• ベストアンサー

oem emsの詳細

Chuck_GOOの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.3

企画、販売ということは、 OEM EMSを”受託”するほうではなく”委託”するほうですね。 いずれにせよ、そのキモとしては、kazufreeさんの起業する会社が、マーケティング力を有するか/営業力を有するか/しっかりしたチャネルを有するか というところにかかってくると思います。 またOEM, EMSいずれにしろ、商品の設計に基づきしっかり製造がなされているかを監督する能力が必要となってきます。 これは、単なる卸・小売を超えた能力です。 どちらかというと、OEM, EMSは、ブランド力のしっかりした企業が「委託」し、製造力はしっかりしているのだけどブランドの弱い企業が「受託」する傾向にあるように思われます。 まずはkazufreeさんの起業環境がこれと合致しているか否か、をチェックされるのが先決かと考える次第です。 そのうえで、合致されているようなら、No.1/2さんのおっしゃるような方法でより各論的なところを掴みつつ、実際の委託先候補を選定していく作業に入るべきと考えます。 以上、1つの考え方としてご参考になれば幸いです。

noname#60771
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。起業するうえでの参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • EMS と ODM の違い

    ファブレス事業を検討していますが、 EMS と ODM の違いがよく分かりません。 ODM と OEM の違いは、(何となく) 分かるのですが、 EMS と ODM の違いが全く分かりません。 共に受託生産専門で、設計、開発、製造から梱包、発送まで請け負う場合もあり、 自社ブランドは持っていない・・・ですよね? 違いを分かりやすく教えてください。 もう一つ! LED照明器具の業界に新規参入し、 企画、開発の特化型ファブレスメーカーとして立ち上げる場合、 OEM・ODM・EMS、どのビジネスモデルがベストでしょうか? 小ロットからのスタートになります。 ご指導を宜しくお願い致します。

  • EMSの関税について

    EMSでの関税についての質問です。 類似した質問はあったのですが、何か手続きがあればと思い・・・ 現地で衣料品の買付けをしていただき、まとめてEMSで送って頂いてます。 商品がはじめて届いたのですが、関税がかかりませんでした。 販売目的での購入なので関税は必ず支払うものだと思っていたのでハガキを待っていたのですが、商品がそのまま届いてしまいました。 今後も商品は届くので関税と消費税がかかってくると思いますが、 (1)今回の未納分はどうしたらよいものでしょうか? (2)次回からきちんと関税を通すにはどのように申し出たらいいのでしょうか? (3)なぜ今回関税がかからなかったのでしょうか? 質問いっぱいですが、よろしくお願いします。

  • 会社の業種について

    大学の授業で仮想起業することになり、ある程度ビジネスプランは固まったのですが、それが一体どの様な業種形態になるのかわからないという状況に陥ってしまったので質問させていただきたいと思います。 企業としての商品販売までのプロセスは非常に大まかではありますが、以下の通りです。 (1)自社で企画した新商品を製造委託し、製品化する。 (2)製品化された商品を小売店に販売委託する。 (3)自社の活動は、新商品の企画、小売店への営業が主 ******* 自社で全く製造はしない場合、業種はメーカーとは言えないのでしょうか?商社になるのか、決めかねている状況です。 拙い文章で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。 不明な点はご指摘いただければ追記します。

  • 商品企画をご専門とされている方へ

    商品企画をご専門とされている方へ「商品企画のプロセスについて」質問です。 勤め先の会社で、新規事業として自社から商品を開発し一般販売することになりました。 現在は企画と売り場が決まっており、ここからデザイン、価格、ロット、販売計画を進めていく予定なのですが、一般的な商品企画のプロセス、またはご自身が経験された変則的なプロセスなど教えていただけますでしょうか? ちなみに商品はマグネットシートを使った雑貨系のものです。 何分経験がないもので、プロの方の経験談を教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • アムウェイ商品ってOEMでシャープとかが作ってる?

    アムウェイの商品ってOEMって 醤油で有名なヤマキ醸造とか家電のシャープとかそういうとこに依頼して OEMでつくってたりもすんですね。 そう考えると、OEMなんで製造してるメーカーの商品買えばいいんじゃねと おもったんですが? そうでもないんですか? 親方(うぇいかた)の人よろしくお願いします。 琉球王国の身分で親方(うぇいかた)というのがあってそれに揶揄して アムウェイの不労所得生活地位とアムウェイの読みと土方をかけた造語として 5chとかで広まってるみたいですね。 (・´з`・) ちょっと笑いました。 アムウェイの商品はそういうナショナルブランドのとこがつくっているのだから それほど悪くないちゃわるくないんですかね? 他のMLMの会社もにたようなもんなのでしょうか? 自社開発してるとこってあんまないんですかね?MLMのとこって アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・) *ちなみに、自分はMLMをやってたりしたことはありません。 図書館でMLMの雑誌のネットワークビジネスという雑誌をたまに読むぐらいです。 MLMは商品の宣伝ですごいいいと喧伝してるけど実際どうなのかーなーと 思ってみてたら、ナショナルブランドがOEMであるときいて、 へーと思い質問しました。(`・ω・´) MLMでアムウェイ以外にも商品のOEM先一覧である程度有名な会社を 教えて頂けるとうれしいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • WindowsXP (OEM) について

