• 締切済み

FlashMXについての質問です

FlashMXについての質問です。 ビットマップ画像にアルファでグラデーションを付けて徐々に見えるようにするやり方を教えてください。 例えば一番左は0%(透明)で右に行くに従って徐々に画像が浮き出てくる感じで、一番右が100%にしたいです。 以前は5を使ってたんですが乗り換えたら画面が変わってて迷ってしまいました・・・ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • if_else
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

1.ビットマップ画像をステージに配置 2.ビットマップの表示フレーム数を増やす(仮に”50” 3.フレーム「1」をクリック→ビットマップ画像をクリック→「プロパティ」の「アルファ」を選択し、値を”0”に設定 こんなもんでどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォトショで背景の色にグラデーションをつける方法

    下の画像で、白い帯のぶぶんが、左から右に向かうにつれて じょじょに色がうすくグラデーションしています。 このようなグラデーションの背景を作るにはどうすればいいですか?

  • Macromedia FlashMXについて

    Macromedia FlashMXについて 今僕は、Flashの勉強をそれなりにやっています。父がFlashを使ったりする仕事なのですが2人とも今までFlashなんて作ったことも無く、家にあったFlashMXはホコリまみれでした。 今回、親がFlashを使う仕事をはじめまして「手伝ってくれないか?」と頼まれましたので勉強してみることにしました。上記のとおり我が家は「Macromedia FlashMX」を使用しています。お金はあまり無いので新しいソフトを購入する気はありません。この間、ビットマップ画像をベクター方式に変換する際「プログラムが停止しました。解決策を探しています。」的な事が出てきて強制的にプログラムが閉じてしまいました。変換する際の画像サイズはA4紙ぐらいの画像でした。どうしてプログラムがダウンしたのかいまだに未解決です。一応パソコンのスペックをわかる範囲内で下に書き出してみます。専門用語とかはあんまりわからないので初心者向けの説明でお願いします。 ご回答をよろしくお願いします。 CPU:Intel Core i7-860 メモリー:4GB OS:Windows7 Professional-64bit

    • ベストアンサー
    • Flash
  • after effects cs6のグラデーション

    画像に左から右に向かってグラデーションのエフェクトをつけたいのですが 右にいくほどエフェクトの色を透明にしていきたいのです。 左の色は黒で、右にいくほど透明に。 どういった画像を作りたいかというと 「左は黒で右に行くほど画像が見えてくる」 と言った感じです。 その方法を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • グラビア印刷での特色

    質問をさせていただきます。 添付のaのような外から徐々に透明になっていくような イメージは特色1色で表現出来ますか? その場合画像1.2のようなにあるようなカーソルを操作して表現するのでしょうか またbのような若干リアルにみえるりんごのイラストは 特色1色で表現できますでしょうか。 質問が重なるのですが あるオブジェクトを特色でグラデーションにしたい場合 グラデーション設定の左の色に1を、右の色に2を設定した場合 徐々に透明になっていくイメージになりますか? 網点の密度とのことなのでグラデーションがかかったように 透明になっていくのでしょうか。

  • 画像をぼかす方法を教えてください。

    Photo shop もしくはイラストレーターで、画像の右半分を徐々に薄くしたいのですが、やり方がわかりません。 左半分はそのままで、右半分をグラデーションのようにどんどん薄くし、右端は白くしたいのです。 説明が下手で申し訳ないのですが どなたかご教授下さい。

  • FlashMX 動画中の文字サイズ変更

     超初心者的な質問で申し訳ないのですが。。。  FlashMXについての質問です。  動画中で文字のサイズを少しずつ変更させたいのですが、どうしてもうまくいきません。文字の移動だけはするのですが、サイズが変わらないまま動いて移動先のフレームで一瞬でそのサイズに変わってしまいます。 文にまとめるのが苦手なので画像を作ってみました。 http://hp41.0zero.jp/data/768/zensai/pub/58.jpg 点線より上のように動かしたいのですが、点線より下のように動いてしまいます。 一応FlashMX関連のサイトやFlashMXの教本などを見てみましたが、あまり参考になりませんでした。よろしければ回答お願いします。

  • 二重のグラデーションの作り方

    Illustlatorの長方形ツールを使ってグラデーションを作りたいのですが、以下のようなものを作ることはできますか? ・右から左に向かってグラデーション(100%→0%) ・長方形の下部数センチ部分のみ、上から下に向かってもグラデーション(→0%) 長方形は縦長です。 長方形をつくり、グラデーション(右から左へ)を作ることは出来るのですが、その先のやりかたが分かりません。 (右から左へグラデーションをかけたものに、更に上からしたにグラデーションをかけたいのです) よろしくお願い致します。

  • FlashMXでのプロジェクタ作成。

    Windows98でFlashMXを使っています。FlashMXでプロジェクタ(exe)を作成する際のスクリプトについて質問があります。 ステージサイズ(200px X 150px)に合わせてアニメーションを作り、ムービーの1コマ目に fscommand("showmenu", "false"); fscommand("allowscale", "false"); か、 fscommand("fullscreen", "false"); fscommand("showmenu", "false"); fscommand("allowscale", "false"); または、 fscommand("fullscreen", "false"); fscommand("showmenu", "false"); fscommand("allowscale", "true"); か、 fscommand("showmenu", "false"); fscommand("allowscale", "true"); を入れパブリッシュした場合、横幅は画像のサイズの200pxになるのですが、縦幅が何故か上下に余白ができ、とても見苦しいものになってしまいます。(この余白は、サイズが小さいほど幅が広くなる) また、 fscommand("fullscreen", "true"); fscommand("showmenu", "false"); fscommand("allowscale", "true"); にすると、画像が画面いっぱいに拡大され広がってしまいますし、 fscommand("fullscreen", "true"); fscommand("showmenu", "false"); fscommand("allowscale", "false"); だと、画像はそのままのサイズで拡大はしないが、画面いっぱいに余白が広がってしまいます。私の希望は、画像サイズ(ステージサイズ)のウインドウで開き、かつメニューバーは表示されないようにしたいのです。 いろいろ試した結果、最後の2つでパブリッシュしたものは、最初は画面いっぱいに広がりますが、Escキーを押す事で、私の希望する形になるようです。ですが最初からそのように開く事ができるスクリプトをご存知でしたら教えて頂きたいのです。宜しくお願い致します。

  • Photoshop7で加工後FlashMXで読み込むと画像が汚くなってしまいます

    カテゴリー間違いで質問したにもかかわらず親切に回答を頂いた者です。 やはり色々試しましたがうまくいかず再度の質問ですがよろしくお願いいたします。 今やっている事は 「PhotoshopでJPEG保存→Flashで読み込み」又は 「Photoshop画面でコピー→Flashにペースト」なのですが、 結果はPhotoshopではキレイなのにFlashの作業画面とHTMLでのパブリッシュプレビュー では微妙な(例えば紙をスキャンした時にできるような)格子状の質感みたいなものがでてきてしまい、 試しに強めのガウスをかけても消えません。 この状態でムービープレビュー、又はJPEGでのパブリッシュプレビューをやると 色の波紋もようなものが(コントラストを上げすぎた時のような感じの)でてきます。 どうしたらPhotoshopで見えている状態のまま使用できるのでしょうか? やってみた事は *Flashライブラリでのプロパティ変更 *パブリッシュ設定で高画質に変更 *バイキュービック法などの変更 *ビットマップでの保存 です。 画像は250dpiでスキャンしたものを72dpiにして原寸の1.2倍程で使っています。 同じようにやっていてきれいなまま使用できる画像もあるのですが、、、。 周囲に聞ける人がいなくて困っています。 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 表のセルをグラデーション

    JavaScriptで文字列をグラデーションは出来ますよね。 あの要領で、表のセルにグラデーションをかけることは出来ませんか? バックが左から右にだんだん薄くなるってものです。 画像を入れるってのも考えましたが、相手の環境などにより長さが変化するとデザインが崩れるのがちょっといやで… フレキシブルにするためにはセル自体に色をつけるしか方法がないと思うのですが… 回答ズバリを書き込んでいただいてもありがたいのですが、方法が載っているサイトでもかまいません。 あったら教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • エクリアミスト2106Aシリーズを使っている方の中には、夜寝るときにつけると朝には加湿器上部と下に敷いてあるトレーがびしょ濡れになるという問題を経験している方もいるようです。
  • 同じような状況に悩んでいる方はいらっしゃいますか?エクリアミスト2106Aの使用方法やトラブル対処方法を教えていただけるとありがたいです。
  • エクリアミスト2106Aを使っている方にアドバイスをいただきたいです。加湿器が上部と下部からびしょ濡れになる原因や解決策について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう