• ベストアンサー

朝方人間になりたいのですが

019001992934の回答

回答No.2

最近巷で出回っている睡眠導入剤なんかを使ってみたらどうですか?ドリエルとか。今度どこかのメーカーがい睡眠導入剤を開発したとか聞きましたが。曖昧でごめんなさい。 睡眠導入剤は厳密には睡眠薬じゃないと聞いたのでそんなに心配せずに飲めるんじゃないかと。薬局で売ってるぐらいですしね。

string99
質問者

お礼

ありがとうございます。実は昔、ねむねむナールという眠くなるドリンク剤を使ったことがあります。しかし母親に叱られました。きっと睡眠導入剤だと思ったのでしょう。

関連するQ&A

  • 夜型から朝方へもどすには?

    5ヶ月ほど前に病気になり、仕事を辞めてから生活が徐々に夜型になり、今では、3時4時にならないと眠くなく、午前中は、ずっと寝ている状態です。体調のほうも段々と良くなってきているので、元の朝方の生活に戻し、仕事を見つけたいと思うのですが、朝早く(8時頃)起きると、どうしても午後眠くなってしまい、夕方にかけて1・2時間寝てしまいます。そうすると、また夜中まで眠れなくなってしまいます。 このスパイラルから抜け出したいのですが、何か良い方法は、ありませんか? ちなみに大晦日から元旦にかけてずっと起きていたのですが、(新年早々朝方に戻すつもりで)元日23時には、就寝できましたが疲れていたのか2日は、11時の起床で失敗しました。 ご意見よろしくお願いします。

  • 朝方のミルクをやめさせたい

    10ヶ月の男の子ママです。息子の1日のリズムです。 午前8時 朝食 正午   昼食 午後4時 ミルク200ml 午後8時 夕食 午後10時 ミルク250ml 朝方4時~6時 ミルク200ml    夜中はあまり起きないのですが、必ず朝4時~6時(日によって違う)に 泣き出し、何をしても泣き止まずミルクを与えると200mlいっきに飲み干しまた寝ます。 朝方のミルクを止めたいのですが、どうしたものでしょうか? 3ヶ月の頃は朝7時くらいまで寝てくれてたのに、6ヶ月くらいから朝方4時くらいにミルクを欲しがるようになりました。 くせになってるのかなとも思いますが、自然になくなるかなとも思いそのまま今日まできましたが、いっこうになくなる気配がありまん。 離乳食は順調で、量もけっこう食べてます。 寝る前のミルクもたっぷり飲みますし、やっぱりくせになってるのでしょうか・・・ 朝方にミルクを与えると、朝食があまりすすまないし、飲みながら寝るので虫歯も心配です。 やはり3日くらい泣くのを覚悟で止めさせるしかないでしょうか? それとももうしばらくしたら自然にもう少し朝まで寝てくれるようになるでしょうか? 体験談・アドバイスお願いします。

  • 夜型生活から朝方生活へ戻したい。

    私はうつ病で療養しております。 だんだん状態がよくはなったのですが、夜型生活をしていたせいか朝早く起きて1日を過ごすと終日睡魔が襲い、夜型で安定していたときが嘘のようにテンションがものすごくダウンします。 「えぇ再発??」と思うほど、落ちてしまいます。 私は今後のことを考えて、朝なるべく早く起きるパターンを身に着けようとしています。 ここで、うまく朝方になるような習慣を身に着けるに方法で何かよい方法はないでしょうか? 以前は朝方5時に寝て、昼の1時に起きていました。(睡眠時間8時間)を8時くらいに起きるように週間をつけたいと思っています。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 私はダメ人間。

    子供3人。激務の主人。 専業主婦を経てフルタイムの私。 今の私は母として妻として従業員として人として… ダメダメ人間です。 何もかも中途半端です。 朝起きれない。 朝食はふりかけごはん。 洗濯、掃除をしないで仕事へ。 帰宅後 動けず夕飯は21時~22時。 品数も最悪。 洗い物もせず就寝。 全く家事をしていない。 土日に溜まった洗濯物と格闘。 干しきれず翌週に廻ることも…。 子供が熱出し長期休暇もしばしば…。 細かく書き出せば言い訳はあるけど… もう自分がダメ過ぎて泣きたくなる。 でも泣きたいのは子供たちなはず。 もっとしっかりしなきゃ… もっと動かなきゃ… 私は母親なんだから。 妻なんだから。 朝早く起きればいい。 夜 家事をすればいい。 動けばいい。 時間がないのは自分のせい。 わかってるけど動けない。 渇を入れて下さい。 叱って下さい。 私の目を覚まさせて下さい。 厚かましいお願いですが… 動ける様になりたいです。 よろしくお願い致します。

  • 朝方起きてしまう

    28歳女です。 私は夜の11時頃に就寝し、毎日6時に起きるのですが、先週くらいから寝つきが悪く、 アラームが鳴る前、朝の4時位に目が覚めてしまいます。 途中で目が覚めても、今までは『あと○時間寝れる~ラッキー!』と思ってすぐ眠れたのですが、最近では『あぁ、また目が覚めた…寝ないと』と思い、すぐに寝付けません。 ここ最近、仕事が繁忙期に入り、いろいろなストレスがありますが、こればかりは繁忙期が過ぎない限りどうすることもできません。 どうすれば途中で目が覚めず、熟睡できるでしょうか?

  • 夜型から急に朝方に変えたので体がだるい・・・。

    今時間に自由なもので、自然にだんだんと寝るのが遅くなり、ついには朝4時ごろまで起きている生活が2週間ほど続いておりました。 不思議なもので、夜10時くらいまでは眠いと感じるのですが、11時を過ぎるとかえって目がさえてきて、調子がよくなってくるのです。その代わり、そういう生活をしているときは、朝10時ごろにおきてもしばらくは頭が活動しません。 人間の体は夜寝て昼活動するようにできていると聞いています。そして、太陽の光を浴びないと、体内時計は25時間にセットされ、一時間ずつずれていくと・・・。 たぶん昨日までの私がまさに体内時計の狂った状態だったと思います。たまたま昨日は睡眠時間が3時間ほどで朝6時に起きなくてはいけなかったので、一日眠かったのを我慢して夕べ夜10時に眠り今朝5時に起きました。これでもう朝方に変わって安心・・と思いきや、今めっちゃくちゃ眠くで仕事になりません。 このまま朝方の生活をしていけば、体の調子は朝方(朝調子がよい)に変わっていくのでしょうか? 回答お願いします。

  • 朝方起きて騒いで困っています

    朝方起きて騒いで困っています 1歳半の長女が朝5時頃起きてバタバタ走り出します。 そのせいで小学3年の長男と3歳の次男が起きてしまいます。 特に次男は一緒に起きて走り回り、バタバタするのですが、保育園に行く頃(8時過ぎ)にはヘロヘロ状態です。 もちろん、そうなると保育園にも行きたがりません。 長男は自分でコントロールして、バタバタしていても6時ぐらいまでは起きずにいますが、次男は一緒になって遊ぶのでかなり疲れています。 ちなみに、騒ぎまくった長女は9時前には朝寝してぐっすり。。。 晩は晩で寝る前に走り回っているときもありますが、次男と長女はほぼ同時にスパっと寝ます。 朝方は今の時期明るいし(暗いと勝手に寝ていたのですが)なかなかすぐには寝れないようです。 晩はだいたい10時過ぎに寝かせていますが、もっと遅くまで起こしておいた方が良いのでしょうか? 良い方法があればぜひお願いします。

  • 朝方、寝ながら泣きます。

    もうすぐ5ヶ月になる娘なのですが、朝方、寝ながらいきなり泣き出します。 声をかけても、ゆすっても泣いていて、しばらくしたらまた寝ます。 最初は、おならがしたいのかな~とかげっぷかな?とか いろいろ考えたのですが、よくわかりません・・・。 上手に起きれないのかな?と思って起こしたら、かなり機嫌が悪いです。 一人で起きたときはとってもご機嫌さんなんですが・・・ 夜はだいたい9時半から10時の間に寝ます。 授乳は朝方4時から5時の間に、もそもそ動き出すのでお乳をあげます。 たまーに3時くらいに一回あげることもあります。 起床時間は7時から8時の間で、日によって9時になることもあります。 昼寝は午前中に1回、散歩してから午後に2.3回です。 泣く時間は決まって6時から7時の間で、4・5回です。 どなたか分かる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 午前中(特に朝)(_ _).。o○

    小さい頃から『夜型』で、 親から「早く寝なさい」と言われても目、ランランな異常な子供。 今(えー“おーだい”越えてます 詳しくは避けさせて。。) 尚『夜型』生活から抜け出せません。 生活、という表現も変ですね。 いわゆる、朝、午前中、『集中力が無い』のです。 夜型は夜型で、仕事が忙しい時は終電で帰宅、が多かったので 「夜に強い女で良かった」とも楽観視していましたが、 やはり午前中集中力が欠ける、というのは辛いです。 午前中は「後でこれ処理するからぁ」ってな感じで許されてましたが、 そんなの“午前中分”給料泥棒。。 生活パターンを変えようと、夜は必ず12時には寝る、 朝は6時には起きる、として、よく言われる「ノンレム睡眠云々・・・」 も考えて目覚めはいいのですが、 新聞など読んでいても、「目で字を追ってるだけ」。。 血圧は上が90代、とやや低めですが、下との差がわりと空いているので 医者に相談したところ、「心配は無いでしょう」との事です。 アロマや運動、呼吸法なども取り入れているのですが、 どーーーっしてもタイトルな感じの毎日です。 無理に朝方に変える必要性も無いとは思うのですが、 1日って24時間。 そう考えると時間が勿体無い気がします。 注)今の時間も結構ぼぉっとしてます。だらりんとした気分``r(^^;)ポリポリ 朝、午前中、集中出来るようになる方法を教えてください!

  • 朝方の腰痛

    睡眠時間は夜就寝の朝起床で、時間は6~7時間くらいが通常の毎日です。休日の時は通常より1~2時間くらい多めに寝てから起床することもあるのですが、そのいつもより多めに寝た日の朝、腰痛があります。 (睡眠時間6~7時間の時は腰痛はありません) この睡眠時間が長かった時に起こる腰痛は何が原因かと思われますか? 日常生活をしていて腰痛が起こる時は、冷房で冷えたときは起こります。それ以外は記憶している範囲では腰痛はあまり起こらない体質です。 ベッドのマットレスのせいでしょうか?枕(低反発の老舗テ○ピ○ールを使用していて気に入ってます)のせいでしょうか? どなたか思い当たるふしがある方、ご回答願います。