• ベストアンサー

空港が一番多い都道府県

空港が一番多い都道府県ってどこなんでしょうか? 沖縄か東京か北海道だと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.5

空港整備法・空港整備法施行令で定める公共用飛行場の数。 ■2か所以上(開港予定含む)  1.沖縄  13 (第二種×1、第三種×12)  2.北海道 12 (第二種×6、第三種×6)  3.鹿児島  8 (第二種×1、第三種×7)  4.東京   6 (第一種×1;東京国際空港、第三種×5)  5.長崎   6 (第二種×1、第三種×5)  6.島根   3 (第三種×3)  7.大阪   2 (第一種×1;関西国際空港、第二種×1)  8.兵庫   2 (第一種×1;大阪国際空港、第三種×1)  9.福岡   2 (第二種×2) 10.秋田   2 (第二種×1、第三種×1) 10.山形   2 (第二種×1、第三種×1) 10.新潟   2 (第二種×1、第三種×1) ■第一種×1か所  千葉(成田国際空港)、愛知(中部国際空港) ■第二種×1か所  宮城、広島、山口、香川、愛媛、高知、熊本 ■第三種×1か所  青森、岩手、福島、富山、石川、福井、長野、静岡、和歌山、鳥取、岡山、佐賀 ■なし  茨城、栃木、群馬、埼玉、神奈川、山梨、岐阜、三重、滋賀、京都、奈良、徳島 ■自衛隊の飛行場(民間共用を含む) 八戸、三沢、大湊、松島、百里、宇都宮、硫黄島、小松、浜松、明野、美保、徳島、小松島、築城、鹿屋、千歳、札幌、十勝、入間、下総、館山、立川、厚木、名古屋、芦屋、新田原、旭川、霞目、霞ヶ浦、相馬原、木更津、岐阜、静浜、舞鶴、防府、小月、目達原

その他の回答 (5)

  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.6

すでに他の回答から分かるとおり、どこまでを対象にするかで変わってきます。 単純な発想でも2通りになります。 民間航空を所管する国交省で第1種から第3種に分類している空港だと沖縄ですが、一般人向けに定期航空路が開設されている空港となると、沖縄の下地島空港(パイロット養成施設)と伊江島空港(チャーター機等のみ)が外れ、北海道の丘珠空港が入ってくるので、北海道が逆転します。 さらに、#3さんが指摘している農業用(俗に農道空港と呼ばれます)や、チャーター便(個人でも乗れたりする)が半定期的に運航している沖縄の伊是名飛行場(村営)なんてのもあります。 これらは、国交省の所管するものと区別するためか、場外離発着場などと呼ばれるようです。 こういったものを含めると、北海道が1番になりますね。(やはり、面積の広さですね!) これらを含めた詳しいページがありましたので、参考までに掲載しておきます。 http://www.aopa.jp/japanese/database/airport2.htm この世界も、なかなか奥が深いようで・・・。

hahihuheho
質問者

お礼

皆一緒に言わせてもらいます。 ありがとうございました。

回答No.4

離島が多いとの観点で、沖縄,東京、また広さに対して北海道でしょう。ちなみに、空港にも3つランクがあり、第1・2・3種で数が大きくなるほど地方の空港と言えましょう。1種空港は日本の代表的な空港でで、東京国際・中部国際・大阪国際・関西国際の4港です。他の福岡・新千歳・那覇といった所は、国際線が乗り入れてても2種、3種にはそれ以外の空港が該当します。ただ、このような所でも例えば青森などのように、国際線が乗り入れているケースもあります。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 国交省のデータを見る限りは、圧倒的に沖縄みたいですね。  ただ、これはあくまでも民間航空で使われている空港で、農業用や自衛隊/米軍が専用で使っている物は含まれていないようです。  まぁ、それでも沖縄がダントツでしょうね。

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/01_haichi/index.html
回答No.2

そうですね。 下記サイトによれば 北海道と沖縄が同数一位ですね。

参考URL:
http://www.odate-noshiro-airport.com/link/air-link.html
回答No.1

それは、圧倒的に沖縄です。続いて北海道、東京(伊豆諸島)と続きます。なにか面白いことでも?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう