• ベストアンサー

彼が200万円貸してほしいと言ってます

anne_wolfの回答

  • anne_wolf
  • ベストアンサー率25% (26/104)
回答No.24

私が質問者様にお願いしたいことは、 『「彼を失うのが怖いから、彼の要求に応じる」ということだけは止めてほしい』 ということです。 そのような、云わば“主従関係”を作ってしまうことは、今後、金銭面だけでなく様々な場面で、常に質問者様に甘え、利用することが危惧されるからです。 そんな関係に未来はない、と思います。 今回の件については、お金が絡むことですので、 ・カードローンの返済額(総額と年率) ・仕事上使うパソコンを何故私費で購入しなければならないのか ・当面の資金とは何か?何故毎月の給料で賄えないのか 等を聞き、掛かる費用の明細と返済計画を提出してもらってください。 もちろん、「絶 対 に 貸 さ な い」 ということが前提です。 貸さないのに詳細を聞くのは少々後ろめたい気持ちになるでしょうし、「貸す気がないのに、何で聞いたんだ!」と後でキレられるかも知れません(それはそれで、そこまでの関係だったと割り切ってスッキリ別れられますが)。 ただ、貸した200万円が返ってこないのはもちろん、万に一つの可能性として返す気があったとしても、「彼女なら利子0%で済む」という甘い考えで人の財産に手をつけようとするような人間は、客観的に見て信用できません。 多分、「計画表を出して」と言われても、出せないと思いますよ。 だって、「当面の資金」ってなんですか?アバウトすぎます。それとも、事業でも起こされる予定なのでしょうか? どうか、毅然とした態度でお願いします。

leaf99
質問者

お礼

回答をありがとうございました。ここに回答していただいたすべての方に心から感謝してます。

関連するQ&A

  • 会社の借金1500万円の借り換え

    家を担保に会社の運営資金で4本の合計1500万の借金を1本にまとめる、信用金庫の借り換えローンはないでしょうか。借り入れ用途を問わないローンを探しています。住宅ローンはだめなんです。これはうちの両親の話です。1500万円のうち東京都から、区から、信用金庫から(2本)の4本で合計1500万円です。新生銀行では断られました。借金を1本にして借り換えをしたいんです。義理の兄が会社の仕事をしているのですが、仕事が少なく、個人で借り入れをしたお金を兄の給料にあてているくらいです。経理を母ひとりでやっているのですが、もう精神的に耐えられないので会社はじきにたたみ、その場所を貸したお金で返済・生活する予定です。できるだけ金利の低い、悪質でない銀行を教えて下さい。できれば信用金庫をお願いします。 金利は都や区ほど低くなくていいんです。住宅ローンではなくて、用途を問わないローンで借り換えができる融資を探しています。

  • 住宅ローンと国税還付金に関して

    昨年住宅を取得、住宅ローンで昨年末時点で1200万円の残があり、2月に国税還付金申請をして、約12万円返ってきました。 最近の円安のお陰で手持ちに自己資金が出来たので、そのまま全額返済してしまおうかと思っていたのですが、よくよくローンの方の金利分を計算すると約11万円で、返済してもしなくてもほぼ同じ状況です。 返済した方が良い、又は返済しない方が良い他の理由は無いでしょうか。 今後、ローンは変動金利なのでその金利の変化や、国税還付金の額に変化があったりしたら勿論都合の良い方を選びます。又、全額返済しても当面の現金には余裕があります。

  • 現金かローンか

    住宅を購入するのですが、その資金をローンを組んで返済するか、両親から借りて現金で返済するか、どちらが 良いのか迷っています。 金利はもったいないし、かといって全額現金もどうなのかな、と思っています

  • 借金が増えないのに利子はどうやって払うの?

    信用創造でお金が増える過程を聞くと借金が増えた分お金が増えるようですが、それだと利子の分だけお金が不足していることになります。 例えば、世の中の借金の額が1兆円で横這い状態であったとして、住宅ローンの金利が2%で住宅ローン30年の1億円+金利の返済を行っている人の金利はどこからくるのでしょう?

  • 任意整理後の住宅ローンについて

    4年前に弁護士を通じて任意整理をしました。その時、持ち家がありましたので、そちらを売った際に出来たお金で返済するという事になりまして、借金は全て返済したのですが、2社全額返済したのに法定内の金利に下げて返済したので、信用情報へ「貸倒」と表記されました。 1社に関しては、弁護士を通して信用情報の訂正をしてくれたのですが、もう1社に関しては、登録してしまったので訂正は出来ません。との回答がありました。(昨年の話) 自己破産はしていないし、もちろん返済も終っているのですが、住宅ローンは組めないのでしょうか?無論、法定内の金利で全額返済してますので、「貸倒」したつもりは無いです。貯金も350万以上あります。 そもそも、踏み倒していないのにその表記をされたのが意味解らないです。トヨタファイナンスなんですが…

  • 70万円余裕資金は車ローン返済が得なのか

    1)住宅ローンが3%金利で10年あります。 2)子供も大きくなり教育資金(恐らく200万円)借り入れ必要がありそうで心配です、本当に。 3)車のローン(オートローン)6%金利で残り60ヶ月間あります。 この場合に、手元の余裕70万円を金利の高いオートローン返済にあてることは賢い選択でしょうか? 車のローン金利は高いのですが、金利が低くても期間の長い住宅ローンを部分返済する方が得に見えて仕方ありません。

  • 民事再生を申請されたら利息はどうなる

    取引先が資金繰りにつまり民事再生法を申請しそうです。 不動産などを処分すれば借金を全額返済できるならば、利息はいくら取れるのでしょうか。 遅延金利を請求できるのでしょうか? 申請まえの金利は3%です。

  • 住宅ローン(2800万円,固定2.70%)の借換え

    アラフォー会社員です。 住宅ローンの借換えを考えていています。 【状況】 ・残高 2800万円 ・期間 25年(当初32年) ・金利 2.70%固定金利 ・地域 関東 ・借金 太陽光発電のローンが300万円程      (ネックになるなら全額返済します。) 【今の考え】 固定金利が良いと考えており、新生銀行の25年固定金利2.1% に借り換えるのが良いのではないかと思います。 以下、シミュレーション結果です。2012年7月28日試算 お借り換え後25年目までの、毎月のご返済額は¥120,047です。現在より¥8,404減少します。 お借り換え後25年目までの、ボーナス月のご返済額は¥120,047です。現在より¥8,404減少します。 総返済額は¥36,095,457です。(うち、総利息は¥8,095,457です。)現在より¥2,439,856減少します。 お借り換えに必要な諸費用の見込み金額は¥262,000です。 上記以外に良い借り換え案がないかアドバイス・ご意見などいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • カードローンの返済について

     カードローンの返済について判らないことがありますので、どなたか教えて頂けないでしょうか? 現在、カードローンの借り入れが100万円あり、この三年資金繰りが苦しいため、毎月のように借りては返しの繰り返しで、考えてみると元金は全くへらず、年間金利が30%程になっています。契約では、年間の金利が15%となっており、三年間は倍の金利で借金していることとなります。これは法律的には何の問題もないのでしょうか。  

  • 銀行のカードローンの一本化

    銀行のカードローンの一本化 現在、 (1)U〇Jのバンク〇クから40万位(金利14.6%)(返済月11,000) (2)ファ〇マートのTカードのキャッシング40万(金利18%)(月返済10,000) (3)信用金庫のカードローン20万(金利不明)(月返済10,000)があります。 ネットで見たのですが三井〇友のカードローンの金利が12%(100万まで借りた場合)というので、 一本化したほうが、月の返済が減るのではないか?と考えたのですが。 詳しくない為、これに伴う危険なことなど、ご助言ありましたら教えていただけたらと思います。 なぜ、こんなに借金があるのかというお叱りはご遠慮していただけたらと願います<(_ _)>