• ベストアンサー

勤め先の非常識な人間に対しての対応

anne_wolfの回答

  • ベストアンサー
  • anne_wolf
  • ベストアンサー率25% (26/104)
回答No.3

その方・・・異常だと思います。 「ADHD」という文字が頭にピンッと浮かびました。 そう決め付けるには、この場では不適切かと思います。 が、前回のご質問も拝見しましたが、例えば「空気が読めない」ことで嫌われている、ということと、今回の“椅子引き事件”は、同じことのように思います。 唯一コミュニケーションを取れる相手(質問者様)に、自分からコミュニケーションを取ろうと思った手段が“椅子引き”なのです。 そこに、「尻もちをついたらどうなるか」という判断はありません。 ですから、ADHDの症状で言うところの「衝動性」かな?と思ってしまった訳です。 とにかくここでは判断できませんし、診断できるのは医師のみですから、もしその方との関係が許すのであれば、ADHDの可能性を指摘し、受診をお勧めしてみてはいかがでしょう? ご自身で難しいようであれば、上司の方に相談して、然るべき処置をお願いするのもよろしいかと思います。 もちろん、関わりたくない、関わらずとも仕事に支障がない、というお考えであれば、徹底的に無視することですが、少なくとも今の時点では、質問者様はその方に好かれています。 席も近いようですし、これから無視することで、実害がなくなるかどうかは分かりません。 ところで、おからだは大丈夫でしたか? 知り合いの知り合いで、やはりいたずらで椅子を引かれ、尻もちをついたら尾骨骨折をしてしまった、という話を聞いたことがあるので・・・ 「うっとうしい」と言ったからといって、これからはしない、という保障はありませんよ。

参考URL:
http://www.yoake.777ch.org/
noname#17773
質問者

お礼

anne_wolf様、ありがとうございます。 やはり普通ではないですよね。小さなことでキレているのではないかと、 自分で不安でしたが、常識的に考えてもおかしいんですね。 まずはそこに安心しました(笑) 私自身は、彼女の計算に救われて?w尻もちをつかずに済みました・・・。 確かに仕事中でのことですので、上司にも相談できる内容かな、と思いました。 先日のその件での雰囲気から、同じことをまたしてくるとは思っていませんが、 ・・・わかりませんね(苦笑)別のことにしても、何かあるようでしたら、 次は上司に話してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 尻餅をついて体のあちこちが痛くなったのは普通のことでしょうか?

    コンクリの渡り廊下を走っていて、足を滑らし尻餅をついてしまいました。 お尻以外は打たなかったはずなのですが、うまく足を動かせず数分間そのまま座っていました。近くを通った人に起こしてもらいましたら、痛いながらも、腰をかがめながら歩く事ができましたので、とりあえず休める場所に移動し、1時間くらい横になっておりました。 この休んでいる時に感じたのが、お尻・腰・背骨・背中の下の方(わき腹の後ろ辺りです)の痛みです。夜には、首や頭の痛みとわき腹の弱い傷みが加わりました。 日に日に痛みが弱まっているので、心配することは無いと思うのですが、お尻以外が痛くなったことに不安を感じています。 かといって、病院で色々検査してもらうのも大げさな気がしています。 尻餅をついて、体のあちこちが痛くなるのは普通のことで、心配することではないのでしょうか?

  • 好きな人からのツッコミについて

    好きな人に思いっきりツッコまれます。 好きな人をいじるのが大好きな私がだめなのですが、困った顔や面白いリアクションが見たくてつい意地悪をしてしまいます。その度に頭を叩かれたり、背中や二の腕を平手打ちされたり、このまえなんてお尻を思いっきり叩かれました。その人が他の人にそういう態度をしているところを見たことがないのですが、女だと思われていないのでしょうか?普通お尻は躊躇しますよね? 男性は異性と思えない人にツッコむものですか?

  • 喧嘩の対応。あなたならどうしますか?

