• ベストアンサー

自由研究で色について実験しようと思うのですが

自由研究で色について実験しようと思うのですが 内容は、 (1)色と熱の持ちやすさの関連 (2)光に含まれる色 (3)色と心理的な効果 をしようと思います。 そこで、(2)の実験方法と道具が思いつかないので、わかる方がおられたら教えてください。 また、(1)に触れると温度がわかる温度計があればいいのですが、あるということでしたら教えてください。 (3)について詳しい方はよろしければ教えてください どれかひとつだけでも答えられたらお願いします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

おもしろい研究だと思いますのでコメントします。 1 表面温度となると難しいかもしれません。私であれば、ペットボトルに色を付けた水を入れて、その温度を測ります。 ペットボトルは熱を逃がしにくいので多少は実験精度が上がるかも知れません。 2 プリズムがあれば一番いいのですが理科室とかから借りるのができればいいと思います。ちょっと難しめの実験かもしれません。 あと、絵の具で適当に色を作って、それをくらい部屋で調べるとかもいいかなと思います。セロハンとかで赤いライトとか青いライトを作ってそれぞれでどのように見えるかを調べると。 3 はっきりいうとこの中では段違いに難しいです。 人間を調べる時は条件をそろえて複数の人間でやらないといけないのです。 やってみるのはいいのですが、説得力に欠けてしまうことが多いです。 簡単そうなのは、白黒の写真と色のある写真とかを準備して、それぞれの印象をアンケートするというのがあります。 コメントを書いてもらうのではなくて、印象の対を用意してどっちに近いかを書いてもらいます。例えば重いー軽い、明るいー暗い、楽しいーつまらない。 基礎実験ではありますが、結果はちゃんと出ると思います。 あとは色を使った錯覚とかもあったと思うので興味あれば調べてみて下さい。

kiokunanasi
質問者

お礼

様々な実験方法を教えてくださってありがとうございます。 がんばって自由研究に取り組みたいと思います。 細かい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • temtem1
  • ベストアンサー率40% (106/260)
回答No.3

2と3については他の方とほぼ同じですので、(1)にだけ答えさせてもらいます。 物体にレーザーを当ててその反射で表面温度を計測する温度計はあります。 私自身仕事で使ってました。 電気屋さんかホームセンターで探してみてはどうでしょうか

回答No.1

(1)について:手に入りやすいのは「料理用温度計」でしょうか。2,000円前後で手に入るようです。 (2)について:まずスリットで細い光線を作る。この細い光線をプリズムに通す。手順としては以上のようになります。スリットについては厚紙に切り込みを入れればOK。プリズムについてはそこらのお店では扱っていないかもしれません。 (3)について:人間の「心理」というものはどうにもとらえどころのないもので、例えば黄色は警戒心を高め青色は沈静の効果があり…、なんて言われていますが、どこまで妥当なのかは私としては非常に疑問です。「なんかそんな傾向があるっぽいなー」というくらいのものだと私は思います。正直、テーマから外してもいいんじゃないかと…。図書館なんかで本を借りて調べる、というのが現実的な方法だと思いますよ。

kiokunanasi
質問者

お礼

ありがとうございます。 (3)は調べたものを書こうと思います。 早い回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 植物の生長に関する自由研究について。

    こんにちわ。 私は今、中学3年生で今年の自由研究に、「植物の生長」に影響を与える要素の研究をしたいと思っています。 昨年の自由研究で、私はオオカナダモを利用した『光の色』についての研究を行って、赤色が一番植物の生長をはやめることを知りました。 今年は、『二酸化炭素の濃度』『光の強さ』『温度』について、調べてみようと思っています。 それぞれについて、参考になるHPや、実験方法等の情報を頂けるととてもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 自由研究、化学実験

    こんにちは。 自由研究で、化学系の何かをださなければ、なりません。 でも、化学実験なんて自分じゃ分かりません。中学生にあったものあったら教えてください。 自分では、 1・ピクルスや漬け物に電流を流して身の回りの塩分が多いものを調べる。(低温プラズマ 2・金属の上に氷をのせてその熱伝導率のちがいを調べる。 3・錆のなにか を考えました。でも、詳しい実験方法は分かりません。 詳しい方1,2,3,の実験方法教えてください。 それか、いい化学実験教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自由研究について

