• ベストアンサー

今から60年前(昭和16~24ぐらい)の暮らしについて

demioの回答

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.4

母から聞いた話ですが、戦前は裕福な家には冷蔵庫があったそうですが 氷屋が氷を持ってきて入れて冷やすそうです。 電気アイロンが庶民でもなんとか買えたそうですが、当時は電気がメータ制では なく電球の個数で料金が決まっていてたとえば一軒で60ワット電球が4個で 月で値段が決まっていて、許可無く電気製品を繋ぐのは違法なので夜中に 隠れてアイロンを使ったそうです。(昼間は電気はこなくて、夕方で暗くならない と電気がつかえなかった) 電話は大きな商売をしている家ではあったらしいですが、テレビドラマで裕福な娘が友達に電話をしている場面を見て、「いくら金持ちでも、商売につかう電話を 子どもが私用に使うことは親が許すはずが無い」と言ってましたね

zerokara
質問者

お礼

貴重な意見有難う御座います。 電球の個数で料金が決まっていたとういうことは知りませんでした。 やはり当時は家電といった物はほとんど無かったからそういった形態を取って いたのでしょうね。それでも当時アイロンは庶民でも持てたんですね。 電話は昭和40年代でも無い家がありましたので、当時としてかなり優越感に 浸れたのでしょうね。

関連するQ&A

  • 日本在りアジアをいまのアジアに支えた時代

    知らないい日本人が、多いと思います。 以前の質問で、おっさん在日だろという言葉には。 非常に残念だと思いました。 大日本帝国があったのは事実であり、日本が世界に 羽ばたいていた時だと私はおもっています。 当時は列強と、そうではない状態であったと、 しっかり日本国の歴史をかんじえている日本人がいるかどうか、 時代によっては、それを言う事自体ナンセンスだと感じる人も、 いるでしょう。最近で言えば竜馬の時代から戦中戦後の時代まで、 知っている日本人が増える事を願っています。 今の貴方の感覚で、このおっさんの意見に対して書いて下さい。

  • 2110年の日本人の暮らしを予想して欲しいです。

    2110年の日本人の暮らしを予想して欲しいです。 ちなみに今から100年前は明治時代です。 明治時代(1868年1月25日)から明治45年(大正元年、1912年)7月30日 テレビ ラジオ 自動車 なし 自転車が現在のお金でなんと400万円相当だったそうです。 日本の伝統であった和服から洋服に変化していきました。 頭も、日本人の特徴であったチョンマゲを切り落とし、散髪姿になりました。  女子は依然和服が主体でした。頭も、依然、日本髪・束髪でした 1873(明治6)年、太陽暦(新暦)が採用され、 世界と同じ月日になりました。しかし、 農村では相変わらず陰暦(旧暦)を使って、農作業や年中行事が行われました。  娯楽としては、無声映画が普及し、弁士が動画をみて、講釈していました。 1912年 東京市内の家庭には電灯がほぼ完全普及する 1927年 電灯普及率が87パーセントに 明治時代のこどもの遊び http://www.kinenkan-mikasa.or.jp/kids/asobi.html 1901年の未来予測 http://www.tanken.com/yosoku.html

  • 戦時中の上海では、車の免許は要らなかったでしょうか?

    昔のことをお聞きします。 父(故人)は戦中から戦後にかけて、ずっと上海で暮らしていました。 そのころ、車を運転していたそうですが、免許などなかったし、要らなかった、と話していました。 いくら車が少なかった時代とはいえ、免許制度がなかったというのが不思議でなりません。 どなたか、当時のことをご存知ありませんか?

  • 1990年代初めにAM民放ラジオで流れていた曲

    1990年代初めに、AMの民放ラジオで流れていた曲についてお聞きします。 「パワー 元気の元素 ラジオから 聞こえてくる 君のリクエストは エナジー・・・」という歌詞で始まる曲で、CMや番組の合間によく流れていました。 その曲が一体何のために流れていたモノなのか、また、その曲を聴けるサイトやブログ等を知っている方がいればぜひ教えてください。 おそらく現在30~40代の当時中学生・高校生だった方々の記憶に残っている曲ではないでしょうか。

  • 80年代のラジオDJ

    近年80'sブームで、メディアや街中でも80年代の曲が流れて、胸がわくわくします。 当時の洋楽の情報源は限られていて、私の住んでいた関東圏(東京)では、 テレビでは『ベストヒットUSA』の他に、千葉テレビ『SONY・MTV』『テレジオ7』位でしょうか・・ ラジオではFM東京のマーシャクラッカーの『ポップスベスト10』、 他に民放各局に1~2番組がありましたが、番組名を忘れてしまいました。 そこで、当時皆さんが聞いていた番組名とその番組DJの名前を教えて頂けますでしょうか? TV番組でもかまいません。80年代前半の番組でお願いします。 (湯川さん・大貫憲章・スヌーピー・ヤギマコト・・・・といった方の情報もほしいです。) ちなみに『LIVE AID』のDVDが発売されますよね、早速注文しました。

  • 忘れえぬ昭和の雑誌とあなたの思い出

    インターネットもメールもない昭和の時代。テレビもラジオもさることながら、一番の情報メディアは雑誌でした。 娯楽としてのマンガ雑誌の存在は言うに及ばず、芸能誌、グラフ雑誌、オピニオン誌、ファッション誌、文芸誌、そののちライフスタイル誌、カタログ誌など。友人の部屋を訪ねるとそこにある雑誌でその人の人となりがわかったりしたものです。映画好きはスクリーン、キネマ旬報。鉄道マニアは鉄道ファン・鉄道マガジンなど CGなどの自動車雑誌。そして平凡パンチ、週刊プレイボーイ、その後のポパイ、ホッドッグエキスプレス、各種ファッション誌。 さて、雑誌の百花繚乱ともいえる昭和の時代をふりかえって、あなたにとって最も印象に残っている雑誌を教えてください。 私は、「平凡パンチ」 東京オリンピックの開かれた1964年の創刊当時は私はまだ小学校5年生で、友達の家でお兄ちゃんが買ってきた平凡パンチの篠山紀信のグラビアや野坂昭如の過激なエッセイをまるで見てはいけないものを(たしかに小学生は見ないほうがいい)みたような興奮状態で体験したものです。 この雑誌が清水達夫・木滑良久・甘糟章・石川次郎・赤木洋一などの歴代編集長、や長澤節、堀内誠一 横尾忠則などの錚々たる社外スタッフが支えていたのはあとから知ることですが。

  • レンタル鯖で自前の串か、IP偽装で「ラジコ」を聞きたいです。

    レンタル鯖で自前の串か、IP偽装で「ラジコ」を聞きたいです。 オバンです(髪型がオバンの♂です) ラジコ http://radiko.jp/ で、東京のラジオ放送を聞きたいと思います。 しかし、IPアドレス制限によって聞けません。 IPアドレスを関東地方に偽装するか・・。 ロリポップ(関東にあるかまだ調べてません)のような、低料金の 関東地方のレンタル鯖を借りて、 パスワード掛けた自分専用のプロキシにして、レンタル鯖を 通じてラジコで東京のラジオ局を聞きたいです。 転送速度は20kbps程度で十分です>(ながら聞きなので・・・)。 IPアドレスを偽装する方法や、自分専用プロキシ用のソフト を紹介しているサイトを教えてください。 検索しても、キーワードが悪いのか、2チャンネルへの書き込みのためのIP偽装ばかりが出てきて、うまく見つけられません。 キーホールなどのP2P系統のものは、民放ラジオを聞くだけでも、必ず(100%?)ウイルスに感染する?らしいので、使いたくありません。 ----- 【ラジオが好きなオバンの愚痴をちょっと聞いてください】 東京墨田区暮らしの経験者で、J-WAVEが大好きでした。 テレビを見る習慣は20代中頃から無くなってしまい、テレビが故障したとき 「念のため」と購入したテレビは2~3回しか電源を入れたことが無いまま物置の肥やしになりました。 地デジになったらゴミ捨て場行きです。 見てあげられなくて、ごめんなさい。 テレビを一切見ないので・・今は、ネットで聞けるラジオを聞いています。 J-WAVEのブランニューJ http://www.j-wave.co.jp/bnj/ を聞いていますが、土日が休止や、平日でも流れない番組があったり、 【特に重要!】>【聞きたい>懐かしい!地名がいっぱい出てくる。東京のCM!が流れません】 若いころの東京暮らしの思い出に浸りたいです。 ---------- 当地は、民放のFM局が無い関西の某県です・・・ 昨年の秋(今頃です)引越してきて、はじめてラジオを聞いた夜・・・ やっと、大嫌いなナイター中継が終わると・・ 戦時歌謡が流れてきたとき。。。(ラジオを叩き壊したくなりました) この日の22時代は【戦時歌謡!!】をかけていました。 拷問のような地元AMラジオ局が1局しかないです。 隣県のラジオはAM,FMともに受信できません。 ~J-WAVEが好きな者にとっては 【まさに拷問】のような番組編成です。 民放ラジオはこれしか良好に受信できません。 ラジオが大好きでしたが、当地に住み始めてわずか1日で 【ネット経由のラジオしか】聞かなくなりました。 こ局の局名は、一応、名誉のために伏せます。

  • 今から50年前と40年前の暮らしや出来事しりたいです!

    50年前の暮らし、出来事。40年前の暮らし、出来事について調べています。たくさんの意見待ってます! (1)☆50年前の台所はどのようなものがありましたか?またどのような料理が作られてたのでしょうか? (2)☆50年前にあった出来事は何ですか?どのような生活をされてましたか? (3)☆40年前ぐらいになると急に電化製品が出てきたりしましたがその10年間はどんなものでしたか? (4)☆40年前にあった出来事は何ですか?どのような生活をされていましたか?

  • レンタル鯖で自前の串か、IP偽装で「ラジコ」を聞きたいです。

    レンタル鯖で自前の串か、IP偽装で「ラジコ」を聞きたいです。 操作ミスで、質問が解決していないのに解決済みとしてしまいましたので、再度質問します。 操作ミスの内容は下記の回答への「お例に記載」しています。 http://okwave.jp/qa6189028.html オバンです(髪型がオバンの♂です) ラジコ http://radiko.jp/ で、東京のラジオ放送を聞きたいと思います。 しかし、IPアドレス制限によって聞けません。 IPアドレスを関東地方に偽装するか・・。 ロリポップ(関東にあるかまだ調べてません)のような、低料金の 関東地方のレンタル鯖を借りて、 パスワード掛けた自分専用のプロキシにして、レンタル鯖を 通じてラジコで東京のラジオ局を聞きたいです。 転送速度は20kbps程度で十分です>(ながら聞きなので・・・)。 IPアドレスを偽装する方法や、自分専用プロキシ用のソフト を紹介しているサイトを教えてください。 検索しても、キーワードが悪いのか、2チャンネルへの書き込みのためのIP偽装ばかりが出てきて、うまく見つけられません。 キーホールなどのP2P系統のものは、民放ラジオを聞くだけでも、必ず(100%?)ウイルスに感染する?らしいので、使いたくありません。 ----- 【ラジオが好きなオバンの愚痴をちょっと聞いてください】 東京墨田区暮らしの経験者で、J-WAVEが大好きでした。 テレビを見る習慣は20代中頃から無くなってしまい、テレビが故障したとき 「念のため」と購入したテレビは2~3回しか電源を入れたことが無いまま物置の肥やしになりました。 地デジになったらゴミ捨て場行きです。 見てあげられなくて、ごめんなさい。 テレビを一切見ないので・・今は、ネットで聞けるラジオを聞いています。 J-WAVEのブランニューJ http://www.j-wave.co.jp/bnj/ を聞いていますが、土日が休止や、平日でも流れない番組があったり、 【特に重要!】>【聞きたい>懐かしい!地名がいっぱい出てくる。東京のCM!が流れません】 若いころの東京暮らしの思い出に浸りたいです。 ---------- 当地は、民放のFM局が無い関西の某県です・・・ 昨年の秋(今頃です)引越してきて、はじめてラジオを聞いた夜・・・ やっと、大嫌いなナイター中継が終わると・・ 戦時歌謡が流れてきたとき。。。(ラジオを叩き壊したくなりました) この日の22時代は【戦時歌謡!!】をかけていました。 拷問のような地元AMラジオ局が1局しかないです。 隣県のラジオはAM,FMともに受信できません。 ~J-WAVEが好きな者にとっては 【まさに拷問】のような番組編成です。 民放ラジオはこれしか良好に受信できません。 ラジオが大好きでしたが、当地に住み始めてわずか1日で 【ネット経由のラジオしか】聞かなくなりました。 こ局の局名は、一応、名誉のために伏せます。

  • 古い時代の世相について教えてください

    1前書き 森繁久彌さんが亡くなりましたが、代表作は夫婦善哉 (公開 1955年9月13日の邦画)とされるようです。 そこでは、ここの質問サイトの映画のカテゴリーの人の言葉を借りれば >働きもしない中年の男が、女に食わせて もらう、ヒモですかね、そんな頼りない 保護したくなる男を好きになる女が、多くいたのですね。 というような内容の映画です。 >現在の映画観客の多くは、若い女性なので そんな設定の映画では、ヒットをしません だそうです 2質問 シニア世代と言ってもおわかい方が多いと思いますが、 >保護したくなる男を好きになる女が、多くいたのですね。 という時代の世相はある程度は同意できますか? それと当時は映画が庶民的だったんですか? 映画を娯楽と考えるか社会問題を風刺したものとしてみてたかという時代の違いかなあ

専門家に質問してみよう