    朝の通勤ラッシュでの話です。 電車内はパンパン、前も後も人だらけ。 しかし、後の人が必要以上に押してくる。 最初は我慢していたが、それももう限界。 後ろの押してくる人をジィ~と睨みつけた。 お互い一触即発。緊張が走る。 その時相手が『次の駅で降りろ。』と私に・・・・ さぁ次の駅に着いた。さぁさぁ殴り合いだ。 そう思っていたら相手は両腕を自分の腰の後に回し、 胸を張り、私にその張った胸を押し付けて 『かかってこいよ!やってみろよ!』の連呼。 相手は『俺は手を出さない、お前が出して後々慰謝料を請求してやる!』 と言わんばかりの状況でした。 そこで質問です。 ・最初にイタズラに押してきたのは相手。 ・次の駅で降りろと言ったのは相手。 ・降りたら降りたで、相手は喧嘩反対!のリアクション。 あなたがこの困った状況で私の立場だったらどうやってその場を処理しますか? 回答待ってます。

  • 人間関係について

    こんばんは。 最近人間関係がなかなか上手くいかないことに悩んでいます。 高校までは友達や人と話すことが苦にならなかったのですが、専門学校に進学してからは人とか関わることに消極的になってしまいました。 まずは周りの友達と気軽に会話ができません。 話す時にどうしても緊張してしまいぎこちなくなってしまいます。 「ありのままの自分を出して接しなければ、向こうも心を開いてくれない」というのを聞いて、意識しようとするのですが、そもそもありのままの自分というのがわかりません。 また会話がうまくできないなら、聞き上手になることを心がけようともしたのですが 相手の話に対してもわざとらしい大げさなリアクションになってしまったり、 相槌をうつにあたっても愛想笑いが多くなってしまうし、どうしても相手の話に合わせるような言葉が出てきてしまいがちです。 どう反応したらいいんだろうと考えて余計にぎこちない会話になってしまっています。 そんなことばかり考えているから会話も頭に入りづらいです。 段々会話をするということに色んな意識が働いてしまい、 最近会話することに対して気軽なものではなく義務的なものを感じるようになってしまいました。 専門学校の人と関わることに疲れを感じてしまいます。 自然と相手に対して壁を作ってしまっているような気がします。 なので本当は仲良くなりたいのにどうしても浅い関係になってしまいます。 人とどう接していいのかもわからなくなり、すごく戸惑っています。 考えられる一番の原因はまず自分に自信がないということなんだと思います。 自分に自信がないから、自分のことで頭がいっぱいになってしまいがちです。 なので、最近は他人の気持ちになって考えようとしてもなかなか難しいです。 心のどこかで「他人にどう見られてるか」「嫌われたくない」という気持ちがあるのだと思います。 もっと自分に自信をつけて堂々としたいです。 そして自然と人を思いやれるような人になりたいです。 どうしたら今の自分を変えることができますか?

  • 会社での人間関係について

    転職をして二週間が過ぎたのですが、なかなか会社の人と打ち解けることが出来ません。 同じ課の人ともあまり話さないので、他の課の人とは一切話をしない状況です。 しかし、先日課長から「自分から他の課に積極的に話しかけろ」と言われました。仕事での接点があれば話のきっかけが出来るのですが、それが全くないのでどうやってきっかけをつくっていいのか分かりません。 休憩室とかそういったみんなが集まるところもないので、雑談をする場所もありません。 もともと話べたで引っ込み思案と言うのも合わさり、課長からのプレッシャーもあり困っています。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 職場の女性で裏表がはっきりしてる人がいます。オーバーなくらい愛想がよい

    職場の女性で裏表がはっきりしてる人がいます。オーバーなくらい愛想がよいけど話が終りふと顔を見ると急に真顔になることが多いです。最初は感じがいい人かと思いましたがあまりに表情の落差に引いてます。話すのすら嫌になってます。まだ感情をあまり出さないけど一定の人の方がマシです。この人は私を嫌ってるのかそれとも誰に対してもこんな感じなのか分かりません。ただ誰に対してもオーバーリアクションです。

  • 嫌いな男性

    勤務先で出入りしている業者の男性が嫌です。 以前は、普通に世間話をしたり(特別親しくしていたわけではなく、愛想程度の会話です)していましたが、だんだん慣れ慣れしくなり、事務所に誰もいないときに来て、仕事をしている私の背後に立ち髪を触られたり、背中をなでられたりしました。 その日から急にその人が気持ち悪くなり、嫌いになってしまいました。 今まではそんなことをする人だとはおもわなかったので、突然のことにビックリしてしまい何もいえなかったので私にも落ち度があると思います。 それからは業者さんがきても、必要以上に話さないように避けています。 でも、「どうしたの?」としつこく追いかけてきたり、不意に後ろから背中をつついてきたりやたら絡んできます。 胸やお尻を触られたのではないので・・・こんなことくらいでさわぐなよ・・・と周りに思われたりしないかとか、色々悩んでしまします。 上司には勇気を出して相談しましたが、されていることがセクハラまがい?微妙なので「大事にすると業者さんと気まずくなるからなぁ・・・」と注意することをためらっている様子です。 いつその人が来るかと思うと、モヤモヤして仕事をしていて精神的にすごく疲れます。 仕事に行くのも憂鬱になってきました。 その人は、他の女の子には絡んだり触ったりしません。私だけ馬鹿にされているようで悔しいです・・・ 上司には私にだけすると言うのは私に隙があるからではと言われました・・・やっぱり私が悪いのでしょうか? その人に「仕事の話以外、話しかけないでください。」と言ってもよいでしょうか?

  • 良い人間関係を築くためには・・・

    私は人間関係が不得意です。 会社では嫌われており、会社の人間の嫌な所ばかり目に付きます。 例えば、悪口を言うことはいじめにつながるように思えますが、勤めている会社では、悪口を言ったり人を馬鹿にしたりすることが正当化されているように思えます。 それよりも、感情的に言い合いになり、後で仲直りする関係が良いと思っていますが、どこの社会でも年下・年上に限らず悪口を言うことは普通なのでしょうか? また、良好な人間関係を築くため、嫌な相手でも表面上愛想笑いをしてあげたり、反抗せず話を聞くようなことを皆さん心がけているのでしょうか?私は極力仕事以外の関わりを避けてしまいます。 教育者として大人を見てきたので、大人は立派で、温かい存在だと思っていましたが、働いてみるとそうではないことに気付きました。 自分の子供であっても、気が合う・合わないはあるようですから、大人でも感情的に動くのが普通の人なのでしょうか。

  • 人間関係

    人間関係が苦手で転職を繰り返す主人がいます。 職種は変わらないんですが会社を転々とします。 主人は人から嫌われる事も多く、好かれる人にはとことん好かれますが、大抵よく思われません。 無口ですぐにキレる。誰にでも自分の意見を言う。自分が正しいと思っている。 こう書くと良いところないですよね。苦笑 愛想笑いや、嫌なことは聞き流すとか、その場しのぎの話をするとかが苦手なようで、間違ってたら目上の人にも反抗する、仕事で妥協したくないタイプ。 職人なので在宅のお家に仕事行く時もあるんですが、お客様にはそんな事はないようです。 主人は早く独立したいと言っています。 会社に属してやるのが苦痛なんだそうで。 こんな主人の独立、私は応援するべきですか?不安でしかありません。 我慢が足りないだけなんじゃない?と思うんですが。 こういうタイプは1人で仕事をした方が良いのですかね。

  • にきび?~背中からお尻にかけて~

    会社に入社して以来、背中やお尻に「にきび」らしき吹き出物ができて、とても困っています。 座ったりするとじわっと痛かったりするので、皮膚科で診察してもらい にきびの一種だと言われました。 抗菌剤のクリーム、アクアチムクリームというものを処方されて、使っているのですがあまり効果はみられていません。 確かに背中はお風呂で洗っていても、手が届かないことがあるので にきびと言われて、「そっかぁ。」と思ったりもするのですが お尻は「にきび…?」という感じで、納得いきません。 お尻については父もぶつぶつとできており、なにかの遺伝?とも思っています。 一番私にとって切実なのは、それが原因で大好きなひととエッチをするのをためらってしまうのです。 少しでもきれいに見られたいのに、これじゃ嫌われてしまうのではないかと心配です。 本当にこれはにきびなのでしょうか。 どなたかご存知でしたら、どうぞ教えてください。