• ベストアンサー

ネットショップにSSLは必要ですか

PU2の回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.6

皆さん言っておられますがカードを利用可能にされるのであれば必須でしょう ちなみによく勘違いされていますがメールでやりとりしたら今のところ SSLなんか意味ありません。(カード番号は絶対メールしてはダメですよ) ですので住所や電話番号なども暗号化したいのでしたらメール内に 住所や電話番号の記載もできなくなります。 つまりお客様にメールで住所や電話番号の確認もできなくなります。 よってカードを使わないのでしたらSSLは現状ではあまり必要ではないと思います。 ただ、暗号化の意味はなくてもお客様へ安心感を与える要素にはなると思います。 あとSSLを自社で用意せずにカード決済代行会社を利用する手もあります。 こちらですと特に難しいシステムの用意も必要ありませんしカードデータは その代行会社が管理しますので自分で管理するよりもある程度は安心になります。 あと余談ですがカードを不正利用された場合はカード会社は加盟店には 殆ど補償しませんのでご注意下さい。負債はほぼ全て加盟店になってしまいます。 不正カード利用最近多いですので注意して下さい。

関連するQ&A

  • ホームページNinja+ネットショップ(SSLについて)

    ホームページNinja+ネットショップを使用し、ネットショップのページを製作中です。 既にレンタルサーバーの申し込みも済ませてありまして あとはHP立ち上げをすればいいような状態になっているのですが ひとつわからないことがあるので、教えてください。 SSLについてなのですが、ソフトについていたインターネットショップ開設ガイドによりますと 「ショップオーナーIDを取得し設定をすればSSLに対応した専用の受注管理サーバーを使用して受信メールの配信を行えます。」 と書いてあるのですが、 別途レンタルサーバーにてSSLページを利用する契約をしなくてもいいということなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • SSL対応のサーバーについて

    オンラインショップを出していますが、今のレンタルサーバーというかプロバイダのスペースがSSLに対応してません。 そこで質問があります。 そもそもSSLを自分のサイトに付けたいときは、掲示板のCGI等のようにプログラムを自分で拾ってきて、自分でサーバーに仕込むものなのでしょうか? それとも、もともとSSLがサーバーに仕込んであって、そういうSSLサーバーをレンタル等するのが一般的なのでしょうか? 加えてもしそうであれば、SSLの機能を安くレンタルしているところがあれば教えていただきたいです。

  • ネットショップをやる場合にSSLは必須か?

    今度、友人がネットショップを始めるそうなのですが、レンタルサーバーでSSLの対応・非対応どちらのサーバーにするか迷っているそうです。 その友人から 「ネットショップを運営するにあたりSSLは必須か?」 と質問をもらったのですが、私自身SSLに対しての知識が少ない為、検索もして調べてみたのですが、ネットショップの運営に関してSSLが必須なのかどうかよく分かりません。 ネットショップを運営するにあたり、SSLが対応されているサーバーと非対応のサーバーの、それぞれのメリット・デメリットを教えて頂ければと思っております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • SSLサーバーの見分け方

    SSLの通信では、ユーザーの端末からSSLサーバーまでは 暗号化されていて、SSLサーバーの上では暗号化が解除される。 と理解しています。  このSSLサーバーが、 その証明書を受けた会社が自分で管理していて 機械そのものが目的の会社にあるのか、 それとも、 レンタルサーバーで、 その目的とする会社の人ではない レンタルサーバーの管理下で暗号化が解除されるのかは どのようにしたら分かるのでしょうか? 自前のサーバーと、レンタルサーバーの区別は 普通のユーザーからは分からないのでしょうか?

  • ・SSLやはり必要?

    お世話になります ネットショップ用のホームページを製作していますが 購入画面、お客様住所などのページは絶対的にSSLが 必要でしょうか?低価格のレンタルサーバーを探していますが なかなかSSL(共有)が使用できるところが御座いません? 現在、チカッパなる所を検討していますが月額/¥525かな? 安いんですがいきなりの出店にてもっと低価格のザーバーは 御座いませんか? ショップより購入する場合、やはりSSL皆さんはどう感じますか? ネットショップ運営に際しアドバイス願います!

  • SSLが必要ですか

    会社ホームページの作成を依頼したら「SSLはどうされますか」と聞かれました。ホームページはネットショップではなく、顧客情報のやりとりは問い合わせページからのメールで行う程度です。こんな場合でもSSL機能をつけたがいいのでしょうか。それとも無駄なだけなんでしょうか。

  • SSLについておしえてください

    ・SSLでカウンターを設置する ・クレジットカードなどを入力するときに暗号化する SSLについて調べていると上記内容がけんさくされたのですが これはおなじことおいっているのですか? やりたいことは、レンタルサーバーでSSL対応したHTML・PERL を作成したいのですが、なにかプログラムを作成する上で考慮しないといけないことはあるのですか? 1.htts://    にすればいいとか 2.拡張子をshml  にするとか いろいろ話はきくのですが、いまいちよくわかっていません。

  • SSLとPGPについて

    レンタルサーバーを利用し運用しています。 自分のホームページから顧客がフォームメールを使い、住所や氏名を入力して問い合わせをする(クレジットカードなどお金に関わるモノはない)形をとっていますが、セキュリティについて疑問がありましたので、ご相談します。 上記のようなフォームメール送信の場合、セキュリティ対策としては、 顧客のパソコン→(SSL)→レンタルサーバ→(PGP)→私のパソコン というスタイルでいいんでしょうか。 顧客からの情報がレンタルサーバーで止まるようにすれば、SSLの部分だけで十分なのでしょうか。また、その操作は可能なのでしょうか。 一般的なメールソフト(Outlook Expressなど)でのメール送信は行わないので、PGPはいらないのではとも思います。 つまり、べりサインなどでCA取得し設定すれば、SSLのみでも対応できるのではと考えています。 初心者なもので、質問内容も的外れかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 共用SSLとは。

    ネットショップを始めるにあたり、レンタルサーバーの利用を検討しているものです。 問合せや発注フォームからの通信にSSLの導入が必要だと思うのですが、レンタルサーバー会社によっては  共用SSL 月数百円~  ベリサイン 月数千円~ となっているところが多いです。 この共用SSLって、お客様に情報入力して送信してもらったとき、ポップアップなどで警告が出たりするやつなのでしょうか? 安全性に問題が・・とか。 暗号化しているという点では同じなのでしょうが、お客様への信頼性という点で躊躇しています。 共用SSLのデメリットを教えてください。

  • SSLについて

    教えて頂けますか? レンタルサーバを利用しているのですが SSLはもちろんインストールされています 素人なのでよくわかっていないのですが、 SSLの暗号自体 の 有効/無効は <a href="http~,<a href="https の様に使い分ければ良いのでしょうか? よろしくおねがいします。