    ご回答の方速急によろしくお願いします。 現在中一です。自由研究で「効率の良い光合成」をしたいのですが、 実験方法がわかりません。どなたか知ってる方回答お願いします。 後一つ質問なんですが、 自由研究に必ず動機と目的を書かなければいけないのですが、 一体どのようなことを書けば良いのでしょうか? わからないことだらけですみません。ご回答の方よろしくお願いします。

  • 夏休みの自由研究について

    もう少しで夏休みも終わります。 しかし、まだぼくは、自由研究という宿題が終わっていません。 もう、研究のかだいが、きまっているのですが、まだその実験の仕方が分かりません。 それは、植物の光合成は、何色の光を利用しているのか?と、なぜ、植物の葉緑体は、緑色でないといけないの?ということです。 実験の仕方だけでいいのでぜひ教えてください。 お願いします。 できれば、そのことについて詳しく書いてあるサイトを教えてくださると、ありがたいです。 お願いします。長くてすみません。

  • 小学6年生の自由研究についてです。

    小学6年生の自由研究についてです。 私は小学6年生なのですが、今年の自由研究の題が思いつきません。 理科の実験のような形で、とてもユニークなものがいいです。 そして、誰ともかぶらないというのがいいです。 何か思いつく、ユニークな題があれば、教えてください。 実験方法なども、載せてくださると、嬉しいです。 実験をするときの、道具などは、学校に借りに行ったりできます。

  • 色の実験・・・?

    夏休みです!!理科の自由研究が宿題にあって、私は【色の見える理由】について実験したいんですが、どんな実験をしたらいいのかわからないんです。。。調べるだけだったらだめなので実験方法を教えてください!!!

  • 自由研究の実験方法について

    中学生です。 夏休みの自由研究で困っています。本来は自分で考えるべきなのでしょうが、行き詰まってしまったのでアドバイスをいただけるとうれしいです。 実験内容としては、エネルギーの保存において、エネルギーが移り変わるときに逃げてしまうエネルギー(ジェットコースターなら運動エネルギーの他に出てくる熱エネルギーや音エネルギーといったもの)について調べ、どのような性質を持ったものが逃げてしまうエネルギーが多いのかを調べようと思っています。 しかし、身近でエネルギーの保存について実験できるものが思い当たらず困っています。予算はそれなりにあるので、手に入れやすいものならある程度買えるのですが・・・。 また、実験レポートの目安はA4の紙20枚ほどと言われたので、この実験だけでそこまで書けるとは到底思えません。 ①身近でエネルギーの保存について実験できるもの ②エネルギーの保存に関係する別の実験 の2つについて答えてくれるとありがたいです。

  • 自由研究について(色の三原色&光の三原色)

    こんにちは。今、夏休みの宿題に科学研究(自由研究)が出ていて、悩まされています。 色々考えた末、課題は「色の三原色」について調べようと思っているのですが・・何をしようとかは決まっていません。 結構学校側も厳しくて、実験はもちろん数量化してまとめなさいとの事です。(普通かな?) 「色の三原色」について、インターネットで調べていてもあまり良いものは出てきませんでした。 調べていると、この課題は中学生には少し難しいとも書いてありました。(余談になりますが、実は最初「光の三原色」と対比して考えようとも思ってました。) 何か色の三原色について(光の三原色についても何か有りましたら)良い実験方法などがありましたら教えてください。ちなみに自分は中3です。 少しの情報でも何でもいいので・・・。宜しくお願いします。 分かりにくい文ですいません。

  • 自由研究で困ってます。

    自由研究で「空の色の変化」もしくは「空の色」に関する実験をしたいと思っているのですが、具体的にどのような実験をすればよいのかわかりません。 あまり難しすぎず、簡単すぎない、一日で終わる実験を希望しています。 まだ中学一年生なので、わかりやすく教えて頂けると有難いです。 ご協力よろしくお願い致します。

  • 自由研究について

    自由研究の内容で困ってます!! 専門道具などは用意できないので、家でできるような手ごろで連続的な研究を教えてください!! よろしくお願いします!