• ベストアンサー

講師の1人が公務員です。有料の講習会でも良いでしょうか?

市民を対象にした講習会を開催の予定です。その中の講師の1人に地元の市役所の職員を予定しています。参加者からお金をもらっても(有料の講習会)、かまわないでしょうか?ちなみに、講師陣は全部で5人で、その内の1人が役所の人です。参加者からもらう参加料は、1人1万円程度で、参加者の数は20名程度です。 ちなみに、私たちは地元の民間人です。 頂いたお金は、会場費や通信費、及び役所の方以外の講師料に使用します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

講習会の内容により取り扱いが異なることがあります。 市役所の職員が携わっている本来の業務に関することで講師をお願いする場合は、その職員を指名して市に講師派遣依頼をします。市は妥当と判断すれば、業務の一環として職員を講師に派遣することになり、この場合は講師料を受け取ることが出来ません。(但しそれが休日または勤務時間外の場合は時間外勤務手当ての対象になります。) 一方その職員の趣味や特技に関することであれば、仕事とは関係ありませんので講師料を受け取ることが出来ます。但し講習会がその人の勤務時間中にあたる場合は、本人は休暇願いを提出する必要があります。 なお#1さんの「職務専念義務の免除」は、本来の業務でなくまた趣味の講習会でもなく、ボランティア活動として職員が参加する場合に適用(市条例の規定により)されることがあります。

24jikan
質問者

お礼

丁寧な説明、ありがとうございます。 参考になりました。

その他の回答 (6)

  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.7

こんにちは。地方公務員として役所に勤めています。  まず、参加者から参加料を取ることについては、有料の講習会は結構あるので、問題ないと思われます。  また、公務員の方に謝礼を払うことについてですが、  その方が、仕事の一巻として役所から派遣されてきているのでしたら、謝礼は不要です。(というか渡さないで下さい)  その方が、勤務時間外に一個人として来ているのだったら、謝礼を渡すことも可能です。 (公務員には、副業の禁止という規定があるのですが、副業申請を出し、承認を受ければ報酬を受けることも可能となります。←実は私もこの申請を出して、講師報酬をもらったことがあります。)  どこの自治体でも同じかは分かりませんが、うちの自治体では、職員課に「副業申請」を出して、承認を受ければ副業をし、相応の対価を受けることも可能です。  申請の際に聞かれるのは ○日時(本来の職務時間と重なる心配のない時間) ○内容(公務員として不適切なものでないこと) ○謝礼額(不相応に高額でないこと)  です。申請に書く必要があるので、予めその公務員の方に伝えておくと良いかもしれません。  

24jikan
質問者

お礼

御礼が遅れまして本当に申し訳ありません。 参考になりましたありがとうございます。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.6

お金を取るのは一切問題ありません。 その公務員は仕事として参加するのですか? 職務時間ですか? 仕事として参加するなら、ノーギャラでいいと思います。 仕事と関係のないことで、職務時間外に参加するなら、謝礼は払ってもいいと思いますよ。 しかし一万円の講習会というと、結構立派な金額なので、営利目的の会であれば、微妙ですね。

24jikan
質問者

お礼

仕事としての参加をお願い致します。 時間帯は休日です。 他の先生方も、それなりの方で費用も必要です。 それに充てようと考えています。

noname#15040
noname#15040
回答No.5

#1です。  #3さんの回答を見て、少し反省しています。書き方が舌足らずだったと。その役所の人間が講師とふさわしいということ=その人の職務に関係することであり、 税務を扱っていて、趣味として料理に詳しいという理由で、お招きになるなら、その方の勤務時間中には、不可能な話です。  介護関係に携わっていて、介護の関係を話してもらうというのなら、勤務時間中でも講師として派遣してもらえます。(本来業務としての知識普及などの位置づけ) 講習会の内容によるという#3さんの意見を尊重して下さい。  すみませんでした。

24jikan
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 本来業務に関することを土日にしてもらおうと考えています。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

公務員には、職務専念義務と兼業の禁止があります。 原則論として、勤務時間外であれば、講師は問題はありませんし、謝礼も受け取れます。 しかし、自治体によっては事前に任命権者の承認を必要としている所もあります。

24jikan
質問者

お礼

ありがとうございます。 「任命件者の承認」参考になりました。

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.2

 私も講習会そのものには問題はないと考えます。講師陣に謝礼はつきものですが、公務員の方に謝礼は無用と考えますが、気持ちの問題もございますので金銭ではなく粗品程度をお渡しすれば良いと考えます。  しかし、公務員であれば自覚しているはずなので受け取り拒否をするかもしれませんね。

24jikan
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#15040
noname#15040
回答No.1

 こんばんわ。  基本的に問題ないのでは、ないでしょうか。 まして、役所の人間に謝礼を払わないのであれば、講習会に参加頂いた人にも、説明がつきますし、役所の人も講師として参加しやすいと思います。  例え、役所の人に薄謝を渡すとしても、社会通念上妥当であれば、そのこと自体で、役所の人間に迷惑がかかることはないと思います。  依頼を受けた役所の人間は、地方公務員法に則って、さらに、その役所の内規や通達に従って、判断するはずで、職務専念義務の免除等の手続きをとるはずです。  かつては、謝礼に対しては、余り敏感ではなかったようですが、昨今は、「李下に冠を正さず」で謝礼は一切受け取らないような役所も増えています。  講習会の内容が、公序良俗に反せず、社会的に適当であり、その役所の人間が講師としてふさわしいなら、問題はないと思います。  収支予算等を明示し、しっかりと手続きを取って、講師として出て欲しい旨、伝えられれば、役所の人にも迷惑はかからないと思います。

関連するQ&A

  • 救急講習会は市民じゃなくてもいいんでしょうか?

    最近、救急講習会に興味があり、参加をしてみたいと思っています。 HPで調べてみたところ、近くでは行う予定がなさそうです。 少し離れたところでは行われることを知り、その講習会に参加したいのですが、市民ではありません。(同県ではあります) こういった場合、参加は可能でしょうか? 消防署に直接聞いてみるのが一番なんですが・・・ もしご存知の方がいれば教えていただきたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 講習会に参加したい!

    技術向上のため講習会に参加したくて自分なりに調べてみたのですが、どこも開催は土日ばかりです。 仕事柄、平日しか休めないので参加出来ずに困ってます。 教習所などを使用した警察主催の講習会でも、バイク屋さんのオフ教室でも、誰かにアドバイスを頂けるのなら何にでも参加したいです! 平日に神奈川か東京で開催してる講習会、ご存知の方いらっしゃいませんか?

  • セミナー、講習会等について

    当方プレス段取り作業者を教育する立場におりますが、教育の中でプレス作業、段取り、加工油、材料等についての講習会に参加してもらいたいのですが、開催などに詳しい方はおりませんでしょうか。 ちなみに参加予定者は未経験から段取りなどを覚え、それとなくは段取りをこなせるぐらいですが、なぜ、どうして等トラブルの原因詳細に関してなどはまだまだです。 ちなみに講習費用は1万円前後であると良いのですが、、、 情報宜しくお願いします。

  • オススメのワイン講習会

    ワイン講習会に行ってみたいのですが、 ネットで検索するといっぱいあってどれがよいのか迷ってしまいます。 ■初心者向け ■リーズナブル ■一人でも参加できる雰囲気 ■都内で開催される などが希望なのですが、 すべて条件を満たしていなくてもよいので 実際行ったことがあるオススメ講習会を 教えていただけるとありがたいです。(^^)

  • 講習会での一人あたりのスペース

    今、会場が恐ろしく狭い講習会に参加しています。 1800の長テーブルに三人がけで後ろのテーブルまで60センチ程度です。 これで会場で火事でも起こった日には逃げ切れる自信がありません。 ここで質問ですが、こういった講習会で一人あたりのスペースは規定されているものでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • とある講習会についての出来事

    去年日本作業環境測定協会で作業環境測定士登録講習会を受講しました。1日目は午前午後と講師2人、2日目は講師1人と3日間受講しますが1日目午後に講習中に講師と協会の人と喧嘩し怒鳴り散らして机等を叩いたりする場面がありました。話内容を聞くと‥……契約金額が違う事に講師が怒りを露わにしてました。自分は今まで色々な講習会を受けたりしてましたが、こんな講習会は初めてでした。しかも、その講師は受講生に「私は試験の重要な箇所は一切教えない」とか抜かしてました。…※他の講師も同じ事言ってましたが……。その後管轄してる厚生省に連絡しましたが注意勧告で済ませたみたいです。皆さんはどう思いますか?

  • PTAで行う講習会について

    PTAで行う講習会について PTAで行う講習会の講師の先生を探しています。 毎年運動系(エアロやヨガ)などが多いので、 今年は手作り系にしたいと思っています。 時間は二時間くらいなんですが、どんなものがいいのかみんなで悩んでいます。 具体的な講師の先生というのも難しいと思うので、 ほかの学校ではこんな催しをしたよとかでもいいです。 アドバイスがあれば教えてもらえないでしょうか。 ちなみに住んでいるのは名古屋です。

  • 講師へのお礼状の書き方

    職場で講習会を開催し、講師の方へお礼状を送りたいのですが、なにかいい例文のようなものはないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 保育者講習の講師の方々について

    別に、批判する気持ちがあるわけではないです。 単に、素朴な疑問です。 (多少、うらやましいという思いがあるのは否めませんので、 やっかみもあるのかもしれませんが) ケロポンズさんや、まあせんせい、鈴木翼さんなど、 保育士向けの講習会で講師をされたり、 オリジナルの遊び歌や童謡を販売されている方々がいらっしゃいますが、 プロフィールを見ると、「保育士として5年働いたあと・・・」とか、 「保育士として10年働いたあと・・・」など、現場経験年数が書かれていて、 その後、講師の仕事などをされているようなのですが。 ぶっちゃけ、5年程度の現場経験で、保育士向けの講習の講師が出来るほど、 子どものことが理解できるのでしょうか? 劇遊びや手遊び歌等、楽曲の発表だけなら可能かもしれませんが、 保育雑誌の記事を書いたり、保育者向けの講習会の講師をされている、 というのが、「・・・なんでそんなことができるの???」と思ってしまいます。 雑誌社にコネがあったとか? 保育士時代の同僚や先輩方は、「お前ごときが講師なんて笑わせるな!」 と思ったりしないのでしょうか?? 自分も保育士ですが、5年程度では、まだまだ、自分の保育を 「良い保育が出来ているなぁ」などとは思えないと思います。

  • IT講習会での講習の進め方

    地方に住んでいる派遣社員ですが、派遣会社以外のバイト先の会社が 5月からはじまっている隣町主催の「IT講習会」の仕事を落札しまして、 それの講師ではなくアシスタントとして時々手伝うことになりました。 メールの送受信の講習をする際の設定や講習の進め方をどうするかを 話し合っています。 プロバイダは地元ケーブルTVです。 町役場の視聴覚教室で40名が一度に講習を受け、平均年齢53歳、 半数位の方がパソコン超初心者です。 アカウントは二つです。 具体的に教えていただければ大変有難いです。

専門家に質問してみよう