• 締切済み

色の実験・・・?

夏休みです!!理科の自由研究が宿題にあって、私は【色の見える理由】について実験したいんですが、どんな実験をしたらいいのかわからないんです。。。調べるだけだったらだめなので実験方法を教えてください!!!

  • 科学
  • 回答数5
  • ありがとう数9

みんなの回答

回答No.5

せめて何年生ぐらいかはおしえてもらわないと話のレベルがわかりません。偏光板を2枚重ねて向きを色々変えると明るくなったり、暗くなったりします。その間に、プラ板にセロテープをでたらめに貼った物を挟んでみると色がついて、ステンドグラスのように見えます。こんな簡単な実験ですが、光は波のように振動して伝わっていること、その光が厚さの違う所を屈折しながら通り抜けるとプリズムのように色のちがいで屈折・透過の仕方が違い場所によって違う色が出てくることがわかります。ほかにも、おもしろい実験があるので、しらべて見てください。

pinky_3147
質問者

お礼

ありがとうございました!!!ちなみに私は中学3年です。おもしろそうな実験ですね!参考になりました。

  • paddler
  • ベストアンサー率53% (176/330)
回答No.4

学年も書いていないので、どのレベルで回答すればいいのかも分からないのですが... でも、「自由研究で簡単にできるものは?」的質問が多い中、最低限「やりたいこと」を決めているだけ立派なので、少しだけヒントになりそうなことを。 我々が普通に身の回りで見ているものについて「色が見える」のは、  光源(太陽とか蛍光灯とか)→物体→眼→脳  (自分で光るものの場合は、発光物体→眼→脳) という経路になっています。 先の回答者さんが書かれているように、この経路全体を相手にして実験するのはメチャ大変です。特に、最後の「眼→脳」の部分つまり「眼が色を認識するメカニズム」は人間の体の中の話なので、「実験と言っても・・・」の世界になってしまいます。光センサーで眼の代わりをさせるには、電気回路の知識が必要になるし。 そこで、次のヒントを。安く簡単に作れて、光の成分が調べられる実験道具が下のサイトなどに紹介されていますよ!(でも、中学生でないとちょっと難しいかな?)

参考URL:
http://www.sunfield.ne.jp/~oshima/omosiro/spec.html
pinky_3147
質問者

お礼

ありがとうございました☆やっぱり難しいんですね・・・さっそく調べてみます!!!

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.3

 自分が抱く疑問を素直に解決するように実験をすれば良いのでは? 自分でどんな実験をすれば良いか考えて見ましょう。 その上で壁にぶつかったらこちらに聞きに来ればよいのではないでしょうか?  まだ壁にぶつかっているようには見えませんね。 もう少しあなたに立ちはだかる、困難が具他的に見えてきたら、 その困難について相談すれば良いと思いますよ。  夏休みなんてすぐに終わってしまいますが、がんばって 研究してください。

pinky_3147
質問者

お礼

ありがとうございます。ちゃんと自分で考えてみます!!

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

>【色の見える理由】 って実はかなり難しいですよ。 色の見える理由って、簡単に言えば、『眼が識別可能な範囲の光がモノで反射されるから』ですね。 ここで、疑問になるのは、 なぜ、物体は光を反射するのか? 眼は、なぜこの範囲の光に反応するのか、あるいは、色を判別できるのか? また、脳は、眼から入力された信号をどうして処理できるのか? というような疑問が湧いてきますが、 上記に挙げたようなことを確認するための実験は簡単にはできません。

pinky_3147
質問者

お礼

そうなんですか!?やっぱり難しいんだァ。。。 ありがとうございました。参考にします。

  • tetujin3
  • ベストアンサー率47% (116/246)
回答No.1

>実験したいんですが、どんな実験をしたらいいのかわからないんです。。。 お決まりの小言を・・・実験とは,分からないことを確かめるためにやるものです。 「どんな実験をしたらいいのかわからない」というのは,わからないところがわからないと言っているのと同じです。 ・・・なんて,嫌味を言っててもしょうがないので・・・ 「色が見えなくなると言うことはどういうことですか?」 「光とはなんですか?」 「光はどのような分布をしていますか?」 「単色スペクトルだったら世の中はどのように見えますか?」 「光の反射とはなんですか?」 「光の吸収とはなんですか?」 「鏡はなぜ,フルカラー?」 「パソコンの画面がフルカラーなのはなぜ?」 「カラーの夢を見ることがある?」 「ひとそれぞれ,同じ色として感じてる?」 「色盲ってなんで?」 「色を混ぜるとなんで変わるの?」 「プリズムって何?」 「なぜ,光は分光されるの?」 「他の動物は,色を感じてるの?」 ・・・いろいろわからない事があると思います。これらの分からないことを調べて,それで疑問に思うことを実験で確かめて見て下さい。

関連するQ&A

  • 薬品をつかわずにできる中一程度の実験・自由研究

    私は中一の女です。今、夏休みの理科の宿題の自由研究のねたがなくて困っています。実験を必ずしなければいけないのですができれば短期間で中一らしい実験がしたいのですがどのようなものがいいと思われますか?

