たまたま、めぐり合わせが悪かったという問題なのかもしれませんが
いつも相手から言われるということは、
自分では気付いていない短所があるのかも知れないですね。
あくまでも一例ですが
友達にも、相手に気を使い行動をあわせ、
内緒事も作らないようにしているにもかかわらず、長続きしない子がいます。
私の目から彼女を見たとき、
確かに関係を良くしようとしているのが良くわかるほどです。
ですが、彼女には根本的なところに問題があるように感じました。
もちろん、それが問題と感じるかどうかは人それぞれですし
それが絶対の原因だともいえませんが、確率は高いと思います。
というのも、彼女は恋愛に対してのスタンスが
「相手に頼る・助けてもらう」なのです。
自分を保護してくれる人・守ってくれる人、を期待し、知らず知らずの内に
要求しているようなのです。
自分の中では助け合っているつもりのようですが。
おそらくその時点では男も気付いていないのかもそれませんが
その内、男の方が重たく感じるようなのです。
何か、気持ちにズレがうまれるのでしょうか?
その上、すぐクヨクヨしたり、ナルシストっぽいのです。
普段は明るくて容姿も良くとてもいい子なのですが・・・。
「彼とうまく行かない」と、この10年間、男を変えるたびに相談されるので
いいかげん腹が立ち、嫌われてもいいやと腹をくくり
「相手に対して失礼だぞ!」と上記のことをズバズバ言ってやりました。
かなりショックだってようですが
それで初めて自分の中にそういう考えがあることに気付いたようで
それからは物事がスムーズに行くようになったと言っています。
shakka717さんがそうだとは思いませんが、趣味や話が合う合わないというよりも
個々の持っている雰囲気、付き合う相手に対して何を要求しているのか、
というのも大事な要因ではないでしょうか?
問題に対して視点を変えて考えてみてはいかがですか?
>私に対する気持ちはそれ程のものだったんだなと思うんですよ
最初は、この人だ!と気持ちが舞い上がるのは当然ですが
言い換えれば一番もろい時期とも言えるわけです
付き合い始めたその後、
それらをどう育てていくかが大事なのではないでしょうか?
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。