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 これまで旧型のOSを使っていたのですが、やっぱりVistaまで待てない!ということで、安価で購入できるというOEM版のWindowsXP HomeEditionを考えています。 そしてネットで探し回ってたところ、ジャンク品と抱き合わせの商品を発見しました。 ところで、OEMってそもそも同時購入したパーツと同時に使わないと、ライセンス違反になるんですよね? ジャンクって明言してるからには使い物にならない(OSと同時使用できない)のを承知で販売してるのだと思います。 使えないと分かってるものとを抱き合わせで販売するなんて、これってもしかして違法?と思ったんですが…… ちなみにこのショップは楽天にも出展しており(オークションではない)、また、値段も常識的だったので信用できるかなと思い、買おうか悩んでます。 やっぱりやめた方がいいでしょうか? お詳しい方、意見頂けませんか?

  • OEM版のソフトウェアと抱き合わせ販売について in 秋葉

    OEM版ソフトウェア商品のライセンスについて疑問を 持ちましたので質問します。 先日秋葉をぶらついていて、B's Recorder Gold PEのOEM版を ショーケースの中で\680で見つけました。店員さんに 「これください」って言ったら、「分かりました。OEM版に なりますので、ハードウェアと一緒に購入していただきます」 ここまでは分かるのですが、なんと次に 「PC用のネジがありますので、+\10で\690になります」!! ネジをCDの不織布に貼り付けて売ってくれました。 これって大丈夫なんですか? それから別の店で、やはりOEMの商品を扱っていて(MS-OfficeかWindows)、 小さい但し書きを見たら、「OEM製品のため、電源ケーブル\100と一緒に 売ります」とのこと…。 これらの販売方法は問題あると思いますが、いかがでしょうか?

  • EMSの関税について

    先日海外通販で注文した商品が、販売元(韓国)より昨日EMSで発送されたと連絡がありました。 郵便局のサイトで追跡してみたところ、すでに税関を抜けて配達店へ配送中のようです。 そこで関税について質問です。 以前(2,3年前)にも同じ販売元さんから通販をした経験があるのですが、 その際は確か郵便局の追跡で税関を抜けると同時に課税か非課税かの表示がされた記憶があります。 今回追跡してみたらその表示がありませんでした。 (課税とも非課税とも書かれていません) これは郵政民営化の際に郵便局のサイトが変わったせいかもしれませんが、 届くまで関税がかかるかどうかわからないのでしょうか? 早ければ明日には届きそうなので 関税がかかるとしたら手持ちが足りないかも知れなくて少し不安で… ご存知の方よろしくおねがいします。

  • 「源泉を引いて支払う」とは?

    雑貨小売の個人事業主、起業後6ヶ月です。 初めての取引相手(株式会社)に商品を販売することになったのですが、相手が「当社では個人事業の場合、請求書から源泉分を引いて支払う」と言っています。 「約300万から約30万引いて」とのことなのですが、どういうことなのでしょうか? また、「源泉をそちらで払うなら、それを証明して頂く」とも言っていますが、意味がよくわかりません。 あまりに無知な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 異業種で化粧品をOEM(製造委託)する場合のやり方を教えてください

    今、静岡で3店舗、エステを経営しています。 よくお客様からオリジナルの化粧品(スキンケア、石鹸、基礎化粧品)がないかと質問を受けます。 そこで、自社オリジナルの化粧品を1,000ロット程度ですが、販売しようと思っています。 そこで、どこにOEM製造をお願いしたら良いのか分からないので、化粧品を小ロットからでもOEM製造してくれるメーカーを教えてもらえないでしょうか。 もしくは、そのような化粧品関連のメーカーが登録されている情報サイトを教えてください。 化粧品業界のサイトで消費者向けのサイトはあるのですが、もう少し専門的な企業向けのサイトを探しています。 以下のサイトは既に見て参考にしました。他にもあれば教えてください。 http://www.coreda-bank.com/ 宜しくお願いします。