  • ペーパークロマトグラフィーについての実験の考察の書き方、教えてください。

    私は、中学3年生の女子です。 夏休みの理科の宿題で、自由研究が出ました。 それで私は、ペーパークロマトグラフィーで、色素の分離をしてみる事にしました。 実験は、簡単にできるのですが、どう考察を書いたらいいのかがわかりません。 どなたか、お詳しい方、教えてください。

  • 夏休みの宿題で理科の自由研究というのがあるんですが

    夏休みの宿題で理科の自由研究というのがあるんですが 家庭でできる簡単な理科の実験で面白そうな実験があったら教えて下さい 私は中学三年生です。

  • 水温と気温の違いについて調べているのですが

    夏休みの宿題として、理科の自由研究が出されました。 そこで水温と気温の感じ方の違いについて調べることにしたのですが、実験方法がわかりません。 「水温より気温の方が暖かく感じる」というまとめをするにはどのような実験をすればよいですか?

  • 夏休みの自由研究について(液体を凍らせる実験)

    夏休みの宿題で理科の自由研究をやっています。 身近にあるもので、水(水道水)・食塩水・砂糖水・重曹水(?)を冷凍庫に入れてそれぞれが凍る順番を調べてみました。 実験結果は水・砂糖水・重曹水・食塩水の順番凍りました。 一体これって何にするものでしょう? 回答お願いします。 .

  • 水面張力の実験

    私は中学2年生です 夏休みの理科の宿題で毎年のごとく科学研究がでています 今年は表面張力について調べたり、実験をしたいと思ってます ただ、どういった内容の実験をしたらいいかわからないので よかったら教えていただきたいです 1円玉のをやってみたのですが、あまり上手くいかなかったので これもアドバイスお願いします><

  • 簡単にできる自由研究を教えて下さい!!!

    夏休みも残りわずか・・・・となりました。 しかし、宿題の理科の自由研究がまだ終ってません。 何か、いい実験はありませんか? できれば、早くできるものがいいです! よろしくおねがいします!! ちなみに私は、中学2年生です

  • 自由研究でのアミノ酸

    中学三年です。 夏休みの宿題で理科の自由研究とあります。それで僕はアミノ酸について調べたいと思っています。 その自由研究のなかで実験を必ずすることになっています。それで僕はアミノ酸を作ろうと思っているのですが、どうやってアミノ酸を作ればいいのか分かりません。どなたかわかりやすくアミノ酸の作り方を教えていただけませんか??

  • コーラで骨が溶けるかどうかの実験方法

    中学3年です。 今から夏休みが終わるまでの期間に理科の自由研究として題のように「コーラで骨が溶けるかどうかの実験」をしたいと思っています。 親からも聞いたことがありますがコーラを飲むと骨が溶けるからあまり飲むなという風に言われました。それが本当なのかどうかを調べたいと思いこの実験が思いつきました。 ですが実験方法や考察の方法などがイマイチ分かりませんのでこうすれば出来る、あるいはこうしたらいいのではという意見・アドバイスをいただければ幸いです。 時間も限られているので早くご解答頂けると嬉しいです。 では宜しく御願いします。

  • はやく寝れる方法おしえてください!!

    今、私は中学2年生なのですが夏休みの宿題で自由研究があります。 先生が『理科にとらわれないで自由でいいから実験できるものをやってきてください』ということなので私は睡眠について調べたいと思いました。今頃・・・という感じなのですが・・・ いつも私は寝むくなるのが遅いので、はやく寝付ける方法などをいろいろ実験してみたいと思ってます。3日ぐらいずつで実験してみたいと思うのですが、何かいい実験はないでしょうか?たとえば寝る前にホットミルクを飲むとかそういう簡単なことでいいのでなにかあったら教えてくださいっっ!!おねがいしますっ! 不眠症の方など本当に困ってる人たちには実験などと失礼ですみません;;