• 締切済み

これからどうすればいいのか(長文)

初投稿です。僕はもうすぐ16歳の私立高校1年生で現在不登校をしています。入学式から今まで学校へ6回しか行ってません(内3回が早退)。もうすぐ退学届けを学校に提出しようと思います。友達、親に説得されても、これからも学校へ行く気は全くありません。 中学1年の時です、僕は風邪を引いて約1週間休みました。それ以来、急に学校へ行くという行為に疑問を感じ、度々学校を休みがちになりました。「勉強がめんどくさい」「やる気が起こらない」「行って何の意味がある?」そんな事を思いながら。それからは朝起きた時の気分やその日の時間割(体育がある日など)で決めて気まぐれで行っていました。学年が上がるにつれて出席日数は少なくなり成績もほとんど1の状態になっていきました。風邪を引いて学校を休んだのをきっかけに休みがちになり不登校になった、というのが原因だと思いたくないのです。1年のころは成績はクラスの中間より上でしたし、入学して卒業するまで人間関係も問題無く、男女友達も沢山いて好かれる方でした(皆高校生になってまじめに行っている今でも良く遊びます)。現在は親が営んでいる自営業を毎日ではないですが手伝ってお金をもらっています。今の生活がずっと続けばいいな、と思っていますがそうはいかない事は分かっています。親から「あんたこのままで将来どうするの?」と良く言われますが、いつも「さあね」と答えます。僕自身、まもなく”中卒”という肩書きが付くというのに全く危機感が無く、将来何かの資格を取る事も無く、働く気も夢も無いのです。長くなりましたが、こんな僕は狂っているのでしょうか?世の中に必要とされていないのでしょうか?これから何を思い、なにをするべきでしょうか? 感想でも何でもいいです、アドバイス頂ければうれしいです。よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • doremi45
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.9

高校生の子供を持つ母親です。 「不登校」「ニート」と深刻な話ですが、あなたは明るいのですね。 お友達にも不自由していないようですし、人嫌いというわけではなさそうですね。 学校を辞めるのは決定なんですね? なかなか学校に行く意味を理解して通っている学生は少ないと思います。 せっかく入った高校なのだから、親御様のためにもう少しがんばれませんか? 立場上どうしても親サイドになってしまいますが、何もしたいことがないのならせめてと思います。 幸い明るい性格のようなので、2学期から行ってもすんなり溶け込めるのでは!

nao1024
質問者

お礼

辞めるのは決定です。 中3の時、学年全員が進路を決めるとき、初め僕は「高校行かなくていい」と思っていましたが、先生、親、友達から行ったほうがいいと言われました。  考えてみると高校はまた中学校と違っていて過しやすかったり、今までの生活とはオサラバできるかもしれない。などと思い私立の"サポート推薦"(中学校時代に登校拒否、不登校をしていた生徒を受け入れ、ほぼ確実に入学できるというシステム)というのを受けました。 そして入学できて毎日学校へ行くことに期待していたのですが、登校日からいきなり面倒くさくなりその日は休みました。   それからというもの、ほぼ毎日・・・ で、現在に至るわけです。2学期から気合入れて行くとしても、また同じことが繰り返すと思うのです。 学校の何が嫌なの?と親から言われます。  自分でもよく分からないのですが、”学校の全て”が行こうとしないのかもしれません。 朝起きて、制服に着替えて、学校へ自転車で行って、勉強し、1日の約半分を学校で過ごし・・・など。 学校を辞めることによって気分がスカッとするのは間違いないです。 朝起きて「あ~今日も学校行かなかった」など思わなくていい。気分が晴れることによって、気持ちの余裕ができるとおもいます。 回答ありがとうございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deardoll
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

