• ベストアンサー

朝鮮はどうして中国と同化しなかったのですか?

朝鮮は朝鮮民族として独立しています。 お隣の巨大な中国とは陸続きです。 長い歴史の期間を通じて、どうして民族的、文化的に同化しなかったのでしょうか? ある時期に攻められて、植民地となり、やがて組み込まれるということがなかったのが不思議です。 逆にいえば、中国はどうして朝鮮を侵略しなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.8

地理的な問題による軍事の合理性です。 中国本土と、朝鮮半島の間には、中国東北部があります。ここは、参照URLの中国北部の水不足の右側の図を見ていただければわかるように、低温で降水量が少ない=農業生産量が少ない=人口がまばら、ということになります。現地での食料収奪が基本であった近代以前の軍事行動において、継続的に支配を行うことは合理性がありません。 河北省(北京のあたり)も、東北部と同様な気候=生産性ですが、ここまでは、大運河が隋の時代よりあり、食糧の補給が可能でした。 モンゴルや清などは、中国本土発生の国家ではなく、もともと生産性の低い地方からの国家でしたので、国家の仕組み=軍隊の仕組みとして、東北部を経由して朝鮮半島まで侵攻することが可能でした。 中国本土発祥の国家は、だいたい朝鮮半島まで侵攻できなかったようです。 隋・唐は、王家自体が山西省の胡族・漢族の雑居地帯発祥で、胡族の血を強く受けていますので朝鮮まで侵攻可能だったのでしょう。 現在の中国がチベットなど生産性の低い地帯まで侵攻できたのは、ひとえに近代軍隊になりつつあったからといえます。

参考URL:
http://www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/200prob/210envi/211watr/water/watercn.html

その他の回答 (7)

回答No.7

他に回答されている方々に対して補足のつもりですが、朝鮮半島に極めて強固な政権ができなかったことも要因のひとつでしょう。ちなみにこの場合の“極めて強固な”とは、異民族王朝として中国全体を征するぐらい政権基盤のことです。具体的にはモンゴル族だったり、ツングース系の民族がそれをやって現代では幸か不幸か皆「漢民族」とか「中国人」と同じになってしまっています。別のカテだったかもしれませんが他の回答者さんも解説されていましたが「中原を征するものは皆中国人」みたいな思想も中国には実は考え方のひとつとしては存在していて、そういう考えに拠ってしまうと歴史上別の民族であったはずのモンゴル人も満州人もいつの間にか「中国人」として括られてしまうのです。“征した”はずがいつの間にか“呑み込まれてしまった”んですね(苦笑)。 アジアでも「EU統合」みたいな話が少しずつ湧き出し始めていますから、先ほどの思想が拡大解釈されて「中原を征したor征していない」かかわらず朝鮮半島全体、そしてベトナムなどが飲み込まれる可能性だってありうると思います。…もしかしたら我々日本人だって、将来は危ないかもしれませんよ(笑)。

  • kageroho
  • ベストアンサー率26% (104/387)
回答No.6

皆様と同じような回答になりますが…。 中国にとって、周辺異民族は蛮族ですから、同化させるなど考えられません。自国に隷属させて朝献させていたわけです。 朝鮮では、それなりの王朝があり、ごくたまに強い抵抗を試みたこともありましたが、ほとんどの場合は中国と結託して腐敗した王朝政治であったため、中国には歓迎され後押しされましたが、民衆は塗炭の苦しみだったようです。ベトナムも比較的似たタイプではありますが、朝鮮王朝よりも常に抵抗は強く、独立心が強かったようです。 また、近代において中国の領土とならなかったのは、日清戦争で日本の領土となったからに他なりません。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

漢民族が卑下する朝鮮人に同化するはずがありません。 朝鮮自体に中国以上の文化もありません。 朝鮮は中国の植民地とあまり変わらなかったような気がします。隷属させて朝鮮歴代王朝に中国の総督府があったと思います。それを排除するという目的で日清戦争を起こしたくらいですし。 朝鮮ほど中国に支配された国はありません。 やはり歴代中国王朝の首都、主要都市に近かったからかもしれませんね。それ故、出兵のネタにされまくりです。歴代中国皇帝は江南出身者を出したことが無いので、出兵方面は南以外になってますね。 アレキサンダーは隷属ではなく同化を選び、ローマは隷属すれば、同化を与えるシステムでしたね。

  • muto_123
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

朝鮮に同化を拒否するだけの政治勢力が存在したから、というのが答えと思います。 今の中国の領域は、歴代王朝の中でも比較的大きな広がりを持っています。それは軍事的に安定的に強力で、支配層が漢族でなかったがために他文化、多文化を許容した、清朝の領土を継承したためです。今の中国領内で自治区ではない省でも、青海、黒龍江、吉林、遼寧、四川西半は清朝以降の領域です。 逆にかつて中国が直接統治しながら、今の中国領でないところがあります。 北ベトナムと朝鮮です。 北ベトナムは前漢の武帝以来1000年にわたって中国が直接統治していました。朝鮮は北部に限定されますが、同じく500年間中国領でした。しかしこの2地域はその後独立します。その唯一の理由は独立を維持するだけの政治勢力が存在した、ということとです。軍事的には必ずしも強くなくても、隷属、朝貢などあらゆる政治手法を駆使して独立を維持したわけです。 これは民族自立とか、民族解放とかという近代的なしろものではなく、あくまで独立を維持しようとする政治集団が存在したという問題です。 唐の時代に、唐朝は朝鮮の直接統治を目論みましたが、新羅の激しい抵抗にあって断念しています。 逆に今の中国の東北部は清朝までは中国領ではかったのですが、今の中国が清の領土を継承することができた、という歴史の流れの中で中国領になってしまいました。 ベトナムは独立以降も歴代王朝に幾度も軍事侵攻を受けて、中国領に組み入れられたこともありましたが、最終的には独立を勝ち取りました。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

#1・#2の方のとおり、中国の諸王朝は基本的には、周りの政治的に自立している国を滅ぼしてそこを自領にするってことはあまりしていません。 ただし、そういう意味から言っても、やはり朝鮮半島にそれなりの政治勢力が昔からずっと存在し続けたってことが大きいです。 もし、朝鮮半島を統一する政権が絶えたりしていれば、実際あっという間に同化されたのでは、と思います。 古代、漢民族の居住地といえば、せいぜい長城から長江までだったはずですが、今では、中華人民共和国の領域全体に、広がっています。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

中国本土の諸王朝は、何回も今の朝鮮半島を攻撃していますよ。 私の知る範囲でも、 隋の高句麗侵略 唐の新羅侵略 元の高麗侵略 清の李氏朝鮮侵略 中華人民共和国の大韓民国侵略 いくらでも例はあります。 概ね、朝鮮側が降伏し、多大な貢物(主に奴隷)をして中国側への服属を誓い、中国側が撤兵すると言う流れになっています。中国側が負けたのは、「隋の高句麗侵略」くらいでしょう。 No1の方が指摘されるように、近代以前の「中国」は、自国の領域外の異民族に対しては、自国に服属して朝貢することだけを求め、漢民族に同化することなどは求めていません。自国の領域に組み入れようともしていません。単に「世界は(中国の)天子に従わねばならない。従わねば討つ」というだけです。 ただ、朝鮮半島に侵攻した中国軍の将兵が朝鮮の女性を強姦したり拉致したりして、朝鮮の女性が混血児を産むことは多かったでしょう。その場合でも、朝鮮の女性が産んだ混血児は、生き延びれば朝鮮人として成長し、漢民族にどうかすることはなかったと思われます。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

漢族は、朝貢外交で、他国を隷属させることはあっても、無理矢理同化させることはありませんでした。 他の周辺国に対しても同じです。 中国国内だけで十分な国土と、民衆がいるし、長城の外の(中国から見て)劣った民族を同じ国にする必要がないと思ったのでしょう。 高句麗など北朝鮮地域を攻略したことは何度もありましたが、国土防衛上の敵を討つという発想だったと思います。 元はモンゴル族ですから、侵略しましたが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう