• ベストアンサー

はやく寝れる方法おしえてください!!

今、私は中学2年生なのですが夏休みの宿題で自由研究があります。 先生が『理科にとらわれないで自由でいいから実験できるものをやってきてください』ということなので私は睡眠について調べたいと思いました。今頃・・・という感じなのですが・・・ いつも私は寝むくなるのが遅いので、はやく寝付ける方法などをいろいろ実験してみたいと思ってます。3日ぐらいずつで実験してみたいと思うのですが、何かいい実験はないでしょうか?たとえば寝る前にホットミルクを飲むとかそういう簡単なことでいいのでなにかあったら教えてくださいっっ!!おねがいしますっ! 不眠症の方など本当に困ってる人たちには実験などと失礼ですみません;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

自分の身体を使って実験するんですね。 実験なのでいくつかパターンを考えましょう。 ・早く起きて、1日中家から出ないで読書やゲームなどをして過ごす ・早く起きて、外に出かける、運動をする ・遅く起きて、1日中家から出ないで読書やゲームなどをして過ごす ・遅く起きて、外に出かける、運動をする このパターンにプラスして、夕ご飯を早めに食べる、遅めに食べる、熱いお風に入る、ぬるいお風呂に入る・・・などを組み合わせて、どれが一番はやく寝られたか?  そしてその理由はどうしてなのか?を考えましょう。 理由を考えることが大事です。 ホットミルクも、何でホット?アイスミルクではなぜダメなの? ホットだったら、他の飲み物でもいい? と、疑問を持つことが大事です。

その他の回答 (10)

  • kogoefuyu
  • ベストアンサー率10% (64/611)
回答No.11

5時におわれる仕事にする。 早くお風呂に入る。 悩みをなくす。 世に満足する。 安心できる社会にする。 ストレスを積極的に減らす。

noname#101117
noname#101117
回答No.10

ウォークマンやipodなどにイヤホンをさして、 少量の音量で音楽を聴いてみる。 クラシックなどの静かな音楽の事です。

  • ookiniera
  • ベストアンサー率36% (84/228)
回答No.9

単純で、なおかつ確実な方法があります。 それは、睡眠予定2時間前から、サングラスをかけてください。 部屋の窓も厚手のカーテンで光を遮ってください。 あなたは、これで安眠に自動的に入れます。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (780/3362)
回答No.8

どうしても眠れないときは薬物を使用しています。 「メラトニン」という睡眠に関するホルモンです。 飲んで30分くらいでスコっと意識が切れます。

noname#102281
noname#102281
回答No.7

こんにちは。 私は運動しても寝られないときは全然眠れず、眠いときはとことん眠い というすかたんなからだの持ち主です。 人間の体内時計は25時間で、それを24時間にするために運動したりいろいろして帳尻を合わせているのだとか。 テレビの実験でみましたが、7日間密室の部屋で生活して好きな時間に就寝していたらまる1日感覚がずれていた、というデータがありました。 私はラジオなど聴いていたら眠くなりますね。 実験で体壊さないようにしてくださいね^^;

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

いわゆる「夜型」という生活をしていると寝付きが悪いという話もあるようです。寝付きが悪いと朝はなかなか起きないですよね。 寝起きの悪さを改善する治療?に毎朝決まった時間に強烈な明るさの照明を付けて強制的に目を覚まさせるという方法があるそうです。体内時計というのは朝日でリセットされるという説もあるそうですから、毎日決まった時間に目が覚めれば寝付きも良くなるのでは?目覚ましではダメでしょうね… 結局寝付きが悪いというのは体内時計が狂っていることも起因していると思います。 ようは「規則正しい生活を心がける」ということでしょうか。

noname#128382
noname#128382
回答No.4

・朝6時に起床する。 ・1日2時間以上運動する。(手伝い等でも良い) ・パソコン、ゲーム、テレビ等の光は脳を刺激するので、一切しないか、眠る2時間前までにし1日の合計時間を2時間未満にする。 ・ヨガ等の腹式呼吸を眠る前に行う(腹式呼吸をしながら眠る)。 3日じゃ無理かもしれないけど、1週間~2週間で効果が出てくるのではないでしょうか。 あ~、あと ・教科書を枕元で読む方法もあります。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

昼間いやっというほど身体を動かせば 夜はあっという間に寝られます。 で、翌朝は目が覚めたらそのまま朝早くに起きるようにすれば、 早寝早起きの習慣がつきます。

noname#140082
noname#140082
回答No.2

チョット違うかも知れませんが、私は眠れない時には無理に眠ろうとせずにテレビを見ます。 観たいテレビ番組がない時には、番組録画したビデオを観ます。 番組によっても違うみたいですが、リラックスできるので何も音がしていない時よりもいいみたいです。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.1

とにかく早く起床すること! 夜更かしして早起きするのは無理です、もちろん、起きてから「だらだら」と 過ごしたり、二度寝は問題外、多少の昼寝はいいとして日中はなるべく動く それを習慣にすれば、早起きは身につきますよ。

関連するQ&A

  • 夏休みの宿題で理科の自由研究というのがあるんですが

    夏休みの宿題で理科の自由研究というのがあるんですが 家庭でできる簡単な理科の実験で面白そうな実験があったら教えて下さい 私は中学三年生です。

  • 簡単にできる自由研究を教えて下さい!!!

    夏休みも残りわずか・・・・となりました。 しかし、宿題の理科の自由研究がまだ終ってません。 何か、いい実験はありませんか? できれば、早くできるものがいいです! よろしくおねがいします!! ちなみに私は、中学2年生です

  • 自由研究でのアミノ酸

    中学三年です。 夏休みの宿題で理科の自由研究とあります。それで僕はアミノ酸について調べたいと思っています。 その自由研究のなかで実験を必ずすることになっています。それで僕はアミノ酸を作ろうと思っているのですが、どうやってアミノ酸を作ればいいのか分かりません。どなたかわかりやすくアミノ酸の作り方を教えていただけませんか??

  • ペーパークロマトグラフィーについての実験の考察の書き方、教えてください。

    私は、中学3年生の女子です。 夏休みの理科の宿題で、自由研究が出ました。 それで私は、ペーパークロマトグラフィーで、色素の分離をしてみる事にしました。 実験は、簡単にできるのですが、どう考察を書いたらいいのかがわかりません。 どなたか、お詳しい方、教えてください。

  • 色の実験・・・?

    夏休みです!!理科の自由研究が宿題にあって、私は【色の見える理由】について実験したいんですが、どんな実験をしたらいいのかわからないんです。。。調べるだけだったらだめなので実験方法を教えてください!!!

  • 薬品をつかわずにできる中一程度の実験・自由研究

    私は中一の女です。今、夏休みの理科の宿題の自由研究のねたがなくて困っています。実験を必ずしなければいけないのですができれば短期間で中一らしい実験がしたいのですがどのようなものがいいと思われますか?

  • 中学生自由研究

    前にも質問しましたが、もういちど質問します。 中学生の夏休みの宿題に、「自由研究」があります。 課題は理科です。 星の観察などを提案してくれる方もいますが、私の住んでいる所はどちらかというと都会なので、あまり星は見られません。 なので、簡単で、一週間ほどでできる自由研究を教えてほしいです。 「10円玉をきれいにする」などはあまり受け付けていません。 中学生らしく、観察などではなく「調べてみる」や、「実験」などの類がいいです。 何かを作ってみるのなら、それについてのレポートが書けるものでお願いします。

  • 水温と気温の違いについて調べているのですが

    夏休みの宿題として、理科の自由研究が出されました。 そこで水温と気温の感じ方の違いについて調べることにしたのですが、実験方法がわかりません。 「水温より気温の方が暖かく感じる」というまとめをするにはどのような実験をすればよいですか?

  • 理科の自由研究!!

    夏休みの理科の宿題で自由研究があります。 ですが何をしたらいいかわかりません・・・。 なので何かお勧めを教えてください。 中学2年生なので難しめや薬品を使うやつがいいかな?と思ってます!! よろしくお願いします!!

  • 中学生理科自由研究

    中学2年の女子です あと少しで夏休みが終わってしまいます(泣 終わってない宿題は理科の自由研究だけです…テーマも何も決まってません… お金がかからないくて家でできる自由研究知ってる方教えて下さい!