• ベストアンサー

ビデオメモリ

Yatobiの回答

  • ベストアンサー
  • Yatobi
  • ベストアンサー率42% (120/285)
回答No.4

>つまり、ビデオメモリを増やすためには、 >割り振りの量を増やすことができたら >メインメモリを買って、できなければ >ビデオカードを買えばいいのですか? はい、そうなります。 ただ、その手のメインメモリをビデオメモリに割り振るタイプでは、パソコンに元々内蔵されているビデオチップ(画面を表示するための計算を行っている所)は#1の50100さんがご指摘のとおり、Windowsを基本的な動作をさせるのに必要最低限の機能しかない物が多く、また専用のグラフィックカードに比べて、処理速度がかなりの部分でCPUの処理速度に依存する格好になるため、#3のt_nojiriさんがご指摘のとおり、「画面がカクカク」してしまう可能性も考えられます。 ゲームを動作させるための最低限度はメインメモリ増設とビデオメモリ割当量増加(可能な場合)で回避させられるとは思いますので、どうにか遊べるかも知れませんが、実際に動かしてみて不満が出たという場合や、快適に遊ばれたいというのであれば、やはりビデオカード増設が薦められます。 ただ、メーカーのページで確認した所、お持ちの機種ではビデオメモリへの割り振り量は最大値が11MBとなっていて、しかもマザーボード搭載のビデオ出力機能は完全に切り離す事が出来ないとの事なので、メインメモリも最低限ビデオメモリに常時占有されてしまうようです。 http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/M3100RW_SPEC.htm このため、メインメモリとビデオカード増設を行わないと、お持ちのパソコンは残念ながら件のゲーム動作要件を満たせないようです。 変に期待させてすみませんでした。

rubikante
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。メインメモリとビデオカードの両方の増設を試みます。とても詳しく、わかりやすく、ありがとうございました。                            あとついでなのですが、ノートPCの場合にビデオメモリを増やす事は可能なのでしょうか?機種はVAIOのタイプEです。

関連するQ&A

  • ビデオメモリが少なくてもできるオンゲ

    先日までメイプルストーリーをやっていたのですが、飽きてしまい、新しいオンラインゲームをやろうと思うのですが、ビデオメモリが少ないのです。ビデオメモリが少なくてもできるオンラインゲームを教えてください。なるべく2Dでお願いします。

  • メインメモリから共用するビデオメモリって?

    よくカタログなどにメインメモリから最大64MB共用するとか書かれているビデオメモリってどういう時にどの程度、使われるのでしょうか? いずれもXPで メイン512MBから最大128MB メイン512MBから最大64MB メイン256MBから最大16MB使用 のPCを使ったことがありますがWMPとか、DVD再生とかで特に差を感じたことがないのですが… この最大値の差によって何が違ってくるのでしょうか? また、どうした時にビデオメモリを大量に使うのでしょうか? 3Dゲームとかでしょうか?

  • メインメモリをビデオメモリに使えますか?

    現在ノートパソコンを使用しています。 ネットゲームがしたくなり色々探したのですが、 推奨スペックなどで、「ビデオメモリ16MB以上」とかってなっています。 私のノートパソコンはビデオメモリが4MBとなっています。 メインメモリをビデオメモリに割り当てることはできるんですか? メインメモリは256MBあるので、そのうちいくらかを 割り当てることができればゲームができるかな、と考えています。 よろしくおねがいします。

  • ビデオメモリの変更

    パソコンは素人ですので宜しくお願いします。こんな質問と笑わないでくださいね。 PCは富士通のFMV C610でWINXP SP2です。メーカーの製品仕様にビデオメモリ最大64MB(メインメモリを共用)とあります。でもコントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→システムを見るとメモリは8位しかひかれてません。メイプルストーリーをしたいのでビデオメモリが32いります。これを32するにはどうすれば良いですか。この機種では無理ですか。変更する方法があるようなら教えて下さい。 質問の内容が分かりずらいかも分かりませんが宜しくお願いします。

  • ビデオメモリの容量

    ラペルズというオンラインゲームができないので調べたところ 「使用のオンボードのグラフィック ボードは、メインメモリとVRAMと共用しており、搭載されております ビデオメモリ容量が、最低動作環境に記載されております128MBを 満たしておりませんでした。」 との事です。 DirectX診断ツールの「ディスプレイ」タブには「メモリ合計776MB」とあります。 メインメモリと共用しており、という部分の意味がいまいちわからないんですが・・・。 何か解決策は無いでしょうか?

  • ビデオメモリは増やせるか・・?

    HPのノートパソコンを使っています。OSはXPHomeSP2です。 グラフィックスタイプ インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950 (チップセットに内蔵) ビデオメモリ インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター 950 : 最大128MB (メインメモリと共有 使用状況により変動) とあるのですが、このビデオメモリというのは増やすとゲームなどのグラフィックス描写にいい影響はありますか?そもそも増やせるのでしょうか? メインメモリと共有とありますが、512MBから1,5GBにまでは増設しています。これだけで増やしたことになっているのでしょうか?

  • メインメモリと共用するビデオメモリ

    パソコン買ったのですが、ビデオカードなしです。 メインメモリは1024Mあります。で、説明に 「ビデオメモリ:最大224MB (メインメモリと共用) 」とありました。 ビデオカードでもし224MBタイプがあったとしたら、この共用する224MBよりも性能はいいのですか? それとも同等? ※PCの用途は主にHP作成とゲーム(アクション系)です。

  • ビデオメモリをメインメモリで使用する場合

    新しくノートPCを購入する場合の参考にしたいと思います。 次回ノートPCを購入する際にオンラインゲームが不自由なく使えるような物がいいと思っています。 素人ながらもグラフィックボードとVRAMの重要性はある程度わかるのですが、そこで、例えば次の様な場合、違いが特にわかりません。 グラフィックボードは最新の3Dゲームでもいける十分な物だったとして、 1:内臓VRAM128M(増設不可)メインメモリ2G 2:標準32M(ビデオメモリとしてメインメモリを使用。BIOSにて最大128Mまで変更可能)メインメモリ2G どちらがより快適にゲームができるのでしょうか? 特に知りたいのはVRAM128MとメインRAM使用の128Mはどう違うのでしょうか? あくまでノートにこだわっていますので、『ゲームをするならデスクトップで』という回答はなしという事でお願いします。

  • ビデオメモリVRAM はどうやって見るの?

    ゲームをしたいんだけど、僕のPCがその環境にあってるのかどうか分からなくて、DirectX診断ツールというのをやったんです。 ゲーム条件は、  ------------------------------------ *特にVRAM 8MB以上必須(推奨16MB以上) OS:WINSOWS98/Me/2000/XP 上記のいずれかが動作する環境が必要です。 CPU:Pentium2 233MHz以上のCPUが必要です。 ディスプレイ環境:DirectX 7以上 ビデオメモリVRAM 8MB以上必須(推奨16MB以上)でした。  --------------------------------- CPUはWIN98、AMDK6-2、333Mhzなのでクリアしました。 ディスプレイ環境てのもDirectX9.0と書いてるしクリアしてると思います。 でも、その下のビデオメモリVRAM 8MB以上必須てのがクリアしてるのかが分かりません。 DirectX診断ツールにビデオメモリなんか書いてないのです。 どこ見ればいいのでしょうか? もしかして、ディスプレイタブのとこにメモリ合計4.0MBと書いてるそれなのでしょうか?

  • ビデオカードについて

    パソコンはPC STATION VL2200Cです メモリは増築してあり640Mあります。 オンラインゲームのメイプルストーリーをやっているのですけど 動きがカクカクで重いのでビデオカードを買いたいと思っています。 ビデオカードに関しては初心者なので、どれを買って良いのかわかりません。 メイプルストーリーが出来れば良いです。(もしかしたらパンヤとかもやるかもしれませんけど) 予算の問題で出来るだけ安い方が良いです。 よろしくお願いします。