• ベストアンサー

色褪せ☆★

今理科の自由研究で色褪せの実験をしています! そしたら赤系の色(ピンクは紫)が褪せてきました! なぜこの色が褪せやすいのか知ってる方は 教えてください!!

  • yu7
  • お礼率100% (3/3)
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetujin3
  • ベストアンサー率47% (116/246)
回答No.2

もうすでにBLUEPIXYが回答してますので,そちらを参考にしてください。 この回答は,自由研究をさらに奥深いものにするためのアドバイスです。 色が見えるのは,太陽光の特定の”波長”(太陽光をプリズム分光した時の色帯の部分)をを反射することによります。赤系統は,青系の色が”吸収”されて,その捕色の赤色が強くなって見えることによります。一方,プリズム分光で青系の帯のすぐ外側に紫外線があるので,赤く見える色のもと”染料”は紫外光を吸収しやすい性質があると言えます。 このような染料は,昔は天然の草木を利用してました。代表的なもので,茜(赤),藍(紺)です。しかし,現在では,それぞれ,”アリザニン”,”インジゴ”といった合成染料が使われています。 合成染料も,天然のものも,有機物である限り,紫外線の影響を受けて色素の分解が進み,色あせてしまいます。昔のカラープリンターは,染料を用いたインクを使っていたので,すぐに色が抜けてしまいました。 そこで,もっと耐久性の高いインクが求められ,現在は,有機物からなる合成染料ではなく,無機物からなる”顔料”が,インクの材料として用いられています。 この顔料を用いたインクや絵の具などは,紫外線に対しても劣化が少なく,100年以上,色を保持させることができます。 ・・・いろんなキーワードが出てきましたが,頑張って調べてみてください。 そして,顔料と染料の色あせも実験してみて下さいね。

yu7
質問者

お礼

ありがとうございます! アドバイスなども本当感謝です!

その他の回答 (2)

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.3

光のエネルギーの強さと、その可視光だけを吸収する物質の色(=補色)の関係は以下の通り: ┌-光のエネルギーの強さ-┐ 紫外>青>緑>黄>赤>赤外  ̄ ̄ ̄↓ ̄↓ ̄↓ ̄↓ ̄ ̄ ̄ ___黄_紫_青_緑___ └--それぞれの補色--┘ ※上の対応は非常に大雑把です。詳細は下記参考URLをご覧下さい。 有機染料(又は有機顔料)といっても、実際には、ある色の範囲まではその化学構造が近い骨格を持っていますが、その範囲を越えた色では、骨格から全く異なります。 (例えばアゾ染料は主に赤~黄系、フタロシアニン染料は緑~青系、アントラキノン染料は緑~紫、など) で、この骨格の化学的な安定性はそれぞれ違います。 紫は上で示したように、対応する吸収光のエネルギーとしては中間領域にあるのですが、ちょうどその色を出せる骨格構造の安定性が、他の色の染料・顔料の骨格に比べると低いため、No.1の方などが言われるように、紫外線や空気中の酸素などで分解(正確には一部の結合の開裂)しやすいのです。 (なお、多くの有機染料・顔料はベンゼン環などの芳香族環があるため、紫外光領域に吸収帯を持ちます) ・・・とはいえ、これはちょっと難しいお話でしたね・・・(汗)

参考URL:
http://www.sumitomo-chem.co.jp/chemtex/031senryo/04tech_pdf/04tech2souron.pdf
yu7
質問者

お礼

ありがとうございます! とても助かりました。 それにとてもわかりやすいです!

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

色あせの原因は、紫外線によるものや酸化ガスによるものだと思いますが、 赤色系統の染料に、紫外線による影響を受けやすいものが多いということだと思います。 答えになってなかったらすみませんです。

yu7
質問者

お礼

ありがとうございます!! 紫外線が関係してることがわかりました!

関連するQ&A

  • 理科の自由研究(色変わり冷やし中華)

    理科の自由研究(色変わり冷やし中華) 中1です。紫キャベツを使った自由研究で http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/670.html ↑のサイトを見て紫キャベツを使った、色変わり冷やし中華という自由研究を色の変化を写真に撮りながらしました。 比較で普通のキャベツも使用して行いました。普通のキャベツの方は、ゆであがった麺に酢をかけた所だけ、白っぽくなりました。 紫キャベツの方は麺が緑色にゆであがり、酢をかけた所だけ、薄いピンク色になりました。 どうして色が変化したのかがわかりません・・ どうやってまとめたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マッコンキー寒天培地

    マッコンキー寒天培地をつかって、先日微生物の培養実験を行いました。 ネットでいろいろ調べたら E.coli が赤色を、Staphylococcus属が淡いピンク色を示す。と書いてありました。 しかし、実験の結果をみたところ E.coliが濃いピンク~紫色で、S.aureusが赤色(何も生えていない)になっていました。 これはなぜなのでしょうか? わかる方、いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 色紙、画用紙の色あせについて

    色紙か色画用紙の中で太陽光によって一番色あせするのはどの色でしょうか?自由研究で紫外線による色あせの研究をしたいので、教えてください。日焼け止めを塗ったりして紫外線をどれだけ遮断するかの実験をしたいです。宜しくお願いします。

  • 新車を購入しようと思っているのですが、赤だと色あせが激しいのですか?

    CB400SFの新車を購入しようと思っているのですが、色で悩んでます。 深く考えず赤が1番かっこいいかな。と思い赤にしようと思ったのですが、 友達から赤は2~3年乗ってたら凄く色あせするから止めた方がいいよ。と言われました。 できれば動かなくなるくらいまで、乗り続けて行こうと思っているのですが、 赤だとそんなに色あせがひどいのですか? 逆に青とかだと色あせは目立ちませんか?あと白は・・・? ちなみに駐輪場はマンション内の屋根つきの駐輪場です。

  • 色の違う紫陽花の土壌について教えて下さい

    小学生の娘が、夏休みの研究に 色の違う紫陽花の花の土のアルカリ性、中性、酸性を調べるのに リトマス紙の代わりにむらさき芋パウダーで水溶液(一度沸かして冷ました水で造りました)を使って実験しました。 白っぽい花、ピンクの花、むらさきの花、こいブルーの花の咲いている下の土を頂いてきて 200ccのむらさき芋の水溶液に小さじ2杯ずつ土を入れて5回混ぜしばらく置いてから色の変化を 見る実験をしたのですが・・・ 予想では、赤系の花は、アルカリ性気味と聞いた事が有ったので、ピンクやむらさきの花の土は 水溶液のむらさきの色が変わらないのかなと思っていましたが!赤っぽく変化しました。 酸性て事になるのでしょうか? 逆に濃いブルーの花の土を入れた水溶液が赤っぽくなると思っていましたが、むらさきのままでした 予想と反対になったので分からなくなってしまいました。 やり方が、まずかったのでしょうか? 土壌の実験に詳しい方!!ぜひアドバイスを頂けると嬉しいです。 お願いします。

  • 中3!!理科の自由研究☆

    中3の女子です。。 夏休みの宿題がでました・・・理科の自由研究です; 夏休みに入る前に考えなければならないんです。。 今考えているのは、「紫キャベツの実験」です!!             ↓↓↓         紫キャベツの試薬を作って・・・という         内容らしいのですが。。 この実験に関するサイトや詳しい実験内容を教えてください!!! ●他にも、「おすすめだよ」「おもしろいよ」などという実験  があれば、お願いします^^

  • 洋服の色褪せについて

    黒いスカートを洗濯しているうちに、色が褪せてきてしまいました。 色あせは仕方のないこととは思いますが、この色を元のように黒くする方法をご存知の方がいたら教えてください。 また、皆さんは色が褪せてしまった洋服はどうしているのでしょうか??

  • 夏休み自由研究 中3

    夏休みの自由研究で インクの色の成分を分ける 「クロマトグラフィー」の実験を考えているのですが 中3がやるには少し簡単すぎますか? もし、ほかにいい自由研究があれば教えていただきたいです。 ちなみに、理科の自由研究のみです(^-^; 回答よろしくお願いします。

  • 色の実験・・・?

    夏休みです!!理科の自由研究が宿題にあって、私は【色の見える理由】について実験したいんですが、どんな実験をしたらいいのかわからないんです。。。調べるだけだったらだめなので実験方法を教えてください!!!

  • 夏休みの自由研究について

    夏の自由研究で、日光による紙の変色や色褪せについて 調べようと思うのですが具体的な実験方法が分からないです;; どんな実験をすればいいでしょうか? また、他にも変色や色褪せについてのいい実験があれば  教えてください。 ちなみに中3です。