• 締切済み

事務手数料の経理処理

こんにちは。 私はアフェリエイトをしていますが、 当方が契約している会社は、その月の売り上げに対して、請求書を発行すると自動的に事務手数料10ドルを差し引きます。 よって其の月の実質的な売掛金は実際の売り上げ金額から10ドルマイナスしたものになります。 (請求書は自動的に作成されますが、売上金の合計欄には事務手数料が差し引かれた金額が記載されています。其の額が請求金額となっています) この場合の経理処理ですが、 請求書を送った時点で実際の売り上げを売掛金(事務手数料込みの金額を使用する)とし、同時に 事務手数料は別に経費として処理すれば良いのでしょうか? それともその後、実際に売掛金の入金(事務手数料がマイナスされた額が入金(請求書に記載された売上額))があった時点で 事務手数料を経費として処理するのですか? あるいは、請求書にある事務手数料を差し引いた売り上げを売掛金として、事務手数料の存在は無視する? どの処理が適切でしょうか? 宜しくお願いします。

  • recsa
  • お礼率38% (21/55)

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

質問者さんがどのような職種であれ、商品の原価には、原材料費や労務費のほか、さまざまな間接的経費が含まれているはずです。「事務手数料」も原価を構成する要素の一つと考えれば、差し引きした金額でもって、売上、売掛金として何ら問題ありません。

recsa
質問者

補足

この場合、請求書発行時点で、差し引き後の売掛金を売掛金として計上をするだけで事務手数料の経理処理(雑費にするとか、、)は必要ないと言う事で良いのでしょうね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>支払いが確定した時点で経費、売り上げを計上する方法では… そうですね。 あなたが請求書を発行した時点で、支払いも確定するとお考えならそれでよいでしょう。 一方、集金に行ったとき、「手数料いただきます」と言われるのかと思い、先の回答になりました。 >請求書は自動的に作成されますが、売上金の合計欄には事務手数料が差し引かれた金額が記載されています… このあたりを読むと、請求書を支払い側が作成しているようにも思えるのですが、どうなんでしょう。 いずれにしても、事務手数料を差し引く旨記した請求書を書いているなら、第三の、 >請求書にある事務手数料を差し引いた売り上げを売掛金として、事務手数料の存在は無視する… でよいと思います。 特に、相手方から手数料分の領収証などをもらえないのであれば、こちらで処理するより他はないと思います。経費に計上するには原始記録の保存が必要ですから。 回答がころころ変わってごめんなさい。

recsa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 請求書は支払い側が作成しています。 請求書明細には事務手数料が差し引き項目として記載されています。(事務手数料の領収書はありません) そして一番下の合計欄に事務手数料を差し引いた振込予定売上金額が記載されます。 この金額を売掛金にして事務手数料部分は無視して良い訳ですね?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>それともその後、実際に売掛金の入金(事務手数料がマイナスされた額が入金(請求書に記載された売上額))があった… 経費の計上は発生主義ですから、こちらですね。前者ですとまだ払っていないうちに計上することになりますから。 値引きや振込料などでなく、「事務手数料」ということなら相手方からの請求書や領収証が必要でしょうね。支払いを受けるとき、 「手数料分の領収証をください。」 と言ってください。そしてあなたも手数料を引かれる前の金額で領収証を発行してください。 振込なら郵送してもらってください。

recsa
質問者

補足

返答ありがとうございます。 でも発生主義とは権利確定主義とも言いますが、支払った時点ではなく、支払いが確定した時点で経費、売り上げを計上する方法では? 請求書を発行した時点で売掛金による売り上げ確定、同時に事務手数料の差し引きも確定する訳ですから、この時点で経費計上、売り上げ計上するのが発生主義だと思いますが、 売掛金の入金(事務手数料が実質的にマイナスされて入金)があった時点で計上する方法は現金主義。 やはり請求書発行時点で事務手数料は経費計上した方が良いのかな。

関連するQ&A

  • 経理処理について

    土木の自営業の経理処理のことでお尋ねします。経理処理は税込みです。H17/2/20付けで609,021売掛金  売上609,021の仕訳をしていて、 3/20付けで売掛金の入金があり、 608,611普通預金 売掛金609,021 410支払手数料  の処理をしています。今日、2/20付けの請求書の金額が609,451であることに気が付きました。普通預金の入金額はあっていたのですが、支払手数料の額が840円であるのに410円としていました。この場合どのような訂正仕訳をするのが一番分かりやすいのでしょうか。教えてください。 

  • 売掛金回収時、差し引かれて入金された振込手数料を入金扱いとする理由

    売掛金を請求し、実際口座に入り、入金処理の仕方で、  例: (1)請求金額  ¥100,000 に対し、     (2)口座入金額  ¥95,500     (3)振込手数料   ¥500     経理で処理する際、(2)は実際口座に入金になっているのでわかるのですが、 (3)は手数料として引かれているのに、入金扱いとする理由が分かりません。  教えてください、宜しくお願いします。

  • 入金処理の仕方について。

    入金処理の仕方について。 売掛金残1,000,000に対して、手形入金800,000 相殺99,500 値引き100,000 手数料500 の場合、仕訳はどうなりますか? 受取手形800,000/売掛金1,000,000 買掛金  99,500    - 100,000 手数料   500 これで合ってますか? また、売上帳に記載するとき、値引きは売上げ金額をマイナスして、 相殺は受け入れ金額として処理する方法で合ってますか? 私は相殺分を受け入れ金額に記入したのですが、他の担当者が値引きと同じように 売上げ金額からマイナスしてほしいといわれました。 そうすると結果は同じでも、途中のストーリーが変わってくると思うのですが・・・。 私もあまり詳しくないので、どなたか詳しい方教えていただけますでしょうか 

  • 前受金と銀行手数料の計上について教えてください

    お世話になります。 現在経理業務を行っているのですが、銀行手数料が差し引かれた場合の前受金の入金仕訳について教えてください。 * 売上額JPY50,000が、海外から前受金としてBankチャージ3,000円が引かれてJPY47,000入金されました。その際の仕訳として、   預金 47,000  /  前受金 50,000  銀行手数料 3,000 後日、売上計上時  売掛金 50,000 / 売上 50,000 売掛金と前受金の相殺  前受金 50,000 / 売掛金 50,000 という処理をする認識でいたのですが、 入金処理の時点で別の人間が、  預金 47,000 / 前受金 47,000 という処理をしており、残りのJPY3,000は後日入金されるものだと思っていたところ、いっこうに入金される気配がなく、その処理をした人に聞いたところ、銀行手数料だということでした。 私の認識では、入金処理時に銀行手数料を計上するものだと思っていたのですが、売掛金と前受金を相殺する時でもどちらでもかまわないのでしょうか? 初心者的な質問で申し訳ありません。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 青色申告の際、源泉徴収額はどこで処理?

    年俸契約をしている会社から1/12を毎月報酬として入金してもらっています。 この報酬ですが、請求書をあげる時点で源泉徴収金額を計算し、他の色々も合わせて控除した金額を請求金額としています。 この源泉徴収額は、青色申告では出納帳上、どういう扱いをすれば良いですか? また銀行に報酬が入金される際、振込み手数料が掛かりますが振替伝票の記載時には、売上として入金金額、差し引かれた手数料は経費として売上とは別に起票しなければなりませんか? よくわかっていなくてすみません。出来ましたら素人でもわかるような解説でお願いします。

  • 振込手数料の処理

    次のような場合、どのような処理が最善の方法でしょうか? ある法人は消費税において簡易課税です。この法人は、得意先から売掛金を銀行振り込みで入金してもらっています。ただし、振込金額は得意先の振込手数料を差し引いた金額で振り込まれます。この場合先方に差し引かれた手数料の処理ですが、売上の値引きとするのが良いのか、別に費用処理(雑費等)で処理するのが良いのか、ご教授ください。

  • 銀行の支払手数料と仮払消費税

    経理初心者です。どう処理すればいいのか分かりません助けて下さい。 売掛金が振込入金されたのですが仮払消費税の所で動けなくなりました。 請求金額は17820円です。 支払手数料は当社負担ですので請求金額から差し引いて貰います。振込入金額は16920円でした。支払手数料は900円。までは分かりますが仮払消費税はどう振替伝票に記載すればいいのかが分かりません教えて頂きたいのですが。宜しくお願いいたします。

  • 売掛金の経理処理仕訳の件

    こんにちは。経理処理で困っています。お願い致します。 細かい事なのですが、売掛金の件ですが、 毎月業者から売上額も提示があり、提示通り、 売掛金 ××円/売上 ××円 と計上しています。 その売掛金額通り次月に必ず入金があり、 残高0円となりますが業者のミスで4千円ほど集金できませんでした。 この4千円の売掛金入金は今後ないのですが、 消し込むにはどういう仕訳を起こせばいいでしょうか? 考えでは、 雑費 4千円/売掛金 4千円 と処理しようと思っていますが問題はありませんか? ちなみに消費税の課税区分は課税・不課税どちらでしょうか? 申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 会計年度をまたぐクレジット決済手数料の処理について

    有限会社です。月末に振込みによるクレジットカード決済の入金があります。 3/1~3/31までの分が、4/30に入金されるはずが銀行休日のため5/1になりました。 会計期間は5/1~4/30です。 手数料は5/1に売上金額から相殺されて残りが振り込まれます。 この時、4/30の時点での手数料の仕訳はどうなるのでしょうか? 手数料は期中に発生している費用ですので4/30 販売手数料/売掛金 とするのか、まだ現金の動きが発生していないので、4/30 販売手数料/未払費用 とするべきでしょうか? 4/1~4/30の分は未払費用としました。 売掛金の金額が変わってきてしまうのですが、どうしたら良いのでしょう? 宜しくお願いいたします。

  • 銀行口座への振込み手数料は、誰が持つ?

    先日、委託の仕事をして料金を請求しました。 その後振込みがあったのですが、請求金額から、 振り込み手数料を引かれて入金されていました。 私は、振り込むほうで持つものと思っていたのですが、 一般的に、振り込み手数料は、どちらが持つものなのでしょうか? また、振り込み手数料が引かれて入金されていた場合の 帳簿上の処理はどうなるのでしょうか? (収入は、請求額で、振り込み手数料分は、経費?) あまりに初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう