• ベストアンサー

選延性意識障害のスケール

選延性意識障害者のスケールとしては、暫定的スコアリングシステムの後、何か新しいモノは出来ておりますでしょうか? 御教示宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の知る限りはそういうものはないと思います。そういうものがあったらいいなと区分けを考えていますが、未だにいいのがありません。私もいいものがあったら是非使ってみたいです。

KAAZ
質問者

お礼

御回答賜り感謝致します。 やはり未だ出来ていないのですね。 例えば、眼球運動は無いものの微妙にアイコンタクトが取れるようになったようだ とか、 そういった感じをもっと客観的に表現したいのですが、 なかなか難しいのが現状です。 締め切るのはもう少し待ってみます。ご了承ください。 どうもありがとうございました!!

KAAZ
質問者

補足

お世話になりました。 先生がこれからも益々ご活躍されますやうお祈り致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パニック障害で意識がなくなる!

    みなさんはじめまして、40代の普通の男性です。 質問のタイトルのように意識がなくなり、突然倒れてしまう症状があります。 原因は不明です、同じような症状や体験の方、また改善した方 おりましたらアドバイスお願いします。 そもそも体調が悪くなり、当時の心療内科に行きだしたのが約15年くらい前 でしょうか、 診断結果は自律神経失調症でした、その後 薬を飲んでいます。 意識がなくなり倒れるのは、今までに10数回あり、飛行機の中や結婚式など 今思い返せば、緊張や逃げれない場面ばかりでした。 最近になりパニック障害がメジャーとなり、自分はパニック障害だと 自覚しました。 薬を飲み続け、約10年間 倒れる症状はなかったのですが 2年前に倒れてから自信をなくし、とても不安な生活を送っています。 本やネットで調べ、いろんな事を試していますが、緊張するような場面になると 汗をかき、耐えるのみの状態です。 いつ意識がなくなり倒れるか、まさにパニック状態です。 でも、本当にパニック障害で意識がなくなり倒れてしまうのでしょうか? 本当の原因がわからないと、対応や直す手立てがありません! どなたか、よきアドバイスをお願いします。 長文すみません。

  • DPIスケールコントロールが戻らない

    以前にも同じ質問があるのを見つけたのですが、回答を読んでも具体的な操作方法が理解できず、ご存知の方にお願い致します。DPIスケールをカスタム設定で(144DPI)にしたのですが、元に戻そうとしてもDPIスケール設定の画面がPC画面からはみ出てしまい、[OK]のボタンがクリックできません。「移動」ボタンを選択しても、その後何をどうするのかが全く分からないので困り切ってます。ご存知の方、是非対処方法を教えてください、よろしくお願い致します。

  • グレースケールで処理したはずなのになってない

    illustratorCSで、広告の原稿を作成しています。 印刷は白黒なので、写真はグレースケールで。と印刷所から言われました。 PhotoshopCSで ●イメージ>モード>グレースケール ●ファイル>web用に保存(png) その後、イラレで ●ファイル>配置 で、写真を配置して原稿を作っていったのですが、 印刷所から、いくつか画像がグレースケールになってない。と言われます。 全部ではないので不思議なんですが。。。 私のやり方が間違っているのでしょうか?? それとグレースケールにすると濃い色が黒くなって見づらいため、 明るさ・コントラストで、明るくしてからグレースケールにしてweb用に保存しても、あんまり明るくなってないんですが、これもやり方間違ってるのでしょうか?? 質問ばかりですみません><。 よろしくお願い致します。

  • てんかんなのか意識障害なのか 助けてください

    16,7歳ころから色々あり、意識が急に遠のいて気がつけば救急車の中ということが何度もありました。 20~22歳がピークで、その間の2年間の記憶はまったくありません。 ドクターストップで自転車も禁止、知り合いがプレゼントしてくれたヘルメットを被り、首からは父の緊急連絡先を書いた名札をぶらさげて歩いていました。 いつ発作が起きるかは自分でもわからない状態でしたが、救急車の方が 「あ、君か、大丈夫か?」と言っていたのをうっすら覚えているので、結構救急隊員の方にお世話になったようです。 今年の1月27日に、ラミクタールを服用してから一切発作がでなくなり、本当に心から安心して 「いつ発作がでるんだろう」なんて考えずに今まできたのですが、 この1、2週間くらい「少し意識がとぶかもしれない」という予兆に悩まされていました。 (意識が飛びそうなときは、軽いデジャヴなどがあります) でもなんとかなっていたと思ったら、先ほど気分転換にコンビ二に行きお菓子をかい、 部屋に戻ったのは覚えていますが、自分が素っ裸なことに気づき驚ました。 おそらく家に帰ってすぐパジャマに着替えようとした瞬間に意識がとんだのでしょうが、こわくてこわくて仕方がありません。 そのときにひたらすら親の名前を叫んでいたのも覚えています。 そのあとに少し落ち着いたので服を着ていたら、またデジャヴがきて、 気づいたらまったく自分のいる場所がどこかわからず、やはり親の名前を叫んでいました。 薬を変えた翌日から今まで一切発作が出なかったため、非常に困惑しております。 数十分たつと落ち着いて、窓の外をみたり、ここがどこなのか、私の家なのか、なんという町なのかというのを徐々に思い出してきて、 「あー、意識が久しぶりにとんだんだなぁ」と思いました。 この2週間で特に何かあったわけでもなく、薬も毎日服用しています。 明日すぐにかかりつけの心療内科に行こうと思っていますが、こわくてこわくて。 やっとこれから仕事も続けられそうな体調になってきて、面接の予約もたくさんしている最中です。 もしかしたら以前にも全く同じ質問をしているのかもしれません。 もう、自分が誰に何をいったのか、ここかどこかわからないとか、そんなの状態で雇ってくださいなんていえません。 なんでこの解離のような症状がでるのでしょうか? お酒は少しのみますが、最近がつつしんでいます。たばこやギャンブルもしません。 私は一生この意識障害というのかてんかんというのか、意味がわからない症状と付き合っていかなくてはいけないのでしょうか? 先生は話を聞いてくれますが、薬を出してくれる、あくまで「先生」です。 長くなりましたが、同じような障害、てんかん等を持っている方からの前向きなメッセージをどうかいただきたいです。 本当に半年以上も症状が出なかったのに、何故いま? また道で急に倒れたり、もうどうなるんだろうと頭が混乱しています。 どうかこういった症状に理解がある方、前向きなメッセージをいただけませんでしょうか。 少しパニックになっていますが、どうかよろしくお願い致します。

  • 自分が障害者?

    こんばんは^^ 私は精神障害2級なのですが、 自分自身が障害者であるという意識がなかなか持てません。 暴走族を見ると彼らが健常者で、自分が障害者なのかと考えてしまいます。 みなさんの見解を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 遷延性意識障害と診断されて

    55歳になる父親についてです。 先日、1年ぶりにてんかん重積発作となり、歩行不可・発語不可と なってしまいました。くも膜下出血の後遺症です。 救急病院から一般の病院に転院した際に、転院先の説明書に 「遷延性意識障害」と書かれておりました。 ネットで調べると、6ヶ月以上下記状態が持続すると そう診断されるそうですが、その時点ではまだ1ヶ月しか経って おりませんでした。 1. 自力移動が不可能である。 2. 自力摂食が不可能である。 3. 糞・尿失禁がある。 4. 声を出しても意味のある発語が全く不可能である。 5. 簡単な命令には辛うじて応じることも出来るが、ほとんど意思疎通は不可能である。 6. 眼球は動いていても認識することは出来ない。 現在、半年経って、 ・希に私を目で追う(調子がものすごくよい時。 通常は天井など凝視。) ・文字を書いてみせると、文頭から文末に眼球を動かす  (私と目が合わなくても、文字だけはいつも追います) といったことが確認できます。文字の内容を理解しているかどうかというのは 発語もないので確認できません。ただ、左から右に文章が書かれている という知識?常識?は少なくても残っていると思います。 6以外は定義されている項目が当てはまる病状です。 病院の先生は、文字を書いて患者に見せるというようなことはしませんので やはり、もう一度きちんと診断して下さいとお願いした場合に、 遷延性意識障害と判断されると思います。 病名が違ったからと言って症状が変わる訳ではないのですが きちんと知っておきたくて質問をさせて頂きました。 その文字を追うという部分は、6番を満たしている事に なりますか? 多少、そのような反応があったとしても、一般的に「遷延性意識障害」とされますか? よろしくお願い致します。

  • 意識が飛んだ・・

    今日、眠くて仕方ない中、時間なので無理やり起きたのですが、その後、自分の取った行動の意識が飛んで、いつも通りのコースを歩いてはいるのですが覚えていません。何か身体か脳かに異常があるのでしょうか・・?ちょっと怖くて心配です。宜しくお願い致します。

  • パワーポイントでのグレースケール印刷について

    こんにちは。 グレースケール印刷を行なうと 当たり前ですが、純粋にPPで作成されている部分は白い文字は黒く印刷されますよね。 ところが、白い文字で作成された ワードオブジェクト が全く印刷されません。 背景に暗いモノを使用しているので、どーしても白い文字で作成したいんです。 マイクロソフトのサポートサイトを調べてみましたがちょっと該当するようなものが見つかりませんでした。 使用OS WIN2000 使用OFFICE 2000 です。 拙い質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授よろしくお願い致します。

  • 意識障害に陥った親の年金受け取りに関して

    いささか専門的な質問になりますが、よろしくお願い致します。 郷里に残していた母親(独居)が脳卒中で倒れ、意識障害の後遺症を残しました。息子である私の顔さえもわからない状態ですが、呼吸・循環機能などには異常は無く、このまま療養生活が長く続きそうです。医療費に母が受け取っていた年金をあてたいのですが、通帳。印鑑が見つかっておりません。たとえ見つかったとしても、本人以外の者が引き出すのは、例え息子であっても極めて困難だと聞いております。 母親の年金を医療費に使うためには、どのような手段を用いればよいでしょうか?

  • 発達障害について聞きたいです。

    最近自分自身が発達障害なのではないかと感じています。 理由 ミスが多い(同じミスを何度も) メモをしたりチェックリストを作ったりしても、忘れる 物をなくす、もしくはなかなか見つからない。 ミスをするとそちらに意識が奪われ、注意力が散漫になるetc. こちらに発達障害の方がいらっしゃいましたら、ご自身がどういった症状だったか、またいつの時点で気づかれたのか、また気づいた後どうされたのか(病院へいった、転職したなど ) 等を教えていただければと思います。 ちなみに私は現在病院を受診しようかどうか考えております。 また職場はスポーツトレーナーでバリバリの接客業で、正直難しいなと感じる部分が多いのですが発達障害の方に向いている職業などはございますか。 質問が多くなってしまいましたがご回答頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します!