• ベストアンサー

就職試験中に薬

gon0816の回答

  • gon0816
  • ベストアンサー率10% (32/309)
回答No.1

みられた人事の人次第だと思いますが、その人がそういう事を気にするかしないかですよね、そしてほかの人事にそのことを報告するかしないかによりますよね? 多分質問者さんの考えすぎだとは思いますが、 確かに何の薬であれ、「あれ、この子、体が弱いのかな」等決して良い方には取られないとは思いますが、それを合否の基準にはあまりしないでしょう。まして関連会社にまで報告する事はまずありえないかと。 それより問題なのは、たかが面接で胃が痛くなったり、そういう物事をネガティブに考えがちなあなたのメンタル面の弱さのほうが気になりますが、そういうのは面接官は即座に見抜きますよ、もっとポジティブに、気楽に、今のあなたはあなた以上でもないし、あなた以下でもないのですから、厳しい状況の中大変かとは思いますが、なるようにしかなりませんよ。がんばれ

関連するQ&A

  • 胃薬の選び方

    胃の不調が続いています。 もともと胃は弱いほうなんですが、 ここ1ヶ月ほど、非常に状態が悪いです。 胃薬って、 ○胃酸の出すぎを抑えるもの ○消化を促進するもの(=胃酸が足りていない) と、正反対の効果を持つ2種類に分類できる、 という認識であってますでしょうか? 自分の症状と反対のものを飲むとかえって悪化すると聞いたのですが。 私の場合は、食べるとむかむか気持ちが悪いので 後者だと思うのですが、 「コーヒーを飲んで胃が荒れるのは胃酸が出過ぎるからだ」という話も聞いたことがあって、 私もコーヒー飲んだら調子悪いので、やっぱり前者かなあ、と思ったり。 先々週ころには「イノセア」を飲んでいて、全然よくならず、 ドラッグストアで「あなたの症状にはこれは効かない」と言われ、勧められた「セルベール」を飲み始めました。 最初は効いていたのですが、今週に入ってからはまた効かなくなってきて、 同じドラッグストアで今度は「タフクール」を勧められ、飲み始めましたが、これは全く効きません。 何も食べないわけにはいかず、また、お腹には全く問題がないみたいで空腹感は感じるのですが、 ちょっと食べるとすぐ気持ち悪くなります。 また、胃の辺りがパンパンに張っています。 病院へ行った方がいいのはわかりますが、 平日に時間をとるのも難しいです。 どなたか、胃薬の選び方について 教えていただけると助かります。

  • 薬の副作用について。急ぎでおねがいします。

    私の祖母の話なのですが、朝から胸やけがひどく寝込んでいるので心配です。 その原因は薬にあるとおもいますがどの薬が原因なのか、わかりません。 以前から服用している薬はナガトン50mgです。2、3前から服用しているのは、薬局で市販されている、虎貫堂の熊の油?(←難しい漢字だったのでよめませんでした。)です。これは便秘、胃弱、二日酔いのムカつきに効果とかいてある薬です。 今日の朝から服用したのは、センノシド12mg、YMパウダーです。これは、医者に胃の働きが悪いといわれ、服用したものです。先程あげた薬を服用したことは伝えたそうです。 昨日まではなんともなかったので、後者の二つが原因だとおもうのですが。 また、自分は運転できないので、医者へ連れていく、足もありません。応急処置として家でできるなにかよいことはありますか?ちなみに今は安静して寝てもらっています。 長々と失礼しました。よろしくおねがいします。

  • 胃痛、胃薬について。

    こんにちわ! はじめて質問させていただきます。 2週間ほど前から、寝起きの胸苦しさや、胃痛、 ゲップ、みぞおちの不快感などがあり 病院でスタンゾームODという薬をもらい飲んでいましたが なかなか治らず、もう一度受診したところ ・パリエット錠10 ・ゼルベックス ・ツムラ六君子湯エキス に、薬が変わりました。 胃カメラはまだ受けておらず、問診だけで逆流性食道炎ではないかとの 診断でしたが、もし逆流性食道炎でなかった場合でも このお薬をしばらく飲んでも問題ないんでしょうか(><) 先生に、パリエットという薬は強いと聞きました。 これで効果がなかったらもっと重い病気、ガンなどではないか、 と、心配で毎日不安です。 胃カメラの予約は今月末なので、それまでが不安で。。。 パリエットは副作用の少ない薬ですか? 以前、母が薬で重い副作用を起こしており(抗生剤ですが) それを見て以来、薬にすごく神経質になってしまっています。 あまり気にしない人からすれば、大げさかもしれませんが 自分はどうも、薬を怖く思ってしまいます。 薬剤師さんに言ったら気にし過ぎだよ~!と笑われました。 パリエット服用している方、しつこい胃炎や逆流性食道炎の経験者さん、 みなさんの胃痛、胃薬、経験談を教えてください!!!

  • 海外旅行に精神安定剤と市販の胃薬、風邪薬を持って行くのですが。

    海外旅行に精神安定剤と市販の胃薬、風邪薬を持って行くのですが。 ここ数年、毎年海外旅行をしている者です。来週、12日間の旅行に出発です。 先の質問で、(すべての薬かどうかはともかく)薬持参で飛行機に乗る場合、医師の処方箋が必要という回答がありますが、私は今年初めてそのことを意識しました。 いままでは、そんなことなど知る由もなく、無頓着に手荷物に堂々と入れて、飛行機に乗りました。もちろん何のお咎めもなく、このことを知って、いま青天の霹靂です。 検閲官も、市販の胃薬4錠と医師から出た精神安定剤2錠の計6錠を、どう区別するのですか?これは処方箋が必要、これは市販らしい薬だから必要なし、と選定するのですか? 大量に手荷物で持ち込めば、これ何の薬?ということにもなるのでしょうが、飛行機に乗る間の数粒持参で、なぜ医者の処方箋まで付けなければならないのでしょうか。それが非現実的で、私には理解出来ません。 旅行中の10日間の薬は、預け荷物の中に入れておけばいいじゃないですか。決して違法な薬を、こそこそと持ち出すわけでもあるまいし、ちょっとおかしいと思いませんか。

  • 盲腸の薬について

    高一の娘が腹痛を訴えまして、どの辺りに痛みを感じるかを娘に尋ねてみたところ、ちょうどその痛みを感じる部分が盲腸の辺りでした。 早速娘に市民病院に診察を受けさせに行ったところ、 「盲腸の可能性もあるかもしれないが、ただ胃が荒れているだけの可能性もある」との診断を受け、今回以下の薬を出してもらいました。 しかし、今回娘は血液検査を受けることを伝え忘れ血液検査を受けることができませんでした。 そこでつぎの診察の際に血液検査を必ず受けさせようと考えているのですが、今回出された薬の中に服用した場合血液検査に影響を与える 薬はあるでしょうか。 最悪の結果腹膜炎になるかもしれないので心配です。 ・今回出された薬 ビオフェルミンR錠 BF-R クラビット錠 DCV100 ブスコパン錠 BS

  • 体調がすぐれません

    昨年12月半ばに転職をしました。 その会社は昨年前任者が2人辞めている職場で、僕も2月いっぱい引き継ぎが終わり、その後は一人で仕事をすることになり、過度のプレッシャーがあります。 今年に入ってから、冷え性がひどくなり、肩や首がこり、対策のひとつとしてにんにく粒の錠剤を飲んだところ、胃が痛くなり、先日内科にかかり胃薬を服用しています。 また、最近は、以前、精神科で貰ったデパスを飲んで、会社へ行っています。体調がすぐれず、無理矢理行っている感じです。 朝早く起きて、軽い運動をしてと思うのですが、朝起きるといつも疲れていて、すぐに起きれません。ギリギリに家を出て、朝食は朝マックです。そして夜は、外食をして帰宅しています。スポーツジムへ行こうと思いつつ、帰る時間が遅くなるので行っていません。 今のこの時期は、ある程度仕事に慣れなければならないと思いつつ、それだけになってしまい、気分の切り替えができません。 あと、実家の親が介護認定を受けていて、そちらの心配もあるので、新しい職場の心労と重なって、いろいろ症状が出てきているのかと思います。 すっきりして、毎日の生活に臨みたいのですが、どのような生活を送れば良いのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 消化器系の薬について。

    ストレスの非常に溜まる仕事に加え、自分も「すぐに気にする」みたいな性格の為、胃腸が弱いです。 かつて「十二指腸潰瘍」がひどく「入院」してから余計、気にするようになりました。 今でも、1ヶ月に1回通院で、色々診てもらい、話なども聞き 薬を処方して頂いています! 処方薬は・・・。 ムコスタ(胃の粘膜を修復する) ガスモチン(気持ち悪くならないように、他) オメプラール10(PPI、胃酸を出なくする) メイラックス(軽い安定剤のようなもの) タフマック(消化酵素剤) 以上です。 先日も、気持ち悪かったり、ストレスで調子が悪かったりで、 年内に区切りが良いこともあり「胃カメラ」をしました。 結果・・潰瘍はなし、萎縮性胃炎、逆流性食道炎・・という感じで とにかく薬を、きちんと飲み続けてくださいね!・・との事でしたが。 日によって、仕事がハードだったりで、又、色々ストレスもたまり、 時々軽く痛みが出る、気持ち悪い・・など様々です。 同じ様な薬を処方されている方、どなたかいらっしゃいますか? そして服用しているのに日ごとで調子がすぐれない方いらっしゃいますか? 是非、経験談的なことを含め、どのような症状や、実際どんな病名か?? ・・などを教えて頂ければ有り難いです。 又、風邪のとき「風邪薬」で胃が荒れないようにと一緒に処方してくれた薬・・。(これは、耳鼻科です、勿論、今服用の薬も言った上での処方でした) このときの処方薬が「イサロン」というもので、どうやら今服用している「ムコスタ」と同じ様な効き目がある・・みたいなものでしたが。 自分には、この「イサロン」を服用の時のほうが、調子が良かったような気がします。 勿論、人によって合う、合わないはあるのでしょうが・・。 この場合「イサロン」に変えて欲しい・・などと今の医師に言っても良いのでしょうか?(相談する) とにかく、薬品会社や、その医院、病院での処方は色々変わってくると思いますが・・。 今現在、胃腸関係で処方されている薬で「これがとても良いよ~」 見たいな、それぞれのご意見や、アドバイス等を聞かせていただけたら幸いです!! 何でも構いませんので・・。 宜しくお願い致します!!!

  • ソフィアCという薬

    4月の旅行に生理が重なりそうなため産婦人科で生理をずらすために『ソフィアC』という薬を処方してもらいました。 生理が始まって5日目から2週間服用するよう言われたため(昨日19日から始まったので)23日から服用します。 質問なんですが・・・ (1)私は喫煙者です。服用中タバコは吸っても問題はないんでしょうか?産婦人科で聞くのを忘れたことを思い出し、今ネットで調べると、 できればタバコは控えたほうがよいと書いていたので心配になりました。。。1日7~8本吸います。 (2)副作用のことなんですが、以前(なんという薬か分かりませんが15年近く前に)飲んだ時に飲み始め1~2日間キツイ吐き気に襲われました。 副作用は個人差があるとは思いますが、もしあった場合、一緒に胃薬など服用しても大丈夫なんでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • オーストラリアへ薬の持ち込み

    こんにちは、似たような質問はあったのですが初めての海外でどうしても気になるのでお願いします。 3月頭から5日間ケアンズに旅行に行きます。初海外です。 私は旅行では体調を崩しやすいので薬を持ち込む予定です。 調べたところ申請が必要なようですが旅行会社に訪ねると少量ならだいじょうぶといわれました。 けれど安全策をとった方が良いかなと思いますし、 後、少量でもないので申告しようと思っています。 (というか決まりですものね^^;) 持って行くのは 持病の薬 整腸剤 下痢止め 鎮痛解熱剤 抗生物質 酔い止め(市販のもの) 胃薬(市販のもの) をだいたいすべて3~5日分になります。 結構神経質なので薬を持って備えるだけでも安心できるので^^; で、こんな大量に持ち込むと逆に怪しまれないだろうか とか思ってしまうのですがだいじょうぶでしょうか^^; 一応簡単に英語で頭痛薬等のメモを付け足していますが・・。 後こんな大量のものを手荷物で持ち込むのも邪魔だなと思い 持病の薬と頭痛薬以外はトランクに入れておきたいのですがその場合申告するときに見せれませんよね? 見つかったりするとやはりアウトでしょうか?? (というかどの程度スーツケースの方がチェックされるのかわかりません・・・) そこで思ったのは1つずつくらいを鞄の中に入れて持ち込み残りはトランクに~と思ったのですがそれでもOKなのでしょうか? くだらないことですいませんが、なにぶん初めてで心配なので・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 就職

    就職活動をしていて、先日内定を貰ったものです。いくつかお聞きしたいことがあります。 面接と履歴書で趣味が違っていた場合、虚偽として内定を取り消されるのでしょうか。 それから会社の人事部宛てに必要書類を提出したのですが、書類送付状を同封するのを忘れてしまいました。マナー違反として、採用内定に支障が出ることは考えられますか。 心配性なので、ちょっと不安になっています。回答よろしくお願い致します。