• ベストアンサー

脳動脈瘤の発見後の生活

彼氏の話ですが、病院の検査で脳動脈瘤が見つかり 来週詳しい検査の為、入院する事になりました。 大きさは6-7mm・頭痛や吐き気・不眠などが続き体調は悪そうなのですが… 入院して検査してから考えましょうとの事で、その間の生活に関しては何も言われませんでした。 肉体労働ですが仕事に行ってもよいのか? タバコはすいませんがビール350mlを2缶程、毎日飲みます。飲んでもよいのか? 少し体調が良ければ性行為を求めてきますがしてもよいのか? ネットで検索してみましたがなかなか見つかりません。 その他、日常生活で注意する事や他にもアドバイスなどがあれば宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoorashia
  • ベストアンサー率33% (43/129)
回答No.1

まずはご病気が見つかりさぞかしご心労がつのっていらっしゃることとお察し致します。 さて、脳動脈瘤がみつかり、なおまた頭痛吐気があるとのことですが、出血(=破裂)はしていないのでしょうか? 大きさから考えると治療の適応がありそうですね。詳しい検査とは血管撮影のことでしょうか。 未破裂と仮定した場合、日常生活で破裂の予防のために大事なことは禁煙と、血圧の管理です。タバコはお吸いにならないとのことですので、あとは高血圧がなければ特に心配することは無いと思います。性生活に関しては明らかな根拠がないものの、最中に破裂したという症例が無いわけではありません。自己責任で行うことでしょう。

sm12345
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません>< アドバイスありがとうございます。 高血圧がなければ特に心配がないとの事で少し張り詰めていたものが緩和されました。 血管造影や治療はこれからなので気をつけて頑張っていきます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳の解離性動脈瘤について

    先日、飲みすぎてあくる日からしばらく頭痛が続くので心配になり脳神経外科へ行きMRI検査しました。 その結果「解離性動脈瘤」と診断されました。 先生がおっしゃるには「心配ないです、アルコールとタバコはダメですがその他食事や生活は普通にしてもらったらいいので」と言われ一安心しました。 血液をサラサラにする薬バイアスピリンと血圧を下げる薬をもらってしばらく経過をみましょうと言われ帰って来ました。(3週間分の薬をもらいまた来て下さいとの事です) 頭痛の事を聞くと「頭痛は関係ないと思う」と言われたのですがPCで調べたら解離性動脈瘤と頭痛は関係しているとも書いてあり、その辺どうなのか知りたいです。 それとやはり原因はお酒なのでしょうか? 私はビールが好きで350mlの缶ビールを6本くらい飲みます。 飲み方も最初の2本は一揆に飲ほし3本目からおかずと一緒に飲むという飲み方です。 私はこれが原因かなとも思っているのですが、その辺の事もおしえて下さい。 今度病院へ行ったら聞こうと思っていますが、その前に参考までにおしえて下さい。

  • 未破裂脳動脈瘤?について

    先日 妻が別の病気で入院した妻、手術後に猛烈な頭痛が続いたためCTによる検査をしていただきました。 その際に 動脈瘤?と思しき部分が検出されたため、再度の検査としてMRIを実施しましたが、はっきりしない情況。そこで再度CTを実施するもいまだはっきりしない情況です。 そこで以下の点について、識者の方のご意見などいただけないでしょうか? (1)検査を繰り返した場合にはっきりした結果がでるものなのでしょうか?  (2)未破裂動脈瘤の治療方針を検討するためには、複数のお医者様にお話を伺いたいと考えております。現在の診察医に対して、セカンドオピニオンの意思をお伝えする場合は、どの段階が適当でしょうか?(いまの時点でも問題ないか?) また具体的に、どのように依頼すべきでしょうか? 現在の診察医とも、相談して決めたいと思いますが、いろいろの人のお話を伺いたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 39歳で動脈瘤の可能性が見つかりました。頭痛を感じたことがなかったので

    39歳で動脈瘤の可能性が見つかりました。頭痛を感じたことがなかったのですが、1年前くらいから、2~3日にぴきっと一回程度、ここ3日前から、一日中激痛がして脳神経外科に行きました。頭痛は、神経性だったみたいで(自覚症状のない肩こりと首のはりがあり)安心したのですが、一度、脳を検査してみたいと思っていたのでMR?をお願いしました。すると、動脈瘤だと思われるものが見つかりました。来週、検査入院で血管から液体を挿入してから検査するとのことです。ただ、動脈瘤だとすると、眼の神経のそばで手術が難しいと言われました。まだ、子供が4歳でこれからが心配です。何か、希望が見えるアドバイスお願い致します☆私が見ても血管の曲がりのところにぽこっとこぶがありました。血管は左右対称なのでしょうか?右側の曲がった血管のところにはありませんでした。

  • 脳動脈瘤は遺伝性がある?

     5年前にくも膜下出血で入院手術をしました。幸い後遺症もなく普通の生活を送っています。  先日の診察の時医師から言われた事なのですが、この病気は家族性があるというのです。兄弟はもちろん将来的には子供も動脈瘤の危険があるそうです。  家族または親類など同じ病気になったというような方はいますか?

  • 解離性脳動脈瘤(長文です)

     主人の話です。今年44際になります。ひどい頭痛でCT→MRI→脳血管撮影(脳アンギオ)と進み、結果首の後ろに2本ある動脈の左右にそれぞれ10mm、12mm程度の動脈瘤がある、と言われました。種類として、解離性脳動脈瘤ではないか ということでした。 先生が言うには、今までの例として、約半数の人が脳動脈瘤が消えていくので、このまま現状維持で3ヶ月か6ヶ月でもう一度脳アンギオをして、どうなっているか調べたい。 との事でした。   恥ずかしい話ですが、頭痛から始まってこの結果までの間、慌てて色々調べているような状態です。  医療に無知なりに調べると、脳動脈瘤は5~6mm以上で手術の対象と書いてあり、そこに照らし合わせると倍の大きさで、ましてや2つあるのでとても心配です。また解離性脳動脈瘤という言葉もあまり詳しく調べることが出来ませんでした。  治療方法としてこれがいいのか、セカンドオピニオンを受けたほうがいいのか教えてください。   脳アンギオでは他に血液の流れが悪い所は無いそうです。血圧は今回の事で初めて高いと言われ、降圧剤を飲んでいます。130/80位に落ち着いています。  よろしくお願いいたします。 

  • 缶ビールを700mlから850mlと同時にタバコをすわないと眠れません。

    缶ビールを700mlから850mlと同時にタバコをすわないと眠れません。  どうすればビールとタバコなしで眠れるでしょうか?? だれか教えてください。 お願いします。25歳社会人男性です。

  • 脳低動脈が、細い。熟睡できない。腰痛あり

    10年近く、精神安定剤や睡眠薬を飲んでいましたが、めまいの自覚症状がひどくなったので、脳神経外科にいきました。 CTの結果、脳低動脈が半分の太さしかなく、飲み薬は無しになり、点滴のみの治療になりました。 半月後のMRIの検査では、二つの椎骨動脈うち右側のほうが細いことが解り、2ヶ月の点滴後、再検査でOP検討する事になりました。 今は、点滴治療中なのですが、   (1)めまいは、ほぼなくなった。   (2)熟睡できす、2、3時間単位でしか眠れない。特に朝、だるく何もやる気がおきない。   (3)朝起きると、腰が痛い。   (4)この体調や環境が嫌になり時々不安になる。(感情の起伏がはっきりになった) という状態です。 薬は、もう飲みたくないのですが、転院するべきでしょうか? 体力も落ちて、肥満気味なので運動するようにしていますが、他にしたほうがいいことありますでしょうか?

  • 手術が出来ない動脈瘤の検査入院について

    29歳、男性、数年前に一度脳動脈瘤が破裂し、くも膜下出血を経験しまして、 その後の検査にて未破裂脳動脈瘤が発見されました。 担当医いわく「現状、手術を勧めたいが(手術の分水嶺にある大きさより5倍ぐらい大きいとのこと)、入り組んだ箇所にある動脈瘤で手術をすると高確率で下半身麻痺になります、ただ今後の技術革新により手術が出来る可能性は高いです」と言われてます。 以前までは変わり無く生活出来ており、手術までに破裂しても仕方ないと考えていたのですが、 ここ数カ月は圧迫からか、よく転ぶ、左手が震える、常に地震のような揺れを感じる、吐き気がするなどの症状が出ており、日常生活が難しくなっております。 そこで掛かりつけの医師に相談に行ったところ「一度検査入院しましょう」となったのですが、 手術が出来ない部分の動脈瘤の現状を造影剤検査にて確認して、 出来ることというのはどのようなものなのでしょうか?(MRIなどの当日確認できるものはしまして出血はありませんでした) 例えば ・大きくなっているので手術ができる ・下半身麻痺のリスクを考えても破裂可能性が高い状態になっているので手術に踏み切る。 などあるのでしょうか? できましたら専門家の方、もしくは同じく手術の出来ない動脈瘤奇形をお持ちの方いましたら、 情報をいただけませんでしょうか。 (そのような新技術に強い、研修など積極的に取り込もうとしているような関西の病院の紹介でも助かります。) 正直現状の、破裂の示唆に思える症状の連続というのが精神的にこたえるものがありまして、 リスクはあったとしても新技術による手術、検査入院による変化、セカンドオピニオンを見つけることによる現状の打破など可能性を探したいと考えております。 お手間おかけしますが、宜しくお願いします。

  • 動脈硬化の末期症状

    先日、私の叔母(71歳、太っている、高血圧)が胸が苦しくなり救急車で運ばれました。 呼吸も荒く、ひどい頭痛とめまいもあったようです。 嘔吐はありませんでした。 病院でMRIなど受けたようですが、頭も心臓も血管のつまりなどは見つからなかったそうです。 過呼吸だろうと言われたそうです。 ただ、大動脈のところが動脈硬化がひどいと言われたそうです。 動脈硬化の末期とも言われ、老夫婦二人だけの生活は無理でしょう、とも言われたそうです。 現在も入院中ですが、発熱もあり、頭痛も訴えていますが、頭は冷やしてはいけないと言われ耐えていました。 特に治療法はないと医者から言われたようですが、叔母が苦しんでいるのが不憫でなりません。 何かいい方法はないでしょうか?別の病院でも結果は同じでしょうか?

  • 動脈硬化について

    大学生です さきほど母から連絡があり、内科から電話がかかってきて、動脈硬化の疑いがあるからすぐに検査したほうがいいと言われた、と告げられました。 びっくりしてHPでその病気について調べたのですが、あまりよくわかりませんでした。 もし今死んでしまったらと思うと不安で不安で仕方がなく、勉強も手につかないです もし動脈硬化だとすると、生活習慣に気を付ければ突然心筋梗塞になる・・・などの危険は免れることが出来るのでしょうか。母は煙草も吸わないしお酒も飲まないし肥満体でもないので、なぜこうなってしまったのか・・・と心配でたまりません。どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか

このQ&Aのポイント
  • シンセサイザーJX-8PのメモリーカートリッジであるMemory Cartridge M-16Cについて、電池の交換方法や購入場所について質問があります。
  • 「INSERT CARTRIDGE」と表示される原因が電池切れであるかどうか気になっています。また、電池交換は楽器店で行ってもらえるのか、自分で行うことができるのかも知りたいです。
  • 初めての電池交換なので、具体的な手順や購入方法について分かりやすく説明してほしいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう