 飲めない、ところが、彼とのつきあいにおいては、痛恨の極みかも しれません。 下町の中華店にも行きますが、年配のおばちゃんが、ビシャッと乱雑に 水コップを置いたり、「注文はそこで言いな」と、言われて、遠くにいる おばちゃんに向かって、大きな声で注文するようなお店に入るのが嫌いです。 雑巾で、テーブルを拭くようなお店も苦手です。 落ち着いて食べれないので、味もわかりません。 ある時は、油でギトギトの手で「洋服はじゃまだから、あっち(壁の吊るし)に かけるよ」洋服を持っていかれました。有難いやら・・・・困るやら・・・ ただ、立ち飲みや、縁台、通路にはみ出すお店などの雰囲気は何かの アトラクションかのような楽しさは感じます。 でも、それは、あくまでも見学、見物者としての感想なので、食べ始めると 落ち着かなくなってしまいます。 屋台で食べるおでんは美味しくて、大好きですが、お皿の洗い方をみたときに 席を立ちあがりそうになりました。 私は、決して、潔癖症でもないし、庶民派ではあるものの、ディープすぎる 彼のお店には、あまり合わせられません。 切れそうになる自分を押さえるのがやっとのこともあります。 もし結婚したら、相手の通好み?な食嗜好に合わせる自信がなくなって きました。 私は、いたってオースドックスなものを、普通につくるだけです。 スィーツは、自分であれこれつくりますが、呑み助の彼は、甘いものに、 関心がないようです。 彼は、「晩酌はやらない、手間はかけなくても、素材を生かした料理が好き」 と言っています。 でも、それが一番、難しいような気がします・・・・ 普通の朝食や晩ご飯でいいとは、言っていますが、今だけの言葉だと 思います。私に気を使っているような感じがします。 食事は、家庭生活においては肝心な要素だと思います。 相手の家は、お母さんは、とても料理が上手な人です。 仕事もしているのに、本当にスゴイ人です。 それに比べると、私は、チョイぱっぱ。 肉じゃが、とんかつ、シューマイ、焼魚など一般的なものはできますが、 呑み助のツウを喜ばせるような、気の利いたものはつくれません。 味も、レパートリーによりますが、普通~あまりうまくないのレベルです。 正直、お料理に自信がありません。 かぼちゃパンをかじっていれば幸せという私は、舌が肥えている彼との 結婚に不安を感じます。 彼とは、性格や話、話題、仕事のサポート面では最高の相性だと思います。 食事だけが不安です。結婚して大丈夫でしょうか。 ご夫婦の方におききしたいです。 食の嗜好や、食への追及姿勢が正反対の場合、食生活はどのように されているでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 細かい味が分かるようになるには?

    筋金入りの味音痴です。 かなり大人になるまで、今、自分が食べている料理に使われている食材が 豚肉なのか牛肉なのか当てる事ができませんでした。 同様に、キャベツなのか白菜なのかも区別できませんでした。 (形では判断できますが、味では判断できません) 親戚中から料理上手と評判の母の料理も「普通に美味しい」、 皆が不味くて食べられないと残すような料理も「普通に美味しい」、 という感じで、あまり違いが分かりません。 夫は普通の人より舌が肥えている?らしく、散々文句を言われるのですが 何をどうすれば良くなる、というのは分からない様で 「●●の店で食べたのと同じ味付けにして」とか 「母さん(お姑さん)と同じ様に作って」とか 感覚的な事しか言いません。 母やお姑さんに料理を習った事もあるのですが、これまた感覚で作るらしく 「色んな調味料を入れては味見して、美味しいと思う所でストップするのよ」 と言われ、体得には至りませんでした。 今は、色んなレシピを探しては書いてある通りの分量で作ってみて 夫が「これなら許せる」と言ったモノをレパートリーに入れる・・・という方法で 何とか料理しているのですが、時々、同じレシピで作っているのにも関わらず 「今日のは美味しい。今度から毎回この味で作って」 と言われる事があり困っています。 レシピが違うのならまだしも、前回と今回で何が違ってるのか 私にとっては???です。 正直、文句ばかり言われ続けて料理が苦痛でたまらないのですが できれば人並みには料理の腕を上げたいとも思っています。 こんな味音痴な私ですが、どうすればもっと夫の要求に応える事が できるようになるでしょうか???

  • 彼が味オンチな場合

    食べ歩き大好きな皆さまに質問です。 自分にアプローチをかけてきた男性が 食に興味なし、味オンチの場合どうしますか。 その彼はお酒が大好きで 酒が飲めれば何を食べても同じ、と言っていました。 私はお酒も大好きですが美味しいものを食べることが幸せ、一緒に美味しいものを楽しむことが幸せだと感じます。 リーズナブルでありながら雰囲気が良く美味しいお店が大好きです。 彼は今まで女性と食事を楽しむという文化がなかったようで、お店選びは私がしてきました。 ただ最近では私に合わせてくれて、お店探しや食事に興味をもってくれるようにはなってきてくれてはいます。 ですが彼が選ぶお店はどうも高いお店が多く、値段が高いことが美味しいお店の選定基準になっている点が気になります。(ご馳走してくれますけれども(^^;)) また、今までは味付けの濃い調味料を出てきたお料理にかけながら食べていたようです。 たかが食事、されど食事ですが食事の趣味は、付き合う上で大事な要素だとおもいますか?

  • 口の中を噛む

     食事中に舌や、口の中(頬の裏・下唇の裏)を噛んでしまいます(一食に付き一回程度、唇の裏なら歯形がつき舌ならゴリッと聞こえる強さです)改善方法があったら教えてください。 食事が血の味がするし、ポン酢はしみるし困っています。  ~しながら食べる、ということはしていません。

  • スーパーのアルカリイオン水の味がまずくなったのはなぜ?

    スーパーのアルカリイオン水の味がまずくなったのはなぜ? とあるスーパーチェーンに設置されているアルカリイオン水の供給機に関してです。 以前は、その機械は、アルカリイオン水の「出」は通常より遅めで行列がたくさん出来ていましたが、そのアルカリイオン水の「味」は「おいしい」と感じるものでした。(私は味覚の感度はかなり良い方です。)同じ意見(おいしい)の知人ももちろんおりました。 ところが、アルカリイオン水の「出」が遅いのを改善すべく修理・点検された後からは、水の「出」はよくなったのですが、そのアルカリイオン水の「お味」がおいしくなくなってしまいました。あたかも水道水のような味なのです。そのアルカリイオン水の舌触りは舌に「刺さる」ようなともいえる感じです。 さらに、最近は、水道水よりさらにまずくなりました。そこで、スーパーの人に聞くと、今日、フィルターを換えたとのことです。そこで今日そのアルカリイオン水を飲むと、味的に水道水と変わらないくらいおいしくありませんでした。「おいしくない」という同意見の知人もおります。 おいしくなくなった原因を知りたいです。元のおいしいアルカリイオン水を飲みたいのです。 どなたかお知恵をお貸しください。お店に伝えて改善をお願いするつもりです。 (機械故障・整備不良?設定不良?フィルター不良・グレードダウン?・不具合?その他?) (洗浄用水が本番で出ているの?)