• 締切済み

民事再生を申請されたら利息はどうなる

取引先が資金繰りにつまり民事再生法を申請しそうです。 不動産などを処分すれば借金を全額返済できるならば、利息はいくら取れるのでしょうか。 遅延金利を請求できるのでしょうか? 申請まえの金利は3%です。

みんなの回答

回答No.3

 民事再生手続では,再生開始決定の時に存在する債権(若干の例外があります)を基準として,その債権に対して,破産になるよりは高率の弁済をすることを条件として,再生計画というものが立案され,その再生計画について,債権者集会において,債権者の過半数の賛成があり,裁判所の認可決定が得られれば,その再生計画に従って,債権の内容が変更されるという手続です。  こういう書き方をしても,完全に正確ではありませんが,このような文章でも,再生手続で,自分の債権がどうなるかは,よく分からないという,そのような手続です。  で,現実には,どうなるかというと,多くの場合,再生手続開始決定の時点を基準として,債権の元本・利息・損害金を,再生裁判所に届け出ます。そして,再生会社で,その正当性を審査した上,正当と認める債権の額を基準として,再生計画,すなわち,その権利をどのように変更するかという計画を立てることになります。  その計画では,多くの場合には,再生手続開始後の利息・損害金は全部免除,再生手続開始決定の際に存在する元本・利息・損害金に対して,一定率の免除割合を定め,その部分は免除,その残りについて長期分割で支払う,という,そのような内容になります。  簡単にまとめていえば,再生手続開始までの利息・損害金は,元本と併せて,一定率しか払ってもらえない,再生手続開始後の利息・損害金はいっさい払ってもらえない,ということになります。  それが「現実」です。  ところで,不動産を処分すれば借金を払えるということですが,再生手続では,抵当権などで担保された借金以外は,基本的に平等に扱わなければならないとされています(ただし,未払の給料などは優先的に扱われます。)。ですから,不動産を処分して,一部の借金を全部返せるという状態では,自分の借金を全部返してもらえる理由にはなりません。  また,民事再生手続では,企業の継続が原則ですので,事業に必要な不動産は処分されません。その不動産の価格(抵当権の分を除いた残額)を含め,会社の全資産に相当する金額を,事業を継続した儲けから積み立てて,それで,再生手続開始前にあった借金の一部を払う,という関係になるのです。  

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.2

民事再生は破産処理ではありません。 不動産などを処分し債務を完済できる場合でも、必要であれば資産処分(売却)をせず事業を継続する手続きです。 民事再生は、再生計画をもとに、取引先(債務者)と、あなた方債権者との協議等を裁判所の管轄下で行います。(基本的に民事再生手続きに際し、債権の一部放棄、利息の見直しなどの協議が行われます) したがって、ここで回答を得ることに無理があります・・。 再生計画が裁判所で承認されれば、 全額返済さえる事もあれば、ほんの一部しか返済されない事もあります。 ただし、民事再生が認められず、破産処理になればその時までの金利も債権になります。 資産売却額が債務を超えた場合は金利も含めて配当されます。  

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

事業継続に必要と裁判所が認めたら、不動産の売却しない場合があります。 そうすれば、弁済金が少なくなります。 ここでわかる問題ではありません。

関連するQ&A

  • 借り入れしていた金融機関が民事再生を申請した

    資産運用のために収益不動産を昨年購入しました。 資金は、某外資系金融機関より借り入れし、滞り無く返済しております。 このたび、その金融機関が民事再生を申請しました。 まだ、支援企業など何も決まってはいないようです。 そして今月25日が、いつもの元金、金利の返済期日ですが、この場合、元利の返済はどのようにすればよいのでしょうか。 教えてください。

  • 借り入れしてる消費者金融が民事再生法の適用を申請

    私ではないのですが、友人が聞いてきました。 何百万の返済残があるそうです。ギャンブルにボケてここまで膨らんだと言ってます。女房や子供もいるのにこんな借金で私も驚きましたが。 支払いとかは当然しなければいけないと思いますが、何か変化ありますかとの質問です? 私は何も変化ないと思うと答えましたが。 過払い金返還請求とかの手続きもした事なくて、現在も高い利息のまま返済してるそうです。 民事再生法の適用を申請した時、自動的に正常な利息に計算されて返済が安くなるという事にはなりませんよね?あくまで、借り入れしてる本人が手続きしなければ利息はそのままですよね? 宜しくお願いします。

  • 民事再生を申請時の不動産について教えて頂きたい。

    民事再生を申請時の不動産について教えて頂きたい。 全くの他責で多額の債務を負うことになりました。暫くはその返済に耐えて来ましたが、年齢と伴に多大な負荷となり、更には職にも不安が出て来ました。このまま行ったら自己破産をするしかありません。そこで、民事再生なるものがあるとのことで、それを検討しようと思っています。その相談先の弁護士事務所を探していますが、その前に最も心配していることがあり、それを教えて頂ければと思っております。 ただ一つの資産として持っている小さな自宅がありますが、それは手放していた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中小企業の民事再生。

    中小企業の民事再生。 中小企業で、経理を担当しているものです。 現在長期の借入約3億5千万、手形での借入9千6百万。 現在リスケを依頼していて12月末までは利息のみの返済となっています。 しかし、その利息も支払えなくなってきているため社長は、民事再生をするといっています。 そうすると、借金が5千万ぐらいになるから、何とかやっていけるというのですが・・・ これから手続きに入ると思うのですが、経理担当として具体的にどんな資料を作成することになるのでしょうか? 民事再生というものは、具体的にどのように処理が進んでいくものなのでしょうか? まったくの素人のため、どうしていいかわかりません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 【債権回収】 破産・民事再生のときの金利

    得意先から十分な担保をもらっているので、万一倒産しても、 形はどうあれ元本は返ってくると思いますが、金利を払って もらえるのか心配です。 取引契約書で支払遅延金利を何%と定めているのですが、 もし得意先が破産や民事再生になった場合、最終的に支払が されるまでの遅延金利を払ってもらえるのでしょうか? または、遅延金利とまではいかなくても、当社が負担している 金利くらいは補償してもらえるのでしょうか?

  • 民事再生法と銀行

    当社は売上高100億円、従業員700名の会社です。現在、長期借入金が20億円位あります。 キャッシュフロー上は、今期は1憶円のマイナス、来期は+-0、来々期以降は+1憶円と改善されていく状況です。現在の余剰自己資金は1憶円程度です。ここ2年位が非常にきつい状況です。 この資金繰りの厳しい状況下で、今月末に設備投資分の約2憶円の支払があります。設備は既に導入済みです。(資金計画に問題がありました) 銀行にこの件で2憶円の融資を申し込み中ですが、担保不足と審査慎重ということで難航しています。(数件の銀行にお願いしました。こういう状況で助けてくれるのがメイン銀行と甘く考えていました) 支払先は、支払できないと法的手段に出ると言っています。支払先も当社から入金にならなければ、資金繰り上大変な結果になる様子です。 もし、2憶円の融資を断られた場合… 1.この状況で、民事再生法の申請は可能でしょうか? 2.民事再生法を申請する場合、長期借入先のメイン銀行には相談せずに水面下で動いた方が良いのでしょうか? (銀行は借金を減らされるので困る立場?それとも再建するのだから喜ぶ?) 3.銀行は、民事再生法の申請を阻止する手段があるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 民事再生法、自己破産、というが申請が通らなければ・・・事業者の行方は、どうなる?

    事業主が多額な借金をして、民事再生法(1度目)を申請し適用されたとします。 毎月決った金額を支払いしていたら、3年後に借金がチャラになります。 これはわかりました。 民事再生法を適用し3年後完了しても、 5年程度は金融機関からの借り入れやローン関係は難しいとされています。 そうなると、事業主の資金繰りには経営の腕が問われるんですが・・・。 そこで、質問です。 (1)民事再生法を申請して適用されて、3年間の支払いを完済すれば借金はチャラになることはわかりましたが、 その後5年程度は金融機関からの借り入れやローン関連が厳しくなりますよね? もし5年未満に事業を失敗すれば、また民事再生法を申請できるんですか? そうなると、常識的に考えて、2度目と言う事もあり申請が厳しくなると思います。 仮に2度目の申請が通れば、3年間支払いすればまた借金はチャラになるんですか?それに、2度やると、3度、4度と永遠に民事再生法ができるの? (2)2度目の民事再生法の申請が通らなければ、自己破産は初めてなので申請すれば通るんですか? (3)、(2)より、自己破産の申請が通らなければ、事業主はどうするんですか? 借金を返せないですよね?と言うことは、普通は財産を処分すると思います。 しかし、自宅は賃貸であった場合、金目の財産が無ければ、支払いは不可能になるので、払わなくてもいいの? (4)事業者が無一文の場合、支払いは不可能です。 幾ら借金があろうとも、強制執行されても、税金を滞納しようとも、無一文から取るものはありませんよね?しかし、借金は経営者の家族(息子)には関係ないので、息子が社会保険加入者であれば、扶養になり、息子名義で自宅を借りて、生活は可能ですよね?親父の借金は?どうなるの? (5)人間って食事は100%しなくてはなりません。事業ができなければ家賃も払えません。家賃を滞納すれば、出て行かなくてはなりません。 自宅(家賃)を出ていくと言うことは、自宅を借りた時のようにキレイにしなければいけませんよね?しかし、無一文からお金は取れません。 自宅、財産を捨てる覚悟があるなら・・・ラッキ~となるの? コレが法律上通らなければ、普通に考えるなら選択肢は2つですよね? 『夜逃げするか?』『ホームレスになるか?』ですか? それに、生活保護受けれるんですか? やはり住所が無ければ、申請通りませんよね? (6)民事再生も自己破産も申請したが通らない場合、既婚者なら、旦那さん、姓名を受けず、1度奥さんと離婚して、また奥さんと再婚し婿養子になれば、姓名が違うので、借金はチャラになるの?できるなら、また事業所できますよね? 『ABC事業所』であれば名前は同じで・・・。 その名前が使えないのであれば、 『★ABC★事業所』であれば、違うので・・・いいんですよね? これは、詐欺行為になるのですか? 最近毎日企業が倒産します。 (4)、(5)、(6)が1番気になります。 インターネットにもどこにも掲載されていません。 分かる範囲で構いません、ワンポイントアドバイスでも構いません。 誰か教えてください・・・・よろしくお願いします。

  • 個人事業者の民事再生について

    父の経営する工場が、運転資金調達などの資金繰りの為の借入れで合計4800万にもなる債務を抱えています。 毎月、なんとか160万もの返済を行っていますが、給料の支払い等で、借入れを行ったりもしています。 現在、父の年齢は67歳、仕事自体はなんとか継続していますが、明らかに実情に見合っていない債務額となってしまっています。 そこで、自己破産等も考えたのですが、老後の住居の問題もあり折角の持ち家を手放したくないと考えています。仕事も現在は継続できていますので、なんとか民事再生を受けて、返済額を減らして業務を継続する道を模索しています。 情報が不足しているかもしれませんが、父のケースで「民事再生法」を受けることは可能なのでしょうか? また、可能な場合「個人版民事再生法」には出来るのでしょうか?その方が手続きが簡易であると聞きました、、、 よろしくお願いします。

  • 利息制限法に基づく引き直し計算をするとブラックリストにのるのですか?

    消費者金融に借金があります。 先日その消費者金融が民事再生中であることを知って、驚いて自分の取引がどうにかなるのではないかと漠然と心配になって電話をしました。 債権譲渡などはまだないので何も変わらないとの事でしたが、取引の履歴の開示請求ができるとのことで、自分の情報が正しいのか確認するため申請をしてみました。 回答の書面がすぐに届いたのですが(以下の3種類) 1 証明書(取引の履歴) 2 利息制限法に基づく法定金利計算書 3 契約内容変更説明書 取引の開示請求をしたことで、利息制限法に基づく引き直し計算作業が行われて、元金の残高が減ったということが分かりました。 そこで教えていただきたいのですが、 私としては自分の情報の確認のために開示請求しただけだったのに引き直しが行われて残高が相当減りました。 この場合でもブラックリストにのってしまうものですか? よろしくお願いします。

  • 民事再生に詳しい方よろしくお願いします

    現在借金を借金で返すという状況が続き、生活が苦しいため民事再生を考えています。 借金の原因は、ギャンブルや浪費癖によるものです。ギャンブルは主にカードローンから、買い物などによる浪費はクレジットカードのショッピングリボです。カードによる総返済額は約540万円あります。加えて、奨学金340万も対象になるため総額は880万になります。 質問なのですが、 (1)民事再生を行うにあたり奨学金の減額が認められたあと、連帯保証人への請求はあるのでしょうか?自己破産ですと連帯保証人が残額を払わなければならないことはわかったのですが、民事再生の時は減額していただいた額を本人が払っているので連帯保証人は何も払うことは無いのでしょうか? (2)検索しているなかで民事再生の完済後に連帯保証人への請求(約40万ほどで利息分?)がきたとのことですが、 そのような経験のある方がいらっしゃいましたら金額を知りたいのですが… (3)民事再生時は奨学金の連帯保証人である母に何か事故歴等は残ってしまうのでしょうか?(自己破産時は残ってしまうらしいのですが…) 情けない話でずっと悩んでいうちに借金を借金で返し、膨らみ…このような状況になる前に何とかするべきでした。お恥ずかしながら、この借金はギャンブル好きの夫にお金を渡してしまったことと、私も浪費癖があるので2人の責任です。昨年末には子どもも産まれ、この子のためにこんなことではダメだと本気で反省し生活を建て直していくために決断しました。バカな夫婦であることは百も承知です。子どもが可哀想なのもわかっていますが、もうここからスタートするしか無いので、中傷などはご遠慮下さい。夫は正社員月25万、私は看護師で現在育休中ですが、復職後は子どもがいるため夜勤ができず日勤のみとなるため恐らく月20万前後ではないかと思います。よろしくお願いしますm(__)m