 こんにちは、私も中卒です。虐められてから人が人混みが恐くなり高校に行った事も、大学に行った事もありません。でも一生懸命生きています。  今現在私は株といくつかの専門資格で生活して居るんですが、株をし始めたのが中学校を卒業し、新聞配達で20万円ためた頃(親にもいくらか貰った記憶がありますが)からだったと思います。その後は家に居ながらとか、少人数でする仕事の上で有利になる資格を取得し生活しています。中卒という肩書きに私も危機感を持ってません。  私の最終目標は小説家です。小説家になるのに大学卒業資格なんて何の役にも立たないのです。    私の場合立ち直りが早かったので(多く傷つく前に学校尾を脱落したので)、どうすればうまく生きられるかを考える余裕が在りました。今でも時間に余裕はあります。孤独の代償みたいなモノです。  あなたもこういう風に高校資格や大学資格なんて言うノーマルで誰にでも変わりが出来るモノなんて蹴って、魅力のある資格を取ったりしてやりたい事を見つければどうですか?  

nao1024
質問者

お礼

目標があっていいですね。僕は今目標が無いので何のために生きればいいのかを考えています。中卒でもいろいろな資格が取れる所があると親から聞いて少し興味があります。時間が有り余っているので、やりたい事などを見つけるいい機会かもしれませんね。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74206
noname#74206
回答No.7

こんばんは。 君よりちょうどひとまわり年上のおねえさん(自称。おばさん?)です。 建築関係の仕事してます。 ひとつ、言いたいことが。 なんでこんなにたくさんの人が君に返事かいてるか。 それはみんな、君を自分の弟や友達のように心配してるから。 今は世間から見て”まっとうな”(ちょっと乱暴な表現で失礼します。)仕事をしてたり、資格をもってたり、学校行ってたりしてるかもしれないけど、実は君と同じ、”勉強や仕事に意味が感じられない”って考えを心に一度はもった、もしくは今ももってるんじゃないかと思います。(自分もかつてはそうでした。) しかし、それじゃやってけないって身にしみたことがあったから、必死にみんな、君に伝えようとしてるんです。決して”気をつかって”るのではありません。心配なだけなんです。 私も高校生のときは学校が嫌いで、最後の方はほとんど保健室登校でやっと卒業しました。将来に希望も感じられませんでした。 それでも状況は変わったんです。 回答とか見てる限り、友達をとっても大切にしてるみたいだから、きっと返事してるみなさんの気持ちもわかってくれる男だと信じます。 目の前にはめんどくさいことだらけかもしんないけど、歳をくうごとに、いいことも悪いことも経験することはどんどん深く自分にささってくると思うよ。 それが意外とめんどくさいようで、心地よかったりして。 まずは返事くれたかたの文章もいっかいじっくり読んで、まず少しでも出来そうなこと、興味のあること実行してみてください。

nao1024
質問者

お礼

この質問でこれだけの回答をくれるとは思っていませんでした。回答をくれた方、質問を見てくれた方に感謝しています。 これまでの回答を見て僕と似たような経験をされた方がいて「俺だけじゃないんだな」と思い、少し安心しました。 いままで自分は心の中でため息ついたり、「これから俺どうなるんだろ」などマイナスな考えしかしてなかったような気がします。これからはもっと焦らず気楽に、自分を沈めないような考え方をすれば良いと思います。 興味がある事はやってみてだめだったら諦める。 時間が有り余っているのでこういう事ができるいい機会だと思います。いろいろと考えさせられました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.6

家庭教師派遣会社勤務です。 それなら思い切って学校辞めてもいいと思うよ。ちなみに俺は高校を四年行きました(笑)…まぁ留年するぐらい遊んじゃった口さ…人生の過ごし方は一つじゃないさ、時に回り道も必要だ。あなたにとって今がその時なんじゃないかな? でもね、これだけは言っておく!「それでも高校は卒業した方がいい!」っと!私のかつて生徒の中学時代に教えていた生徒の親からよく「うちの子が高校辞めちゃったんですがどうしたらいいか」とか「留年ちゃったんですが」っと、今は教えていないのによく相談にのることがあるけど、やはりみんなにそういっています。 だから、まずは『サポート校』か『通信制ないし定時制の高校』に入りなおすことをおすすめします。そうすると、同じ傷口を持った仲間が出来るので、多少考え方が変わってくると思うよ。 ちなみにどこの県に住んでいるのかな?東日本だったらその辺りの相談にものります。

nao1024
質問者

お礼

はい、もうすぐ辞めます。原付の免許とれば旅に出ようかと思っています。 高校を卒業したいのですが、学校に行きたい、卒業したい理由がありません。高校卒業資格取っても働く気が無い。もう少しその辺の理由を探してみます。 住んでいる所は高知です。気を使っていただいてありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lovely-up
  • ベストアンサー率22% (23/101)
回答No.5

こんにちは。高校3年の女です♪ まずNO.3さんへの回答を見て一言。 >病院へ行って「あなたはうつ病です」「正常です」・・・などと言われて何の解決になる? 学校へ行けるようになる薬でももらえるの? とありますが、もし質問者さんが「うつ病」だとしてそのことが発覚したら大きな解決の1歩となります。 よくうつ病の人を「甘えてるだけ」「根性が足りない」などと言いますが、それは全くの勘違いなんです。 なぜならうつ病ってのは病気なんです。 40度の熱がある人に「根性が足りない!気合で治せ!」と言っても無理ですよね。 それと同じでうつ病もきちんと治療をするべきなんです。 専門家でも無いのでよくはわかりませんが、薬もあります。 病院に行く事は決して無駄ではありませんよ。うつ病じゃなかったとしてもプロの方に話を聞いてもらうのもいいと思います。 学校行く気も勉強する気も働く気も無い・・・ 質問を読む限り、nao1024さんは「ニート」に近いものがあるなぁと感じました。 「ニート」について調べてみると、何か今の生活から脱出するきっかけが得られるかもしれませんね。

nao1024
質問者

お礼

ニートについてのテレビを見て、自分はニートじゃないか?と思っています。友達からも「ニートやな」とふざけ半分で言われたことがあります。もともと明るく人を盛り上がらせるタイプなので「うつ病じゃない?」などと言われたことは無いです。かと言って明るい性格でも、うつ病の可能性は全く無いってことじゃないですね。 >もし質問者さんが「うつ病」だとしてそのことが発覚したら大きな解決の1歩となります。 そうですね、普通の生活に戻れる近道になるかもしれませんね、考えておきます。年齢の近い方に聞けてうれしいです、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KCB_TV
  • ベストアンサー率30% (23/75)
回答No.4

1週間休んだせいで学校に行けなくなった。 そのとき、学校に行く勇気が無かったあなたにいま、何かの決断をするだけの勇気は無いと思います。 私は、1週間風邪ではなく、いろいろな事情で学校を休みましたが、何とか勇気をだして学校へ行きました。あれほど勇気のいることはありませんでした。 『1週間休んだせいで学校に行けなくなった。』と思いたくない、そうならおそらくあなたは、これから前に進めませんよ。これからも後ろ向きな人生ですよ。失敗を反省してこれからの人生に活用するんです。「失敗は成功のもと」ですから。 あなたが言っているように「今の生活がずっと続けばいいな」そんな話いつまでも続きません。 親が死ねば、店は続けられません。それまであなたは親の脛をかじって生きていけますが、それからはどうしようにもありません。 自営業が何か分かりませんが、自営業をするにも免許・資格などが必要なはずです。あなたの両親も苦労して自営業をはじめたことだと思います。 なのに学校へ行かなければ、資格なんてとれません。 自営業を継がないにしても、中卒でもできる仕事なんてそうそうありません。免許・資格とか持ってたら少しは希望がありますが、やはり中卒では生きていけません。 なら、いまのあなたはどうするべきか? 高校に行くことしか、いまのあなたにはありません。 親の気持ちも考えてますか?いまのあなたは自分のことでいっぱいでしょうが。 自営業で苦労して働いて、子供を高校に行かせてるのに、肝心の子供は高校に行かない、さらに家にいて暇だから、自営業の手伝いをさせるが、それでお金を上げないといけない、毎日働かないくせに、 高校と息子に金を取られている親の気持ちを考えてあげてください。将来性の無いあなたにいくらお金を払わなければならないことか、高校生ならバイトぐらいして小遣いぐらい稼いでもらいたいでしょうが?  結論     ・高校へ行け、勇気ぐらいだせ。  ・親の気持ちを考えろ、高校生だろうが。

nao1024
質問者

お礼

すべて当たりです。親の気持ちを考えていない、自分は楽して生きていこうとしている。両親には感謝の気持ちはありません。「あんたらの生んだ子や、あんたらの教育が悪いからこうなった」と言った事もあります。でもやっぱり意思が無く、勇気が無い自分が悪いんだと思いますね。かと言って親は全く間違っていない、と言う事は無いと思います。お互い反省しなければならない事があると考えています。 高校卒業しなければ、ろくな人生遅れないのは覚悟しています。でも卒業する気がありません、というのが甘えているのですね。今、楽している分、後が苦労するはずです。 一度、かなり痛い目に会わないと行動を起こさない気がします。今から少しでも自分のためになるようなことをしたいとおもいます。それによって何か自分のやりたいことが見つかるかもしれません。心にグサグサと刺さりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.3

 こんばんは。  No.1,No.2の方も言うことも参考になると思います。  私としては別の可能性を考えたいと思います。  「勉強がめんどくさい」とか「行って何の意味がある?」というような気持ちや疑問は多くの人が持つと思います。しかし、多くの人は学校に通っている。学校にはそれだけの魅力があるからだと思います。友達と会えるとか、高卒の資格が取れるとか。  あなたの質問の中の「やる気が起こらない」という記述が気になります。  うつ病などにかかっているのではないでしょうか。  TVなどではよく中年の方のうつ病が話題になっていますが、小中学生のうつ病に注目している書籍もあります。  その可能性を考え、一度心療内科などにかかってみてはどうでしょうか。  もしくは、カウンセラーなどにかかってみてどうですか。 

nao1024
質問者

お礼

普通に学校へ行き、勉強し、部活をする・・・。それを毎日繰り返している周りの友達が不思議に思い、羨ましく思います。 数ヶ月前、一度病院に行こうと思いましたが「面倒くさい」と思い行っていません。病院へ行って「あなたはうつ病です」「正常です」・・・などと言われて何の解決になる? 学校へ行けるようになる薬でももらえるの? と、拒否的になってしまいます。 うつ病などに関しての書籍などには多少興味があります。 参考になりました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今のあなたに 学校へ行くことや働くことの意義や 中卒でいると将来どういう不利益があるか 高校や大学の友人の大切さなどを 説明しても無意味でしょう。 あなたの両親や友達もそんなことは説明したでしょうし 文章を読む限り、それがわかったうえで甘えているように見えますし。 あなたの感じていることは別に特別なことではないです。 むしろあなたくらいの年齢なら誰でも考えることです。 いわゆるモラトリアムというやつです(URL参照)。 今のあなたにすぐに結論を出せというのは無理ですので 考え方のヒントだけ書きます。 「あなたがあなたの人生において何を得たいのか、 何が譲れないのか」まずそれを考えてみてください。 家族、恋人、友情、仕事、夢、金、車、地位・・・何個だっていいですが、書き出して、優先順位を決めます。 そして、その次にそれを得るために何が必要かを考えます。 俺の場合はまず「家族(親)」でした。 じゃあ、家族を幸せにさせるために何をすればいいのか→金がいる。 じゃあ金を稼ぐためには何をすればいい?→仕事だ。 じゃあ仕事をするには何がいる?→・・・ というようにまず絶対に譲れないことから 何をすべきかを決めていってください。 この考え方で今なにをすべきなのかは決めることができます。 はっきりいいますけど、あなたが今の状態である以上 あなたは俺がさっき書き出した全てのものを得ることができません。 それでもいいというのでしたら、アドバイスすることは何もないです。 厳しいことを書きましたが、何かの参考になれば・・・。

参考URL:
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/koneko/3hattatu2.html
nao1024
質問者

お礼

「人生において何を得たいのか、何が譲れないのか」 寝る前にしばらく考えてみましたが、得たいもの、譲れないものが浮かんできません。でも今自分が大切にしているものならあります、友達です。女友達には悩みを聞いてアドバイスしてあげたり励ましたり、男友達にはイベントを提案して進んで準備したり、誘いがあれば必ず乗りました。毎日が暇だからしているのかも知れません。でも、「皆が喜んでくれるなら」と思いながらやっている事は確かです。 いろいろと考えさせられ参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

35歳、女です。 私も、高校1年生で登校拒否(2年で学校が楽しくなる出来事があり、復活)、大学2年生で登校拒否(その学校は中退し、別の大学に入りなおす)、会社で出社拒否(先日辞めてしまいました。10年は楽しく勤めたんだけど。)というだらしのない人生を送っています。今は結婚しているので、専業主婦の立場に甘んじています。(専業主婦って、こういう時悩まなくてよくて得です。家にいれば、一応役に立つから。) 高校の時は、そりゃあ悩みました。どうして私はこんなに意志薄弱なのか。ダメ人間だから、生きていちゃいけないんだろうか、などなど。 でも、中年になって思うに、人間って、こう、エンジンのようなものが回っていれば、走り続けられるけれど、本当に自由に、何をしてもいいよ、という状態になったときって、だらだらしたくなっちゃうもんなんじゃないでしょうか。 私が復活したきっかけは、興味のあるものを見つけたとか、信頼されて任されている仕事があるとか、恋をしたとか、そんなささいなこと。自分の中にやる気が起こってこないと、やっぱりだめなんです。 nao1024さんは、今、親御さんがいらっしゃるから、危機感を持っていないんですよね。でも、そのわりに、「世の中に必要とされていないのか」と思ってみたりもする。危機感はないけど、このままじゃいけないんだろうなあ、ってちょびっと思ってるからですよね。(ちなみに、世の中は、一人一人なんて必要としちゃいないんです。回ればいいんだから。自分が世の中を必要としているかどうかです。) いつかは、親御さんはいなくなります。そのときに生きていけるように、何か道は見つけなければ。おうちの仕事を継ぐのでもいい。ほかのことでもいい。大検を受けるんでもいい。何か、自分の中にエネルギーを作っていかないと、ちょっと世の中から置いていかれて、そこに追いつくのは時間が経てば経つほどしんどくなります。 あなたは狂っているんでも何でもなくて、ただ単に、人間をいつも動いていたい人と、そうでもない人とわけると、そうでもない方に入り、今家が自営業だから引きこもらずに済んでおり、親御さんが元気だから働かずに済んでいる、というだけです。でも、世の中から離れたところで生きていけるハングリーさがあるとかいうんでなければ、いつかは世の中に復活していかなければなりません。 とりあえず、今はそれを猶予されている時期です。少し、本を読んだり、いろんな人の話を聞いたりして、自分を見つめなおすといいのではないでしょうか。「働く気も夢もない」って書いているけれど、きっと出口が見えないだけです。いっぱい悩んで、いっぱい話して、時には閉じこもってみて、叱られてみて、ほっつき歩いてみて、そして、自分の道が見つかったら、そのときはエンジンが回って、何か始められると思います。

nao1024
質問者

お礼

今の僕は周りの友達と同じように学校へ行き、充実した毎日を送りたいと思っています。ですが思っているだけで、今の生活を抜け出す為の努力は何もしていません。今のだらしない生活、自分努力しない自分が好きなのかもしれません。そう言う面でも「自分は考え方がおかしいのでは」と思っています。 兄や親からも本でも読んだらどうよ?と言われます。そのくらいはできると思うのでやってみようと思います。少しずつ、小さな事から努力してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不登校の将来について…

    前回の質問を見ていただくとありがたいのですが…、 あれから考えて、今の精神状態をちゃんと親に話して、学校をしばらくお休みしようかなと思っています。 ですが、不安なのが将来のことです…。私の夢は介護士になることで、そのために看護福祉高校に入学しました。 成績もある程度とり、出席日数が良ければ、ほとんどの生徒が福祉系の大学や専門学校に指定校推薦でいけます。それも魅力の一つでした。 ですが、精神的に苦しくなり、学校に行きたくありません。でも2~3回学校を休めば、指定校推薦の可能性は0になります…。 学校に行き将来の夢を目指すか、しばらく学校を休み、夢を明らめるか… どうしたらいいでしょうか? また、不登校になっても、介護系の仕事につくことはできるのでしょうか? 中卒や高校中退の人にはどんな将来が待ってますか? 力をかして下さい。よろしくお願いします。

  • 学校へ行きたい…でも怖くて…(長文)

    学校へ行きたい…でも怖くて…(長文) 単位制の高校に通っている一年生の女子です。 単刀直入に言いますと、私は不登校で親不孝者です。 そんな私に入学式から数ヶ月経ったあと友達が出来て、何回か一緒に学校へ行けました。 だけど今はまったく行っていません。 その友達から最近、週1でもいいから一緒に学校へ行こうというメールを受信しました。 私はそのメールを見て嬉しかったです。 でもそれと同様、不安がいっぱいありました。 私は中学から不登校だったので人を避けてました。 そのせいで人見ると酔ってしまう症状になりました。 その友達に人酔いすることは過去にいいましたが…。 一緒に行って迷惑かかるのは嫌なんで…。 どうしても怖くて学校へ行けません。 人酔いのせいにして逃げているのかも知れません。 どうしたら学校へ行く勇気が出ますか? 中学からお世話になっていたカウンセラーに聞いても今、返事を返してくれません…。 どうか回答を宜しくお願いします!

  • 将来

    はじめまして、中学1年不登校です。 僕は今年の5月頃から学校に行っていません。 小学校の6年生後半から、少しずつ休み始め、中学1年の5月に完全な不登校になりました。 不登校の理由は、次の日に自分のやりたくない行事があるなどの理由で休み始め、だんだん行きづらくなり、夏休み明けから行こうと思っていたのですがそれにも行かず、二年生になってから!と思っていましたが、多分二年生からも行けません。 いつも寝てばかりで、勉強しないと!と思うのですが、5月から、今まで一切していません。 このまま僕は、高校にも行かず中卒になるんじゃないかと思うとすごく不安です、それでも勉強をせず寝てばかりです…。 やっぱり中卒では、仕事とかにもつけませんよね…中卒で親の手を借りずに生活していく事は不可能なんでしょうか!? 中卒で1人でも、やっていける仕事はないのでしょうか?

  • 高校の受験について

    自分は1年と2年不登校だったため成績がすごく悪く偏差値が低い?高校を受験することになりました。 今の自分の成績では公立を受けた時の滑り止め?ができないらしくて 私立を受けることになりました。公立は一応受けられるけど落ちたら滑り止めができないんで 私立を選びました。担任にも進められました。自分も見学に行って 綺麗ですし自分の得意なパソコン等も出来るそうなので気に入っています。 入学金は高いですが親に悪いのでバイトでもして少しづつでも返そうと思います。 しかしその高校はあまり昔の評判はよくありません(今は良くなっていると自分は思いましたし 学校側も努力しているそうです。)なのでその高校に行ったら 将来が危ないって聞きました。しかも高校の友だちに 公立を受けてみろと言われ、その高校はやめとけって言われました。 今から頑張れば受かるとも言われましたが担任からは受かる確率はかなり低いと言われました。 それで今不安になっています。どうすればいいでしょう?今から頑張れば一番行きたかった公立の 高校に行ける。けど受かる確率は低い。自分的には私立に行こうと思っていますが 心のどこかで悩んでいる自分もいます。どうすればいいでしょうか。

  • 不登校・・・学校や友達、すべてを遮断しています。

    *自分でも戸惑っているので文としておかしいこと、ぽつりぽつりとしか話せない事、理解お願いします。 私は、現在(学校に通っていれば)中学2年のものです。 小学校5年の中ごろ~6年の終わりごろまで不登校でした。 そして今も不登校です。小学校は卒業し、一旦普通に登校していたのですが中学入学後半年程度でまた不登校になりました。 理由は、自分でもよくわかりません。友達もいたし、それなりに楽しかったし、・・・。 多分怠けだと思います。 それと元々小さいときから「学校」が嫌いで、小学校入学したてのときもいつも泣いていた記憶があります。 2度目の不登校から一年と1ヶ月がたちました。 その間、私本人は学校や友達とは一切コミニュケーション・・というか・・完全に遮断してしまっています。 勉強も全くしていません。 中学に入学したときは成績も良かったし、いわゆる「優等生」側だったと思います。 でも中学最初の夏休みが終わり、何日か登校して、週末旅行に行って帰ってきた瞬間パタリと拒絶してしまいました。。 親は2度目ということもあり?、学校のがの字も出しません。 言ったとしても私が拒絶するからです。 なぜか学校関連の話をされると嫌なんです。でももう一年になるし、復帰しなければという気持ちもあります。 でも嫌なんです。ただのわがままですみません。 家で何もしないのが好き・・。なんです。。 もともと普通に登校してたときも休みが終わると泣いてました・・。 すごくすごく嫌だ、でも色んな人に申し訳ないし、将来もあるし・・どうすればいいのでしょうか・・ フリースクールとかもなんだか嫌なんです。 でも引きこもりというわけでもなく、普通に買い物が好きで、犬が好きで・・な女の子です。 言葉にするとうまく言えないのですが・・アドバイスがあればお願いします。 単に「甘えるな」とかでも良いのですがそれなりに傷つきます。 本当にわがままですみません。

  • 18歳ですが凄く迷っています。(長文)

    こんばんわ。いつもお世話になります。 現在18歳で警備会社に勤めているのですが、私は中卒で高校に行っておりません。 今まではなんとかなるだろうと思い中学を出て3年間の間だフリーターをしたりして今の会社に居るのですが、最近ふとしたきっかけで彼女が出来ました。 彼女は大学1年で高校も出ています。 しかし自分は中卒・・・ そして今日彼女に将来の事を言われました。 高校は出て欲しい、もっと安定した収入が欲しい等・・ 正直今の給料では少ないとは思っていました しかし将来の話をされるとは思っても居ませんでした。 でも自分でもなんとなく分かっていました、同級生は高校に行って今年卒業なのに何故か自分だけおいて行かれている気がしていました。 自分は少し時間が欲しいと言ったのですが正直今の職場を辞めて高校に行くことに不安がいっぱいです。行くならば定時制高校になるのですが来年3月に受験して(面接、作文)卒業は22歳です。今からでは遅すぎるのではないか、作文の書き方も分かりません。面接の受け方も会社とは違うだろうし・・・等 厳しいお言葉でも構いません。18歳で高校にいくことは遅すぎるでしょうか? アルバイトをしながら通うのですがやはり将来の為出ていた方がいいでしょうか?作文の書き方は面接の練習は教養の無い私でも出来るものでしょうか? 不安だらけで眠れません。 彼女の事は大好きです。結婚したいとも思います。しかし中卒では相手の親御さんが許さないでしょう。 彼女の為だけではなく自分でも高校に行きたいと、もう一度やり直したいと思ってはいました。言われて確信へと変わったこの思いは時すでに遅し、でしょうか・・・アドバイスでもお叱りでも何でも良いので意見を下さい どうぞお願いいたします。

  • どうすれば・・・。(長文)

    僕は、工業高校生2年の男です。 何も考えずに入学してしまったため勉強内容の不満をもっています。さらにここ一年、友達関係も悪くなってきて最悪の状態です。不登校になりそうになりながらも頑張って登校しましたが、財布を取られたり傘を壊されたりしてもう我慢できません! 親や先生に相談しても、「言ってどうにかなる連中じゃない。」と言う答えばっかり。もう軽いノイローゼです。  そして、先日24日から3泊の修学旅行でしたが、当日の朝にドタキャンしてしまいました。友達から電話がかかり、「どうした? 来ないんか?」と言われた直後、他の生徒が電話を取り上げたらしく、それで「来るな! 死ね!」と言う言葉を残しブチッっと電話が切れてしまいました・・・。 もう9月からあの学校に行く気はないです。 編入のことをまじめに考えています。「親は好きにしろ 分からんわ。」と言います。こういう場合ぼくはどうしたらいいのですか? この中途半端な時期に編入のことを考えるとしたら、どのようになるのでしょうか? すごく困っています 皆さんのお力添え宜しくお願いします

  • 不登校したいです(長文です

    僕は高1で単位制の普通科の全日制高校に通っています。 僕には障害があり、車椅子生活を送っていて親に送迎してもらっています。 その高校にはエレベーターがあり、家からもすぐなので、そこを受験し、入学しました。 単位制は、自分には合わないのではないかと不安に思ってはいましたが、学校に入学してからそれが現実になってしまいました。 先生が授業に配慮してくださるのはありがたいのですが、その 配慮が良い意味でも悪い意味でも凄すぎて、先生と接する事も憂鬱に感じるようになってきました。 わがままな事を言ってますが、僕には苦しいのです… 配慮はありがたいけど、何か自分が自分じゃなくなっているのではないかという不安を感じてしまうんです。 良くしてくれているのに反感を持つ自分も異常だと思います。 とりあえずニコニコして、先生達と接していますがもう耐えられません… 友達もいません。 僕は被害妄想が強いのかもしれませんが、ストレスがたまっていて、自殺したいと思うようにもなりました。 不登校したいけど、親にも先生にも申し訳なくて言えません。 でも学校の事考えると泣いてしまう程辛いです。 どうすればいいでしょうか?

  • 内申

    現在中2ですが,最近不登校です。中1の最後のころも,1ヶ月ほど不登校でした。2年生になって一週間後くらいまでは学校に行っていたのですが,現在不登校中です。私の場合はいじめとかの問題ではないし,受験のこともあるので,今日から学校に復帰する予定です。部活には入っていません。 そこで,不登校(だった)の私でも高校には普通に入学できるのでしょうか?志望校は進学校ではありますが公立校です。私の成績は良いほうなので,物凄く頑張れば入試は大丈夫だと思います。ただ,私は帰宅部で不登校なので,内申がかなりまずいな,と思っています。今から休まず(風邪で1日か2日くらいは休むかもしれませんが)卒業するまで学校に通えば,高校には普通に入学できるでしょうか。内申がまずいのは自分の責任なので,多少問題があるのはしかたがないと思っています。ただ,入試でどんなに良い点数をとっても,不登校だった時期があるとダメなのでしょうか。それとも,いますぐに復帰して頑張ればまだなんとかなるのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。 長文,乱文,失礼しました。

  • 高校中退・・・後悔するかな・・・?

    まだ、入学してから1ヶ月の高1です いま通っている高校をやめたいんです 4月の頭から、入学する学校間違った・・・辞めたいなどいいつつ親や高校の先生にとめられて 今回で3回目の辞めたいを考えています。 1回2回目は自分の甘い考えだ ちゃんと行こうと考え、何とか今日までかよってきました。 でも、やっぱりあの学校は無理だと今日思い親にいいました 学校では友達もいるし授業にも付いていけています でも、なぜか肌に合わないと言うか、学校に入ると、気分が悪くなります。 高校を中退すると、就職が不利になるのは、自分では十分分かっています バイトも見つかりにくいことも分かっています 他人からすれば、「我慢しろ」とか思われるかも知れませんが もう無理です、我慢できないです どうすればいいんでしょう 親は休みながらでもいいから学校行き など言いますが 一回休んだらそのまま不登校になる自信がありますw 甘い考えだな とか思ってもらってもかまいません どうしたらいいでしょう、教えてください。おねがいします このままじゃ、おかしくなってしまいます。

Canon TS6030のWiFi接続ができない
このQ&Aのポイント
  • TS6030のプリンターを使っていますが、WiFiをWX11000T12に変えたら繋がらなくなりました。
  • WiFiのSSIDは見つけることができますが、パスワードを入力する画面が表示されず、エラー3441が発生します。
  • 解決方法を教えてください。
回答を見る