- 締切済み
色の実験・・・?
夏休みです!!理科の自由研究が宿題にあって、私は【色の見える理由】について実験したいんですが、どんな実験をしたらいいのかわからないんです。。。調べるだけだったらだめなので実験方法を教えてください!!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pascal3141
- ベストアンサー率36% (99/269)
せめて何年生ぐらいかはおしえてもらわないと話のレベルがわかりません。偏光板を2枚重ねて向きを色々変えると明るくなったり、暗くなったりします。その間に、プラ板にセロテープをでたらめに貼った物を挟んでみると色がついて、ステンドグラスのように見えます。こんな簡単な実験ですが、光は波のように振動して伝わっていること、その光が厚さの違う所を屈折しながら通り抜けるとプリズムのように色のちがいで屈折・透過の仕方が違い場所によって違う色が出てくることがわかります。ほかにも、おもしろい実験があるので、しらべて見てください。
- paddler
- ベストアンサー率53% (176/330)
学年も書いていないので、どのレベルで回答すればいいのかも分からないのですが... でも、「自由研究で簡単にできるものは?」的質問が多い中、最低限「やりたいこと」を決めているだけ立派なので、少しだけヒントになりそうなことを。 我々が普通に身の回りで見ているものについて「色が見える」のは、 光源(太陽とか蛍光灯とか)→物体→眼→脳 (自分で光るものの場合は、発光物体→眼→脳) という経路になっています。 先の回答者さんが書かれているように、この経路全体を相手にして実験するのはメチャ大変です。特に、最後の「眼→脳」の部分つまり「眼が色を認識するメカニズム」は人間の体の中の話なので、「実験と言っても・・・」の世界になってしまいます。光センサーで眼の代わりをさせるには、電気回路の知識が必要になるし。 そこで、次のヒントを。安く簡単に作れて、光の成分が調べられる実験道具が下のサイトなどに紹介されていますよ!(でも、中学生でないとちょっと難しいかな?)
お礼
ありがとうございました☆やっぱり難しいんですね・・・さっそく調べてみます!!!
- 8942
- ベストアンサー率13% (188/1414)
自分が抱く疑問を素直に解決するように実験をすれば良いのでは? 自分でどんな実験をすれば良いか考えて見ましょう。 その上で壁にぶつかったらこちらに聞きに来ればよいのではないでしょうか? まだ壁にぶつかっているようには見えませんね。 もう少しあなたに立ちはだかる、困難が具他的に見えてきたら、 その困難について相談すれば良いと思いますよ。 夏休みなんてすぐに終わってしまいますが、がんばって 研究してください。
お礼
ありがとうございます。ちゃんと自分で考えてみます!!
- BLUEPIXY
- ベストアンサー率50% (3003/5914)
>【色の見える理由】 って実はかなり難しいですよ。 色の見える理由って、簡単に言えば、『眼が識別可能な範囲の光がモノで反射されるから』ですね。 ここで、疑問になるのは、 なぜ、物体は光を反射するのか? 眼は、なぜこの範囲の光に反応するのか、あるいは、色を判別できるのか? また、脳は、眼から入力された信号をどうして処理できるのか? というような疑問が湧いてきますが、 上記に挙げたようなことを確認するための実験は簡単にはできません。
お礼
そうなんですか!?やっぱり難しいんだァ。。。 ありがとうございました。参考にします。
- tetujin3
- ベストアンサー率47% (116/246)
>実験したいんですが、どんな実験をしたらいいのかわからないんです。。。 お決まりの小言を・・・実験とは,分からないことを確かめるためにやるものです。 「どんな実験をしたらいいのかわからない」というのは,わからないところがわからないと言っているのと同じです。 ・・・なんて,嫌味を言っててもしょうがないので・・・ 「色が見えなくなると言うことはどういうことですか?」 「光とはなんですか?」 「光はどのような分布をしていますか?」 「単色スペクトルだったら世の中はどのように見えますか?」 「光の反射とはなんですか?」 「光の吸収とはなんですか?」 「鏡はなぜ,フルカラー?」 「パソコンの画面がフルカラーなのはなぜ?」 「カラーの夢を見ることがある?」 「ひとそれぞれ,同じ色として感じてる?」 「色盲ってなんで?」 「色を混ぜるとなんで変わるの?」 「プリズムって何?」 「なぜ,光は分光されるの?」 「他の動物は,色を感じてるの?」 ・・・いろいろわからない事があると思います。これらの分からないことを調べて,それで疑問に思うことを実験で確かめて見て下さい。
お礼
ありがとうございました!!!ちなみに私は中学3年です。おもしろそうな実験ですね!参考になりました。